2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方121【鑑たれ】

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 13:58:57.03 ID:ktjF+C1w.net
>>625
先生(>_<)ノ
それだと数学と理科の問題解けないんですが。

数学→絶対値を示せ
理科→この時の絶対温度は何度か

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 14:44:40.11 ID:VHELHCdv.net
やむを得ないと言って歩行者にはベルを鳴らすのに、車からクラクションを鳴らされると怒るやつがいそうだな

629 :絶対法律守れマン:2018/04/07(土) 15:19:03.15 ID:UIvYDwYT.net
絶対ベルを鳴らすマンは自動車持ってないらしいから公道の走り方や常識なんて知らないよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:53:04.88 ID:3W05F3wW.net
>>628
歩行者に対してやむをえない場合ってスマホ見ながらこっちに突っ込んでくるとか
自転車専用道路なのに歩行者が入ってきてるとかしかないだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:00:01.29 ID:uXla92Ha.net
ベル法律で禁止
絶対法律守れマン→絶対に鳴らさない
普通の人→必要な時は鳴らす

ベル法律で鳴らせ
絶対法律守れマン→絶対に鳴らす
普通の人→必要な時は鳴らす

たぶんこうなるw

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:12:46.87 ID:qj2h/kno.net
http://c7.alamy.com/comp/H6J98F/saitama-japan-29th-oct-2016-eri-yonamine-jpn-cycling-time-trial-race-H6J98F.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:01:58.53 ID:SO1C/FmF.net
>>630
殆どの状況で警音器を鳴らせるケースは無い

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:04:29.42 ID:BQtIOYKG.net
>>631
ワロタ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:16:56.75 ID:i18KlVql.net
>>628
車を運転する人はプライベートでは一切車に乗りませんて人を除けば
例えばレンタカーであっても荷物の搬入搬出や人の乗降で自宅の前に車を着ける事もあるだろうし、
自宅に駐車場がある人は当然そこに停める事があるだろうけれど、
車は運転すると言っていた商店街君は自宅前に接している商店街の車道を歩いている歩行者に対して

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:18:06.01 ID:FMI3voz6.net
ベル取り外してる人けっこういるんだね。今回のことで心強いものがあった。
批判を恐れず、書き込んでみるといいこともある。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:21:22.93 ID:i18KlVql.net
>>628
商店街君なんかは自宅に車を着ける事があったら
当然クラクション鳴らしまくりだろうなあ。
何しろ違法な歩行者様の安全に配慮する心優しき商店街君だものなあw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:23:56.60 ID:i18KlVql.net
エラーを起こして途中で送信されたので
簡易にしてみましたよ。商店街君。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:24:41.02 ID:BX5iZx5H.net
ベル取り外すっていうか、クロスやドロハンは後付けのみじゃないの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:29:23.14 ID:SO1C/FmF.net
>>639
メーカー完成車には安物だが一応付いてる

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:35:51.25 ID:BX5iZx5H.net
そうなんだ、ついてるんだね

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:42:33.83 ID:SO1C/FmF.net
>>641
そう、外すのはオーナーの自由だが、何かあってもメーカー側の責任は無い

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:56:07.71 ID:FMI3voz6.net
使用すると違法行為になる危険装備を外したところで何も起きない。
道交法がどうこういう人が怒るだけ。

644 :絶対法律守れマン:2018/04/07(土) 18:59:15.75 ID:ifawp05L.net
鳴らすマンの次は外すマンか

まぁ相手にはしないがな

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:12:53.55 ID:ir3bczr3.net
ベルなんて邪魔になるもんじゃないしつけときゃいいのに、何かあったとき保険下りないぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:18:43.77 ID:FMI3voz6.net
いろいろな脅し方があるということも今回のことでよくわかった。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:22:00.61 ID:6+Div/yk.net
>>643
何も起きないんじゃなく、言い訳しようもない違法行為になるんだがなw

648 :絶対法律守れマン:2018/04/07(土) 19:24:50.83 ID:LGCAiNCj.net
まぁ事故が起きたときの過失割合に影響するから俺は付けているがな

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:28:20.83 ID:FMI3voz6.net
何せ信号のある交差点の停止線から故意に前に出て止まるヤツも私なので。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:00:41.02 ID:SnXQ0pWt.net
クラクションに返事するためにベルは付けるよ

チリンチリ〜ン☆

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:21:17.71 ID:SnXQ0pWt.net
>>628
ベルを鳴らすのは違法と言いつつクラクションを鳴らすやつもいそうだよね

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:50:02.74 ID:QftPib/K.net
>>645
実際にはそんなことはないから大丈夫。デタラメ言って強弁するのはやめた方がいい。
これを買わないと不幸が起きるっていう霊感商法と同じだよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:50:12.54 ID:SO1C/FmF.net
>>648
自分もそんな感じで付けてるだけ、場所はシートポスト上部のサドル下

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:04:01.36 ID:FMI3voz6.net
書き込まなければ何も言われない。サイレントマイノリティーってところか。
うるさくなったらブックマークから削除して近づかなければいいだけのこと。
5ちゃんねる。延々と論破ごっこを続ける趣味人の集まりだ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:06:23.23 ID:SO1C/FmF.net
>>654
平たく言えば、違反行為を承知で堂々と書き込むのが問題ってだけ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:13:05.28 ID:I0qdalad.net
ベル鳴らしちゃダメなん?意味無いじゃん

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:16:57.41 ID:SO1C/FmF.net
>>656
でも、付いてない事自体が違反になるから厄介

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:17:24.67 ID:SnXQ0pWt.net
>>655
あー、流れに乗るとかいうやつな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:21:05.69 ID:SO1C/FmF.net
グダグダ言わず、100均の安物で良いから
目立たない所に付けとけばOK

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:21:34.96 ID:uXla92Ha.net
>>658
警察も教習所も非公式には推奨してるけどな
空気読めない頭でっかちは一定数いるから公には言えないだけ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:23:55.13 ID:SnXQ0pWt.net
>>660
空気読まない頭でっかちはこのスレにもいるよね

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:26:00.08 ID:Vpmjljs7.net
ベルでも速度超過でもそうだけど、どれだけ現実に即した考え方が出来るかの試金石だからね。
ま、頭でっかちで現実には役に立たない馬鹿ってのも少なからずいるから。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:27:04.31 ID:SO1C/FmF.net
>>660
自動車が巻き込み防止で左寄せしなかったり
不注視が多いから一応黙認されてるけど・・・

信号交差点の停止線で止まらないと信号無視と
取り締まられても反論出来ないのは事実。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:30:56.52 ID:uXla92Ha.net
>>663
俺そんなことひと言も書いてないぜw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:36:24.83 ID:SO1C/FmF.net
>>664
スマン、FMI3vozとごっちゃになった。

でも積極的に鳴らせとは言われてない覚えがある

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:40:37.76 ID:uXla92Ha.net
>>665
流れには乗れって言われるみたいよ
遅いと逆に危ないって説明受ける
頭でっかちはすぐ「何キロまで出せばいいのか?」とか自分で判断できずすぐ他人に頼るとんちんかんな事言い出すから
この手のことは公言出来ない

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:42:29.31 ID:ktjF+C1w.net
>>655
そうなんだよ。
違法行為をするのにマイルールの言い訳ばかりして
自分を正当化したがる奴が多過ぎる。
その言い訳が突っ込み所満載だから突っ込むと遵法派扱いされる。
実際に路上に出れば必ずしも遵法だけでは無理な事もある。
だからと言って違法な運転をするって事を正当だと主張しちゃいかんよ。
違法は違法だ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:49:09.05 ID:/rlXZU6e.net
>>631
>ベル法律で禁止
>絶対法律守れマン→絶対に鳴らさない
>普通の人→必要な時は鳴らす

>ベル法律で鳴らせ
>絶対法律守れマン→絶対に鳴らす

そもそもベルつけてないから鳴らせない

法律守れないマンじゃねーか

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:51:31.71 ID:/rlXZU6e.net
>>627
馬鹿だな
学問などの抽象化されたコンテキスト、条件を極めて限定した現実世界でなら絶対も100%もあり得るんだよ、そもそもそういう定義が成り立つ条件下だから

現実世界の一般的な条件下では絶対は無いってこと
釣りだと思うけどアスペの為に言語化しといたわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:57:02.02 ID:uXla92Ha.net
>>668
これはそういうこと言ってるんじゃなくて
絶対法律守れマンは考えることを放棄してるんじゃないか
全く反対の法律に変われば盲目的にそれに従うんじゃないかと思っただけ
たぶん当たってるだろうけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:09:50.24 ID:qj2h/kno.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1b73dadd56beb2f82e517d500cba2df6/5B60A215/t51.2885-15/e35/29715001_365008567336773_8478009728541130752_n.jpg

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:14:22.18 ID:lBENyDmS.net
>>669
ネタにマジレスされてしまった俺はどうすれば良いの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 00:11:16.26 ID:jOR2zgz3.net
このスレでベル禁止の法律を絶対守れと言ってる人は少ない(一名だけ?)
大部分は、法律違反だと情報提供してるだけだよ

そもそも非現実的で欠陥と言える法律はたくさんある
歩道への駐輪とか、手合図とか、自転車横断帯とか
ベルもそういうのと似てるから、(むりやり)合法だと主張しなくても良いんじゃないかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 00:44:21.62 ID:U95PtndJ.net
>>673
むしろ守らない奴は殺すとか言ってる頭おかしい奴が問題なわけで
無理やり合法主張してる奴はいない
普通に使うじゃんって言ってるだけ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 00:50:23.86 ID:Lxw+C8qV.net
>守らない奴は殺すとか言ってる頭おかしい奴が問題

では「守らない奴は醸す」では如何か

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 03:48:33.18 ID:r/5evrjs.net
>>667
違法は違法かも知れんが罰則を受けない違法など違法にはならん。
それがわからない奴は馬鹿。っていうか頭が悪い。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 05:11:06.22 ID:gnOKeGo7.net
罰則の無い法令もあるのに馬鹿なの?

あと左折レーン走ってる自転車が必ず左折すると考えてる低能ドライバーが多いのも
お前らが左折レーンからの直進or二段階右折しないからだからな。
他にもインから抜かれないと異常な低速で左折するドライバーも地味に面倒くさい。
ドライバーを啓蒙するためにもお前らは死んでも道交法を守れ。
じゃないと他の自転車乗りが迷惑する。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 06:12:15.58 ID:3g2hxpLs.net
左折時に左幅寄せしないほうがNGでしょ
左側端に沿って徐行は義務だったはず

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 06:17:13.10 ID:B7YV2WPa.net
左折レーンから直進なんぞ普通にしてるが?
ドライバーがアホなのはそいつ自身のせいだからそいつに言えよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:18:26.90 ID:19+jwZNW.net
>>676
> 違法は違法かも知れんが
違法である事を自ら認めていながら、

>罰則を受けない違法など違法にはならん。
凄いマイルールw

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:26:32.25 ID:B7YV2WPa.net
罰則を受けない違法ってなんだ?努力義務とかか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:58:25.20 ID:ruqncJik.net
手合図の決まりは面白いよね。自動車と全く同じように出さなければならないことになってる。
がしかし、ふらつく恐れがある場合は罰則をもって禁止もされている。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:10:30.06 ID:KpFBcF0S.net
罰則を受けないのは努力義務としても違反だが、そもそも何の事だろうな

ベルが無い = 5万円以下の罰金(各条例、120条9)
ベルを鳴らすべき場所で鳴らさない = 5万円以下の罰金(120条8)
ベルを必要以上に鳴らす = 2万円以下の罰金(121条6)

歩行者が車の直前で横断する = 13条違反、ただし罰則なし ←まさかと思うが、これの事か?w

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:29:00.88 ID:RK+GgcHL.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3174fb954cb41f021428ea30cca13a03/5B669B9B/t51.2885-15/e35/28429829_1882840555340729_3088198231625039872_n.jpg

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:37:59.35 ID:VIP+Ffdk.net
自転車で重傷ひき逃げ事故を起こした際に追いかけてきた男性を殴ったとして、
北署は7日、暴行の疑いで、京都市左京区田中南西浦町、無職の男(72)を逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午後4時半ごろ、北区北大路通烏丸東入ルの歩道で、
事故を目撃して呼び止めた会社員の男性(54)の顔を数回、平手打ちした疑い。

 同署によると、男は歩道を自転車で走行中、女性(84)と接触して転倒させ、
左手首骨折の重傷を負わせたのに、そのまま逃げたといい、
重過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いでも調べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000001-kyt-l26

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:44:55.05 ID:rNj9S6hW.net
何だベルを鳴らしまくるよりつけていない方が罪が重いじゃ無いか

ベルつけない奴は死んだ方がいいって事だな

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:31:12.07 ID:B7YV2WPa.net
車道のど真ん中を歩く 第十条違反 → 罰則無し
それにクラクションを鳴らす 第五十四条違反 → 二万円以下の罰金

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:40:05.90 ID:rNj9S6hW.net
>>687
クラクションを鳴らすだけでは違法ではない
やり直し

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:43:27.83 ID:B7YV2WPa.net
車道のど真ん中を歩く 第十条違反 → 罰則無し
それをどかそうとしてクラクションを鳴らす 第五十四条違反 → 二万円以下の罰金

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:18:24.28 ID:gnOKeGo7.net
第二項にしか罰則がないにもかかわらず万人が護り続け、
このスレの誰もがお世話になってる条項があったような…

> (左側寄り通行等)
> 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
> 自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
> それぞれ当該道路を通行しなければならない。
> (略)
> 2 車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、
> 歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
> (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)

> 第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。
> (略)
> 二の二 第十七条(通行区分)第一項から第四項まで若しくは第六項、第十八条(左側寄り通行等)第二項、(略)

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:46:51.80 ID:2YH/CEq7.net
>>689
残念ながらどかそうとして鳴らしても違法とは限らない
相手が違法な通行で道路を塞ぐなどし、接近しても改めない場合、左右に回避して通過する余地がなければたとえどかすためでもやむを得ない場合に相当する

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:18:05.80 ID:jOR2zgz3.net
>>691
危険じゃないな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:49:15.57 ID:2YH/CEq7.net
違法に車道を歩いているだけで危険だけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:56:57.54 ID:Lxw+C8qV.net
ちょっと振り向いてみただけの違法人

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:27:13.00 ID:B7YV2WPa.net
>>691
そんなときは迂回するか追い越さずに後ろをついて行くんだよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:35:27.57 ID:19+jwZNW.net
>>691
ああ、双方向併せてたった四人前後の違法な歩行者を
タイミングみて安全に交わす程度の事が
出来ずにベル鳴らす違法な人だっけ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:37:12.30 ID:2YH/CEq7.net
>>695
馬鹿かよ
まずは違法行為者が違法状態を改めるのが先だろ

お前は赤信号で信号無視をして道路に立ち止まっている歩行者がいたら迂回するのか、凄いな
お前はそうしてくれ、他の多くの人はそうしないだろう

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:38:12.64 ID:B7YV2WPa.net
>>697
マジレスわろたw

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:09:45.73 ID:rNj9S6hW.net
>>696
誰に言ってんだ?
4人というのは問題を単純化する為に、お前みたいな基地外が余計な難癖をつけてくるのを避ける為に例えとして持ち出しただけ
悪意でしか解釈しない奴は何を言ってもケチをつけてくるいい例だよな(棒

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:32:58.40 ID:19+jwZNW.net
>>699
> 誰に言ってんだ?
おお!上から目線ですか。

> 4人というのは問題を単純化する為に、
単純化www
全く単純化されて無いし。

> 悪意でしか解釈しない奴は
都合の悪い事は相手の難癖やら悪意らやw
歩行者にしろ反対意見にしろ悪い事は全て相手のせいですか。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:42:23.25 ID:19+jwZNW.net
>>697
> お前はそうしてくれ、他の多くの人はそうしないだろう
横だが、他の多くの人は多分迂回するだろうなあ。
対象が歩行者じゃなければ割とよくある光景だものなあ。
相手の安全をとか言いながらクラクションやベルを鳴らしながら無理に行こうとする奴は見たこと無いな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:12:37.38 ID:RK+GgcHL.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/11/21/CW_KANSAI0412.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:59:01.81 ID:rNj9S6hW.net
>>700
>>699
>> 誰に言ってんだ?
>おお!上から目線ですか。

別の人間のレスにアンカーつけてるから誰に言ってんだ?って聞いてんだけど?


>> 4人というのは問題を単純化する為に、
>単純化www
>全く単純化されて無いし。

>> 悪意でしか解釈しない奴は
>都合の悪い事は相手の難癖やら悪意らやw
>歩行者にしろ反対意見にしろ悪い事は全て相手のせいですか。

↑をみて悪意のない発言にみえたら病気か池沼だよw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:59:18.98 ID:rNj9S6hW.net
>>701
それはあなたの主観ですよね?w

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 09:57:36.04 ID:8TDoovQE.net
ID:2YH/CEq7はもうちょっとこのスレの流れを読んでレスしろよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:57:20.80 ID:XheS/brX.net
>>705
具体的に何がどうスレの流れに沿ってないんだ?
2/5chは初めてか?2-3年ROMってから書き込んだ方がいいぞw

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 11:22:42.54 ID:8TDoovQE.net
>>706
絶対法律守れマン(>>434)の存在ぐらい把握しとけよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 12:02:22.22 ID:kHQQ2k3j.net
>703
> 別の人間のレスにアンカーつけてるから誰に言ってんだ?って聞いてんだけど?
あらそう?
君と違って赤の他人を持ち出して
自演呼ばわりするつもりは無いから
そこは素直に謝罪する。
そいつはスマソかった。

> ↑をみて悪意のない発言にみえたら病気か池沼だよw
いやいやw
悪意があるってのは平気でキチガイとか病気か池沼だとか書いちゃう人でしょw

>704
> それはあなたの主観ですよね?w
観測された事実や他の人も観測可能な事実を
君のところでは誰かの主観と呼称するならそうなんだろうねw
徘徊を含む高齢者、泥酔者、チバラギ仕様の小僧さん、喧嘩をしている奴、等々。
そんなの相手にクラクションやベル鳴らしている人は殆ど見なかったよ。
遭遇した人達は皆結果的には避けて迂回してたね。
俺は遭遇した事無いけど、君は違法な歩行者になってる通り魔が
刃物を振り回していてもベル鳴らしてそうだなあw
何だっけ、車道だから自分の方が通る権利があるんだっけ?

709 :絶対法律守れマン:2018/04/09(月) 13:15:05.07 ID:dYBEmiDb.net
俺を呼んだか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:09:43.64 ID:K0Vd9ljr.net
>>708

>>704
>> それはあなたの主観ですよね?w
>観測された事実や他の人も観測可能な事実を
>君のところでは誰かの主観と呼称するならそうなんだろうねw
>徘徊を含む高齢者、泥酔者、チバラギ仕様の小僧さん、喧嘩をしている奴、等々。
>そんなの相手にクラクションやベル鳴らしている人は殆ど見なかったよ。
>遭遇した人達は皆結果的には避けて迂回してたね。

で、どこが他の人も観測可能な事実なん?
君一人が観測した事実じゃない
そういうのを主観って言うんだよ、低脳君

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:24:32.37 ID:kHQQ2k3j.net
>>710
> で、どこが他の人も観測可能な事実なん?
> 君一人が観測した事実じゃない
へ〜、俺しか観測して無いのに迂回した人達は何なんでしょうか?
迂回した本人も観測者の一人になる筈なんだが、幽霊?w
俺、霊感なんてないからそんなの観測出来ないよ。
そもそも君自身車道を違法通行している歩行者に対してベルを鳴らすんだよね?
でもって君はベルを鳴らして歩行者をどかすかも知れないが、
君が周囲を見てないだけで迂回している人もいる訳だ。
どこが俺一人だけが観測した事実なんだ?
自転車、バイク、自家用車、業務車、バス。そういった物に普通に乗ってりゃ
今時は数年に一度位はチバラギ君のパレードに遭遇する事くらいありますって。
昔は年に数回でもおかしくなかったけどね。

> そういうのを主観って言うんだよ、低脳君
へ〜、悪意満々ですねw
自分は良いけど他人はダメ
自分は良いけど他人はダメ
ああ〜コリャコリャw

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:05:51.92 ID:ktxdEiN2.net
とにかく本来付いてるベルをわずかな軽量化のためにはずすのもどうかと思うが、ここは鏡たれスレなんだからそんな事で延々と議論してても仕方ないだろ
前いた人殆どいなくなったと思うぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:10:40.65 ID:XheS/brX.net
ベルの問題じゃない
マウント厨が荒らしてるだけ、内容は何でも同じ展開になる

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:28:58.38 ID:yBHKMs9P.net
そら法律盾にしたマウントなんて最強だからなw
あいつのせいで一気につまんなくなった

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:40:25.58 ID:XheS/brX.net
法律すら関係ない
遵法側違法側、どちらでも相手が叩ければどうでもいい風見鶏的な愉快犯だから手に負えないわ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:57:31.33 ID:XsKxVzLe.net
生産的、建設的なレスがなく、破壊的な人たちだけ
まえ一回普通に質問したが流された

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:59:28.75 ID:XsKxVzLe.net
というわけで普通に質問
二段階右折で、横切った先が左折レーンの場合、そこまで行く?1本手前直進レーンで止まる?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:09:08.96 ID:XheS/brX.net
>>716
そうじゃないんだよ、嵐目的な奴が無茶な無敵論法で難癖つけるだけだからまともにレス付けていた人が反論しても結果荒れまくるっていう
嵐目的の愉快犯が存在するだけでマトモな人も反撃するか、沈黙するかの二択になってるのが問題
一人か二人のキチガイが全てをダメにしてる

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:12:08.26 ID:bLHAUE+Q.net
>>717
それは法律的な回答を期待してる?それとも各自のマイルール的回答?

・・・という事を聞かずに話を進めると、またどうでもいい事で荒れる気がするw

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:33:14.13 ID:aMdT+UKC.net
www
自分に都合の悪い相手は荒らしだのマウント厨だのw
オカシイ事を言ってるからそれはオカシイだろと言ってるだけなんだがなあ。
そもそも「法律なんて守らなくて良い」とか言い切っちゃうのがおかしいだろw
現実には守りきるのは難しいってのは当然の事だが、
それは声を大にして自分を正当化するもんじゃない。
些細だろうが捕まらなかろうが違反している事を正当な権利みたいに言うなって話だよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:40:43.72 ID:lrv7dqBs.net
[車カス犯罪]自動車が歩道進入前に一時停止しないのは交通犯罪行為  
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523270232/
当然ながら自動車は歩道の自転車も保護優先する義務がある。

車カスの交通違反件数
https://i.imgur.com/fkB38NZ.png
https://i.imgur.com/Nb5AD9A.jpg
あのITARDAで特集も組まれるレベルのモラルの劣悪さなのが日本の車カス
https://i.imgur.com/Irvf7KU.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:01:23.40 ID:XheS/brX.net
お前みたいなのを荒らしって言うんだよ、本人は分かってんの?

>>720
>www
>自分に都合の悪い相手は荒らしだのマウント厨だのw
>オカシイ事を言ってるからそれはオカシイだろと言ってるだけなんだがなあ。
>そもそも「法律なんて守らなくて良い」とか言い切っちゃうのがおかしいだろw

俺はそんな事も一度も行った事ないが

>現実には守りきるのは難しいってのは当然の事だが、
>それは声を大にして自分を正当化するもんじゃない。
>些細だろうが捕まらなかろうが違反している事を正当な権利みたいに言うなって話だよ。

誰に言ってんだ、お前?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:03:35.58 ID:ktxdEiN2.net
>>717
俺は左折レーンの左端に行くよ
公的にはどうなんだろう?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:04:38.50 ID:wfBk55kb.net
>>719
どちらかというと両方
法の方、「進めるところまで進み」って書いてあると思うけど、他に進めるところが法で記載されているのか
マイルールというか実状としてどうか

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:10:39.90 ID:oyTf0yN5.net
>>719
法的には、、、だよ あるいは 法律はともかく、、、すればいいと思う

って限定して答えればいいじゃん
反論されても「追加情報ありがとね」と思ってればいい

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:10:42.79 ID:wfBk55kb.net
ID変わったけど724は717です。
>>723 左矢印が出る交差点だと左折車が恐怖な気がしますが、その場合どうします?
安全を取るなら大人しく歩道に入りますか

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:17:47.59 ID:ktxdEiN2.net
>>726
ごめん、俺は実用車みたいなの乗ってるから参考にならないかも
左折信号出る所でも左折車線にいるよ、後続の車にちょっと手をあげて全速で直進
それがあまりに大変な所は歩道に行くかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:24:27.26 ID:wfBk55kb.net
>>727
ありがとうございます。自転車なら実用か趣味かに依らず走り方同じになるはず(歩行者的なママチャリは別として)なので参考になります

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:27:43.08 ID:aMdT+UKC.net
>>722
> お前みたいなのを荒らしって言うんだよ、本人は分かってんの?
おいおい。俺が荒らしだって?
って事は荒らしの相手をする奴も荒らしという
2ch時代から言われ続けている言葉を知らんのか?

> 誰に言ってんだ、お前?
読んで分からない?
なんだその程度か。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:40:04.20 ID:XheS/brX.net
>>729
>おいおい。俺が荒らしだって?
>って事は荒らしの相手をする奴も荒らしという
>2ch時代から言われ続けている言葉を知らんのか?
つまりお前は荒らしで確定って事だね
言ってもいない事を言ったように認定して、他者を攻撃するだけじゃねーかよw
消えろや、荒らし君、お前が消えたら俺もレスしないで済むんだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:04:54.87 ID:aMdT+UKC.net
>>730
> 消えろや、荒らし君、お前が消えたら俺もレスしないで済むんだ
WWW腹痛て〜!
じゃあ頑張ってレスを続けてくれ大荒らし君。
あれだけ尻尾出しておいててなあw
やっぱり地がでちゃうんだね。

732 :絶対法律守れマン:2018/04/09(月) 21:14:32.60 ID:dYBEmiDb.net
高みの見物

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:15:52.68 ID:bLHAUE+Q.net
>>724
法では「交差点の側端に沿つて徐行」なので、直進レーンから右折すると端に沿ってない事になる
なので自分は左折レーンの先頭に停車してる、特段に問題は感じない。
ただし左折信号が先に青点灯する交差点などは例外的に行動してる。

>>725
以前質問に「法ではこうです」と回答したら遵法厨扱いで罵倒されたでござる
その後俺がレスする前に誰かと誰かが入り乱れて罵倒しあって、俺そっ閉じw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:25:25.76 ID:wfBk55kb.net
>>733
ありがとうございます。
だいたい直進時と同じような感じですかね

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:59:57.27 ID:8StMiEHz.net
>>717
レベルの低い質問してんなよ
過去スレ読めば書いてあんだろ、3年ROMってろカス

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:12:35.62 ID:gcjipw+S.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/ncw_3.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:48:46.02 ID:oyTf0yN5.net
>>717
盛り上がる質問だったなあ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:56:08.55 ID:V7/KkD5c.net
答えは出てるようだが一応貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=qTggoepnbZM

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 01:55:14.46 ID:3rG7E1O6.net
ためになるねぇ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:37:26.18 ID:Uf0isLW/.net
>>738
これクラクション鳴らされるだろ、と思ったら本当に鳴らされててワロタ
道交法がガバガバってのがよくわかる動画でした
ナビラインがどんどん増える事を期待します

しかし管轄に聴けって警察もいい加減だよな

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:21:39.26 ID:ZlLmZ30i.net
自転車は通行区分に従わない(従ってはいけない)って道交法は世界的に見てどうなの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:58:44.14 ID:b/R5Qbl6.net
>>740
道交法に対してベルがどうのとか頭キリキリさせてギャーギャー言ってるのは一部の基地外だけだからね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:26:09.38 ID:z24ycclO.net
>>742
基地外というかオラオラDQN

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:17:41.37 ID:Uf0isLW/.net
正直スポーツタイプの自転車は原付と一緒で良いと思うんだが
絶対に左折に巻き込まれる自転車が出てくるぞ

そしてドライバーは左折レーンだから左折する(自転車がしなければ行けない)と思ったって言うぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:32:49.36 ID:UsvdJFJj.net
>>744
それを防ぐためにも、左折レーン中央寄りを走るのがベスト。
信号待ちなら左折レーン右端まで移動して待機。
思い込みでクラクションは鳴らされるが、
思い込みで巻き込まれるよりはよっぽどマシだ。

余談だけど、すり抜けする自転車や二輪に文句を言うドライバーは多いのに、
左折レーン右端で信号待ちしてると左折車は『確実に』左側をすり抜けて左折して行く。
ドライバーの言う「道交法」がいかに自分本位かが分かって面白い。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:36:23.78 ID:b/R5Qbl6.net
左折車線の右端というか直進車線の左端というか、その辺りにいれば何の問題もない。
どの道二段階右折のスタンバイ位置には車線は伸びてないから厳密性を求めるだけナンセンス。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:42:48.84 ID:b/R5Qbl6.net
青山一丁目みたいに左折車線が先行して青になる交差点もあるから
左折車の邪魔にならない場所でスタンバイしてればいいだけ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:10:14.99 ID:Kqs6zbnl.net
>>746
現実はそんな単純じゃないから厄介なんだよ
現実的にはそうするし、より良い選択肢もないとは思うのだが、その位置にいるだけでオラつく自動車やバイク乗りから嫌がらせされたり、クラクションや声かけされる事もある
左端に寄れ、と
それと青山だか外苑前あたりだかどこだか忘れたが、左折車線が2車線のところもあるから、それに気づかずに第1車線の右寄りに陣取っていて不評を買った事もある

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:52:15.98 ID:ZlLmZ30i.net
左折レーンから直進させるのなら直進の合図が必要じゃないのかね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:23:27.44 ID:UgnFC2de.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/ha_02.jpg?x85437

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:56:55.05 ID:9QCU3FBf.net
日本の道路がゴミ、はい終わり

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:23:24.06 ID:s3/adUC2.net
>>749
直進の合図ってどんな合図?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:33:03.17 ID:b/R5Qbl6.net
>>748
現実は単純で簡単。たかが自転車に乗るだけのことだぜw それが難しとしたら君の状況処理能力の問題。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:45:18.53 ID:hAS0vsav.net
>>753
はいはい、君は凄いね〜

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:48:39.48 ID:ZlLmZ30i.net
>>752
わかりやすいの考えてくれ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:07:46.21 ID:GdKhszDz.net
>>753
そうだな、お前は天才だからな w
病院に通って薬飲むのを忘れるなよ〜 www

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:24:58.74 ID:1gtL3H34.net
薬は飲んでも飲まれるな

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:51:18.68 ID:b/R5Qbl6.net
>>754 >>756
君らにとって車道で自転車乗るのってそんなに難しいのかい? 可哀想に。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:51:12.86 ID:8xM/QjN5.net
些細なことをいちいち大袈裟に騒ぎ立てる事大主義な人間が多いからね。このスレ。たかがベルとかさ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 03:40:52.08 ID:LSuanUQz.net
>>752
ゲッツ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:11:33.47 ID:f4eYP6B7.net
左折レーンから直進する事もある、というルールが知られてて、
且つ左折手信号を出すのが当たり前な状態だったら、
「左折手信号をしてないから直進するんだな」
と理解出来るんだけど。
「ルールの周知も徹底もされてないから余計なルールが必要になる」
ってアホな状況になってる。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:22:16.59 ID:oN9rt2NO.net
>>761
そもそも手信号を覚えているドライバーが
どれだけいるかって問題もあるよな。
車に興味は無いけれど就職の為に取ったなんて人で
10年選手くらいだと覚えて無い人多そう。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:54:18.09 ID:NskSj4A/.net
>>762
普通にその辺運転してるドライバーでも覚えてる奴は少ないだろ
使わないルールはどんどん忘れるからな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:03:56.70 ID:gLK1qr0O.net
確かに、普段使われず免許持ちも忘れてるルールなのに、直進合図ルールを増やしてどうなるって話だな。

ただ合図を出せば何らかの行動を取る意図は伝わりやすいので、
右側に進路変更する時には右腕を水平に伸ばしている。
さすがに後続車もその腕を跳ね飛ばしてまで加速するようなマネはしないだろうし。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:13:53.42 ID:dqJEjqqF.net
手信号は知ってはいるが
やるのは恥ずかしいし、やられた方はなにやってんの?って感じだろうな
後になって『ああ、あれ手信号だったんだ!』って

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:39:42.37 ID:YNLw0Oxw.net
何やってんだろと思わせた時点で役目の半分ははたしてるな

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:13:38.58 ID:+hhRUpFI.net
そもそも二輪で手信号自体危険要素でしょ
一定時間片手になる上にその状態のまま右左折完了まで維持と訳分からん決まりになってるし
これをやってる人間は、警官を含め見たことがない
http://law.jablaw.org/br_sign
遵法厨も流石にこれは守れんだろう

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:17:08.09 ID:knwh0YH2.net
徐行で合図ってのが笑えるよな
ブレーキランプは減速するときにしかつかないし

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:17:51.23 ID:gh8gaXUH.net
普段手信号は使ってないがこの間気まぐれに使ってみた。右手で左折の合図。
対向車に「やぁ!」ってやってるみたいになったぞ…

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:39:44.03 ID:9WWkFeGG.net
>>758
頭空っぽなやつは何も考えなくて生きていられるから楽でいいよなー

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:50:00.03 ID:h49oTavl.net
>>770
いつもの気狂い嵐くんだから放置で

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:54:00.92 ID:9WWkFeGG.net
ああ アレか

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:23:56.35 ID:0Pc4lDwB.net
>>758
ここは法律暗記してそれに照らし合わせながらじゃないと道路まともに走れない人たちがいっぱいいるから
そういう臨機応変柔軟な走りができるお前みたいのは及びじゃないんだよ
引っ込んでろ!

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:30:27.29 ID:usEUv61g.net
>>773
なるほどね。ちょっと頭の弱い発達障害の巣窟だったんだね。道理でアホなことを言い合ってる筈だ。
まともな教育受けてれば現実に対応しながら生きるのって難しくないからね。
確かにコンビニのバイトとか警備員とかだと臨機応変な対応って出来ないんだだろうな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:46:20.78 ID:uefJjVwI.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2012/11/27/cw_tdo_kfj-5.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:25:43.82 ID:fpU3TDOS.net
>>774
お前みたいな職業差別するやつが最低だよ!

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:02:26.23 ID:dqJEjqqF.net
>>769
想像して仕事中なのに ニヤッとしてしまったじゃないかw
確かに『停止』(手が疲れたのかな?)『左折(右手で)』(オッス)『右折(右手で)』(いきなり手出すなよ危ないだろ!)
だろうな
ドイツでやったら捕まりそうw

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:24:18.21 ID:ohOAs3d1.net
マトモな教育を受けた人の臨機応変で現実的な対応 w

痛いところをつくような質問系のレスが付く→ 無視
隙のあるレスが付く→面倒な質問をして回答がないと論破勝利宣言

相手にするだけ無駄

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:28:19.93 ID:0Pc4lDwB.net
>>778
反応しちゃダメなんだよ
俺たちみたいな柔軟性ない人間はココでしか力発揮できないんだから
まともなやつ刺激して藪蛇になったらこの場所も失っちまう

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:13:38.05 ID:VpmyutqC.net
>>769
手の平を前に向けるからだよ
曲がる側と逆の腕で合図する場合は手の平を曲がる方へ向けないと

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:29:24.42 ID:7CSXyao+.net
>>767
手信号をおこなわないと、罰金。でも片手運転でバランスを崩す恐れがある時に手信号すると、三ヶ月以内の懲役又は罰金。

難易度高杉

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:52:25.16 ID:N47iSDcL.net
建前から言えば、手合図を出しても安全に問題ないような走り方をしろと言うことだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:52:37.37 ID:8xM/QjN5.net
特殊学級並みのスレだなw

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:56:04.25 ID:Ta5eG6/0.net
安全第一で手信号はやらない

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:02:48.16 ID:OMotRB6d.net
片手運転するリスクと合図しないリスクを比べて、もっとも安全になる範囲でやればいい
そう考えれば条文通り3秒前から終わるまで合図出す事でもないし、一瞬たりとも合図出さない事でもないはず。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:01:34.03 ID:fh3P/a/R.net
そう考えるのはいたって普通だけど
このスレでは条文の文言通りにやらないと「たかが道交法」にされちゃうからなあw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:36:22.45 ID:5pPIL3yk.net
たかが道交法で間違いないよ。
道交法を金科玉条のごとく有難がっているのは一部の基地外だけなんだからさ。

法律はともかくハンドサインは相手に自分の意思を伝わればいいだけのこと。
クルマ乗ってて車線変更の時に手で合図送ることもあるだろ? アレと同じだよ。
常識的なジェスチャーで相手に意思を伝えなんて難しくない。普通の人はね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:46:08.83 ID:/FbfNsZf.net
右に進路変更の合図はよく使う
左折も相手に伝えたいときがあるなあ

自分は左折するのに対向の右折がこっちの通過を待ってる時
車ならウインカーを見て先に右折を始めるけど、自転車だと待つことになる
減速して左折するのは申し訳ない感じ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:21:40.14 ID:fCVg/duR.net
警察官が誰一人やってない
やれとも言わない
これが現実だよ
馬鹿がやると側方にきた他車にぶつかりかねないからむしろやらない方がいい

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:56:18.97 ID:MUTyqAEb.net
こんなの避けろとか無理だろ

 https://www.youtube.com/watch?v=E-2C8N87Q-E&feature=youtu.be

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:00:05.31 ID:vmLkxTt4.net
【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』  『人間の脳に作用』  『問題は、日本政府』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:13:52.92 ID:3/VSLXu9.net
>>790
コンビニの駐車場が短すぎて車が歩道にはみ出す前提なのもどうかと思うな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:14:48.30 ID:khGP/+Jt.net
安全の為にあるミラーを正常に機能させるために60cm幅を超えたらアウトとかアホすぎるわな
もっと本当に安全を考えた道路交通法にしてくれ
肘の時点で60cm超えてるから全く意味をなしてないわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:17:11.39 ID:khGP/+Jt.net
>>790
子供特有の恐ろしい突然のダッシュ・・・
これだから絶対に歩道は走らない

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:26:50.85 ID:FwK/roQp.net
>>793
大丈夫。60センチなんて一部の頭の弱い人以外気にしてないから。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:29:15.30 ID:khGP/+Jt.net
>>795
いざ車とトラブルが置きて車10:0自転車のケースでも警官は物凄い必死にメジャーを取り出して自転車の幅や全長を調べ始めるんだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:31:30.61 ID:vm8/m79g.net
>792
http://imgs.link/HVyJLM.jpg
地元民の体験談を聞きたい場所である

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:32:29.24 ID:FwK/roQp.net
いかにも頭の弱い人らしい妄想だねえw

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:33:28.28 ID:khGP/+Jt.net
あ、なんだこいつ俺のことを頭が弱いといってたのか
全く会話になんないわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:38:43.98 ID:FwK/roQp.net
普通自転車とかキチガイ用語をドヤ顔で使う奴には気をつけた方がいいよなw

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:41:07.56 ID:IG5RLa99.net
ロードバイクとか幅を越えていないのが測るまでも無くひと目でわかる自転車乗りなら分からない話

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:47:27.40 ID:khGP/+Jt.net
>>801
MTB乗り
60cmでも足りないのを我慢して切り詰めてて辛いわ・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:54:37.43 ID:tse3oHxv.net
>>790
前見てないだろこいつ
コンビニの前で入り口が駐車車両で見えないのに減速しないのは免許持ってない奴の走り方
ヘッドフォンしてるし

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:06:46.11 ID:mkSNFF/R.net
>>797
普段は歩道を走ってそうなママチャリもちゃんと車道を走ってていいね
子供の飛び出しを避けられないような速度で歩道を爆走とか気が狂ってる

805 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 12:46:29.61 ID:Ta5eG6/0.net
>>790
避けるもなにも法規の通り歩道を徐行してないからこういう事故を起こす
徐行運転さえしていればこの事故は起こらなかった

やはり法こそ正義

あとクロス乗りは大抵クズ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:09:41.99 ID:B8qCKkHY.net
餓鬼がアホって言うか保護者が一番悪いんだが
自転車も逃げるなよと

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:24:02.89 ID:6l25pC22.net
http://www.cycloch.net/wp-content/uploads/2013/06/yonamine.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:39:56.17 ID:FwK/roQp.net
わざわざ60センチの納める為に無理矢理ハンドル切るとかスゲーなw 常人の理解を超えている。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:43:21.96 ID:WRQLTypa.net
>>790
いやいやいや
子供が歩道に出てから轢かれるまで2秒ぐらいあるから楽にブレーキで止まれるし、そもそも自転車が徐行してなかった
100%自転車の責任だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:44:03.47 ID:cNcSj7pj.net
>>808
もういいから中国にでも引っ越しとけ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:59:32.42 ID:XkoK0rTM.net
>>805
こんな時の為のベルですよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:14:46.16 ID:Z90wMnNH.net
>>805
ちなみにお前は停止するたびに手信号やってるんだよな?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:45:21.04 ID:Ta5eG6/0.net
>>812
え? やらないけど?

814 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 14:46:32.64 ID:Ta5eG6/0.net
手信号とかめんどくせーし 片手離すのあぶねーし

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:50:53.65 ID:Z90wMnNH.net
>>814
違法だぞ、法律守れよ、法律絶対守れマン

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:51:22.04 ID:tse3oHxv.net
悲報! 法律絶対守れマン
手信号は安全のためにやらないw

817 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 14:59:13.92 ID:Ta5eG6/0.net
いや安全のためってゆーかぁ
実際めんどくせーだけだし

みんなやってないし 別にいいんじゃね

818 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 15:04:42.05 ID:Ta5eG6/0.net
あ、お前ら歩行者様にベルをら鳴らすんじゃないぞ
違法行為だ
交通弱者様の安全を第一に考えろよクズ共

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:12:38.91 ID:FTqFWtLi.net
>>809
ガキダッシュ避けられないだろー

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:12:54.41 ID:Z90wMnNH.net
結局自分本位のダブスタ野郎か
荒らしと変わらんな

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:17:01.19 ID:dUYIMnCo.net
飛び出してくるクソガキが悪いだろ
あれじゃ避けられねえよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:17:39.44 ID:7VeuntJP.net
手信号徐行
限りなくゆっくりは徐行に当たらない

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:18:59.22 ID:Z90wMnNH.net
>>821
それでも避けられる、或いは止まれるように走る義務がある、それが徐行という事
徐行してないからぶつかった
徐行できないなら車道走れ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:20:01.73 ID:OMotRB6d.net
車道か歩道徐行なら避けれたんじゃね?
ベル鳴らしてもブレーキが遅れるだけだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:22:09.90 ID:dUYIMnCo.net
>>797
歩道スペースまで駐車場かよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:58:40.30 ID:tse3oHxv.net
>>821
そうか?自転車側から見たら
・コンビニがある
・入り口は駐車車両で見えない
この点だけでスピード緩めるか最低でもブレーキに手をかけるぞ
ついでにこいつはヘッドフォンして外界の音遮断してたのが最悪
してなかったらコンビニのドア開いたのが分かってさらに警戒度あげれた

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:17:10.65 ID:FwK/roQp.net
自転車が車道走れば良かっただけだよ。自業自得。歩道上だし100%自転車側の過失。ガキも馬鹿だが仕方ない。
ダンプとかじゃなくて良かったな。ガキも骨折だけで済んだのを教訓に飛び出すのはやめなって話。
相手に100%過失があっても骨折したり死んだりするのはガキ本人なんだからさ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:31:52.71 ID:ymC/FCUY.net
そのガキを自転車に自転車を自動車に置き換えたらギャーギャー言いだすんだよなぁこの手の人

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:33:02.27 ID:fh3P/a/R.net
>>794
ガキは恐ろしいには同意だが、このガキに歩道と車道の区別があったかどうかは限りなく怪しい
歩道のない道路でも平気で飛び出していただろうな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:44:16.89 ID:vBqiRPDr.net
まぁ小学生の中でも急に行動範囲が広がる1年生、6-7歳の事故率が飛び抜けて高いからな
お前らも子供がその歳くらいだと特に気をつけて、しっかりと安全教育しろよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:46:50.70 ID:FwK/roQp.net
>>829
親のしつけの問題もあるよ。こんな行動してりゃ事故あって当然。
たとえ100%相手に過失があったとしても怪我するような行動を注意しないからこんなことになる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:32:28.81 ID:OMotRB6d.net
>>829
それでも車道側を走ってれば1m程の余裕で回避したり被害軽減するし、
怪我を負わせても過失が減って賠償額の差になるね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:03:37.93 ID:WRQLTypa.net
本来徐行すべき歩道を走ってんだから、影になってたら用心して減速して近づかなきゃ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:49:56.92 ID:7Oj7ttS5.net
自分がマナーがいいんだとかそういう次元じゃなくて、歩道はあまりにも危険で溢れてるから車道を素直に走るんだよね
別に車道を走る俺かっこいいとかじゃなくてそれが一番楽

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:51:53.26 ID:tse3oHxv.net
>>834
後ろからダンプがドォーン!www

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:54:36.24 ID:mgLUDaAk.net
ここはマトモな人多いな
Twitterとかだと自転車側が悪いって意見多くて気が変になりそうだった

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:59:30.65 ID:XiGkGBEf.net
>>808
ドロップハンドルだとカットって発想がないと思うけどバーハンはパイプカッターで気軽に自分の好きな長さにするための商品だよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:20:20.73 ID:x8lcsLC5.net
そもそもひき逃げが問題だ。本人は、逮捕されるなんて想像もしてないけど。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:38:40.93 ID:v/6O5NYL.net
>>834
ほんまこれに尽きるわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:58:54.83 ID:NkHRX2IT.net
定期的に白線引き直すんだから
車道外側線から歩道まで1m以上確保したら歩道走らなくなると思うぞ
まあ、何を言っても聞かない馬鹿はある程度いるが
日本の道路の7〜8割は自転車何処走るんだよって道ばかりだからな
外側線から即側溝とかゴミだらけとか幅が50cm程度とか
普通自転車の幅が60cmなのに

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:09:01.18 ID:tse3oHxv.net
>>839
後ろからよそ見のプリウスどぉーん!www

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:17:21.48 ID:Ta5eG6/0.net
お前らには子供が飛び出してるように見えるのか?
歩道は歩行者のものなんだから飛び出してるのは自転車だろこの場合

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:19:28.88 ID:Ta5eG6/0.net
>>840
歩道と車道外側線の間を広げたら車道が狭くなるから余計に自転車が走りにくくなるだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:29:34.79 ID:/FbfNsZf.net
今日の帰り道、ジョガーが車道を走ってて
スポーツタイプの自転車が歩道を走ってて
はぁーーーと3秒ぐらいのため息が出た

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:40:22.63 ID:NkHRX2IT.net
>>843
どうせ車道走ってもクラクション鳴らされたり煽られたりするだけだし

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:59:11.37 ID:oWx52QPX.net
車道を広くするのが筋
狭くしてどうすんだよ

そもそも車道外側線の外はチャリであれなんであれ通行する場所じゃない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:12:22.03 ID:6l25pC22.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/IMG_6072.jpg?x85437

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:27:00.13 ID:FwK/roQp.net
>>834
そうそう。歩道で徐行とか面倒くせえしな。車道が早くて楽で安心。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:27:22.02 ID:v/6O5NYL.net
自動車が走れる車線幅があるのに自転車が走れないなんて物理的にありえないからな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:27:56.29 ID:NkHRX2IT.net
走行レーンを走るのは知ってるが現状走れる状態じゃない
どんなに広げてもドライバーが自動車専用(優先)と勘違いしてる限り一緒
今日もバス専用の時間帯だから白線内走ってたら普通車から煽られたよ
3〜5年に1度必ず講習受けてるはずだから
そこで自転車は走行レーンを走るって教えて欲しいもんだ
言っても聞かないドライバー多いだろうけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:36:47.18 ID:FwK/roQp.net
>>850
田舎はどうか知らないけど東京はそんなこと全然ないよ。普通に自転車が車道走れる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:38:27.15 ID:FwK/roQp.net
普通自転車とか言ってる人は心病んでる人が多いのかもしれないがw

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:45:55.48 ID:NkHRX2IT.net
東京はちがうのか・・・
白線内を走ればクラクションを鳴らされ
十分な幅のある歩道を走ればおっさんに文句を言われる地元は特殊なのか
バス専用レーンを平気で走ってるしマナーが悪いドライバーが多いのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:48:39.89 ID:amGYGNKf.net
田舎を一括りにするのも違うぞ。
すげー地域性ある。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:17:47.89 ID:hUe87um9.net
自転車やバイクなど二輪車は白線の外を通行してもOK、四輪車は白線の外はNGじゃなかったっけ?
都内の大通りで第一車線が半分しかない車線幅の幹線道多いけど、
その道路は四輪が渋滞しても二輪は流れる、自転車が遅くても四輪が詰まる事もなく楽に感じる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:19:14.35 ID:QhGiD/8b.net
東京の片側4車線道路とか一番左はタクシーがやりたい放題だから二車線目まで自転車ががいく

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:26:40.59 ID:HKu/iX28.net
「左端」の解釈、暗黙の了解でないかな
車道外側線もただの目安だし、その外側が二輪/自転車レーンとは書いてないし。
個人的には左側すり抜けはリスクと見て、白線内で走ってる。追突されたことは今のところない。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:28:04.69 ID:ljy3SDaI.net
少なくとも東京で自転車乗ってて大きなストレス感じることはあまりないね。最近は。10年くらい前は酷かったけど。
ここで文句言ってる奴は東京に引っ越して来ればいい。仕事も多いし所得も増えるのでは?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:29:36.20 ID:HKu/iX28.net
青い矢印とかナビマークって外側線の外側?内側?路肩幅にも依るだろうけど
近所にそういう場所がないので参考にしたい。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:32:29.93 ID:ljy3SDaI.net
あと、普通に免許持ってて普通に運転する奴ならわかるけど、
目の前に自転車走ってて追突なんてよっぽどボンヤリしない限りしないだろw
そんな事故に会う確率なんて限りなくゼロに近いくらい低い。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:33:51.03 ID:ljy3SDaI.net
>>859
内側。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:38:22.41 ID:LO0u2qNf.net
>>860
それが多いんだよなあ・・・
多すぎていちいちニュースにならないだけ
むしろ免許持ってて普通に運転してる奴ほど前見てない奴がそこらじゅう走ってること知ってるはず
うちの近所の自転車屋も非公式に街中では歩道勧めるっていうかロード乗るならトランポ持てって言ってる
後ろからやられるのは受け身や身構える暇ないから被害デカいそうだ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:49:41.91 ID:ljy3SDaI.net
>>862
多いとは年間何件? 何を根拠に言ってるのかなあ?
君の脳内妄想は根拠にならないよ。
人並みの知性がちゃんとデータを提示して主張しないとダメだな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:52:17.34 ID:wS9I/Qkp.net
>>862
その多いって事を何であなたは知ってるの?
ニュースにならないのに。
あなたの周囲では多いって事かな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:57:38.97 ID:ljy3SDaI.net
おそらく根拠もなく適当に言っただけだろうから>>862からの返答はないと思われる。
頭の悪い奴って平気で根拠のない主張をするからすごいよなあ。まともな仕事をしてないのだろう。
少なくともプレゼン経験とかあるならデータの重要性はわかるからね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:05:43.22 ID:hUe87um9.net
ちょいとググった所で、都内 29年度 自転車死亡事故での追突は0%だね
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/bicycle.files/003_29.pdf
こっちは全国統計かな?1.5%、追い越し合わせても4.5%
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/2_shosai.pdf

うろ覚えだが、事故件数比での死亡率は高かったはず、それを元に猫目がテールライトの宣伝文句にしてた
でも実際には大半が出会い頭だね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:17:45.88 ID:hUTXM+jT.net
>>862
この恥ずかしい状況をどうひっくり返すの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:23:52.61 ID:hUe87um9.net
おまけ、>>866で書いた死亡率の元資料
https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info88.pdf

これ見ると「追突での致死率10倍!」ってインパクトあるし嘘じゃないけど、
3ページ目を見れば出会い頭の桁が違う事もわかる。死傷者は追突の64倍!死者でも6倍!だからね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 03:59:28.92 ID:Zfd8zlne.net
子供を轢いちゃったのが今回はバカな兄ちゃんだったけど、一番速く歩道を走ってるのは電アシの若いママなんだよなあ
車道からみてても本当に驚くほどスピードでてて怖い

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 05:38:14.22 ID:xO14Y3UC.net
歩道が幅5mくらいあって自転車通行帯が1.5mくらいしかないの意味わからん
しかも無駄に広い歩道でなく元々狭い車道を削って自転車レーン作ってるし
この国ほんと馬鹿

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:20:26.19 ID:WTUXoqW1.net
左端の足の爪

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:43:00.23 ID:XMrWQ5ix.net
>>859 >>861
地元は外側だった(外側線と歩道の間にナビマーク)
自治体によって違うのかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:07:05.94 ID:hUTXM+jT.net
ともかく今後は「車道を走ると追突される」なんて
デタラメは書かない方がいいね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:13:16.26 ID:WAEppvv3.net
車乗りは追突は流石にまずいと思うのか、こっちが途中でハンドルを左に切らないとならないレベルの幅寄せはありだと思ってんだよな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:53:13.24 ID:sPShnL7l.net
被害妄想垂れ流して自動車に敵意剥き出しにするのもどうかと思うよなあw
少なくとも東京ではそれほど問題なく共存出来てるよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:56:12.44 ID:QhGiD/8b.net
タクシーは自転車が避けないと事故ってたという幅寄せが当たり前だからなw
どんな裏付けがあってあんなことをやれるんだろう

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:07:02.51 ID:IBFF8CXf.net
862じゃないが、車乗りとして、自転車やバイクで交差点で停車する時は割といつも後ろが不安だわ
実際の数も報道されるのも少ないけど、バイクやチャリは鉄の箱の中にいるわけじゃない生身の状態だから、よそ見した自動車やトラックに追突された場合重症や死亡する率が高いからね
https://rocketnews24.com/2017/06/20/916432/
こういう報道されるのは有名人絡みか死亡事故くらいじゃないのかね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:13:57.14 ID:XMrWQ5ix.net
車乗ってる時に自転車から1mぐらい開けてれば良いだろうと抜いたら
自転車が急にふらついて当たっても車が悪い事になるから(弱者保護義務違反)
十分な距離をとって抜けって経験者から怒られた
大変だったらしい

擦るように抜いていく車多いけどな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:23:56.40 ID:QhGiD/8b.net
現実は片側二車線あってもウインカー使わずにぎりぎり抜いていくからなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:44:32.71 ID:hUe87um9.net
隣の車線が込み合ってるならまだしも、ガラガラなのにスレスレ抜く馬鹿も少なくないよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:48:55.49 ID:LO0u2qNf.net
>>867
ヒント 死人に口なし

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:58:00.09 ID:LO0u2qNf.net
>>867
人間信じたいもの信じる気持ちは分かるけど統計なんて嘘っぱちも多いぜ
公的資料だから信用できる?
身近なところで言えば平均年収だって実情と違うおかしなことになってるだろ?
統計もあの程度の信用性って思わなきゃ
中にはちゃんと信用できるものもあるけど何らかの意図があって片寄ってるものも多いよ

だいたい>>866がアホなのに気付かなきゃ
もし追突されたときの死亡率で言ってるのに自事故件数で語ってる時点で脳みそ足りないの分かるだろ
もっともらしいこと言ってるみたいでとんだ見当違いのアホだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:26:07.69 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rockmutsumi/20171201/20171201164503.jpg

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:21:31.34 ID:TOMkynNl.net
>>882
赤っ恥 必死www

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:11:05.89 ID:Tkt0LLof.net
>>882
少なくとも
統計も何も出さずに、○○が多い、多過ぎるからニュースにならないだけだ
と言う奴よりは信頼できるだろうな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:31:15.23 ID:hUe87um9.net
>>882
あれれ?問題は死亡率じゃなく「それが多いんだよなあ・・・多すぎていちいちニュースにならないだけ」じゃなかったの?w

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:25:45.73 ID:wS9I/Qkp.net
>>882
お前さんのいうとおり、人間信じたいものを信じると思うぜ。完全に同意する。
そういう事故が多いということを特に根拠なく信じたいから信じているんだもんな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:31:37.07 ID:iRjHCVpL.net
歩道を塞がないと停められない駐車場問題

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:34:26.44 ID:qc2uxI5S.net
バス停もうちょっとなんとかならんかね
必ず引き込みエリア作れよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:10:07.70 ID:Krdlr9hq.net
>>882
君がつまらないプライドに拘る恥知らずな人間なのはよくわかった。
もしくは自分がものすごく頭の悪いことに気がつかない馬鹿がどっちか。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:30:16.12 ID:MASVsuu3.net
流石に 882 は叩かれすぎだろ、不自然だ
またいつもの叩きたいだけの奴か

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:32:38.95 ID:hUTXM+jT.net
>>891
馬鹿が叩かれるのは自然なことだろw 何言ってんの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:42:31.47 ID:MASVsuu3.net
>>892
お、いつもの荒らしが早速釣れたw
NGが捗るなぁw

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:14:49.88 ID:fvLWP9QK.net
例の自転車のひき逃げ事故ってひき逃げじゃなくね?
接触したあと優しく話しかけてるし

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:20:19.52 ID:a94U4ME9.net
>>894
轢き逃げとは、車両等の運行中に人身事故(人の死傷を伴う交通事故)があった際に
道路交通法第72条に定められた必要な措置を講ずることなく、事故現場から逃走する犯罪行為を指す。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:47:53.60 ID:hUTXM+jT.net
>>893
不自然な擁護しなくていいよw

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:52:51.57 ID:wDZo556T.net
あの事故
よくあんな狭い歩道で
徐行もせずに自転車乗ってられたよな
車道は片側2車線なんだから
そっち走ればいいのに

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:04:41.07 ID:wS9I/Qkp.net
>>897
車道か歩道かどっちが安全とか危険とか考えるのでは無く、
ハナから自転車に乗る時に車道なんて全く意識の端にも無く、
考えもしないんだろうな。日本の闇。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:25:34.85 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rockmutsumi/20161102/20161102205846.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:36:09.21 ID:rzbyxfhY.net
>>894
馬鹿は黙れよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:38:07.90 ID:TOMkynNl.net
>>893
お、本人の自演擁護か?
赤っ恥必死www

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:24:45.92 ID:49QRa1lH.net
荒らしだの嵐だの言ってる奴は
気に食わないレスをする奴が
全て同一人物に見えちゃう心の病気なんだね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:03:01.95 ID:EcCOKy9t.net
>>902
中々面白いなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:32:42.29 ID:qi+bzlnS.net
>>897
特に狭くも無いと思うが?広くも無いけどごく普通のサイズだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:50:43.48 ID:VsI7AcMP.net
夜でも、街中の歩道をライト点灯してないクロスバイクを見かける。それも、結構なスピードで。
そんな奴らが、YouTubeで、子供が一方的に悪いとか、親が見てないのが悪いとか言ってるのだろうな。そんなコメントが大多数なのにビックリしたよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:06:59.16 ID:BM04RchO.net
世田谷では警官が夜間に歩道の、それも建物側を全力で爆走している姿が時折みられますよ!

あれ、建物から人が出てきたらほぼ間違いなく殺すことになるぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:56:11.32 ID:ZXpSbh1H.net
>>891
スレの流れなんて、その時の画面の前の面子でいくらでも変わるからねえ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:56:15.08 ID:LO0u2qNf.net
>>901
負けそうになったらすぐ自演認定恥ずかしいよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 02:21:02.63 ID:g6MFwe+O.net
>>905
子供が車に轢かれた事故のスレでは大体そんな感じだぞ
横断歩道や駐車場であっても

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 04:58:28.99 ID:U6n6Szql.net
>>860
車両どうしで一番多い事故が追突なのになんで自転車だと限りなくゼロになるとおもったんだ?

今現在自転車への追突がわりと少ないのは同一ラインにいることがまだまだ少ないからだぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:53:18.77 ID:60BFFRge.net
>>910
ああわかった
近所のカーディーラーも追突事故が多すぎるから、
非公式に街中では電車勧めるっていうか車乗るならサーキット行けって言ってるんですね

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 07:01:23.22 ID:wTwrnyJp.net
あのひき逃げ事故の件で自転車叩いてるのは自動車メーカーの工作員だけだろ
マトモな自転車好きならあの子供の飛び出しを責めるはずだ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 07:35:49.66 ID:sWp3VbMb.net
>>855
結論から言えば安全ではないが車道外側線より外は
走行可能(実質歩道代わりの路側帯は不可)。

※但し、高速道路の路肩は走行禁止

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:14:35.41 ID:+N2glHpv.net
>>910
根拠もないのにしつこく強弁するのは馬鹿みたいだからやめた方がいいよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:15:38.06 ID:+N2glHpv.net
>>912
マトモじゃない君がマトモを騙る滑稽さw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:16:18.51 ID:IKc2m59i.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/yonamine-seminar0320_0.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:27:36.46 ID:dzWlUZGn.net
歩道上の自転車対歩行者の事故は如何なる場合はでも過失責任は100:0だからね。
自転車で歩道を走る場合はその覚悟をもって走りなさいってことだよ。
俺はそんな覚悟はないので歩道なんて走れない。みんな勇気あるよねえ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:39:29.92 ID:BmvMzJeS.net
>>906
三茶近辺とか何で歩道走ってるんだろうかね

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:41:04.25 ID:pckwPkMr.net
この事故でもめる要素なんかあるのか
・自転車は歩道を走るな、車道を走れ
・子供は突然何するかわからんから怖ろしい
以上

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:42:22.41 ID:y7eqjYN0.net
>>917
保険入って自分が気を付けて走ればいいだけ
もしかして保険入ってないの?
それより車道で自分が悪くも無いのに車に突っ込まれるほうが会社にも家族にも迷惑かける
もしかして働かず家族もいないの?
だったら車道で良いんだろうけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:29:14.74 ID:8OcrJl4V.net
>>920
なるほどね。
君は自分が加害者にならないように注意することより、被害者にならないことを優先する人なのね。
それに歩道だと時速30キロ以上とかで走れないじゃん。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:46:40.38 ID:BrYwo2NP.net
>>920
車に突っ込まれれば会社にも家族にも迷惑がかかるのはそのとおりだ。
しかしその場所が車道であるか歩道であるかは会社や家族への迷惑とは無関係。
車道・・・自動車と自転車がぶつかる危険性
歩道・・・自転車と歩行者がぶつかる危険性
みたいな単純化した図式は間違いだよ。
歩道で自分が悪くも無いのに車に突っ込まれるのは会社にも家族にも迷惑かけないの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:54:48.12 ID:60BFFRge.net
自分と社会のどちらを重視するかは人類永遠のテーマというかw両論あると思う

でも自分が悪い事をして歩道で子供に大怪我させ迷惑かけても保険金で処理すれば良い、
という考えでは非道徳的で受け入れがたいな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:03:06.59 ID:y7eqjYN0.net
>>921
バカじゃねえかお前?よく読め文盲かよ
>>922
もうそこまでいったらしょうがないだろ
でもそれは車道走るよりはるかに確率低いぞ
>>923
なんで悪いことする前提なんだよ普通に気を付けて走ればほぼゼロだろ
近所のおばちゃんが毎日買い物で自転車乗って歩道で歩行者轢きまくってるか?
普通は一度も轢くことなく人生最後まで過ごすだろ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:34:49.24 ID:U6n6Szql.net
>>914
二輪の事故の傾向から推測できる
自転車の走行形態が歩行者よりから二輪車に近いものにかわっているんだから事故も類似したものになっていくだろうという推測は十分成り立つ
特に高速走行するロードとは似たものになるだろう

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:40:01.10 ID:60BFFRge.net
原付の事故統計があれば良さそうだな
二輪だと60キロ以上とか高速道路とか右車線走行とか小回り右折とか違いすぎる
原付なら速度域も近い、高速も通れない、左車線通行、右折も自転車に近い。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:53:02.28 ID:60BFFRge.net
>>924
悪いと言う言葉は過るかもしれんが、>>920で「自分が悪くもないのに」の反対だな。
過失割合的にも歩道事故は自転車側100%だろうし。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:53:35.22 ID:q8HTMA3x.net
>>920
>自分が気を付けて走ればいいだけ

みんながそうすれば事故を起こさないなら、自動車による自転車追突事故も起こりませんなあ
どんなに気を付けたつもりでも事故は起きる
それが現実

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:41:03.94 ID:BrYwo2NP.net
>>924
はるかに確率低いと断言出来るのが凄いわ。

930 :絶対法律守れマン:2018/04/14(土) 19:06:53.57 ID:YVi0QlTm.net
お前ら いちいちキチガイの相手するなよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:18:44.67 ID:60BFFRge.net
原付の統計も簡素だがあった
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info75.pdf
3ページ目のグラフの一番奥の列に原付一種(50cc)がある

やはり出会い頭がダントツ29万、続いて右折17万、左折13万、ここまで7割ってとこか。
単独1万、追突0.5万、追い越し・追い抜き0.3万ぐらい

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:27:16.69 ID:IKc2m59i.net
http://kura1.photozou.jp/pub/993/2751993/photo/192177070_624.v1384928954.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:00:13.72 ID:BToiLEeh.net
自転車で歩道走ってると出会い頭になりやすいからな。
やはり車道を走るのが一番安全。追突されにくいし。

頭の悪い奴が追突妄想で車道を走らないのもありがたいね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:47:03.33 ID:xKsi2ZvX.net
>>931
思うが数じゃなくダメージの話なんじゃ?
それでも車道のほうが安全とは思うが
ただ運悪く追突されるときは自分は無防備相手は後ろから最低1トンは有る車体がほぼノーブレーキで突っ込んでくるだろうしな
まだ出会い頭や巻き込みなら自分が用心できる分どうにかできる気はするが

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:06:01.00 ID:g+nRw2eg.net
>>934
車道では被害者だが歩道では加害者になりやすい
人生をより良く全うしたいなら車道走行、それでも
歩道を走りたいなら6〜8km/hでゆっくり走れ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:08:47.67 ID:xKsi2ZvX.net
>>935
いや・・・車道走ってるしそう書いてるが・・・ちゃんと読んでよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 02:12:00.15 ID:EuQJzEMm.net
高架走るの緊張するなー

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 02:41:42.56 ID:D8KYFgCb.net
マリオの当たり判定じゃあるまいし自動車と接触しても結構平気。痛いけどね。ヘルメットは必須だわ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:16:32.73 ID:JUcFu3wx.net
自転車側が加害者になる事故は勿論のこと、被害者になる事故についても
これから自動車の自動運転が(自動ブレーキだけでも)普及してくると、益々車道の方が安全になるだろうね。
突然危険な対象が目の前に現れる出会い頭事故を誘発する歩道走行は、
現在や近い将来の技術のAIには適切な予測と認知と対処は難しいんじゃないかな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:33:23.55 ID:DhPbRajS.net
少子高齢化の時代。都市への一極集中はさらに進みその一方で地方の過疎化は進むだろうね。
カスみたいな奴しか残ってない田舎のガラガラの車道で
自動車を暴走させるクズに囲まれての自転車ライフとか、地域格差がますます酷くなりそう。
現在でも東京の田舎の自転車環境はかなり違うのに。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:03:12.57 ID:7QjjV5xm.net
>>934
自分が車を運転する時に前方自転車に追突するかと考えれば、
「夜の無灯火は見えない」「飛び出しの方がよっぽど怖い」と答える人が大半だと思う。
>>868のレポートも夜間が7割を占め、出会い頭が極めて多い傾向が見えると思う。
自転車側も夜間のテールライト徹底や進路変更時の注意で追突対策できるはず。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:42:01.79 ID:BI/ZIP4K.net
>>931
全く無視出来ない多さだな
致死率考えたらなおさら
>>860が言うようなゼロに近いとか程遠い

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:48:11.73 ID:BI/ZIP4K.net
スピードが出てる車両の場合ブレーキランプは重要な情報源
自転車にこれが無いのも危険だよ
原付が20kmhを境にブレーキランプを要求されるかどうか変わるのもそういう理由だろう

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:34:39.00 ID:DhPbRajS.net
ひとりだけ意地はってトンチンカンな事を言い続ける馬鹿がいるなw
根拠もなく非現実的なことばっか言ってマジで頭悪い。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:16:20.28 ID:OEu2eSDI.net
http://kura2.photozou.jp/pub/993/2751993/photo/192178202_624.v1442328238.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:08:07.58 ID:fMCFhPM+.net
文章の解釈が難しいスレッドですな。長文解釈の試験を受けてる気分になりそう。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:12:46.32 ID:D8KYFgCb.net
>>946
現実的な対応力があれば難しくないけどね。
難しく考えてるフリをするのが好きな人はいるね。その方がマウント取れるとでも思っているのか。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:20:53.37 ID:xKsi2ZvX.net
>>946
致死率と事故率混同している奴いるからな
国語力の問題

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:44:49.33 ID:pBVcMPyh.net
この画像貼りスクリプト、ロードバイクスレだけかと思ったらどこにでもでてきてんのな・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:24:36.58 ID:7QjjV5xm.net
>>948
>>868とかでググった統計貼ったの俺だけど、混同してるわけじゃないよ
無いデータをおねだりしても仕方ない。

>>868でも書いた通り、出会い頭の事故件数が60倍ほど(自転車でも原付でも)での致死率10倍(平たく言えば1/6)という事。
致死率10倍で突出しても追突死亡事故自体が多いわけではない。(俺は1/6を無視できる程度とも思わんけどね)

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:45:41.53 ID:xKsi2ZvX.net
>>950
致死率の話してるのに事故率の話持ち出してもしょうがないだろって話だよ
上で歩道走るって言ってる奴は一回遭えば終わりの確率高い車道の追突こわいから歩道走るって言ってるんだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:14:40.45 ID:7QjjV5xm.net
>>951
歩道・車道を区別したデータが無いから、自転車の事故件数・死亡件数と原付の事故件数を参考に出してる。
そんなの出してもしょうがないと言うなら、追突の死亡率が高いという最初の根拠から大間違いだと思うよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:28:30.73 ID:f/psDcHH.net
またマウント合戦かよ
キチガイはいい加減にしろよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:48:52.51 ID:KhxHNSxt.net
>>940
田舎を一つに纏めるなよ。
その比較ならガラガラの車道の方が良いわ。
何で東京から田舎にトランポや輪行して行ってサイクリングする奴が沢山居るんだよ。
逆の事する奴は殆ど居ないだろ。
勿論酷い自転車事情の田舎も沢山ある。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:50:30.67 ID:xKsi2ZvX.net
>>953
マウントっていうか普通に日本語不自由な人だなと思っただけだよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:18:35.91 ID:SsYHHEPT.net
最近5CHのあっちこっちでマウント連呼してるやつが多いが
どいつも頭わるそう

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:51:14.18 ID:f/psDcHH.net
>>956
>5CH
とかくお前が一番頭悪そう…

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:52:26.65 ID:q8Vx6Qao.net
5ch中高年はリアルじゃ虐げられてるゴミクズだからな
こういう所でしかでかい顔できねーんだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:07:14.69 ID:f/psDcHH.net
>>958
>5ch中高年はリアルじゃ虐げられてるゴミクズだからな
>こういう所でしかでかい顔できねーんだろ

こんな所でイキがってる上に、見えない相手を中高年と年齢透視、直ぐにゴミクズとか言うこいつこそ、リアルでは何も言えないコミュ障のゴミクズなんだろうな…

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:11:12.01 ID:dZ+ZG4st.net
スレを盛り上げてくれてありがとうな!
皆でもっと頑張ってこのスレを周知していこう。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:18:29.87 ID:LIkK6KUG.net
>>956
>>958
こういう他者攻撃のマウント厨だらけだからな、このスレ
ほんとこういうゴミクズには消えて欲しいわ…

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:14:54.33 ID:SsYHHEPT.net
すまんな
先月ぐらい(もっと前かも)から流行語かよってぐらい色々な所で出没してしかも攻撃的だらかついな
上下でしか物を見れないのかよって

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:13:29.32 ID:EjCnRkL8.net
>>954
日常の移動手段の話をしている相手に趣味でしか乗らない自転車の話をする愚かさ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:26:28.38 ID:OEu2eSDI.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/06/24/cw_nc_day2-2-7.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:35:02.37 ID:JUcFu3wx.net
>>963
一行目が一番言いたい事なんだわ。田舎を一纏めにするな。な。
サイクリング云々はその例として書いた。何か間違ってる?
俺は、趣味として自転車に乗りやすい地域は日常の移動手段としても乗りやすいし、
趣味として自転車に乗りにくい地域は日常の移動手段としても乗りにくいと思ってる。
同じ場所を同じように走るわけだからな。
それを愚かと評するのであれば、その理由を書いてくれ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:36:36.35 ID:JUcFu3wx.net
ID違うけど>>954本人な。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:59:49.58 ID:EjCnRkL8.net
田舎は田舎。都会の人間からしたらそんなもんだ。
そんな中でちっぽけなプライドで一緒にするなって主張されてもどうでもいいんだわ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:01:45.72 ID:7KD2UYNT.net
>>967
車道で自転車に乗りやすい地域及び乗りにくい地域についての問題であって、プライドとかそんなもの全く無関係なんだがなぁ・・・。
>>940は最初から比較対象に田舎を挙げなきゃ良かったんだよ。田舎にあまり興味が無く知識も相当乏しいようだからね。
それにしても今度は田舎だけじゃなく“都会の人間”を一纏めか・・・。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:04:43.96 ID:adGc7IFu.net
地域性もあるけどそれが自分の住んでる場所とどこも一緒みたいに語るからおかしくなるんだろう
それを俺の地域は違うぞで済む事を攻撃的に否定するから荒れるんじゃない?

俺が住んでる地域は自転車ブームでもまったく動かないな
県庁所在地の駅周辺にナビマークが付きだしたけど、外側線と歩道の間にとりあえず書きましたって感じ
ロードに乗ってる人ちらほら見るけどみんな走り難そう

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:13:35.74 ID:O1GVU1JO.net
矢羽マークがガタガタしてウザい

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:14:44.92 ID:6J59sxeL.net
>>912
まともな自転車好きなら
ぶつかったあとに車体を確認しないまま
乗っていかんだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:44:50.56 ID:adGc7IFu.net
>>970
わかる

あとはみ出し防止に外側線凸凹にしてるやつ
幹線道路片側1車線で凸凹ラインにされてた時は何所走れば良いんだって思った
トラックに煽られながら

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:05:55.08 ID:DP+T6hRg.net
>>969
自分住んでる地域だけを基準に一般論騙る奴が多いからなこのスレ。
少なくとも東京で車道走る分には嫌がらせなど受けることはまずないが、
地方の自転車乗りの自動車に対する恨みつらみはかなり奥深いものを感じる。この溝は埋められないだろうな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:45:07.72 ID:adGc7IFu.net
>>973
違う地域もあるだろうけど、まず車道が狭いからな(歩道優先)

昔は車道優先(自転車は考慮してません)で電柱避けながら歩く段差だらけの歩道が多かったが
今は歩道2mぐらい取って車道を縮めてる(当然自転車が走るスペースなんて有りません)

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:08:32.05 ID:A1CkXpeu.net
https://twitter.com/twitter/statuses/985433212762644481

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:47:32.53 ID:7KD2UYNT.net
>>969,>>973
そう受け取られるのか。
>>954で勿論酷い自転車事情の田舎も沢山ある。と言っている様に、
自分の住んでる場所とどこも一緒などと言うつもりは全く無いし、そもそも俺の地域についての話をしていた訳でも無いんだがな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:00:10.12 ID:qSDl9cIo.net
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:04:01.16 ID:qXgT+tP2.net
>>974
東京の都心部にはそんな場所はないな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:32:48.97 ID:JsYSUTt1.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00000001-nikkeisty-bus_all

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:36:05.98 ID:JsYSUTt1.net
ついに埼玉も自転車免許制になったか
もっと全国に広がればいいのに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00010004-teletama-l11

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:39:41.73 ID:q6TN6/vV.net
埼玉なら中学生より大学生を取り締まれよ
意識高い系ぶってるくせに信号無視とか当たり前なクソ地域じゃん

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:45:20.82 ID:7b6yp6Zv.net
>>981
埼玉県民に民度を期待するのは無理

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:20:42.16 ID:nPu4cPcy.net
昔の街道を無理やり二車線化してきたのが今までの道路行政
そのツケは余りに重過ぎた

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:00:23.75 ID:LZAGqGIz.net
どこだろう、逆走の数が半端ない。
https://youtu.be/BSkfQ7Zeyqw

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:07:35.12 ID:zktxrisV.net
大阪民国でしょ
最初しか見てないけど、3人目0:23の前かごカバーにデカデカと
「自転車は左側通行」って書いてあった笑ったw

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:49:44.00 ID:DElInVaQ.net
>>980
こういう子供銀行券みたいな幼稚なイベントやるセンスってw

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:51:43.66 ID:KLgSeRWL.net
>>986
この制度は、死傷交通事故のうちおよそ8割が、自転車側の交通違反によることから、さいたま市教育委員会と県警本部が連携して導入されました。

チャリカスwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:29:35.79 ID:mLg+dsvY.net
>>984
寝屋川市駅付近
ttp://i.imgur.com/cA30obk.png

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:38:15.12 ID:LvME+kSP.net
減点も罰金も獲らない限り直らないだろうな
車でも捕まらないからって10km/hぐらい平気でオーバーしてるだろ
(俺は7km/hオーバーで捕まった事あるが)

自転車に乗ってて一番迷惑なのが道路に頭出して一時停止なんだよな
歩行者も自転車も関係なしかよって
まあ、これも場合によっては捕まるらしいが

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:29:16.50 ID:kD1G6S5F.net
>>987
馬鹿は脊髄反射しか出来ないよな、ホント愚か

自動車の事故時の違反率は97.8%
悪名だけは高いチャリカスも車カスには到底及ばんなw

ちなみに歩行中死者の者の法令違反率は61%

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:30:25.97 ID:kD1G6S5F.net
チャリは78%な

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 17:10:57.50 ID:jfRVYCXN.net
>>989
7km/hオーバーってwww
完全にノルマ調整に使われたな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 17:15:03.14 ID:KLgSeRWL.net
>>991
落ち着いて推敲せず脊髄反射で書き込んで書き足らずに連投w

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:26:56.21 ID:FTehe5iL.net
https://pbs.twimg.com/media/DZYtN8tWkAEppZz.jpg

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:39:46.74 ID:frc28Scn.net
>>993
お前が自らコピペした()記事中に「およそ8割」とあるから別に書かなくてもいいんだわ
でも裏を取らない馬鹿なお前みたいな奴のために細かい数字を捕捉してやっただけの事
まぁ素直に有難うすべきだな、出来ない病気だと思うけどw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:44:42.45 ID:skBoBZbp.net
自転車の法定最高速度は、30km/hだよね?ネズミとりで、ロードが捕まったってのは、あるのか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:47:14.10 ID:RrPfAxhe.net
釣りはいいから

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:58:49.96 ID:IEovDfNo.net
>>984
そこまで徹底しなくても〜
確かに相手が違反ではあるが。
何人かちょこっと頭下げてるのはいいね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:39:57.16 ID:jehNV0dn.net
>>110
近所でお巡りさんが歩道をチャリで走ってるのよく見るよ
逆走してるのも見たことある

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:44:19.05 ID:8sSz+3Kk.net
まず道路の作りがチャリを無視してるからな
俺らもルールを無視するだけよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200