2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方121【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 03:10:04.17 ID:Sz1We0vm.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:23:56.35 ID:0Pc4lDwB.net
>>758
ここは法律暗記してそれに照らし合わせながらじゃないと道路まともに走れない人たちがいっぱいいるから
そういう臨機応変柔軟な走りができるお前みたいのは及びじゃないんだよ
引っ込んでろ!

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:30:27.29 ID:usEUv61g.net
>>773
なるほどね。ちょっと頭の弱い発達障害の巣窟だったんだね。道理でアホなことを言い合ってる筈だ。
まともな教育受けてれば現実に対応しながら生きるのって難しくないからね。
確かにコンビニのバイトとか警備員とかだと臨機応変な対応って出来ないんだだろうな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:46:20.78 ID:uefJjVwI.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2012/11/27/cw_tdo_kfj-5.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:25:43.82 ID:fpU3TDOS.net
>>774
お前みたいな職業差別するやつが最低だよ!

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:02:26.23 ID:dqJEjqqF.net
>>769
想像して仕事中なのに ニヤッとしてしまったじゃないかw
確かに『停止』(手が疲れたのかな?)『左折(右手で)』(オッス)『右折(右手で)』(いきなり手出すなよ危ないだろ!)
だろうな
ドイツでやったら捕まりそうw

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:24:18.21 ID:ohOAs3d1.net
マトモな教育を受けた人の臨機応変で現実的な対応 w

痛いところをつくような質問系のレスが付く→ 無視
隙のあるレスが付く→面倒な質問をして回答がないと論破勝利宣言

相手にするだけ無駄

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:28:19.93 ID:0Pc4lDwB.net
>>778
反応しちゃダメなんだよ
俺たちみたいな柔軟性ない人間はココでしか力発揮できないんだから
まともなやつ刺激して藪蛇になったらこの場所も失っちまう

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:13:38.05 ID:VpmyutqC.net
>>769
手の平を前に向けるからだよ
曲がる側と逆の腕で合図する場合は手の平を曲がる方へ向けないと

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:29:24.42 ID:7CSXyao+.net
>>767
手信号をおこなわないと、罰金。でも片手運転でバランスを崩す恐れがある時に手信号すると、三ヶ月以内の懲役又は罰金。

難易度高杉

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:52:25.16 ID:N47iSDcL.net
建前から言えば、手合図を出しても安全に問題ないような走り方をしろと言うことだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:52:37.37 ID:8xM/QjN5.net
特殊学級並みのスレだなw

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:56:04.25 ID:Ta5eG6/0.net
安全第一で手信号はやらない

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:02:48.16 ID:OMotRB6d.net
片手運転するリスクと合図しないリスクを比べて、もっとも安全になる範囲でやればいい
そう考えれば条文通り3秒前から終わるまで合図出す事でもないし、一瞬たりとも合図出さない事でもないはず。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:01:34.03 ID:fh3P/a/R.net
そう考えるのはいたって普通だけど
このスレでは条文の文言通りにやらないと「たかが道交法」にされちゃうからなあw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:36:22.45 ID:5pPIL3yk.net
たかが道交法で間違いないよ。
道交法を金科玉条のごとく有難がっているのは一部の基地外だけなんだからさ。

法律はともかくハンドサインは相手に自分の意思を伝わればいいだけのこと。
クルマ乗ってて車線変更の時に手で合図送ることもあるだろ? アレと同じだよ。
常識的なジェスチャーで相手に意思を伝えなんて難しくない。普通の人はね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:46:08.83 ID:/FbfNsZf.net
右に進路変更の合図はよく使う
左折も相手に伝えたいときがあるなあ

自分は左折するのに対向の右折がこっちの通過を待ってる時
車ならウインカーを見て先に右折を始めるけど、自転車だと待つことになる
減速して左折するのは申し訳ない感じ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:21:40.14 ID:fCVg/duR.net
警察官が誰一人やってない
やれとも言わない
これが現実だよ
馬鹿がやると側方にきた他車にぶつかりかねないからむしろやらない方がいい

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:56:18.97 ID:MUTyqAEb.net
こんなの避けろとか無理だろ

 https://www.youtube.com/watch?v=E-2C8N87Q-E&feature=youtu.be

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:00:05.31 ID:vmLkxTt4.net
【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』  『人間の脳に作用』  『問題は、日本政府』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:13:52.92 ID:3/VSLXu9.net
>>790
コンビニの駐車場が短すぎて車が歩道にはみ出す前提なのもどうかと思うな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:14:48.30 ID:khGP/+Jt.net
安全の為にあるミラーを正常に機能させるために60cm幅を超えたらアウトとかアホすぎるわな
もっと本当に安全を考えた道路交通法にしてくれ
肘の時点で60cm超えてるから全く意味をなしてないわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:17:11.39 ID:khGP/+Jt.net
>>790
子供特有の恐ろしい突然のダッシュ・・・
これだから絶対に歩道は走らない

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:26:50.85 ID:FwK/roQp.net
>>793
大丈夫。60センチなんて一部の頭の弱い人以外気にしてないから。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:29:15.30 ID:khGP/+Jt.net
>>795
いざ車とトラブルが置きて車10:0自転車のケースでも警官は物凄い必死にメジャーを取り出して自転車の幅や全長を調べ始めるんだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:31:30.61 ID:vm8/m79g.net
>792
http://imgs.link/HVyJLM.jpg
地元民の体験談を聞きたい場所である

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:32:29.24 ID:FwK/roQp.net
いかにも頭の弱い人らしい妄想だねえw

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:33:28.28 ID:khGP/+Jt.net
あ、なんだこいつ俺のことを頭が弱いといってたのか
全く会話になんないわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:38:43.98 ID:FwK/roQp.net
普通自転車とかキチガイ用語をドヤ顔で使う奴には気をつけた方がいいよなw

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:41:07.56 ID:IG5RLa99.net
ロードバイクとか幅を越えていないのが測るまでも無くひと目でわかる自転車乗りなら分からない話

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:47:27.40 ID:khGP/+Jt.net
>>801
MTB乗り
60cmでも足りないのを我慢して切り詰めてて辛いわ・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:54:37.43 ID:tse3oHxv.net
>>790
前見てないだろこいつ
コンビニの前で入り口が駐車車両で見えないのに減速しないのは免許持ってない奴の走り方
ヘッドフォンしてるし

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:06:46.11 ID:mkSNFF/R.net
>>797
普段は歩道を走ってそうなママチャリもちゃんと車道を走ってていいね
子供の飛び出しを避けられないような速度で歩道を爆走とか気が狂ってる

805 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 12:46:29.61 ID:Ta5eG6/0.net
>>790
避けるもなにも法規の通り歩道を徐行してないからこういう事故を起こす
徐行運転さえしていればこの事故は起こらなかった

やはり法こそ正義

あとクロス乗りは大抵クズ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:09:41.99 ID:B8qCKkHY.net
餓鬼がアホって言うか保護者が一番悪いんだが
自転車も逃げるなよと

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:24:02.89 ID:6l25pC22.net
http://www.cycloch.net/wp-content/uploads/2013/06/yonamine.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:39:56.17 ID:FwK/roQp.net
わざわざ60センチの納める為に無理矢理ハンドル切るとかスゲーなw 常人の理解を超えている。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:43:21.96 ID:WRQLTypa.net
>>790
いやいやいや
子供が歩道に出てから轢かれるまで2秒ぐらいあるから楽にブレーキで止まれるし、そもそも自転車が徐行してなかった
100%自転車の責任だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:44:03.47 ID:cNcSj7pj.net
>>808
もういいから中国にでも引っ越しとけ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:59:32.42 ID:XkoK0rTM.net
>>805
こんな時の為のベルですよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:14:46.16 ID:Z90wMnNH.net
>>805
ちなみにお前は停止するたびに手信号やってるんだよな?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:45:21.04 ID:Ta5eG6/0.net
>>812
え? やらないけど?

814 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 14:46:32.64 ID:Ta5eG6/0.net
手信号とかめんどくせーし 片手離すのあぶねーし

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:50:53.65 ID:Z90wMnNH.net
>>814
違法だぞ、法律守れよ、法律絶対守れマン

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:51:22.04 ID:tse3oHxv.net
悲報! 法律絶対守れマン
手信号は安全のためにやらないw

817 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 14:59:13.92 ID:Ta5eG6/0.net
いや安全のためってゆーかぁ
実際めんどくせーだけだし

みんなやってないし 別にいいんじゃね

818 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 15:04:42.05 ID:Ta5eG6/0.net
あ、お前ら歩行者様にベルをら鳴らすんじゃないぞ
違法行為だ
交通弱者様の安全を第一に考えろよクズ共

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:12:38.91 ID:FTqFWtLi.net
>>809
ガキダッシュ避けられないだろー

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:12:54.41 ID:Z90wMnNH.net
結局自分本位のダブスタ野郎か
荒らしと変わらんな

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:17:01.19 ID:dUYIMnCo.net
飛び出してくるクソガキが悪いだろ
あれじゃ避けられねえよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:17:39.44 ID:7VeuntJP.net
手信号徐行
限りなくゆっくりは徐行に当たらない

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:18:59.22 ID:Z90wMnNH.net
>>821
それでも避けられる、或いは止まれるように走る義務がある、それが徐行という事
徐行してないからぶつかった
徐行できないなら車道走れ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:20:01.73 ID:OMotRB6d.net
車道か歩道徐行なら避けれたんじゃね?
ベル鳴らしてもブレーキが遅れるだけだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:22:09.90 ID:dUYIMnCo.net
>>797
歩道スペースまで駐車場かよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:58:40.30 ID:tse3oHxv.net
>>821
そうか?自転車側から見たら
・コンビニがある
・入り口は駐車車両で見えない
この点だけでスピード緩めるか最低でもブレーキに手をかけるぞ
ついでにこいつはヘッドフォンして外界の音遮断してたのが最悪
してなかったらコンビニのドア開いたのが分かってさらに警戒度あげれた

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:17:10.65 ID:FwK/roQp.net
自転車が車道走れば良かっただけだよ。自業自得。歩道上だし100%自転車側の過失。ガキも馬鹿だが仕方ない。
ダンプとかじゃなくて良かったな。ガキも骨折だけで済んだのを教訓に飛び出すのはやめなって話。
相手に100%過失があっても骨折したり死んだりするのはガキ本人なんだからさ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:31:52.71 ID:ymC/FCUY.net
そのガキを自転車に自転車を自動車に置き換えたらギャーギャー言いだすんだよなぁこの手の人

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:33:02.27 ID:fh3P/a/R.net
>>794
ガキは恐ろしいには同意だが、このガキに歩道と車道の区別があったかどうかは限りなく怪しい
歩道のない道路でも平気で飛び出していただろうな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:44:16.89 ID:vBqiRPDr.net
まぁ小学生の中でも急に行動範囲が広がる1年生、6-7歳の事故率が飛び抜けて高いからな
お前らも子供がその歳くらいだと特に気をつけて、しっかりと安全教育しろよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:46:50.70 ID:FwK/roQp.net
>>829
親のしつけの問題もあるよ。こんな行動してりゃ事故あって当然。
たとえ100%相手に過失があったとしても怪我するような行動を注意しないからこんなことになる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:32:28.81 ID:OMotRB6d.net
>>829
それでも車道側を走ってれば1m程の余裕で回避したり被害軽減するし、
怪我を負わせても過失が減って賠償額の差になるね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:03:37.93 ID:WRQLTypa.net
本来徐行すべき歩道を走ってんだから、影になってたら用心して減速して近づかなきゃ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:49:56.92 ID:7Oj7ttS5.net
自分がマナーがいいんだとかそういう次元じゃなくて、歩道はあまりにも危険で溢れてるから車道を素直に走るんだよね
別に車道を走る俺かっこいいとかじゃなくてそれが一番楽

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:51:53.26 ID:tse3oHxv.net
>>834
後ろからダンプがドォーン!www

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:54:36.24 ID:mgLUDaAk.net
ここはマトモな人多いな
Twitterとかだと自転車側が悪いって意見多くて気が変になりそうだった

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:59:30.65 ID:XiGkGBEf.net
>>808
ドロップハンドルだとカットって発想がないと思うけどバーハンはパイプカッターで気軽に自分の好きな長さにするための商品だよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:20:20.73 ID:x8lcsLC5.net
そもそもひき逃げが問題だ。本人は、逮捕されるなんて想像もしてないけど。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:38:40.93 ID:v/6O5NYL.net
>>834
ほんまこれに尽きるわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:58:54.83 ID:NkHRX2IT.net
定期的に白線引き直すんだから
車道外側線から歩道まで1m以上確保したら歩道走らなくなると思うぞ
まあ、何を言っても聞かない馬鹿はある程度いるが
日本の道路の7〜8割は自転車何処走るんだよって道ばかりだからな
外側線から即側溝とかゴミだらけとか幅が50cm程度とか
普通自転車の幅が60cmなのに

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:09:01.18 ID:tse3oHxv.net
>>839
後ろからよそ見のプリウスどぉーん!www

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:17:21.48 ID:Ta5eG6/0.net
お前らには子供が飛び出してるように見えるのか?
歩道は歩行者のものなんだから飛び出してるのは自転車だろこの場合

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:19:28.88 ID:Ta5eG6/0.net
>>840
歩道と車道外側線の間を広げたら車道が狭くなるから余計に自転車が走りにくくなるだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:29:34.79 ID:/FbfNsZf.net
今日の帰り道、ジョガーが車道を走ってて
スポーツタイプの自転車が歩道を走ってて
はぁーーーと3秒ぐらいのため息が出た

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:40:22.63 ID:NkHRX2IT.net
>>843
どうせ車道走ってもクラクション鳴らされたり煽られたりするだけだし

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:59:11.37 ID:oWx52QPX.net
車道を広くするのが筋
狭くしてどうすんだよ

そもそも車道外側線の外はチャリであれなんであれ通行する場所じゃない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:12:22.03 ID:6l25pC22.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/IMG_6072.jpg?x85437

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:27:00.13 ID:FwK/roQp.net
>>834
そうそう。歩道で徐行とか面倒くせえしな。車道が早くて楽で安心。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:27:22.02 ID:v/6O5NYL.net
自動車が走れる車線幅があるのに自転車が走れないなんて物理的にありえないからな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:27:56.29 ID:NkHRX2IT.net
走行レーンを走るのは知ってるが現状走れる状態じゃない
どんなに広げてもドライバーが自動車専用(優先)と勘違いしてる限り一緒
今日もバス専用の時間帯だから白線内走ってたら普通車から煽られたよ
3〜5年に1度必ず講習受けてるはずだから
そこで自転車は走行レーンを走るって教えて欲しいもんだ
言っても聞かないドライバー多いだろうけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:36:47.18 ID:FwK/roQp.net
>>850
田舎はどうか知らないけど東京はそんなこと全然ないよ。普通に自転車が車道走れる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:38:27.15 ID:FwK/roQp.net
普通自転車とか言ってる人は心病んでる人が多いのかもしれないがw

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:45:55.48 ID:NkHRX2IT.net
東京はちがうのか・・・
白線内を走ればクラクションを鳴らされ
十分な幅のある歩道を走ればおっさんに文句を言われる地元は特殊なのか
バス専用レーンを平気で走ってるしマナーが悪いドライバーが多いのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:48:39.89 ID:amGYGNKf.net
田舎を一括りにするのも違うぞ。
すげー地域性ある。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:17:47.89 ID:hUe87um9.net
自転車やバイクなど二輪車は白線の外を通行してもOK、四輪車は白線の外はNGじゃなかったっけ?
都内の大通りで第一車線が半分しかない車線幅の幹線道多いけど、
その道路は四輪が渋滞しても二輪は流れる、自転車が遅くても四輪が詰まる事もなく楽に感じる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:19:14.35 ID:QhGiD/8b.net
東京の片側4車線道路とか一番左はタクシーがやりたい放題だから二車線目まで自転車ががいく

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:26:40.59 ID:HKu/iX28.net
「左端」の解釈、暗黙の了解でないかな
車道外側線もただの目安だし、その外側が二輪/自転車レーンとは書いてないし。
個人的には左側すり抜けはリスクと見て、白線内で走ってる。追突されたことは今のところない。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:28:04.69 ID:ljy3SDaI.net
少なくとも東京で自転車乗ってて大きなストレス感じることはあまりないね。最近は。10年くらい前は酷かったけど。
ここで文句言ってる奴は東京に引っ越して来ればいい。仕事も多いし所得も増えるのでは?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:29:36.20 ID:HKu/iX28.net
青い矢印とかナビマークって外側線の外側?内側?路肩幅にも依るだろうけど
近所にそういう場所がないので参考にしたい。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:32:29.93 ID:ljy3SDaI.net
あと、普通に免許持ってて普通に運転する奴ならわかるけど、
目の前に自転車走ってて追突なんてよっぽどボンヤリしない限りしないだろw
そんな事故に会う確率なんて限りなくゼロに近いくらい低い。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:33:51.03 ID:ljy3SDaI.net
>>859
内側。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:38:22.41 ID:LO0u2qNf.net
>>860
それが多いんだよなあ・・・
多すぎていちいちニュースにならないだけ
むしろ免許持ってて普通に運転してる奴ほど前見てない奴がそこらじゅう走ってること知ってるはず
うちの近所の自転車屋も非公式に街中では歩道勧めるっていうかロード乗るならトランポ持てって言ってる
後ろからやられるのは受け身や身構える暇ないから被害デカいそうだ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:49:41.91 ID:ljy3SDaI.net
>>862
多いとは年間何件? 何を根拠に言ってるのかなあ?
君の脳内妄想は根拠にならないよ。
人並みの知性がちゃんとデータを提示して主張しないとダメだな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:52:17.34 ID:wS9I/Qkp.net
>>862
その多いって事を何であなたは知ってるの?
ニュースにならないのに。
あなたの周囲では多いって事かな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:57:38.97 ID:ljy3SDaI.net
おそらく根拠もなく適当に言っただけだろうから>>862からの返答はないと思われる。
頭の悪い奴って平気で根拠のない主張をするからすごいよなあ。まともな仕事をしてないのだろう。
少なくともプレゼン経験とかあるならデータの重要性はわかるからね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:05:43.22 ID:hUe87um9.net
ちょいとググった所で、都内 29年度 自転車死亡事故での追突は0%だね
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/bicycle.files/003_29.pdf
こっちは全国統計かな?1.5%、追い越し合わせても4.5%
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/2_shosai.pdf

うろ覚えだが、事故件数比での死亡率は高かったはず、それを元に猫目がテールライトの宣伝文句にしてた
でも実際には大半が出会い頭だね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:17:45.88 ID:hUTXM+jT.net
>>862
この恥ずかしい状況をどうひっくり返すの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:23:52.61 ID:hUe87um9.net
おまけ、>>866で書いた死亡率の元資料
https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info88.pdf

これ見ると「追突での致死率10倍!」ってインパクトあるし嘘じゃないけど、
3ページ目を見れば出会い頭の桁が違う事もわかる。死傷者は追突の64倍!死者でも6倍!だからね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 03:59:28.92 ID:Zfd8zlne.net
子供を轢いちゃったのが今回はバカな兄ちゃんだったけど、一番速く歩道を走ってるのは電アシの若いママなんだよなあ
車道からみてても本当に驚くほどスピードでてて怖い

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 05:38:14.22 ID:xO14Y3UC.net
歩道が幅5mくらいあって自転車通行帯が1.5mくらいしかないの意味わからん
しかも無駄に広い歩道でなく元々狭い車道を削って自転車レーン作ってるし
この国ほんと馬鹿

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:20:26.19 ID:WTUXoqW1.net
左端の足の爪

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:43:00.23 ID:XMrWQ5ix.net
>>859 >>861
地元は外側だった(外側線と歩道の間にナビマーク)
自治体によって違うのかな

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200