2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton76

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:27:55.90 ID:6H77V1fQ.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf
※前スレ
Brompton75
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511408266/

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 17:53:00.33 ID:OZ92Be+6.net
いや ただ差別化してるだけだろう。
製造工程も色付きより簡素だろ。
絶対数が少ないといってプレミアム感
だしてるけど 巷では多いこと。
ウンコ色ばっか。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:51:31.76 ID:IqPLDrlc.net
でも一般に鉄は錆止めのプライマーを塗ってその上から塗料を吹き付けるでしょ
クリアーだけでも錆びないように塗装前のフレームに特別な表面処理が必要なのかも知れない
だから高いと

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:25:39.26 ID:mGpav0fD.net
傷付けると錆がやたら目立った初期から高かったぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:16:18.55 ID:b9NzJirf.net
じゃあ何がおすすすめなんだ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 05:53:32.38 ID:YYc8KZ2n.net
今でもサビはでますよ。
傷も目立つしね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:44:53.55 ID:OiIfZjNf.net
MASHのピストでRAWカラーあったけど、あれは素のフレームに防錆塗装しないで
クリア吹いてるとかで、クッソ錆びる。
そういう経時変化を楽しむものだそうで。

普通の塗装したフレームにしたって足として使ってれば塗装の剥がれもするし、錆は避けられない。
どのレベルで割り切るかは個々の判断でしょ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:11:44.46 ID:TlJOtJn5.net
bromptonは金鋸でこすっても傷一つつかんわ
傷だらけになるとか嘘ばっかいいやがって
持ってないやつかアンチ工作員か知らんがご苦労なこった

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:20:55.53 ID:fgG2K1qn.net
内側に倒れる旧ペダルですぐ傷つくけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:27:33.53 ID:S52DOje6.net
さすがにそれは「どんだけ安物の金ノコ使ってるんだ‼」って
金ノコマニアに怒られるはw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:40:27.36 ID:BicVMLlT.net
金鋸でこすって傷一つつかないとか、とんでもない技術が使われてるんだな
そんな技術があるならBromptonはチャリ作ってる場合じゃねぇ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:49:47.35 ID:Ul60aE4M.net
ブロンプトンの基本色は赤とレーシンググリーンです

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:48:25.29 ID:wb1qrNZq.net
今乗ってるのはコバルトブルーS6Lだけど、もう一台買うとしたら
ど直球スタンダードなグリーン/ブラックのMハンドルが欲しいな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:43:03.62 ID:lj/qsqRV.net
>>817
レッドブラックは昔は安かったがかつてオプションだったカラーモデルと同じ価格になった
去年くらいまでは黒とグレーがエキストラチャージはなしだったはず

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:45:15.13 ID:lj/qsqRV.net
>>818
俺はテンペストブルーのM6だがもう一台買うならターキッシュグリーンのS2だな

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:27:14.04 ID:3bUJw8fx.net
買うならチタンモデルがいい。

S2Lでの比較だが自分的には価格以上の重量差を感じる。

鉄は畳んで運ぶと手が痺れるし、上り坂が全く違う。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:49:39.39 ID:lj/qsqRV.net
>>821
そんなに違うんだ
こないだ英国大使館に行く用事があったんだが中にブロンプトンが何台か停まっていたよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:36:25.61 ID:DxhXt7JC.net
チタン言うても部分チタンやん

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:12:28.51 ID:i6XJPP/Z.net
>>813
俺のCHPT3は数回折り畳んだら、クランプが当たる部分の塗膜がもう浮いてきて鬱になったぞ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:17:14.27 ID:61M2i5YK.net
>>824
そりゃまたわかりやすい偽物つかまされたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:26:52.11 ID:4ICr6QXC.net
数回で剥げるかは置いといて自分のも使用1年で多少は剥げた
他のオーナーの物も見てきた感じだと黒い塗装だと比較的大丈夫だけど他の色は黒より禿げやすいみたいだね

社外クランプ使ってる人でえげつない程剥げてるのも何台か見たことある

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:08:59.46 ID:SL40fU2q.net
ブロンプトン欲しいけど買えない

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:50:24.31 ID:e7esFwOB.net
カードローンを使って買っちまえ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:11:22.78 ID:bTKAS4gP.net
>>826
台湾版ですらそんなのあり得んわ
ちゃんとしたとこで買えよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:17:15.38 ID:yL1uzxtX.net
私はホモです。男がすきです。
キュートなビンク色のブロンプトンに乗ってます。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:20:28.65 ID:bTKAS4gP.net
びんくって何色だこら

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 02:25:19.12 ID:tLtl3qlw.net
つまんねーよ死ねクズ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:40:18.77 ID:rLmLXIk7.net
>>825
JunctionTokyoで買ったやつだけどな。

>>826
ステムは黒だが、その部分は確かにまだ全く剥げていないな。
またスタンダードカラーのブロを見ると、確かにあまり剥げない。
CHPT3は塗膜を見ると、明らかに他のスタンダードカラーのものより分厚い。
これが塗装の浮きやすい原因かもね。

ところで、Wikiを見ると塗装は粉体塗装っ書いてあるけど、これって本当?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:05:20.06 ID:jeA2txzY.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \抱:::
                  \

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:00:14.74 ID:NmZu9kDE.net
クランプの部分が剥げるとか文句言ってるのはネタでしょ?
クランプが当たるんだから、剥げるに決まってんじゃん。変な所まで気にし過ぎだろ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:28:03.72 ID:ngjJ+81x.net
一般的に見りゃ20万の自転車って、相当な贅沢品ってイメージがあるからだろ。

ロードから自転車趣味に入ると、正直20万とか安モノとか実用品の部類だけど
ブロの場合はブロしか知らないとか、そういう人が多いだろうしね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:23:21.06 ID:E64LLe9/.net
でもロードって食生活まで修行僧みたいな節制して身体を鍛えてパワーメーターとかで科学トレーニングして
毎月サイクルスポーツやバイシクルクラブを読んでプロ選手のように走るスキルを勉強して
シマノやカンパのコンポがモデルチェンジしたら買い換えないといけないという義務感にかられてるし
なんか自転車を楽しんでる感じがしないんだよね。
レースで勝てる脚がないのに必死になって数値データの奴隷になって何が楽しいのかわかんないや。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:26:47.56 ID:zqoV5om9.net
>>837
13年間同じロードバイクに乗ってるが
機材よりエンジンとポジションが全てだぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:38:07.21 ID:oPDZXbgq.net
離婚した慰謝料と養育費の支払いがあるので、本物は買えないから中古ですが台湾ブロを買いました

どうせジャンク品だからガシガシ乗ります

天候の良い時は自走して通勤の交通費を浮かせて生活費の足しにします

こんな僕を笑ってください

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:39:18.62 ID:ALcv0nzP.net
>>838
エンジンは老いぼれだけどね
ポジションはいくら調整に限りがあっても出来るだけの事はしてるつもり
膝の負担とかだいぶ変わるし

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:44:13.28 ID:PPU9ntQx.net
>>823
部分チタンであるが、相当な違いがある。両方乗り比べればすぐにわかる。チタンじゃないとS2Lでもコロコロしたくなると思う。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:46:48.90 ID:SL40fU2q.net
ブロンプトン重いね。腰を痛めそうだからコロコロしてるよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:50:36.91 ID:SL40fU2q.net
この頃、幻覚でブロンプトンが見える。ブロンプトンが欲しくてたまらない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:05:28.69 ID:yBavYpAW.net
英国の気品漂う自転車のジャガーEタイプみたいなもんや

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:51:23.61 ID:N+eslViy.net
>>841
チタンでもころころしたくなると思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:03:57.73 ID:sIBSbqva.net
水谷のHomePageにスーパーライトフレームの価格が掲載されていないから、
プレミアムストアに問い合わせのMailを送ったら「定価+10万円」だったよ
毎日通勤とかで畳んで持ち運ぶんなら良いかも知れないけど、月に二回くらい
しか乗らないし畳んで電車に持込む事自体、もっと頻度が低いだろうから10万
円加算されるならタイレルのFXにしようかと思ったりして迷うんだ。

何キロくらい軽くなるんだろうか。プレミアムストアなら試乗車が在るから持ち
上げてみれば良いんだろうけど、買うかどうかも分からないのに、わざわざ電車を
乗り継いで行くのもなあ、と逡巡している。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:01:47.24 ID:QoD3Y6lm.net
なんだスターメーアーチャー って台湾じゃん
がっかりだわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:24:52.80 ID:JiEUpfPD.net
L85見るとイギリスにそんな技術はないとわかるんだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 02:02:30.41 ID:JDWpL/H7.net
何でライフルの話なんだよ('A`;)

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:42:08.70 ID:aqKAzddo.net
>>826
ねーわ
弟がひと月前にbrompton乗ってて電車でひかれたけどプラのクランプ回しがヒビ入っただけで本体は傷一つ付いてなかったわ
弟と一緒に15メーターくらい飛んだってのに

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:20:43.21 ID:7R8Nl72S.net
水谷の作ってるキャンプなどのサイクリング記事ってなぜ毎回おばさんが出てくる?ブサイクとかではないけど微妙すぎて気になる。社員さんとか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:23:36.77 ID:DskqfJqz.net
>>838
正にこれ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:31:44.80 ID:MofeXuso.net
>>845
それが全く思わない。考えもつかない
そもそもコロコロしたことないからか
だけど、非チタンを使った時は、きついと思ったね

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:57:53.56 ID:aqKAzddo.net
したこと無けりゃそりゃ思うはずもない

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:28:39.14 ID:siHBEH96.net
>>837
凝り固まってんなー。
ロードをレース用として買う人だけなら、エントリー車種なんて必要無いしクロモリも出ないでしょ。

ロードもブロも楽しみ方は同じだよ。一方、ロードはスポーツとしての楽しみ方も出来る物ってだけの事だよ。
まあ確かにズイフトは時間の奴隷化するけどね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:42:58.85 ID:+tP3F9qm.net
レース志向を持たないのにロード乗るやつはクズw

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:53:00.76 ID:aJHQN+tr.net
2016年製のブロ。メインフレームと後ろのフレームを繋ぐネジが約一年ぶり(2回目)緩んだ。
ネジロックを塗布して組んだのでしばらくは大丈夫だと思っていたのに。
皆さん、ここのネジは緩みませんか?
自分の扱いが雑なのか原因がよくわからない。ちなみに、冬場と雨の日以外は毎日20km弱乗っています。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:57:09.65 ID:Pt81rWMQ.net
>>856
レースなんて百害あって一利なしじゃねーか

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:59:14.20 ID:Dt5VbsZv.net
志向でいいならロード乗った時点で全員OKじゃん

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:50:22.93 ID:iCO3D6su.net
>>847
わいの台湾ブロのスタメハブは英国製だ
質感が美しい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:32:19.21 ID:dOXnCyr1.net
BWCで事故ってドクターヘリで運ばれたやつ生きてるかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:16:35.01 ID:zXPGN1ub.net
>>859
違うよバカ。
「レース志向」というのは最低でもこういうのを言うのです。↓↓↓

俺はロードが好きだ。走るために徹底的に無駄を省き贅肉を削ぎ落とした機能美が好きだ。
レースを観るのが好きだ。レースはヘタな物語よりもドラマティックだ。選手の人間臭さが好きだ。
でも俺自身はレースに出ても絶対に勝てないという過大な体重と弱い脚とメンタルの持ち主だ。
それでもロードで気持ちの良いコースを走るのは最高の気分だ。
人と競わないが最高の機材を所有する満足感は何物にも代え難いのだよ。
俺は体重87kgありヒルクライムに関しては酷く億劫なのだが、尊敬するマルコ・パンターニのダブルツール制覇時
のマシンのフルレプリカを組み上げ、
それを居間で眺めながらイタリアンワインを傾けるのが至福の時間なのである。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:44:25.36 ID:nTwB9yqF.net
>>861
あの時ヘリには乗れなかったんだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:21:35.58 ID:Dt5VbsZv.net
>>862
それ世間的にはおしゃれ自転車コレクター

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:19:41.27 ID:QCSlSwBy.net
人生疲れた時こそブロンプトンだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:26:13.23 ID:vxLIt3iw.net
クラシックカーディーラーズでエドとマイクがちゃちゃっとレストアしそうなクルマだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:00:27.77 ID:AiiZDpb2.net
ご家庭でやれば100ポンドの節約になります

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:51:46.13 ID:leYxovtl.net
エドとマイク両方とも乗れないかも

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:41:11.70 ID:7hfVg2mS.net
今日はひな祭り
ブロンプトンで発狂しましょ。
うひょーっ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:13:08.19 ID:gmXqefNL.net
あいったー!

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:52:00.28 ID:hxdLD1ds.net
キャットアイの新型ライトはよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:51:33.01 ID:5Bzbx2oO.net
なんでブラックエディションの60mmロングシートポストが8500円位もするんだ、ノーマルロングシートポストは4500円だぞ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:52:33.08 ID:5Bzbx2oO.net
あ!
色以外になにが違うんだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:19:22.51 ID:l/OkgEWD.net
>>873
自分で塗っちゃいなYO

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:34:45.89 ID:8JfVICag.net
>>836
ドイツ車と同じで日本価格だけみたら高級(高額)だけど、地元じゃあ何の変哲もない大衆品というケースがほとんどだよ

だから本国価格や本国購入の話題が出るとソッコーで潰そうとする人達がいるわけで

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:06:20.05 ID:1zrnL8We.net
車すら現地購入するやつみたことねぇ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:38:39.23 ID:CH6m+2zu.net
車は無理
ブロンプトンなら可能

だから内外価格差暴露されて発狂してんの

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:06:53.40 ID:IpQcdph4.net
左ハンドルのランドクルーザー70なら見たことある。
もちろん日本国内で日本の1ナンバー付けていた。
凄いのが、乗り降り用のステップが電動で(多分)出たり格納したりしていた。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:26:30.46 ID:hTjggV/G.net
畳んだときのBrompton独特の雰囲気はMハンドルの一択だなあ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:17:41.83 ID:6H6I5k3D.net
>>878
トヨタの左ハンドル、ああいう車種はディーラーで手配出来るの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:09:02.05 ID:Y8sTAd2V.net
>>876
http://blog.le-parnass.com
自分じゃ面倒だからこういう所に頼むんだよ=現地仕様

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:42:55.41 ID:yTGrBW2P.net
>>880
多分できないと思う。

どこかの店か商社が、現地から逆輸入し、車検を取って客に!渡しているかと思う。

878は、つい一週間くらい前、大阪市内の堺筋で見かけた。

スレ違いなのでこの辺にて。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:39:24.04 ID:QJsTGvlN.net
車を飛行機の手荷物で運ぶ猛者がいると聞いて

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:57:54.93 ID:kGTbHcvv.net
10万円で買えるけどイギリスまで受け取りに行かないといけないと考えると全然魅力無い

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:06:00.40 ID:WYz9whBh.net
俺が夏休みにやってやんよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:56:24.08 ID:zn2LyCIL.net
もう、人生おわったよ
ブロンプトンを多摩川へ捨てに行く

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:00:25.27 ID:QD5DBeZF.net
6速のブロって、一番重いギヤいらなくね?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:07:46.63 ID:beMU27TA.net
八八八
末広じゃ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:08:06.40 ID:oxs596Bq.net
いりますよん

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:17:51.22 ID:0q8aQRQh.net
一番重いギヤはいつ使うの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:59:40.21 ID:VBC+2EQ4.net
>>884
やってから家

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:40:44.02 ID:39KQMZUL.net
>>877
やってから家

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:25:38.17 ID:kGka52Kn.net
>>890
山下りと平地巡航

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:56:33.80 ID:CUbB0/Hm.net
やったから家ねぇ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:49:50.76 ID:31dtz3QP.net
6Sの6速って重すぎるんだよね。6速いらないから5速にして、安く売ればいいのに

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:18:37.89 ID:OxpMt+ma.net
6速普通に使うけどな
いらないって言っているやつは車道走らないの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:31:15.36 ID:U+kZddz4.net
フロント44Tにしてギリギリ使う感じ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:42:30.07 ID:mkfPHqSG.net
外装も3段にしてほしいよな

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:50:02.15 ID:75nUc0yh.net
6速だけどローが不満。
もっと軽くしたい。
でもフロント44Tはカッコ悪いしな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:32:17.94 ID:3BDnGNJi.net
2速だけど不満なし

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:39:19.47 ID:OxpMt+ma.net
2速だとヒルクライム厳しいからな
年に数回しか行かないけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:20:35.81 ID:3BDnGNJi.net
>>901
2速のチタン?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:59:01.24 ID:s3nCDOYu.net
外装2速のみ
内装3速のみ
内装3速x外装2速
それぞれの重量差が知りたいもんだ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:05:30.26 ID:pOqn1Mbv.net
>>903
引き算もできんのか

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:48:20.53 ID:qiOgYiNT.net
うるせぇ
俺が夏休みにブロンプトン買ってイギリス縦走してやっからしばらく待ってなー

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:00:17.25 ID:OxpMt+ma.net
2速と6速持っているけどどっちもチタンじゃないんだよね。
山行くときは6速

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:31:46.76 ID:75nUc0yh.net
出先でパンク修理の場合 逆さにします?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200