2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清を語るスレ31

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:20:54.23 ID:wStaYXad.net
サイクルメンテナンス http://www.sai-men.com
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
Twitter http://twitter.com/saiment
YouTube http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos
次スレは>>980 … 立てる前に「宣言」「重複確認」
※前スレ
サイメン飯倉清様御一行宴会場30 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513866378/l50

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:25:14.16 ID:xqjmV89Y.net
街乗りでもバンドで止めておくだけみたいな取り外し簡単で電池交換のわずらわしさもないUSB充電のライトなら特に不便感じない
ママチャリならまだしも街乗り用だとしてもスポーツバイクにわざわざ重くなるハブライトつけようとはおもわんな
というか壊れる原因のあるような余計なもんは極力つけたくない

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:28:37.94 ID:S7tDCBCY.net
ヒルモは停車時は点滅するぞ
それでも気になるなら安いバッテリーライトを付けときゃいい

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 02:19:59.43 ID:05RQxSwF.net
>>111
随分と極端な事言うよな

街灯も無い真っ暗闇のど田舎の車道で反射板も付けず全身真っ黒い服装なら気をつけた方が良いだろうなw

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 03:00:24.86 ID:sdTrHzso.net
実際田舎の狭いT字路なんかで一時停止するときライト点かないとマジ危険
ジジババの車が曲がってきて轢かれる

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 03:06:18.20 ID:3bylTgwm.net
やっぱ1300万人超の人が住んでる東京だから4万円の工賃でもお願いするお客さんがいるんだろうか
地方だと”What's”となって相手にされなくなるか廃業に追い込まれると思うの

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 03:12:39.04 ID:YpGLLqY0.net
あの内容(部品交換に4万の工賃はあり得んなw

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 03:30:38.14 ID:05RQxSwF.net
怪しい新興宗教やインチキ占い師に入れ込むのと同じようなもんさ
工賃払った本人が納得してんだから仕方あるまい

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 06:52:35.93 ID:AM0Nkfww.net
>>102
これは現在の工業水準からして中古をばらしてパーツにして清掃分類保管する費用より安価に製造できるから、食べていけるレベルの仕事としては難しいと思う。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 07:26:09.52 ID:uh4L06by.net
>>111
コンデンサに蓄電して、しばらくはパカパカ点滅するよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:05:08.26 ID:xS2vd/cL.net
世間知らずを説得することも仕事の内なのだとしたら、そりゃ絶望的だな。
わかんないのなら素直にわかんないとだけ言えばいいのに、何で空疎な批判モドキをするのかね。
そういうのを馬鹿の上塗りって言うんじゃないの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 11:13:37.46 ID:aX7Df7jo.net
>>115
車の運転姿勢悪いとハンドルが深く切れなくて
深く切れないと手前から浅く切り始めるクセが身に付くんだよな
それがショートカットコーナリングの原理
サーキットにおけるアウトインアウトのような見事なものではない

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:16:42.78 ID:LG73H+Ir.net
本来こういう人は下請け業者でお客さんと接する人じゃない

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:16:21.43 ID:AnIZtX4q.net
テスラの自動運転動画見たらビビったw
ありゃ人間が運転するより上手いわ
横で事故ってる車を予測しながら避けてたし
あれより上手く運転できるドライバーなんて町中走ってる奴で2割も居ない

自転車乗りは安全のために自動運転を普及させるように逆圧力掛けたほうがいいわ
馬鹿な役人は必ず糞みたいな規制掛けて妨害してくるからな

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:22:30.88 ID:LG73H+Ir.net
>>124
ヒントつ クルマの運転操作はほぼデジタル化できる簡単なモノ

バイク・自転車の二輪はそう簡単じゃない

だからF1ドライバーとかたいした連中じゃないんだよ
全部デジタル化できる操作をしてるだけ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:48:44.04 ID:AnIZtX4q.net
>>125
ヒントつ 2輪を自動運転化しろなんて一言も言ってない


論点はどこや???w

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:16:19.34 ID:S7tDCBCY.net
下手糞ドライバーが自動運転になれば事故は減るよ
どの乗り物でもクソはいるが想定外の動きをする車が減れば相当走りやすくなる
はよ自動運転が普及して欲しい

128 :犬丸 :2018/04/05(木) 01:28:20.18 ID:PiHWqlFK.net
>>119
どうもです。
そういうもんなんですかね?
その割には、
自転車で売ってる新品パーツが
高い気がするんですが。

129 :犬丸 :2018/04/05(木) 01:40:55.72 ID:PiHWqlFK.net
>>112
> というか壊れる原因のあるような余計なもんは極力つけたくない
俺、ここ12年ぐらいハブダイナモ車を4台乗り換えてるけど、1度もハブダイナモが壊れたことないよ。
キャンピング車でバッグがたくさん付けられる自転車で、
ドンキとか八百屋で重たい見切り品を大量に運ぶために使ってるwww
流れとしたら、ジャイのグレートジャーニー×2→PROGRESSIVE CPB-810×2って感じ。

130 :犬丸 :2018/04/05(木) 01:44:14.86 ID:PiHWqlFK.net
前は円高だったから、
2、3年で、へたって来たら捨てて新しいのを買ってたんだけど、
昨今の円安でそうもいかないじゃないですか。

131 :犬丸 :2018/04/05(木) 02:36:40.36 ID:PiHWqlFK.net
つか、ジャイのグレートジャーニーには、ハブダイナモはなかったかも。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 04:04:28.54 ID:NEV21i5i.net
自動運転はもう技術としてはほぼ完成されてるのに目の前に飛び出して来て事故ったらとか責任はどうするとかの問題で実装出来ないんだよね

133 :犬丸 :2018/04/05(木) 04:49:32.67 ID:PiHWqlFK.net
つーか、自動運転だと、交通事故が皆無になるんじゃないかな?
でも、必然的に順法スピードになり、「危険だから楽しい」がなくなり、運転する楽しみがなくなるんじゃないの?www

134 :犬丸 :2018/04/05(木) 04:50:48.97 ID:PiHWqlFK.net
あと、車間距離も適切になるから、交通渋滞が起きる、とかw

135 :犬丸 :2018/04/05(木) 05:05:36.69 ID:PiHWqlFK.net
>>132
歩道に人がいるだけで、
飛び出したら急ブレーキをかけれる、
スピードまで減速するプログラムにしているので大丈夫です〜

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:10:07.54 ID:eql6BD/p.net
危険予測を完璧にこなすくらいのプログラムになると
住宅地とかではママチャリ並みの速度になるみたいよ
2月頃だったか実際に日本で公道走行実験してるニュース映像ではそんな状態だった
幹線道路でもきっちり法定速度以下で車間距離を適正にしたら凄いペース落ちるだろうね
それこそ2輪車の天下になると思う。まともな神経の奴は通勤では2輪に乗るだろうから
どこぞの東南アジア国みたいな道路風景になるかと思われw

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:49:24.34 ID:ARXYtk2i.net
>>136
ああ、書いてくれたお陰で自動車の自動運転がイメージできた。

思うに、道路交通を全部自動運転車両のみにすれば平均速度はかなり上がる。
しかし少しでも手動の車両が混ざると全体の速度が下がる。
信号も、赤信号で渡る歩行者が一人でもいれば青信号でも徐行するプログラムで運転制御しなくてはいけないから、平均速度は下がる。

自動車の自動運転が普及する社会は自転車が歩道に追いやられる社会になりそう・・・。

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:05:53.03 ID:K3JRjpxe.net
車間距離が適切だと渋滞は発生しない
車間距離を詰め過ぎるから渋滞が発生する

つう実験の結果

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:51:36.23 ID:MWYh2Bc/.net
>>132
当たり屋を一網打尽にする法整備が必須だぬ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:01:40.43 ID:8dWpLUNQ.net
自動運転車どうして常に通信している。もちろん信号機とも通信してる。
常に全体最適を更新しながら判断してる。
1/1000sec くらいの分解能で。
速度は遅いほうがいい。
空気抵抗や衝突エネルギーやエネルギー損失のことを考えれば。
遅いスピードでノンストップで走り続けてるようにみえる。
でもそれが結果として最適運用なんだよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:34:34.66 ID:atV0vuC/.net
本当に何もせずに乗ったままで運転してくれるのならスピードは遅くても良いな

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:22:21.73 ID:WQ7LMovi.net
アルテグラの動画を作るそうだが、新型105とアルテグラの追加コンポが出たから
シマノのセミナーが終わってから公開だろうか?
https://www.cyclowired.jp/news/node/260454

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:20:06.41 ID:RgnacdpW.net
>>142
デュラエースR9100の講習受けてるって動画で言ってたから大丈夫でしょ
構造はみんな同じだしMTBのシャドータイプも触ってるだろうからノウハウはあるはず

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:28:40.60 ID:w3pucY7s.net
取り敢えずスタイリスト
特にヘアメイクをつけてほしい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:05:03.97 ID:K3JRjpxe.net
偏屈な自転車オタクしか見てない動画に何言ってやがんでえ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:14:13.95 ID:lldhY5e9.net
だんだん『ねじ式』の主人公に似てきた。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:38:04.92 ID:Es0uoUSJ.net
肝心なメンテナンスしてるとこは一切見せないから動画は情報密度は低くなにもやってないのと同じで
マニアは得る物はなにもない動画なんでマニアは見ない

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:39:41.25 ID:Es0uoUSJ.net
YOUTUBE動画はDVD購入に導くことのみに焦点があてられた感じで
青汁のドキュメント風CMに近いものがある

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:57:40.48 ID:8KmsYGIs.net
もう泣けてきますね

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 03:40:44.78 ID:TOTk2IlK.net
試供品で満足されたら商品が売れない
商売上がったり
おまえらもそう思うだろ?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 07:40:52.28 ID:hGdNv6Oe.net
おら、主に海外のようつべ見て勉強してるわ
なんか楽しそうだし
サイメンもけんたさんも見るのやめた

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:06:00.60 ID:tIY4MFlk.net
英語勉強も兼ねてGCNとGCN Tech見てる
GCNに日本の偏屈自転車屋おじさんを紹介して欲しい
でもリアルでコラボあるとしたらGCN×けんたになっちゃうんだろうな

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:07:31.29 ID:tIY4MFlk.net
でもイギリス英語ヒアリングきちぃわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:41:43.58 ID:AeQTXrxA.net
メリケンよりもブリテンの方が聞き取り易くない?

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:58:08.29 ID:hGdNv6Oe.net
よくわからんときはようつべの字幕で英語を表示させてる
PCではブラウザに拡張機能のポップアップ辞書を入れとくと、字幕のわからない単語の上でカーソルをホバーすると意味が表示されるから便利

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:23:02.75 ID:BRa/GgpI.net
GCNは最近見てないけど
よく出てたいちばん若い人のアクセントが聞き辛い
英国も地方によってものすごく違うらしいとか

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:34:28.54 ID:AeQTXrxA.net
ロンドン・イーストエンドのコックニーは凄い訛ってる

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:10:06.45 ID:h2mV2sjr.net
デヴィッド・リンチの英語はものすごく明瞭で聞き取りやすい。
俺でさえ、わかる。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 05:31:57.26 ID:UjkK1eZ1.net
今日は戦艦大和が沈んだ日とのこと。
南無阿弥陀仏

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 05:34:55.09 ID:O2JLrRnj.net
工賃が〜!←
プロに頼めば時間あたりいくらで工賃かかるのにw

清も安くやるなら自分でやれと言ってるんだがな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 05:47:12.03 ID:uOiW+gNC.net
清はどんぶり勘定だべw

アサヒの方がよっぽど明朗会計でサービスもいい 接客も丁寧 大抵の事は自分でやんけど 近所に出来たアサヒは
何と、staffが若い女子が数名おるw もち野郎もおるが作業は殆んど女子がやるので
暇が無いときは アサヒでやって貰ってる 

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 06:07:49.70 ID:O2JLrRnj.net
あさひ等量販店は最初から工賃が決めてあるから。
サイメンは時間あたりいくらで工賃決まる。
その違い。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 07:34:53.49 ID:/PM9nIVe.net
パーツ代て普通は工賃代分の儲け入ってるからやっぱ割高に思える

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:24:55.51 ID:dgOF4UEU.net
高いと思うなら別にサイメンにこだわる必要ないよ
それか使うパーツを持ち込めばいい
中古パーツとかは嫌がるけどね

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:05:48.68 ID:8FMXqP1U.net
勝手に穴開けられてにやにや

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:07:26.61 ID:8FMXqP1U.net
>>164
どうしてもシートポストがぬけない時にいけばいい店

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:07:57.44 ID:Jhg9/TOY.net
あればジャンクパーツで安くやってくれるんだろ?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 03:44:08.35 ID:wfYQOGPl.net
またドッペルとか安いのを弄って欲しい

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:22:25.04 ID:aT5UCiB8.net
>>167
それ言っちゃだめ

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 06:23:01.98 ID:BFbjok/Z.net
ドッペルって、売れたの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 09:27:40.00 ID:lujVuk0A.net
板倉「こんな値段じゃこんなのやってられねーよ」

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:56:39.78 ID:LCsS1nx6.net
イオンの安いロードバイクやってほしい

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:47:35.32 ID:HunwyWbB.net
あさひがいいならあさひスレに行けばいいのに
清を嫌いならアンチスレに行けばいいのに
頭がおかしい人ってどうしてこうねw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:40:55.50 ID:srNfKJSm.net
自分で色々いじって迷路に入ったら、プロに丸投げするのがモアベター?

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:01:17.83 ID:Qj/rGP27.net
自分でイジってどうにもならなくなったのを持ち込むと嫌がられる

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:59:16.35 ID:gbGdttVf.net
自分でダメにした分、料金が高くなる

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:32:00.63 ID:IHXC63pj.net
カンパは嫌いなんだろうが、12速が出たよ。
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/94839

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:22:53.63 ID:8anfW77R.net
シマノだって次期XTRとDURAは12速にするでしょ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:00:39.70 ID:LaToud+z.net
12mm TA 142mm Disc Brake 12s だな。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:10:18.41 ID:LZ2DVJjj.net
自転車に文句言いながらイジる動画を見たいんだよなあ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:16:52.07 ID:VfiYlk8k.net
>>177
高過ぎてもう泣けてきますね

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:44:36.35 ID:idd87vC9.net
くそわろ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:52:19.85 ID:QqTdpMwz.net
カンパは買ったときない

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:40:55.42 ID:f+aSvqdd.net
ここは気楽に作業お願いできるのかな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:14:57.54 ID:JLZQ00dJ.net
>>184
全裸で作業頼んだけど、気軽に請けてくれたよ!

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:38:46.37 ID:gI6xhDd4.net
私は乗ったことがない灯りのついた町中で♪
早い車に追い抜かれても空に割り込まれても気にならなかった♪
黒いホイールがまわるのを不思議な思いで見てたけど♪
私 完組使うのは違うと感じてた〜♪
飾りじゃないのよカンパはHA、HAN〜♪
好きだといってるじゃないのHO、HO〜♪
街乗じゃないのよカンパはHA、HAN〜♪
自慢にするならいいけど
ちょっとお高すぎるのよカンパはHOHOHO〜♪

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:55:55.70 ID:cm8x1USy.net
JASRACの方から来ました♪

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:52:03.52 ID:ue03xMGA.net
こんなとこでガーガー言ってないで
おまえらも清のようにアメリカに殴り込みかけに行って来いよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:22:50.22 ID:gI6xhDd4.net
ロシアの方ですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:54:16.30 ID:QuJcIFuF.net
アメリカ行きの飛行機なんか、このタイミングでおっかなくて乗れるかよ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:29:18.96 ID:lrIP6Mc3.net
もう泣けてきますね

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:00:07.16 ID:ztiNnwtk.net
飛行機に乗る予算で焼肉でも食べに行った方が…

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:06:14.40 ID:GciSanz6.net
清の仇

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:59:55.96 ID:1oDYfk+M.net
ヒルモに流行の兆しが
https://twitter.com/fiction_cycles/status/984922441502740480

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:44:32.17 ID:N8Nos/sc.net
ハブダイナモの存在すら知らないスポーツバイクユーザがいたってことか。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:04:10.56 ID:ztiNnwtk.net
マングースの自転車はハブダイナモ着けれるのかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:34:54.04 ID:4WlW1NLo.net
>>161
そいつら自動車整備士の資格もってるの?
2年経たずにやめそう

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:55:55.34 ID:UWL3PyWA.net
清の工賃はパーツが相性悪いとか精度悪くて余計な手間かかった場合でも、実際の作業にかかった時間しか請求しないんとちゃう?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:47:58.98 ID:bs7Hu5Gj.net
事前に打ち合わせして、予算内に収まるようにしてるんじゃないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:36:26.75 ID:90sFdvfW.net
>>199
予定を超えることもあるので余裕を持って
多めにお金持って来てみたいな事言われたぞw

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:10:31.41 ID:T3rBDfGH.net
>>197
ん?(´・ω・`)

自動車は関係ないw

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:13:45.75 ID:JddVtf3W.net
クロスをいじった話、肝心な細かいところはあまり語らないわけね。
やっぱそこはメシのネタってやつ?
あくまでも「こういう改造(?)もできる」という集客用のアピール?

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:58:15.68 ID:4xyGVESg.net
>>198
正確に言うと、技術的に難易度が高いとか低いとかに関係なく、工賃計算は単純にどれだけ時間がかかるか時給換算で見積りを出しているっぽい。
事前予想と違って作業にものすごく時間がかかると「惨敗」と表現して、実際そんな動画もあるね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:14:36.95 ID:4xyGVESg.net
>>202
あれはお客の要望通りにプロとして仕事するとこういう形に仕上がります、というサンプルみたいなもんだと思う。

前輪と前かごの位置関係を見ると、自分もやった事があるから分かるけどあれは非常に使いにくい。
キヨシはプロだからそれに気付かないはずはない。しかしキヨシは客の要望通りに仕事をして「思っている事を形にしてあげる」プロに徹している。

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:39:14.48 ID:bBpDiPJd.net
特殊な技術持ったバイク屋も時間工賃とるとこあるね
レース活動してたり外車(イタ車とか)の専門店だったり。普通の店が扱えない車種、経験をもってる店
これを目指してるんだろ、清本人は特工揃えたり技術経験に自負もってるだろうから

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:16:48.14 ID:CuhUo9Rh.net
自負とか関係ない
商売になるか
特殊な技術でも今後同じような客が見込めるかどうか
レアケースでこの作業を今後依頼される見込みがなければ受けないよ
ソレはもうお金を取っていてもボランティア趣味の世界

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:31:25.45 ID:L0RoRKeg.net
>>205
ちょっと待てw
普通バイクや車の整備や修理カスタム代金は時間工賃と部品代で出すんだぞ
腕がいい所は時間工賃上がったりもするが
そのためにサービスマニュアルには基本作業時間が書いてある

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:37:25.52 ID:bBpDiPJd.net
>>206
本人シートポスト抜いたとか自負を語ってアピールしてるっつー話だよ
客が見込めるかどうかはお前が心配することじゃないし俺も知らんよ
難しいからDVD売ってんじゃねーのか

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:57:53.96 ID:TWjrziEU.net
下手くそで時間工賃とかやめてくれww

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:16:23.81 ID:iEz/oZGn.net
作業工賃のところはチェーン店とかだろ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:09:08.64 ID:u/nRQrXb.net
アメリカ動画になって全く見てなかったから新しいの気づかなかったわ
再生数差が凄いな自転車とアメリカ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200