2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清を語るスレ31

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:20:54.23 ID:wStaYXad.net
サイクルメンテナンス http://www.sai-men.com
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
Twitter http://twitter.com/saiment
YouTube http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos
次スレは>>980 … 立てる前に「宣言」「重複確認」
※前スレ
サイメン飯倉清様御一行宴会場30 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513866378/l50

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:06:14.40 ID:GciSanz6.net
清の仇

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:59:55.96 ID:1oDYfk+M.net
ヒルモに流行の兆しが
https://twitter.com/fiction_cycles/status/984922441502740480

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:44:32.17 ID:N8Nos/sc.net
ハブダイナモの存在すら知らないスポーツバイクユーザがいたってことか。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:04:10.56 ID:ztiNnwtk.net
マングースの自転車はハブダイナモ着けれるのかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:34:54.04 ID:4WlW1NLo.net
>>161
そいつら自動車整備士の資格もってるの?
2年経たずにやめそう

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:55:55.34 ID:UWL3PyWA.net
清の工賃はパーツが相性悪いとか精度悪くて余計な手間かかった場合でも、実際の作業にかかった時間しか請求しないんとちゃう?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:47:58.98 ID:bs7Hu5Gj.net
事前に打ち合わせして、予算内に収まるようにしてるんじゃないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:36:26.75 ID:90sFdvfW.net
>>199
予定を超えることもあるので余裕を持って
多めにお金持って来てみたいな事言われたぞw

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:10:31.41 ID:T3rBDfGH.net
>>197
ん?(´・ω・`)

自動車は関係ないw

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:13:45.75 ID:JddVtf3W.net
クロスをいじった話、肝心な細かいところはあまり語らないわけね。
やっぱそこはメシのネタってやつ?
あくまでも「こういう改造(?)もできる」という集客用のアピール?

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:58:15.68 ID:4xyGVESg.net
>>198
正確に言うと、技術的に難易度が高いとか低いとかに関係なく、工賃計算は単純にどれだけ時間がかかるか時給換算で見積りを出しているっぽい。
事前予想と違って作業にものすごく時間がかかると「惨敗」と表現して、実際そんな動画もあるね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:14:36.95 ID:4xyGVESg.net
>>202
あれはお客の要望通りにプロとして仕事するとこういう形に仕上がります、というサンプルみたいなもんだと思う。

前輪と前かごの位置関係を見ると、自分もやった事があるから分かるけどあれは非常に使いにくい。
キヨシはプロだからそれに気付かないはずはない。しかしキヨシは客の要望通りに仕事をして「思っている事を形にしてあげる」プロに徹している。

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:39:14.48 ID:bBpDiPJd.net
特殊な技術持ったバイク屋も時間工賃とるとこあるね
レース活動してたり外車(イタ車とか)の専門店だったり。普通の店が扱えない車種、経験をもってる店
これを目指してるんだろ、清本人は特工揃えたり技術経験に自負もってるだろうから

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:16:48.14 ID:CuhUo9Rh.net
自負とか関係ない
商売になるか
特殊な技術でも今後同じような客が見込めるかどうか
レアケースでこの作業を今後依頼される見込みがなければ受けないよ
ソレはもうお金を取っていてもボランティア趣味の世界

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:31:25.45 ID:L0RoRKeg.net
>>205
ちょっと待てw
普通バイクや車の整備や修理カスタム代金は時間工賃と部品代で出すんだぞ
腕がいい所は時間工賃上がったりもするが
そのためにサービスマニュアルには基本作業時間が書いてある

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:37:25.52 ID:bBpDiPJd.net
>>206
本人シートポスト抜いたとか自負を語ってアピールしてるっつー話だよ
客が見込めるかどうかはお前が心配することじゃないし俺も知らんよ
難しいからDVD売ってんじゃねーのか

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:57:53.96 ID:TWjrziEU.net
下手くそで時間工賃とかやめてくれww

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:16:23.81 ID:iEz/oZGn.net
作業工賃のところはチェーン店とかだろ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:09:08.64 ID:u/nRQrXb.net
アメリカ動画になって全く見てなかったから新しいの気づかなかったわ
再生数差が凄いな自転車とアメリカ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:48:58.48 ID:qR3AbWTx.net
久々に実践物がアップされたな

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:03:46.81 ID:YY+fTmzU.net
喘ぎ声が入ってる

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:34:37.33 ID:qR3AbWTx.net
老眼と格闘しているのが良く分かる
俺はハズキの大きいやつが手放せなくなった

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:51:44.24 ID:NnvLCKHH.net
http://i.imgur.com/OFbVXvO.jpg

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:09:09.15 ID:Z1U+BPQ6.net
最初っからこういうの出しとけよハゲ…

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:59:29.39 ID:Aq0wzINh.net
泣けてきますね

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:02:08.00 ID:TZ17j7dO.net
PCはwindows10でよくね?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:41:11.85 ID:n9sgbApA.net
今回は動画ラストの”進化してるような気がする” ここに尽きるわ
市場のニーズが高級・最新・プロ仕様であり続ける限り仕方ないわな
自転車乗り倒す奴が2000系とか8速以下とか使い続けてる現状との乖離はますます酷くなるw
90年代辺りから自転車業界の本質はニッチ市場にシフトしていて
そこに目を背けざるを得ないハイエンド市場はメーカーもユーザーも面倒な事になるのは避けて通れないよね

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:58:15.97 ID:Aq0wzINh.net
ターニーを使いたおす動画見てみたい

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:44:55.64 ID:LdbB0U7S.net
全く、似てもにつからない・・・あの・・・似ても・・・えぇ・・・まぁどーでもいいや(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:54:25.42 ID:4hhbvWNT.net
清、ようやく目覚めたか

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:39:08.28 ID:6OnYnevP.net
今更USA動画ゴリ押しの懺悔かよw

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:24:08.58 ID:ShzKBIpU.net
本気動画

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:15:29.54 ID:WyNAKphu.net
本気でこんなレベルかよ
そこらのオッサンの平均的な機械いじり能力と変わらんな
つうか何か凄い弱ってきてね?
嫁や子供に元気吸い取られすぎじゃないだろうか…今、幸せなのかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:38:50.50 ID:gKU3mo9J.net
>>225
DE ROSAのISPに間違えて穴開けた時からこいつの技量は疑問視されてたんだが
かれこれ10年位以上前のことだったような

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:46:59.95 ID:WyNAKphu.net
難しいことをやってくれる技術屋じゃなくて
面倒なことをやってくれる便利屋の面が強いかもね

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:51:55.35 ID:FtZLtvCq.net
>>215
https://i.imgur.com/zUSaToH.gif

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:57:13.26 ID:LyVnRHza.net
シャドータイプは転倒とか激突に強くなってるのかな
レースでリアディレーラートラブルとか減るのかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:59:28.59 ID:6OnYnevP.net
>>225
渡米で弱ってから、全然回復してないポ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:11:26.50 ID:SyNAfwmF.net
R8000の動画w
あんなの素人レベルだろ?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:24:02.72 ID:fGcXkUPP.net
>>214
14:04
老眼鏡?かけてるね

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:43:40.48 ID:zG1XiVdT.net
バイクはこれ?
http://www.schwinn-jpn.com/16bikes/slicker.html

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:43:56.78 ID:vJaPsCQ9.net
ここに来る人は、
みんな知ってるだろうけど
シマノの基本作業書は一応これな。
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-20-JPN.pdf

で、ボールポイントタイプの
六角レンチは勘弁な。w

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:23:26.55 ID:tQT8O3zm.net
もう泣けてきますね

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:32:31.82 ID:0tyZzjrk.net
DVDは見たことがないが、この程度の手際なんだ。意外だった。
例えば今はコーティングワイヤーでやり直しで微妙に傷が付くし
神経質な客だと文句言われたりしないのかな。
とりあえずプロだから工具はいろんなのを持ってていいね。
ヘックスにしても何種類もあって楽そうだ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:41:41.98 ID:TZ17j7dO.net
何かなあ、チェーンが外れたおばちゃんは多少厚かましいのかも知れないが
全国の自転車屋さんに二足三文の仕事をしないで下さいよ…
この台詞には聊か憤りを感じたな、清みたいな商売スタイルが全てではないだろう

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:43:38.99 ID:28uvu2wh.net
ママチャリでチェーンが外れるなんて
もう伸びてんだからチェーン交換代ガッツリとればいいよな

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:52:45.69 ID:Zz/l6sUe.net
ディレイラーの調整に40分?
Di2でいいや

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:38:43.13 ID:mJzm707F.net
清、息切れ激しいな
マジで体、やばいんじゃない?

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:34:21.20 ID:CDZz9Lhr.net
サイメンは便利な工具みたいにユーザーが使いこなすショップだぞ
固着したシートポスト抜いたりくたびれたバイクに手を入れて乗れるようにしたりするのに使うんだよ
最新のパーツノウハウや最高のバイクが欲しい奴は別のプロショップのがモアベター
清は最新のバイクに触れる機会が少ないからシマノのセミナー以外の知識は20年前で止まってる

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:13:54.03 ID:nr5Grmcr.net
まあその辺はよろしくやってください

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:41:39.58 ID:aFq9RZLM.net
腕の筋肉が細り息切れしてロックナットをポロリと落とす辺りで衰えが感じられた
ワイヤーコーティングのほつれとキャップをニッパーでつぶすのはあれでいいの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 02:19:01.30 ID:LxUbR7fX.net
>>234
ボールポイント駄目って言いながら自分で使っててわろた

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 06:41:26.95 ID:GSnl9JYy.net
なんか手際悪かったね。
素人向けにわざと素人っぽく作業してるんだろうか

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 06:45:02.78 ID:wb5lTclc.net
すんなりやったら見てる人はポイントがわからないからな

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 06:51:16.69 ID:LXCM2OvX.net
声に力がないし、息切れが激しいし
これじゃ自転車に乗って40キロ走行なんて無理なんじゃない?
なんか体力がアメリカから帰ってきた時から回復してないんじゃないかな

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:14:25.56 ID:Oyrzl5BJ.net
RD真後ろ視点で変速してるのに見た事ないので
斬新だった

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:37:36.67 ID:WjxnAuDO.net
確かに小径車云々言ってた時と目の輝きが違うな
相当弱ってる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:41:00.43 ID:roaFDoaL.net
チェーンかけてから調整してもいいんじゃね?
2度デマ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:22:15.60 ID:M1LM582O.net
チェーンかけたあと一から調整するとディレイラーに無理な力がかかる
9速以下だったらチェーンかけずに位置だけちゃんと設定すればスパスパ決まってくれるんだけどなぁ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:48:19.53 ID:OEQXe3yI.net
使うときはチェーンかけて使うのにw

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:56:43.37 ID:4O2uvmu1.net
>>252
可動域の調整なんてどう考えてもチェーンかけてないほうがやりやすいだろ
てか、チェーンかけずに位置の調整→チェーンかけてワイヤーの張りを微調整が普通だと思うんだが

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:21:18.83 ID:OEQXe3yI.net
そんな二度手間要らん

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:33:10.13 ID:M1LM582O.net
ディレイラーの位置とワイヤーの張り、そもそも2つやることあるから二度手間もクソもねーよ
位置決めはチェーンないほうが楽、ワイヤーは実際にチェーンかけないと微調整ができない
ただそれだけの単純で合理的な手順だろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:39:40.74 ID:OEQXe3yI.net
初心者にはその方が分かりやすいかもねw

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:50:15.80 ID:sdzKQQqC.net
どちらのいう事もわかるけど両者の組んだ車体見ないと評価できないな。
あと自分が、さも高度であるかのような言い方する人って、大体大したことない気がするな。山中教授とかSTAP細胞バカにしなかっただろ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:52:51.11 ID:4O2uvmu1.net
>>254
えーと
位置決める→チェーンかける→ワイヤー調整
チェーンかける→位置決める→ワイヤー調整
手数は同じなんだがどの辺が二度手間なんだ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:07:59.00 ID:wb5lTclc.net
チェーン掛けてからだと、観てる人が分かりにくいからじゃね?

ホイールすら着けてないんだし。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:46:20.75 ID:ayqkiu8A.net
思えば
あんなの俺にだって簡単にできる!
てな恥ずかしい万能感に溢れてたなあ
まだシモの毛も生えてなかった頃は
年取ったら
これくらいちゃっちゃとやれよ、グダグダ言わずに
とか、やったこともなく出来もしないし自分でやる気もないのに他人に偉そうに気安く投げる立派な老害にならないように気をつけたい

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:10:19.52 ID:MB7sE6Ut.net
もう泣けてきますね

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:30:56.13 ID:k6rjT3uH.net
どうでもいいけど
楽しくやろうよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:44:44.71 ID:IRjpfHqc.net
解説のために必要ないとこバラしたり動かしたりしてくれてる動画を見て遅いだのなんだの言ってるやつって頭の弱い子なんだろなぁと思う今日この頃。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:58:07.08 ID:wb5lTclc.net
ああいう迷った時に役に立つ動画は貴重。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:47:19.35 ID:Lt6drhHs.net
誰にでも分かる様にベーシックにやってるんだろーね
撮影の几帳面なところは清の良いところ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:24:30.65 ID:kEcIQ+k2.net
ザックリいうと清はユーチューバーだからね

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:30:22.87 ID:8y0ystPC.net
>>263
今まで手際が良いと言われてた動画全否定ワロス
まぁ、雑な作業だった訳だが

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:35:02.29 ID:tyJ1Ki/0.net
作業してる動画なんてDVD以外にないだろ
強いて言えばドッペルばらしてた時くらいか
あれは作業時間計測する為のものだしな

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:49:25.21 ID:XoVlnEH8.net
この人の店行って、バーテープ交換とかボトルケージ取り付けしてくれるの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:15:09.03 ID:iRGbRHiR.net
>>268
キャリパーブレーキ分解メンテ動画

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:16:39.53 ID:OEQXe3yI.net
>>269
してくれるけど部品代より工賃の方が高いだろうし自分でやるより下手そう

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:20:51.97 ID:XBZvxSGY.net
よく勘違いとかしてそのまま晒してくれるのは
ほんと清の人柄が出てかわいい
あとは他人に厳しすぎないとこさえ押さえてくれれば

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:28:52.33 ID:nqcoVD3L.net
工賃で稼いでるのに、自分でやればタダと言うのは商売っ気無いのか、損して得トレなのか。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:04:08.66 ID:gc80OLZf.net
誰だって矛盾を生きているんだよ。
他人に厳しかったら、同等くらい自分に厳しくないといけないとは思うけどね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 15:59:05.83 ID:rytIjUr6.net
>>273
自分でやればタダ → DVD買ってね!だしw

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:05:49.15 ID:CUh8/l3+.net
工賃が高いってうるさい奴への皮肉もあるだろう
高い高い言うなら自分でやってみろってな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:32:59.60 ID:TtWXcnm6.net
実際にやってみないとわからんことも多いからな
俺も気がついたら専用工具からメンテスタンドからトルクレンチから買ってて、これなら工賃払って頼んだほうが安上がりだったって思ったことある
しかも調整とかトルク管理とか甘くて微妙な不具合でても他人のせいにできないもんだから、初めてのBB~クランク~ディレイラーのコンポ交換では、満足いくまで組み直したりなんだりで結構手間がかかった

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:41:43.79 ID:ELCnfw3O.net
自転車の作業なんて
パーツ付いてる説明書読めばbkにでもできる作業だから

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:03:05.57 ID:MMJzkArs.net
>>278
でも、Youtubeのメンテ動画見ると駄目な奴が結構多いんだよな

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:06:30.18 ID:rytIjUr6.net
自転車は工業製品じゃなく、工芸品
ネジの締め方一つで天地之差が開く

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:42:20.07 ID:gc80OLZf.net
部屋で整備出来ちゃうからヤバいのよ。
工具も自転車も、どんどん増えちゃう。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:50:16.67 ID:tYolpAjZ.net
>>279
その通り、自転車なんて機械整備では最も簡単な部類で人並みのおっさん力が
あれば誰でも出来るものだが、駄目な奴が一定数居るしそれが想像以上に多い
5段階評価で「2」の人たち…ここをターゲットにすると楽に稼げる
小泉や安倍自民党のB層開拓戦略って奴だな
商売下手は技術磨いて「4」を目指そうとするから面倒が増えて失敗するんだよな
http://www.intweb.co.jp/images/Image1.gif

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:02:27.59 ID:2xqQRrQl.net
自転車でエンジニア一本は大変だろうな
少しやる気になれば素人でも真似できてしまう=そこまで技術に価値がないってことだから
家建てるとき自分で設計して大工仕事までやって法規整えて・・・とかやろうと思わないだろう
それは建築の技術に価値があることを意味してる
DVDでも売らないとやっていけないわな

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:16:42.18 ID:v8hcddwV.net
マニュアル通りの基本は誰でもできるけど経験で蓄積されたスキルと市販されてない専用工具と冶具が無いと出来ない事もあるからな
その辺プロでも差があるし 端から客を選んでるプロもいるわけで一概には言えんよね
キヨシは他のプロが匙投げたり やりたがらない仕事も引き受けるってのがエロいんじゃないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:25:11.74 ID:v8hcddwV.net
>>283
そもそもが単価が違い過ぎるだろw 今でこそ完成車100万越えのロードなんて珍しくも無くなったけど
一般的には10万超えたら高級品扱いの業界だぞw
そんなもののメンテとくれば尚更だろ あと90年代以降は使い捨ての傾向があるしな
バック拡げ使っても素人目にはプロ いや金儲けするのをプロと言うなら立派なプロだわなw

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:29:50.63 ID:k0/M7gwZ.net
もう泣けてきますね

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:10:09.17 ID:QZUVhZfT.net
アイデアなければ単純労働してろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:24:05.58 ID:tYolpAjZ.net
>>284
いやスキルは大したことない 技術屋じゃなく便利屋だから成り立ってるんだよ
プロが嫌がるのはブツの状態などが悪くて失敗のリスク負うのが嫌なのが理由の多くだが
清の場合は時間給で失敗したとしてもブツの弁償はせず工賃はしっかりもらうという料金体系
そんな世の中舐めた商売でも通用する客が一定数居ると気付いたのが偉いんだよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:33:45.05 ID:jFQdx3JE.net
実際やってるやつと、大したことない俺でも出来ると口で言うやつ
天と地の差があるよね

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:35:45.58 ID:kMoVFGSW.net
人の仕事小馬鹿にしたり批判するのって楽でいいよな。
何の責任もないもんな。
考えて実行してちゃんと稼いでる人は偉いな〜と思うわ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:58:58.63 ID:q0IRxvx2.net
>>288
冶具や定盤まで揃えてるプロにまで同じこと言えんのか オメェ凄いなwww
キヨシを叩きたいだけって正直に言えよ 隔離スレに籠ってろクセェ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:06:39.95 ID:DQDaEvHX.net
でも、ボールポイントは
駄目でしょうw

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:12:17.77 ID:/EJoQN9q.net
>>291
飯倉はプロとは言い難いんだな
金取ってるけど失敗しても責任は取らない

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200