2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【花冷】福岡近郊の自転車乗り集合73【薫風】

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 17:26:36.78 ID:GeyV0jzZ.net
昭和30年代から40年代ぐらいまで、『ちゃりんこ』には『かっぱらい』もしくは『すり』の意味でしか使われなかった。
ちばてつやのマンガでもその用法でしか出てこない。
『かっぱらった自転車でやってくる』ことを『チャリンコしてきた』『チャリンコで来た』などと言うのを1969〜
1974年頃にさかんに聞いたことのある私としては耐えがたい侮蔑表現だ。

あの時代はオーダー自転車が非常に高価だったので、そういう盗難も多く、ちょうど現在、高級バイクの盗難が
激増しているのと似た状況だった。

多くの高級自転車が『ちゃりんこされ』、金目の部品をはぎ取られて足の付くフレームが河川に捨てられた。

ちゃりんぽ道とは、しかし、語感が悪い。
いい大人がそういう幼稚な命名の場所に遊びに行きたいと考えるのか?

いっそ「レンタル」賃貸し散歩と組み合わせて『白川でちゃりんぽ。賃歩』で韻を踏ませたらどうか?怒りがおさまりません。

行政の意識がその程度では、100年経っても日本の自転車生活環境はヨーロッパに追いつかないだろう。

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200