2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 07:44:34.44 ID:h8+uiylB.net
ドライバーさんよ
気をつけて運転しろよ
https://www.youtube.com/watch?v=0kVupLM4Pf8

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:04:29.06 ID:HZo6ex/n.net
>>144
わりとまっすぐ飛ぶ
顔に向けてハンドルに設置してもいいよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:28:20.24 ID:gt8IQemO.net
へー。バッテリーのもちもヘッドホンよりいいし。割と安いし。マイクもあると。いいね。
音の指向性が割と強い(狭い)わけね。
以前ボトルケージに差せるスピーカーを使ってる人を見かけたが、それは本当に
サラウンドな感じの音が出てたw

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:45:26.15 ID:W7SDV0ub.net
いやむしろこの辺で
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MYX4NNG

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:13:37.51 ID:AgCyRjDl.net
調子に乗ってんじゃねーぞ人間の屑ども

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 04:54:28.26 ID:anBnjUCp.net
>>143
入手してみたが、大した指向性はないね。周りに聞こえまくり。
やっぱ骨伝導ヘッドホンかなー

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:57:39.36 ID:nZck8pyG.net
やっぱ駄目か
骨伝導も耳がスピーカーになってダダ漏れって聞いた事があるから
買うの悩んでるんだがどんな感じ?
一人だと確かめようがないけど

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:16:47.64 ID:6tUilLW0.net
耳がスピーカー・・・

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:57:23.57 ID:frnpFzLm.net
>>150
あまり音を大きくすると振動で当ててるところが
不快になるから自然と音を控えめにする
後は人によって挟まれてる頭が痛くなる位。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:56:25.36 ID:5lzw8Wf5.net
別に音が漏れてもいいじゃん
どうせたいていは誰もいないとこ走ってんだしさ

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:48:08.42 ID:3G/OTEry.net
最悪、人に音が漏れてる事がわかっても、何を聴いてるかまではわからないので、音漏れなんて気にしてもしょうがないよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:36:19.39 ID:nUwuOuls.net
自転車指導警告カードに「運転中のヘッドホン等使用」が追加されている
今までは片耳ならいいですよという警察官もいたが、もう一切禁止になったってことだな
「ヘッドホン等」だからスピーカーでも使い方によっては警告を受けるんじゃないかと思う
http://stat.ameba.jp/user_images/20130628/19/nori1054/3b/ff/j/o0720128012591430957.jpg

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:08:15.50 ID:sV694Qgn.net
>>155
これヘッドホンは音を聞いて無くても聞いてても駄目って事?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:24:18.14 ID:GqfFXTGw.net
クルマでの片耳ヘッドセット着用もダメなのか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:00:58.19 ID:kX94gZCP.net
この警告カードは、どの組織から発行されたものなのでしょうか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:12:35.96 ID:edj6usTp.net
>>70
道路の左に寄ってたりギリギリをかすめていくように抜こうとしてくる車やトラックは音で分かるぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:15:16.62 ID:M3l0w962.net
>>155
こんなのあったのか
もらったことないから貴重な情報だわ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:48:03.00 ID:DLa2lK+o.net
>>155
自治体によって違うと聞いたが
正直車が片耳OK、爆音もグレーなのに
自転車だけ取締るってわけわからんわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:52:58.71 ID:4rHYj2ap.net
>>161
あれか車より原付きがよく捕まるってのと一緒か

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:12:09.62 ID:dwtC2UeN.net
>>155
スピーカーは関係ないやろスピーカーは・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:20:41.69 ID:DLa2lK+o.net
>>162
原付にも乗ってるが
白バイはUターンしてまで後付けて来るわ
バックミラーで確認してるよバーカって思ってるが

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:56:45.95 ID:QabETeeT.net
補聴器はあかんのか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:09:01.29 ID:GdyYDEmo.net
サイクルジャージにイヤホン通す穴あったりオークリーイヤホン一体型サングラスとかあるよね

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:41:03.26 ID:EhWRGOt2.net
ハンドルにドリンクホルダー付けて
そこにBTスピーカーを挿して聞いているわ
常識の範囲の音で

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:29:53.83 ID:muM4BlTN.net
>>167
歩行者「あの自転車から『ヒーメヒメ好き好き大好き』って聞こえてくるわ」

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:01:19.42 ID:JNVVCGIs.net
>>165
メガネと同じルールとかあるんだろうかね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:01:08.45 ID:Hqsm7Mwo.net
>>169
それを言うなら盲導犬かな

補聴器は目立たないように作ってるからぱっと見わからないし
気付いてもイヤホンとの違いなんて一目瞭然だろ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:31:47.11 ID:ft88ZiAA.net
補聴器っぽい形のイヤホンが出てきて結局って未来しか視えない

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 10:17:36.83 ID:V2VUxsce.net
補聴器といえば、形が小型になったりBTで音を飛ばしたり(スマホをマイク代わりにして
聞くとか)、それ自体は未来に進んできているらしい。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:58:10.32 ID:/nRxNUlM.net
補聴器凄い事になってんだな
値段が凄い事になってるのは知ってたが

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:14:58.60 ID:mS1yu55/.net
人間の声以外カットとかあるんでしょ>補聴器

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:45:28.10 ID:vmBv9mkF.net
>>174
そうらしい。あとは周囲の雑音レベルや音量の時間的変化に応じてゲインを
コントロールしたりとか。
自転車用にもそういうのを出してもらえると。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:47:19.42 ID:pv9coqDt.net
ノイズカット能力が低くて外に出ると人の声が聞き辛い俺は超欲しいが
片側で20万とか30万はちょっとな

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:28:19.07 ID:CvfXMVuJ.net
人間のノイズカット能力というのはたぶん単なる周波数カットとかじゃないよね。
もっと高度な、学習型とか動的選択型みたいな?
そういうのができたらむしろイヤホンが交通安全に寄与したりして。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:23:33.07 ID:EZs+hcQj.net
幼少期に必要な音を判別する機能が出来上がると聞いた
脳が勝手に聞いてないふりをするんだな

脳が認識しなければ視界に入っても見えないのと一緒だな

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:53:15.34 ID:se8bJg8c.net
>>177
自閉症の子供がイヤーマフしてるのはノイズカットできないからだそうだよ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 16:25:20.36 ID:RtTEi1Vx.net
>>1みたいな子供ができたのはパイプカットしなかった父親の責任だなw

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:10:50.61 ID:SwmFPWKr.net
>>25 で紹介されいたスポイラーは、ヘッドフォンのマイク部をふさいでしまうことが判明。
なんか最近Siriの認識が悪いと思ったらそのせいだった。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:20:12.99 ID:MP8YuFVk.net
骨伝導ヘッドフォン内蔵サングラスを買ってみようか悩む
骨伝導ヘッドフォンだけは持ってるんだけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:06:39.54 ID:hK+OUfNE.net
自転車に乗ること自体やめろよクズ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:00:40.51 ID:rWnoK3mB.net
一万円以下の骨伝導で音漏れの少ないのってどれですか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:11:15.82 ID:0FlLPmR5.net
定番品
ttps://m.probikekit.jp/cycling-accessories-nc/aftershokz-trekz-titanium-headphones-ocean/11262326.html

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:09:06.90 ID:6DgveMKf.net
>>185
ぱっと見普通のヘッドホンに見えるから
アホな警察とかに止められそう

背中にでかく骨伝導ヘッドホン!って書いとくかな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:35:09.50 ID:b+81hA8R.net
これ使って1万キロくらい走ってるけど止められたことない。
ケーサツもメジャー商品は覚え始めていると思われ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:50:41.96 ID:PCPrq3l+.net
んなわけねーよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:52:03.57 ID:xc3/c+y0.net
ていうか音漏れが気になるような状況で使うものではないような。
もしかして電車内とかでも使いたい? その場合は普通のヘッドホンに変えた方がよさそう。

>>185 とか、あえて音が少し出ることで音質が良くなってる感じもある。
例えば実験として前後逆に装着したり、耳の穴を塞いで使うと音が悪くなる。
ということは純粋に骨からの伝導だけを聞いているのではないということかと。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:15:18.22 ID:p5gYzFjn.net
https://www.sony.jp/headphone/products/STH40D/
これと>>25の組み合わせが最高。

俺のイヤフォン沼履歴:
骨伝導二種類(どっちもあまり聞こえなかった。風音に簡単にかき消される。)

ambie(低音がまったく出ないけど割と聞こえる。が、1時間以上つけてると外す時に耳に激痛が走る)

STH40D(音質もいいし耳も痛くならない。環境音もちゃんと聞こえる。)

これでやっと沼から脱出できた。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:50:38.83 ID:sa51W2in.net
耳塞いでいる時点で警察は取り締まって欲しい
カスは早く自爆事故で死んで欲しい

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:52:58.56 ID:Ah8D80xW.net
>>190
良さそうだけどおまわり様に止められそう
きちんと説明しても解釈次第でアウトにもなりそうだし
そもそも止められるのがめんどい
ワイヤレスのあるじゃん!
と思ったらたけぇ・・・w

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 18:26:55.33 ID:9MAFijR/.net
骨から伝わるから聴き疲れしない。骨伝導ヘッドホンという選択肢【ワイヤレス時代のイヤホン選び】
https://www.digimonostation.jp/0000143283/
https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/06/Z01_PT04.jpg
https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/06/B04_PT05.jpg

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 18:33:34.08 ID:uUYEdwNO.net
コレ鉄板だとは思うけど、
ロングライドすると少し痛くなってくるんよね。
まぁ骨伝導の宿命かもしれないが。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:33:09.74 ID:vuIsPycl.net
俺は中華な骨伝導使ってるけどそこそこ使いやすいよ
音漏れ激しいので、首の後ろから肩にかけても使える
そばを車を通る時とかは聞こえないけどね

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 03:29:05.23 ID:tNZWkyZH.net
メガネ掛けてる俺からしたらあんまり着心地は良くない。でも車とかの音が解るから評価は高い。

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 22:31:15.98 ID:uYoVvFFx.net
耳たぶの上の引っかかるとこにイヤホンの先っちょを掛けて走ったらアウトなのかな

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 15:31:15.65 ID:9q+gQjqe.net
>>197
それが今外れたのか、ずっと外れてたのか証明できますか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:26:39.38 ID:jD8v3hkw.net
ケーサツか!?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 03:41:12.15 ID:2/okBTNL.net
風切り音とか、もしかしてノイズキャンセリング付きのだったら気にならなくなる?

風切り音「だけ」消して車のロードノイズとかエンジン音は聞こえるようにできたら、
何もしてない時よりむしろ安全になったりしてw

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 04:15:45.65 ID:VfJRecy6.net
音楽ファンが音楽聞かないなら安全になるかもなw
無理な話だからイヤホンは即取締り飲酒運転並みの罰金化が必要だね^^

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:53:47.41 ID:UCA+Tbfi.net
Domio Pro - a game changer in helmet audio & communication
https://www.kickstarter.com/projects/1626798797/domio-pro-a-game-changer-in-helmet-audio-and-commu

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:21:11.67 ID:NQOnfVtW.net
ヘルメット伝導式だとしたら
耳開いてるチャリ用のヘルメットじゃダメじゃん

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:18:46.60 ID:cidrkqxT.net
>>203
頭蓋骨に響くらしいよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:25:48.14 ID:MDHsTjB8.net
うさんくせーな

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:34:02.68 ID:cidrkqxT.net
https://www.digimonostation.jp/0000145282/

『Domio Pro』にはマイクも用意される。こちらもヘルメットの外側に貼り付けて使用するのだが、
スマートフォン、振動スピーカーと連動させることで声を拾う仕組みなのだとか。
また、ノイズキャンセリング機能も採用されており、走行中のバイクでも問題なく利用できるとされている。
https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/06/20180626ndomio4.png

https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/06/20180626ndomio3.jpg
『Domio Pro』が利用できるのはバイク用ヘルメットだけでなく、自転車用やスキー・スノーボード用ヘルメットでも
オーケーというのもポイントだ。音楽を楽しみながらの自転車ツーリングや、雪山ライディングはいつもより気分を盛り上げてくれることだろう。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:38:21.38 ID:07UfAq70.net
イヤホン使おうとする奴は人様に迷惑かける前に氏ね

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 16:46:38.46 ID:AHnBIZfs.net
ほう、ハンズフリーを使ってるドライバーは全員視ねと?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 17:53:33.30 ID:rfsgb1qu.net
>>208
概ね市ねってことで合ってる

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:10:13.87 ID:K6OC3IA+.net
バカが一匹混じってる

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:56:23.61 ID:9lcmm9gd.net
イヤホンして歩きスマホしてる歩行者は全員死んでいい

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 19:18:59.13 ID:WOAVkaz/.net
歩行者くらいは許してやっても良いがジョギングとか歩道の想定外の速度で走っていたら氏んでほしい

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:49:31.26 ID:obBsydMI.net
チャリスマホが極悪

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:55:58.04 ID:edeCwqA0.net
STH40D | ヘッドホン | ソニー
https://www.sony.jp/headphone/products/STH40D/

店頭でこれ試したけど、ごく消音にしないと周りの音は聞こえないし危険、自転車には不向きだわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:45:29.21 ID:obBsydMI.net
マジか。
期待してたけどそれは痛い

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:12:11.37 ID:hlyMH4gc.net
耳覆うヘッドホン付けて右手にたばこ、左手にジャンプ読みながら運転してるドライバー見た事あるな

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:12:26.34 ID:lRso3m1t.net
>>214
自転車乗りながらこれ使ってるけど、車の走行音聞こえるよ。
自転車乗りのために開発されたと疑うくらいの高性能。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 19:17:15.93 ID:D+OZKhuS.net
>>216
ドライバーってことは車か?
ほんとどうしようもないな

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 11:45:27.05 ID:sGPZUva/.net
どうしようもない割合は
チャリ100対車1ぐらいの割合だけどな

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:05:25.96 ID:KiaGTTxl.net
そりゃ車は免許制だからな
でも自動運転が普及したら増えそうだなそういうの

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:26:54.95 ID:rHRE7jXU.net
実際は10:1ぐらいじゃないか?
出鱈目な車って結構多いぞ

ママチャリがなくなれば出鱈目な自転車乗りは半数ぐらいになるんじゃないかと思うが

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:35:42.30 ID:xJ7C9fF3.net
trekz titaniumなんだけど、
駆動時間6時間とかなってるけど、
ブルベで使ったら11時間半充電いらなかったぞw

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:25:16.61 ID:GbrZ7Q4r.net
別にイヤホンにこだわってるわけじゃないんだよな
自転車乗りながら音楽聴きたいだけで

ヘルメットに装着するような小型スピーカーとか無いもんやろか

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:29:53.92 ID:jf8ojbox.net
走ることに集中できないなら自転車乗るなよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:44:05.87 ID:GbrZ7Q4r.net
>>224
わかった、お前は走ることに集中しろ
俺は音楽を聴きながら楽しく走るからさ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:16:26.35 ID:1hJKosw5.net
>>225
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZOSOQD0/

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 03:13:12.33 ID:AFmgPXC9.net
Bluetoothスピーカー使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BZHCNMH/

今2,000円かよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 14:47:37.66 ID:+iNAGbM9.net
ヘルメットのベルトのところにクリップでつけれる指向性小型スピーカーあったら良くね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:13:15.73 ID:Cx9s+21E.net
そこまでして悪い音で音楽聞きたいか

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:03:21.63 ID:PZQV97Is.net
自転車+骨伝導ヘッドホンでクラシックを聴いてみたら... 意外といいかも。

普段自分の車でクラシックをかけてみても、ダイナミックレンジが広くて小さい音が
車の騒音でかき消されてしまうのだが、自転車+骨伝導だと比較的聴きやすいかも。
ヴァイオリンとかチェロとか弦楽器系が、骨伝導と相性がいい?

ま、俺の車が静寂とは程遠いのもでかいかも... エキゾーストノートが音楽さw
あ、車のときも骨伝導ヘッドホンにしたらいいのかな?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 09:38:37.84 ID:xhlGkHjn.net
生きてるだけで迷惑だなw

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 23:25:37.95 ID:n5Zcvdzw.net
>>231
自己紹介乙

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 02:57:42.15 ID:9iLU5G6L.net
ひき殺しても無罪でいいですよね〜(*^−^*)にこり
いやほんとマジで。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:36:25.86 ID:+NMFG7Ov.net
音楽を聴くと事故るという人は、もしかして一度に一つのことしかできない脳みその人?

今のコンピュータって、マルチスレッドと言って一度に複数の仕事を並列に処理している。
人間の脳で言ったら、音楽を聴いていても同時に別のことに注意を向けることができる。

一方大昔のコンピュータはシングルスレッドと言って、一つの仕事を処理している間は
それにかかりっきりで他のことができなかった。処理速度自体も非常に遅かったが。

まあそういう感じの脳みその人がいても、さもありなんと思う。残念な感じであるが。
書き込んでくる内容も思い込みが激しく単調だし、非常にアナロジーに合う。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:45:08.99 ID:Wd0mpA3q.net
子供や年寄りがイヤホンして事故るのに巻き込まれて氏ねw
貴様が事故ってもなんの問題もないが迷惑被るからバカな真似はやめろと指摘されている
大型車両のドライバーが「車載テレビ見ながら運転しても事故らない。マルチスレッド(ry」と自己中やって>>234を処理してくれると嬉しい^^/

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 00:14:36.30 ID:Xd6O88Rv.net
骨伝導とかの周囲の音が聞こえるイヤホン限定で話しろよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 04:15:10.50 ID:Ar8TamtI.net
>>234
昔は割り込み処理という物があってな(聞いてない)

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 08:14:41.78 ID:LYCfz3bN.net
>>234
残念ながら人間の脳は
Z80の時代から進化していない

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 16:54:15.92 ID:MwcpeOx1.net
鼻にイヤホンぶっさすといいよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 05:29:11.19 ID:/qYA88/M.net
俺の頭脳はぴゅう太だぜ(16bit

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:54:32.87 ID:tCJwu+BB.net
骨伝導ヘッドフォン壊れやがった

次これ買ったから付けるわ microSD入るから本体だけで鳴らせるし
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019F2957M/

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:56:07.26 ID:wKZpGqzb.net
うるさい人だ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:25:45.73 ID:kFLMuxC5.net
イヤリングにしか見えない「イヤホン」
https://tabi-labo.com/288824/wt-smartearring
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/169765/6521359710552064.jpg

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:30:25.72 ID:ytFm663Q.net
女なら違和感ない。
男だとオネエ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:51:28.18 ID:e0hUhVBw.net
先月末STH40D適当に最安値の所で注文したら入荷いつになるか分からないとの連絡が来た
結構売れてるのか

総レス数 445
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200