2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 07:44:34.44 ID:h8+uiylB.net
ドライバーさんよ
気をつけて運転しろよ
https://www.youtube.com/watch?v=0kVupLM4Pf8

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:47:13.36 ID:wXS5OafA.net
技術の進歩関係なく、単に犯罪者予備軍なだけ

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:31:16.49 ID:6D+BmFnY.net
bluetooth 帽子で検索してみ。夏には向かないだろうけれど良いのあるから

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:10:28.86 ID:Xikrh82z.net
一度イヤホンつけて運転してみたけど
怖くてすぐやめた
外音が遮断されるってマジで怖い

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 00:50:05.96 ID:TJMrYBsz.net
肩掛けスピーカー

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:08:00.76 ID:HbHJlDTl.net
>>20
>>11が全文的にバカなだけ
そして20や34もバカなだけだから みんな心配してる

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:18:10.18 ID:eq6kfJAV.net
頑丈なのを売りにしてるイヤホンあるけれど頑丈すぎると事故った時に耳や首切っちゃうらしいよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:51:17.36 ID:Y14NR2QX.net
>>45
もしイヤホンしたまま落車してケガしたら
そら自業自得ってもんよ
ざまあみろって言われんのがオチ

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:50:54.19 ID:0d9hUKAc.net
耳穴を塞がないambieっていうのがあるんだよ。耳に引っ掛けて先っぽからスピーカーのように聞こえる。
音はしょぼいが周りの音はよく聞こえる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:07:40.26 ID:J65JTI67.net
>>39
それが人類というものだ。例えば毛の生えてない体は、裸族の住むような地域以外では
服を着ずにはもはやどうしようもない。基本的には文明に包まれて生きるしかない。

四つ足で素早く移動することはできないが、自転車を使ったら比較的高速で長距離を
移動できる。これもまた文明だ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:20:09.17 ID:DILMgk58.net
>安全も技術でどうにかしたらいいんじゃないか

そうは言うけど危機管理能力の低下を招いとるやん

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:44:48.03 ID:q4eWalZu.net
もともと無いものは低下しないからw

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 19:04:36.25 ID:I6dGYVwn.net
春休みに入ってから荷物積んだツーリング自転車よく見かけるけど
彼らは高確率でイヤホンしてるわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:19:32.92 ID:w6TOrIpU.net
超今更ながらBTヘッドセット経由でSiriを使ってみた。
これで自転車に乗っててもハンズフリーでコントロールできる。はず。
ヘッドセットのボタンを長押しする必要があるので厳密にはハンズフリーではないけど。
Hey Siriで呼び出したいのだがiPhone本体のマイクを使えと出る。

とりあえず「音楽をかけて」と言ったらなぜか海援隊の「贈る言葉」が。卒業シーズン?

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:12:54.80 ID:Aa7gGOzS.net
ビッグデータ分析で、もう地球上で生きる意味のない無駄な人には卒業ソングが選択されます。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:58:07.04 ID:0ZqfxbV/.net
人生卒業しろよKS>>52

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:45:49.01 ID:w6TOrIpU.net
とりあえずスマホを直接操作するよりはるかに安全ということでお願いできますか。

スマホをハンドルに付けとくとついつい気になるだろうから走行中はポケットとかバッグに
入れたままにしている。で、たまに曲とかアルバムをスイッチしたいだけなんだよね。

Google Mapの音声ナビなんかも使える。これはサイコン上のナビの地図を目視したり
するよりも安全だと思うんだが。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:50:27.42 ID:Cef61960.net
なににお願いしてんの?
菩薩か?
死んだ後に願えよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 04:48:49.64 ID:ggr0sxlD.net
骨伝導イヤホンスレにしようぜ
建設的な会話したいわ
このスレタイじゃイヤホン警察の溜まり場になってしまう

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 06:25:59.95 ID:UcicX+9G.net
アマゾンの3000円台くらいの骨伝導イヤホンでも十分聞こえるの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:13:03.87 ID:GvKtwR/X.net
Amazonレビュアーに聞かないと(鼻ボジー)

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:45:56.27 ID:EK6mj/nB.net
まあカナル型やめて骨伝導にしようかと考えてる時点で
少しは安全に運転しようと思う意識があるんだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:59:37.37 ID:MVjzpf28.net
雑念邪念取り払いひたすら運転に集中しろよ
それでなくてもダメ人間なんだから

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:34:31.16 ID:n6yFdEsG.net
骨伝道イヤホン内蔵サングラスってあるのな

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:46:47.28 ID:shaCkG2D.net
http://amzn.asia/bSOZE0z とか?
しかし普通のでもイヤホン自体が少し鳴ってしまうわけだがサングラスにくっ付いてると
さらに大きい音が出そうな予感もする。

自分は服を着替えるときに骨伝導イヤホンを止めないでプラスチックの椅子の上に置く。
そうすると椅子が割と大きい音で鳴って着替え中のBGMにできるw

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 06:55:02.49 ID:BIQ5WXW5.net
ウォークマンのイヤホン壊れて
安物のイヤホンつけたけど
最大音量にしてもうるさいだけで
外の音は聞こえるから
外の音が聞こえなくなるより
ある意味安全といえば安全

耳が痛くなるからすぐ
元に戻したけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:30:37.84 ID:RkYsMcZU.net
多摩サイにそんな不届きなジジイ多すぎ
ゲンコツで殴りたい。

66 :絶対法律守れマン:2018/04/02(月) 11:14:43.22 ID:9Uy2yt7G.net
イヤホン運転など許さん
死ね

死ね

死ね

死ね

死ね

死ね

死ね

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 02:13:29.01 ID:wHzcukae.net
自分で歌えば余計な荷物が減る

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 07:31:18.09 ID:Fx2OeTbF.net
そこまでして聞きたい音楽ないしなぁ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 07:54:06.36 ID:1hfesWam.net
イヤホンで音楽聞きながらの通勤は楽しい?

おばちゃんやおじいちゃんの運転する車が後ろから近づいてくると思ったら怖くてムリ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:57:41.51 ID:1nFcuY/Q.net
>>69
イヤホンしてなかったら安全で後ろから来る車も避けられると思う思考回路?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:38:45.75 ID:pzE7xhLn.net
ニュータイプかよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 04:00:25.51 ID:INIMaZJT.net
警察の追跡受け乗用車市街地逃走 04月04日 12時57分

4日午前、福岡市中央区の交差点で、乗用車に乗った男が
すれ違いざまにパトカーのミラーをたたいたとして警察の追跡を受け、
およそ30分にわたって中心市街地を車で逃走しました。
けが人はなく、警察は男の身柄を確保し、詳しく事情を聴いています。

警察によりますと、4日午前11時半ごろ、福岡市中央区渡辺通で、
交差点を直進していた乗用車の男が、対向車線で右折待ちをしていた
警察の小型パトカーのサイドミラーを、すれ違いざまにたたいて逃げました。
男はその後、福岡市博多区から福岡市中央区天神にかけて中心市街地の
道路を車で逃走し、警察が多数のパトカーやヘリコプターなどを出動させて
追跡した結果、およそ30分後に身柄を確保されました。
警察によりますと、けが人はいないということです。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 04:05:24.01 ID:QtWyH5mH.net
死ね>>70
危険行為の上に危険行為を積み重ねれば逆に安全になると思う思考回路?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:24:52.68 ID:ZMwMV+mZ.net
>>70
イヤホンして運転するよりは
少なくとも安全

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:48:20.27 ID:qpa8FMqu.net
>>73
いい加減なことを書いて言葉尻だけを真似る。
そこまで自分の能力をさらけ出さなくても大丈夫ですよ。わかりますから。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:50:39.93 ID:soo/ctKv.net
イヤホンガイジイライラやね(笑)

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:53:39.69 ID:eJdAJuo6.net
俺だったら避けられるけどな
素人さんじゃ無理だろな

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:26:21.03 ID:K3JRjpxe.net
根拠の不明な万能感は小児メンタル

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:44:33.42 ID:3ekAtUNf.net
>>77
逆走して突っ込んでくるやつの言い訳ランキングの上位にあるよねこれ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:34:44.21 ID:olrs8zk7.net
逆走
俺は避けられるから問題無い
無灯火
俺は見えるから問題無い
ノールックの電柱避け
車が避けてくれるから問題無い
イヤホン
俺は聞こえるから問題無い

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:45:54.27 ID:ybwAb0fP.net
“耳を塞がないイヤフォン”が無線に、ambie「wireless earcuffs」。1.2万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1115278.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1115/278/e01_o.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:12:33.67 ID:9htpQjTb.net
>>81
気になるなこれ
骨伝導より音は良いのかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:46:55.08 ID:ybwAb0fP.net
音導感が長いダイナミック型カナルイヤホンを耳から浮かせた状態で聴いた感じになるんじゃないかと思う。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:57:38.95 ID:ybwAb0fP.net
音導感×
音導管○

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:03:56.69 ID:9htpQjTb.net
>>83
骨伝導より良さそうだね
以前から売ってた有線バージョンのレビュー漁ってみる

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:22:19.49 ID:gx1NjhQH.net
>>80
イヤホン肯定派ではないが、その例えはどうかと思うぞ
他3つはたとえ本当でも相手が対応できなきゃ意味ないが、イヤホンはほんとに聞こえてるなら実害はない
事実片耳ならOKとしてるとこ多いし
危険度合いはともかく同列に語るなら、スマホ操作、傘差し運転、ミラー、ビンディングあたりだろう

まあ実状はイヤホンが危ないじゃなくて、危ない運転してるやつがイヤホンしてるんだと感じる

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:23:08.22 ID:K3JRjpxe.net
>>86
最後の1行で結局 >>80を肯定しとるやん

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:43:37.69 ID:NCV6uAnB.net
MP3プレイヤー付き骨伝導を使ってる
Bluetooth経由すると電源だのバッテリーだのが面倒くさいので

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:56:35.26 ID:ZMwMV+mZ.net
>>86
ちょっとカナル型で音楽聞きながら自転車に乗ってみな
こわくなかったらアホだ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:20:03.27 ID:QtWyH5mH.net
すでに事故っていて車椅子生活のKSが自分の境遇に引きずり込もうとしているとかじゃないのw

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:46:58.66 ID:rvObi4OB.net
カナル型イヤホンしてて転んで首が千切れそうになったって海外のニュース見たよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:17:31.59 ID:rvObi4OB.net
猪瀬元都知事は耳から凄い量の汗流してたんだがイヤホン物故我ね?
http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/12/10/photo_2.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:43:12.97 ID:Cpa+NO5x.net
そういや自転車用スピーカーのスレないのか

ライト兼用BTスピーカーいいぞ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:53:16.73 ID:2nl6kpu1.net
>>93
あれデカすぎて不格好じゃね?

指向性強くて周りの人には聞こえにくいBTスピーカーとかあったら欲しい

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 06:08:53.96 ID:CwvKJ+vv.net
運転て、基本的に視野情報で行うもの。聴覚の重要度はかなり下がる。
実際、運転免許は視覚障害があったら取れないが聴覚の方はなんとかなる。

ここグダグダ言ってる奴らはまず「聴覚障害者に運転免許を取らせない運動」でも
するのが筋じゃね?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:14:39.22 ID:3rG7E1O6.net
障害者殺処分制度推奨

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:43:16.91 ID:sVXpRKXW.net
聴覚に不利がないのにわざわざ周囲まで危険に巻き込もうとする知的障碍者だからイヤホン厨はとことん排斥される

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:39:00.34 ID:BMaZ3F5D.net
聴覚障害の人は耳が聞こえないと危険だということが解っているから、慎重に運転する。

イヤホンで音楽を聴きながら「問題ねーよ」と運転してるアホとは違う

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:00:44.04 ID:YoV9OcnE.net
小さい音まで気にしていれば後ろから突っ込んでくる車に概ね気づけるが、それは自転車側の義務ではなく突っ込んでくる側の過失なんだよな
俺はイヤホンはしないが、ミラーやヘルメット、日中の点滅ライトと同じ自衛のひとつだと思ってる
電化が進めばほとんど音を出さない車も増えるだろうし

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:54:16.90 ID:OSYe/XTj.net
イヤホンじゃないけど
https://www.makuake.com/project/machinori/

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 04:03:43.08 ID:LSuanUQz.net
車が窓締め切ってカーオーディオ等がんがん鳴らしてるのに

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:19:22.66 ID:SbvZXICX.net
車が窓締め切ってカーオーディオ等がんがん鳴らしてる車なんて
ごく一部のバカだけだろ

イヤホンで耳ふさいで運転しているバカ自転車の数といったら・・・

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:17:07.20 ID:R+aROfMd.net
スレタイは室内でローラー台に乗ろうって事だろ?

イヤホンは道交法違反だしな

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:38:09.90 ID:9WWkFeGG.net
外走る時は環境音、交通音を聞かなきゃ危ないし
あと風の音、路面の音、車体の音も聞きながら走らないと危ないし
イヤホンをする意味が無いよな

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:10:06.72 ID:4X2oUwzl.net
イヤホン、自転車で検索したらわかるけど、イヤホン装着即違反ではありません。
イヤホンしたら周りの音が全く聞こえない爆音で聞かないといけないとでも思っているのか

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:56:06.54 ID:RB6iestu.net
イヤホン厨は走行中に警察官・交番見かけるたびに了解とりつけろよ
それができなきゃ一括爆音扱いで禁止だw

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:17:42.10 ID:uZPycLSH.net
>>81
4時間しかもたないから有線のほうがいい。
有線使ってるけど音は低音はほぼない。
だが自転車にはこれがいい。耳穴を塞がないからね。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 03:00:10.09 ID:Ta5eG6/0.net
>>105
逆に爆音にしなかったら風切り音で音楽なんて聞こえないだろ?
ってことはやっぱイヤホンなんてつける意味無いなやめろやめろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:35:27.63 ID:Q9IUsy+p.net
誤った認識を指摘されたら、今度は意味ないからやめろと支離滅裂

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:40:22.90 ID:LRvC62Ld.net
スレタイの

イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗ろう

についてだけどさ

好きにしろ

それ以外に何かレスする事ある?

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:08:15.48 ID:ib6LoxBK.net
イヤホン自転車のノールック電柱避けで
引っ掛けてもクルマが悪くなるからなあ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:08:34.23 ID:Wa1ueLgl.net
逆走してくるバカの圧倒的多数がイヤホンだから、道交法無視のカスは撲滅するしか無い>>110

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:36:39.98 ID:blc+eUgY.net
こっちの事に気づかないからな

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:07:16.06 ID:WgI+tlOC.net
https://www.sony.jp/xperia-smart-products/products/XEA20/
店で試してみたが結構自転車で使えるかも。
どの程度使えるか分らんけど簡易トランシーバー機能もあるみたいだし。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:00:45.94 ID:nGtWN2NI.net
>>25 を使って見た。思ったよりいいかも。走行中に手で耳を覆ったぐらいの効果は
ある、ときもある。というか、装着の仕方、顔の向きの違い等で効果が違うようで、
試行錯誤中。

40km/hぐらいを超えるとだいぶ風切り音が大きくなる。まあ、そのぐらいの速度域だと
耳だけでなく頭全体からの乱れた空気が来ている感が。
それでも何もしないよりはイヤホンの音がだいぶ聴きやすいかも。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:31:38.62 ID:wm8r8mIw.net
theplugみたいなでっかい振動板のカナルイヤホンをどっかヘルメットに固定して音導管だけ長いチューブで耳に入れたら聴こえるかな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:36:17.43 ID:c2TUaUbR.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180415-00000029-ann-soci

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:12:39.62 ID:llfexkxU.net
音声コントロールを使ってみるテスト中。割といいかもしれない。
走ってる最中にスクリーンで操作をするのに比べたらはるかに安全。

あとアクセシビリティというやつ、本来は目の見えない人用だけども目の見える人が
使っても有用な気がしてきた。スクリーンを読ませるやつとか。
ただ濱田祐太郎さんにネタにされる程度に読み方に間違いがあり、その度つい心の中で
ツッコんでしまうので集中力が落ちるかもしれないw

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:40:23.20 ID:grYNU+IB.net
BONXっていうのよさそうだね。https://bonx.co/ja/how-to/cycling/

よくあるのはSiriを呼び出したりするのにボタンを押したりしないといけない。
でもこれは発話検知があるので完全ハンズフリーか。

グループライド中に他の人と話せるとか便利そうだね。
ま、自分はぼっちで走ってる時の気分転換に何か流したりするのがメインだがw

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 06:51:27.18 ID:0tyZzjrk.net
ボタンに関してはDi2のブラケットでサポートされればなあ。BTサポートあるし。
さらに例えばギヤポジを喋るようになったりとか。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:17:54.90 ID:Cy+to6m5.net
またクズ道民がやりやがった

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180423/4177391.html

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 10:35:50.57 ID:mKjQ3Y8E.net
どうせそいつも普段からイヤホンしているんだよ( *`ω´)

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:49:25.09 ID:6/omgDmH.net
走りながら骨伝導のヘッドセット経由でSiriを使ってみた。これはちょっとすごいかも。

正直、今までSiriの何がうれしいのかわからかった。
Siriなのでは最初だけで、結局画面で普通に操作してるじゃん、みたいな。
画面をまったく見ず音声だけでいろいろ操作ができる。ここにSiriの真価がある気がした。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:54:54.23 ID:6/omgDmH.net
最近は音楽を聴くのもストリーミングで適当なジャンルを流したりしていることも。
自分からは選ばないような曲が急にかかったりして、それはそれでいいなと思ったり。
そういうときにSiriに曲名アーティスト名を聞いたりもできる。
でも、ひどい曲が立て続けにかかったときはキュレーターのセンスを疑ったりw

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:07:46.76 ID:HGP7a8Nh.net
耳のそばに小さいスピーカーを吊るしてれば、イヤホンじゃなくスピーカーとみなされるかね
くの字型のフックがついてる五百円玉大のヘッドホンあるでしょ、あれをずらして着ける
外からの音は入ってくるんだから耳をふさぐことにはならないはずだ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:19:42.56 ID:QFwdu3bG.net
運転に集中できていない時点で危険運転
高校生やおばちゃんのやるスマホ見ながらチャリと一緒

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:26:23.32 ID:HGP7a8Nh.net
警察官が目障りだから違反呼ばわりするんだろ
流れるLEDテールランプだって、アウトローが自費改造して取り付けてたときは
取締ろうとしたけど、ドイツ車で搭載されたら何も言わなくなったとか5chで見た

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:40:52.71 ID:+tX6K/C2.net
>>126
その理屈だとカーステレオも同じだぞう

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:08:48.35 ID:LAdjhs5f.net
自動車にはラジオによる道路情報が必須の人たちがいる
彼らなしでは物流が成り立たないから違法扱いはできないが、遊びで乗っている連中はイヤホンバカの自転車同様その気になればいつでも処分できる

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:37:04.03 ID:Tb/AUqS+.net
クルマでのハンズフリーイヤホンがOKなら
自転車でも片耳ハンズフリー派OKなんでしょ
同じ「車両」扱いだし

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 03:02:45.89 ID:TmiwsM1Z.net
聾唖者は自転車に乗っちゃダメってこと?

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:03:52.84 ID:18n81Rc3.net
聾唖者の真似するような阿呆は自転車に乗るどころか外出することも禁止でしょうw

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:47:49.40 ID:7/on5IQH.net
過去レスに何度も出てるが、イヤホン即違反でなないから

大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 11:19:35.43 ID:18n81Rc3.net
いちいち警官に確認してもらってからにしろよw

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 15:25:57.30 ID:/jrkqY7h.net
新しいガジェットのボン何ちゃらもうるさい警察官なら止められそうだな

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 16:01:26.81 ID:7/on5IQH.net
>>134
何故確認してもらう必要があるのか説明願います

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:34:05.88 ID:18n81Rc3.net
誰が違法であると決めるんだw
飲酒運転でないと判断できるのは呼気検査の結果で判断するのであってドライバーの主観ではない
イヤホンしてるのは飲酒運転と違って見れば判るのだし、アホの子は「違反でなない」と主張してるんだしww

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:05:53.10 ID:ZtY+0Sh6.net
いちいち警察に確認してもらう理由を聞いております。併せて、その確認の方法も具体的に提示ください。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 04:27:22.23 ID:k6X8JEql.net
最近出た骨伝導のブルートゥースヘッドホンいいぞ
耳が完全に空いてるから外の音も聞けるので車の近付く音もハッキリわかる
そもそもヘッドホンやるなって話もあるけどこれなら全然いける

総レス数 445
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200