2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル169

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:20:26.31 ID:ZM8fTMT2.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル168
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519045877/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:54:32.31 ID:CNTdLEKP.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:06:19.40 ID:dGC9rl1/.net
おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:09:04.76 ID:N897+ks5.net
前スレ994
俺は自炊マンやってる
週末にまとめてカゴ付きのちゃりで買い出しw
俺も毒だw

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:10:37.60 ID:BqLAneZm.net
冷蔵庫って文明の利器があるから弁当なんて買わない
不味いし高いしバランス悪い

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:39:48.69 ID:Z1vXNCjs.net
毎日自炊してる人尊敬するわ
家帰ったら飯は適当に済ませてゲームやって一発抜いて全てが終わる

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:35:58.68 ID:qnzb36DC.net
>>4
“自転車で移動(通勤)してる人”じゃなくて、“自転車通勤してる独身者”だよな

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:21:11.15 ID:J64X2UcS.net
ん?独身者は人じゃない?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:47:13.55 ID:QxHHfyhK.net
背中ビチョビチョになるのが嫌なのでローローとかブラックバーンにある背負えるパニアバッグ欲しいんだけど使ってる人いる?
使用感とかキャリアに取り付けた際の安定感とか知りたい

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:15:10.42 ID:vYqjrNvt.net
ダサいけど前かご最強。リュックしょってると疲れる

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:48:08.22 ID:yUD1PDfM.net
通勤途中にあるタラの芽群生地観察が楽しみだ

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:04:45.61 ID:s0JywLvv.net
平日もごはん作って待ってくれるし休日のロングライドに合わせて2,3食分きっちり作ってくれる嫁最高やで

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:43:23.44 ID:KNx/xMoG.net
>>11
観察だけじゃなくて天ぷらにして食べたい!

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:03:28.26 ID:+3/x66Jx.net
よかったね(ニッコリ)

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:13:24.14 ID:kwQV8DRz.net
独身だが彼女がご飯つくってくれるわ
でも日常の買い出しくらいはパニアで大丈夫だ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 03:11:40.74 ID:+EL3vOc7.net
>>7
まだ若いからね
ここはおっさんばっかじゃないんだし

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:03:02.72 ID:kKs/PT8x.net
>>7
何気にこれジワる

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 13:56:33.42 ID:GrQhjY0t.net
はや台風3号発生してるな

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 14:31:02.77 ID:CCp9zZ91.net
台風の発生は早くはないと思うが...

この時期に本州まで来たなら早いが

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:10:40.14 ID:a0vYRPt6.net
蒸れないってのは無理だろうから蒸れにくい雨合羽ってあります?アマで手に入るような
あと値段高ければ良いってわけでもないですかね?

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:46:55.77 ID:KK7JVNcX.net
>>20
エントラント オヌヌメ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:24:55.47 ID:uZRFYdEs.net
ワークマンのやつ、なかなか良いぞい

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:57:07.24 ID:drg9pLVJ.net
カッパに拘るから蒸れるんだ
耐水圧そこそこのフード付きウインドブレーカーならカッパほどには蒸れない
暑い時期は何しても無駄だからあきらめろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:26:16.58 ID:op0qkZkV.net
ポンチョはいろいろとよい

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:28:47.16 ID:mHledRsn.net
ポンチョどうしても風でまくれ上がるイメージあるんだよなあ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 00:54:40.05 ID:peWc1WzJ.net
やはりレーパン一丁に勝るものはないの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:04:07.03 ID:JzeacWWb.net
何年も同じ話題がループしてるがまあいいじゃないか

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:11:28.69 ID:QZGtda/h.net
>>26
無いね

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:36:15.42 ID:2b0AknFh.net
気温上昇に合わせて調子も上向きですわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:42:19.54 ID:QZGtda/h.net
平成30年春の全国交通安全運動
ttp://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h30_haru/pdf/poster_tate.pdf

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:44:32.45 ID:6Git4ltX.net
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000955.html
自転車アンケート今日までだぞー

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:01:08.05 ID:kLxLGkWP.net
寒暖差でタイヤの空気圧管理がめんどくさい季節
朝はパンパンにつめて帰りは缶ビールの如くプシュっと一押しして帰る

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:13:37.71 ID:Na7MRG6P.net
>>32
ラテックスなら丁度良いんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:59:24.77 ID:50jx8UUH.net
今日はママチャリにしてみたが、走る走る。
スマホサイコンで計ったら、軽く踏んでも20キロ以上でる。
暖かいと、体も動くな。

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:52:39.88 ID:L2iuyCtW.net
>>32
気温差10℃でも3%ぐらいしか変わらないのになに面倒なことしてんのさ、、、

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 09:28:25.01 ID:G7N2l2oN.net
>>32
毎日プシュッってしてるってことは毎日入れてるんか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:29:47.89 ID:/5Uk6l40.net
4月から保険入らんといかんな
うちの会社は保険無しはジテツウ駄目とかやりそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:50:19.48 ID:UmxpKDaE.net
っていうか入ってるのが常識だと思ってた
無保険怖くない?

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:53:32.87 ID:6ay1LUIH.net
保険の存在自体を知らん人とかも多そう
昨今の義務化の流れで知るとか

無保険が怖いか怖くないかで言ったら、今までずっと無保険の人は怖いとか思わないと思う

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 11:02:50.47 ID:L2iuyCtW.net
無保険のつもりでも個人賠償の方は火災保険とかに自動的でくっついてたりする罠。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 11:52:52.99 ID:spRGoHfV.net
心配性だから年間2万円くらいする奴入っちゃったんだけど自分の使い方だと7000円くらいので十分だったとも思ってる
保険入るなら最初は安い奴にしておいて後から必要に応じてグレード上げた方がいいと思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 11:59:48.20 ID:fEGt4pgq.net
車乗ってりゃ付帯でだいたいつけてるもんだし
家の火災保険にだいたい付帯してるし
自転車の点検受けてTSマークついてりゃ保険ついてくるし
意識しなくても保険かけまくってた

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 14:20:39.03 ID:6oiemaaw.net
>>33
ブチル大好き!
>>35
20度以上変わるんよ
>>36
あたり前体操

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 14:51:05.62 ID:leE1I3MH.net
示談交渉代行してくれるかどうかが大事なんで月700円くらいのやつはいってるな

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 17:33:56.07 ID:wPjDyiHS.net
700円程度ので交渉までやってくれんのか

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 17:47:47.18 ID:6tkbEcUP.net
700円/月なら年間8400円でしょ?
そんなに不思議ではないと思うけど。

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:25:09.21 ID:0UbcbTsX.net
年3000円とかの自転車保険でも示談はつくぞ
こちら側の入院保証とかはショボいが

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:37:10.55 ID:P8KePk0O.net
じゃあもっと補償の手厚いのに加入しましょうよ

こうなるのを狙ってる

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:50:38.25 ID:UejLU8of.net
示談交渉って100:0で無過失側だった場合には何もしてくれないんだっけか
だから弁護士特約が必要になるとかなんとか

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 19:36:34.37 ID:W1RY+Cuc.net
家族がいるなら倍ぐらいの値段で家族全員分の保証ができるよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 19:42:56.03 ID:6tkbEcUP.net
自分が入った保険の条件がうろ覚えだったから見直してみたら、ちゃんと示談交渉付いてたわ。

死亡100万円 入院1500円/日
個人賠償責任1億円
示談交渉サービス付き

以上で、家族型で3380円/年だった。

ちなみに楽天

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:01:42.56 ID:D9rQGxi9.net
チューリッヒ500円
まあお守り程度と。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:32:37.63 ID:SA8XKPf9.net
まあ、事故で自分に非があったときに破産しなければオッケー

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 23:32:09.68 ID:Ewxm6ZwY.net
自動車保険に特約で対外無制限付けてる。一応、自転車でも適用されるのは確認してる。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:16:13.25 ID:MOZIxI0V.net
両耳イヤホンは違反だからやらないけどスマホから音楽垂れ流しで乗ってると変人かな?親に自転車乗りながらそれ止めろよ、って言われた

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:36:49.12 ID:HlLuQE1j.net
たまにいるけど、迷惑だわな
走る場所にもよるけど

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:44:19.47 ID:QjXinkMN.net
たかが音楽流れてくるだけだから迷惑とまでは言わないんだけど
『変な子だな』とは思う。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 01:01:03.27 ID:x4RZ046D.net
変な子つーか、自己顕示欲強杉とは思う

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 05:51:54.82 ID:doVIajqm.net
頭の弱そうな中高生でたまに見かけるね

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 06:14:54.50 ID:eYJSS0Zf.net
前にラジカセ付けようかって言ってたのいたよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:06:55.64 ID:kC/5xiOi.net
車でもダダ漏れだったりずんずん低音鳴ってんのとかいるじゃん
アレと同じようなもんでしょ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:09:26.73 ID:MOZIxI0V.net
>>57
やっぱ変かねw
>>58
自己顕示欲は強い。自分でもこれは自覚してる。でも音楽垂れ流しは決して目立ちたいわけじゃないんだよね。違反じゃなきゃイヤホンやヘッドホンするし。
>>59
頭は悪いね。てか弱い。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:10:16.61 ID:MOZIxI0V.net
>>61
車では爆音にはしないんだよ、俺。逆に聞かれるの恥ずかしいぐらい。なんなんだろ、この差は

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:21:58.10 ID:ZkDqgZMb.net
帰りの時間に聴きたいラジオがあるからスピーカーからラジコ垂れ流してる
街の中走ってるわけでもないし、人がいても一瞬だし
所々で音量調整するけど基本あんまり気にしてないな俺

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:37:00.23 ID:yH4OeqOm.net
信号待ちで隣に並ばれるとうざいな

車道しか走らんなら別に
その時は注意を惹かれるけど帰れば記憶から抜けてるレベル

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:04:41.01 ID:CwKVQJsF.net
>>63
爆音マニアはバイクでも車でも目立ちたがりの人らだからその類いでは
その手の人らは自分よりも周りに聞かせたいという心理

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:15:27.64 ID:nsmLfD68.net
ウォーキングしてる老人は爆音でラジオ聴いてる人よく見る 田舎だけかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:27:04.87 ID:IlRnsLfH.net
他所の会社に顔出さなきゃならないときにドイターのリュックで通勤しちゃって恥かいた・・・
ビジネス向けのリュックで自転車通勤に適したモノって無いよね?

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:29:38.51 ID:mk5yVKb6.net
発想を変えて会社に外回りバッグを置いとく

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:34:33.35 ID:KdO606rO.net
リュックがそもそも外回り向けでないからなあ
オルトリーブのビジネスバッグに見えるパニア使ってる

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 09:59:04.38 ID:V4fayVkF.net
恥だと思うのがおかしい

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 09:59:18.96 ID:4vAe64r1.net
リュックのいいわけとして、「首痛めているので」とか言っとけばいい。
実際首のヘルニアやったときはずっとリュックだっだわ。
バランス崩れると激痛が走るからさ。

ま、それ以来ずっとリュックだけどw
(対外用のカバンは職場に用意している)

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:39:42.99 ID:+jhy3spY.net
最近はリュック使ってるビジネスマン増えてきたよね
リュックがスタンダードになればいいのに

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:46:51.51 ID:2/qYqMp+.net
リュック、満員電車とか本屋で立ち読みの時降ろしたり前にしたりしろよって思う
ぶつかっても何もリアクションしないの多いし

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:52:14.30 ID:IlRnsLfH.net
ポーターの3wayリュックは持ってるんだけどこれで通勤しちゃうと革靴やシャツが入れられないんだよね
やっぱりちゃんとしたカバンを一つ会社に置きっぱなしにしておくしかないよなぁ・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:02:11.85 ID:yH4OeqOm.net
自転車向けはどうしても機能性って概念かつきまとうから
非機能的なスーツには合わんなあ
通勤はともかく外回りある人な面倒だね
まあスーツも200年前の機能性衣服ではあるんだが

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:13:21.07 ID:KdO606rO.net
そんなあなたにアオキの自転車通勤スーツ
ストレッチ入ってて漕ぎやすく、細身で裾バンドいらず
しかも洗濯機で洗える

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:40:59.13 ID:yH4OeqOm.net
俺は今私服勤務なんでエドウィンのジャージーンズだわw

イオンスーツにもそれ系のスーツあったと思うけど、
あーいうのってホワイトカラーさんの仕事に使えるレベルなの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:00:07.09 ID:ukg8GauE.net
うん、スーツにしか見えない

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:04:24.56 ID:60OMw75X.net
通勤中にコンビニ寄ったら車に当て逃げされたわ
ガンッて音して前輪の向きが変わるのが見えたわ
さいわい乗ってない時で、自転車も見た感じ壊れてないけど
こういうのって、やっぱ自転車屋で点検してもらって被害届も出した方がいいの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:46:40.90 ID:ofP0F6Un.net
>>77
どんな漕ぎやすくても、どうせ仕事前に着替えるんだからスーツの必要無い
汗だくのままデスクに着けんわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:14:15.03 ID:2IkILUXw.net
人それぞれ環境が違うんだからそれぞれ違って当然なんで
揉めるなよと先に言っておく

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:33:47.30 ID:29Nfx+X/.net
自転車屋行ったら、まず警察呼ぶべきって言われたわ
証拠として写真撮ったりせんといかんから

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:41:31.85 ID:V4fayVkF.net
当たり前だろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:10:38.92 ID:tT7+Kffd.net
>>80
何らかの保険を使うなら届けは必要だろ

自転車の修理が必要だったり、点検に費用が掛かった
→相手に請求したければ、加害者が捕まるかわからないが届けは出す必要がある
→自腹で払って泣き寝入りなら、届けは出さなくてもいい

自転車は壊れておらず、実害がない
→当て逃げは許せないなら、手間と時間が掛かるが届けを出す
→手間と時間が勿体ないので届けを出さない

どちらにしろ、一番最初に判断すべきことだ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:43:01.80 ID:u2WdpDa7.net
>>78
>ジャージーンズ

正しくはジャージーズな

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:50:46.03 ID:+5NpHz8I.net
電車に乗ってたら浮くな
それより、股の耐久性が気になる

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:28:08.69 ID:yH4OeqOm.net
>>86
Android の予測変換が悪い俺無罪

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:17:37.04 ID:ctQ6lYNq.net
予測変換信用し過ぎは駄目

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:05:07.52 ID:yH4OeqOm.net
かといって書き込みのために
モバイル持って通勤する気にもなれんしなあ
(自分を改める気なし)

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:11:10.56 ID:yy0smlzp.net
阿蘇

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:36:16.76 ID:0NF03vmP.net
モバイル持つってどういう意味だろ(困惑

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:15:56.00 ID:jsvWC34O.net
作り方は簡単で、用意するのはガーゼと化粧用コットンだけ。

まず、化粧用のコットンを丸めて、縦長に切ったガーゼで包み「インナーマスク」を製作し、それを鼻の下に置く。
その上で、縦横10センチ程に切ったガーゼを4つ折りにしたものを、市販のマスクに当てて装着する。
息苦しい場合は、インナーマスクのコットンを半分にしても良いという。

実際、記者が市販のインナーマスクを作ってみると、ガーゼを切る時間を含めても1分とかからずに完成した。
試しに着用してみたが、思ったよりも息苦しさはない。使用するコットンの素材によっても変わりそうだが、
日常生活の実用には十分な着け心地だと感じた。

「どんなタイプのマスクでも99%以上の花粉除去率」

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:57:14.23 ID:Zf87aGbl.net
>>55
ビッグスクーターにスピーカー付けて、バリバリに割れた音を響かせて走ってるDQN居るじゃん?
アレの劣化版だと思われてるよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 02:06:20.34 ID:UUQCTot5.net
ハンドル切ってからウインカー点ける奴全力制動で回避
http://o.8ch.net/143on.png

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:51:11.15 ID:xjWmUFcM.net
>>94
ビッグスクーターの場合はDQNの阿呆やなと思うけど
自転車だったらDQNとは思わない
え?変な奴いるキチガイかな?って思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:40:14.40 ID:ZezWUi56.net
自衛のためにどドラレコつけてる人いる?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:58:14.22 ID:jzcu8HpS.net
居るだろうね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:54:56.04 ID:lyWqMciH.net
背中のポッケに入れたスマホで野球中継聞きながら帰ることはある

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:41:21.24 ID:8YS9e+4h.net
音楽流しながら乗りたいけど、痛い奴に思われるから出来ないよ
峠とか周りに誰もいないときに聞くことはあるけど

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200