2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル169

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:20:26.31 ID:ZM8fTMT2.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル168
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519045877/

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:46:02.69 ID:0BAu3lqm.net
君子危うきに近寄らず

コレがベストだ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:55:09.33 ID:c2Zhxaiu.net
無自覚な馬鹿もアレだけど正論振りかざし馬鹿も大概だな

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:03:32.84 ID:QegNiLkJ.net
逆走はいまだに知らんやつ多いから優しく氏ねと言ってやろう
信号無視はどう考えても故意だからキツ目に死ねと言ってやれば良い

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:05:50.43 ID:QegNiLkJ.net
つか抜いても抜いても歩道乗り上げ前出て信号無視で先行してチンタラチンタラ…
ほんま死ねば良いのにと思う

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:10:40.41 ID:9WWkFeGG.net
俺の地域は逆走とかち合うことなんてないなー
逆走がいても歩道か路側帯を走ってるから 車道を走ってる俺とはすれ違うだけだわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:24:30.79 ID:cPIrpNyr.net
>>455
>>457

「自転車の逆走」という事故原因の項目そのものがないから
逆走自転車と正面衝突しても「前方不注意」

事故状況の記録をとったものを分析したら、逆走状態の事故の割合がだいぶ大きかったはず

しかし、例えば、
「右側の歩道を走っていたら、歩道が切れて逆走状態になっちゃって事故おこした」

とかいう例を大っぴらに宣伝すると、
「歩道を整備しろ!」だの
「歩道が切れたところで横断したらもっと危ない!」

とか隠れた溶岩が噴出するから触らぬ神に祟りなし状態

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:31:15.96 ID:p4ueZk6f.net
今日の向かい風出勤は辛カタ・・
帰りは追い風か?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:39:04.95 ID:kqfFleD/.net
この季節の季節風は朝と夕方で風向きが逆になるのがデフォ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:57:21.10 ID:QsinlvgD.net
逆走者絶対車道側走らせるマン好き
https://youtu.be/ZS493yIFga0

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:04:50.29 ID:GmykW4DR.net
こだわりがあるのはわかるがかえって自分も危険に身をさらしてる感はあるな
まあ納得済みでやってるんだろうからいいけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:04:51.07 ID:nX4ucGIu.net
>>473
凄いなw どこの国かと思ったら大阪民国じゃないかw
あそこはエスカレータ―の左右も独自規格だからなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:20:08.43 ID:792Mpxoz.net
逆走にはイカスミかけてやれ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:57:36.43 ID:ffA85lKP.net
やっぱ大阪は多いね

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:09:35.94 ID:iZJP5zCd.net
一時停止無視の出会い頭も逆走するから起きる説
http://o.8ch.net/14fch.png

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:15:48.21 ID:wZpL4XzR.net
>453
クロスかな。
新宿に空いてる駐輪場ないね。2000円くらいで探してたけど。
3倍くらい出せば空いてるところあるみたいだけど・・

>458

空気入れやオイルは会社のロッカーがあるし。メンテは会社のビル前でできるよ。
パンクは修理は出来るけど面倒だからショップに預ける。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:20:08.10 ID:nX4ucGIu.net
>>478
車が大通りに出る時も逆走が引き金となって事故が起きやすい。
右から来る車やバイクや自転車は注意するけど、逆走してくる自転車まではケアしきれない。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:31:24.96 ID:YAn/Pm4R.net
その点逆走どころか誰もいない田舎はいい
まあ夜になると街灯も町明灯りもないから真っ暗なんですけどね

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:47:17.52 ID:IxQyG1+d.net
ライト沼にはまれてよいではないか

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:16:35.45 ID:QegNiLkJ.net
>>480
それ歩道が有っても右しか見てないアホ多いけどな

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:18:04.30 ID:lQwRRALM.net
俺田舎民、Volt800を二発で通勤だ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:34:25.45 ID:nX4ucGIu.net
>>483
実に多いね。まあ歩行者は急に止まれるし、自動車側からしても出る直前に左を確認すれば大抵間に合う。
ただ、自転車で歩道を逆走方向で走る時は相当気を付けないと轢かれるね。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:39:17.71 ID:4uNCmydI.net
この暴風はいつまで続くんだ、速度でなさすぎて車道怖くて走れんぞ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:42:44.40 ID:c2Zhxaiu.net
逆に追い風のせいでストラバの自己記録更新しまくりで後で萎えるパターンもあり

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:25:09.36 ID:c7L7d7kd.net
いま俺んとこは雨で転がり抵抗が0になってるから時速76kmくらい出るね

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:36:14.17 ID:kqfFleD/.net
雨の中ロードで76km/h出したら止っまらねぇだろうなぁ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:15:27.65 ID:2pl27CUv.net
76kmも出したらスピード違反なんやろなぁ〜

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:25:15.18 ID:x3JO9OOg.net
自転車は法定最高速度が指定されてないから、当該道路の最高速度を指定する標識がない場合は制限なしだって。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:26:05.90 ID:tR7niyQ1.net
出ないに1票

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:37:38.57 ID:VKS7wUf4.net
今日は散々な帰りだった
まずは逆走無灯火に遭遇。さすがに車道側に避けたがほんと危ないから勘弁
次に遅いくせに信号無視連発なクロス。何度も追い抜いては信号で抜かされの繰り返し。邪魔だから速く走るか道交法守るかどっちかにしてくれ

494 :絶対法律守れマン:2018/04/11(水) 20:39:55.53 ID:J2KVh5G4.net
法定速度の規定はないが安全運転義務違反にはなるだろうな

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:53:07.60 ID:x3JO9OOg.net
そんな判例無いでしょ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:01:38.63 ID:PW2tzKeW.net
判例がないからやっていいってわけでもない
自らが判例にされちまうかもしれんしなw

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:11:01.16 ID:Gjtv16t0.net
安全運転義務違反は車両には適用出来るので軽車両も適用範囲です。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:14:39.35 ID:x3JO9OOg.net
法的拘束力のない良い悪いは個人の見解が分かれるところだな。
有罪になる根拠がなければ、判例にはされる可能性は無視できるくらい低い。
よくある、可能性はゼロとは言い切れない(キリッ)ってやつだ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:16:18.21 ID:x3JO9OOg.net
>>497
できる可能性があるだけで、有罪にするには裁判の判決が必要です。
その裁判に於いて有罪判決が出た例でもあるんですか?と問うている。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:32:28.52 ID:b5iUsw8L.net
76km/hが違反かどうか以前に止まれずに事故起こして終了の予感

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:39:37.92 ID:X+B1n4sU.net
もしやるにしても赤切符だから略式で罰金払って前科ついて手続き終わりでしょ
本裁判なんてやらんでしょ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:44:57.07 ID:tP+bmhfJ.net
>>501
略式を選ぶか正式裁判を選ぶかはアナタが決めることではない。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:47:06.90 ID:PW2tzKeW.net
判例がないから俺は無実だー^q^

さっさと転けて法律のない世界に行ってくれw

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:51:08.30 ID:x3JO9OOg.net
>>503
「俺は」ではなく76km/hを出すことは有罪とは言い切れない。

が正しい。

感情的になって頭湧いてるだろ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:04:39.86 ID:dAoo6RDp.net
>>504
頭沸いてんのはお前じゃね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:06:44.05 ID:x3JO9OOg.net
>>505
どのあたりが?
理屈でお願いします。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:24:28.88 ID:dAoo6RDp.net
76km/h出しても安全って判断するのはお前じゃないからなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:28:16.94 ID:x3JO9OOg.net
>>507
別に他者からの「安全」という判断など不要ですよ?
安全運転義務違反かどうか法定で決着がつかない限り、有罪とはならないというだけの簡単な話ですよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:31:05.13 ID:dAoo6RDp.net
>>508
お前が判決下すわけじゃないからねぇ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:33:35.24 ID:tP+bmhfJ.net
凄いなw
自分のやることなすこと、誰かからの「安全です」のお墨付きが気になってしょうがない大人の人っているんだ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:34:52.35 ID:x3JO9OOg.net
>>509
うん。
だから裁判の判例が参考になる。
というか、今後の判決もそれに強く影響される。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:38:43.11 ID:dAoo6RDp.net
裁判官が、「法定速度表示のない場合の自動車の制限速度」を超える速度で走ってる自転車が安全だと思ってくれれば無罪になるだろうし
そもそも検察官が同じように安全だと思ってくれれば起訴さえされないわけだろ?

76km/h出してるやつの考えなんか関係ないだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:42:22.01 ID:x3JO9OOg.net
>>512
うん。
だから、起訴された例とか、判例でユウになった例がない限り、有罪とは言い切れない。
なお、無罪であるためには、裁判官や検察官が安全と思ってくれる必要は全くない。「安全運転義務違反である」と認定さえしなければ無罪てある。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:42:56.56 ID:x3JO9OOg.net
ユウじやないw有罪な

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:43:19.50 ID:dxrEwIz0.net
>>512
これまでの判例で法定速度以上の速度を出している自転車を安全としたものはない

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:46:04.41 ID:dAoo6RDp.net
>>513
だからその認定の過程にいる全ての人が安全だと思えば「安全運転義務違反」なんてことはならないでしょって

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:46:49.48 ID:x3JO9OOg.net
>>515
安全としたものはないのはいいんだけど、危険としたものはあるの?自転車で。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:49:34.02 ID:x3JO9OOg.net
>>516
ならないだろうね。
だか、安全運転義務違反にならないかどうかではなく、安全運転義務違反になるかどうかという観点でいうと、安全と思われる必要などなくて、「安全ではない」と認定さえされなけれぱ安全運転義務違反に問われることはない。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:50:06.37 ID:Gjtv16t0.net
車に関して言えば反則金の範疇なので裁判はいらない。違反者が不服の時だけ申し立てだったと思うよ。信号無視とかと一緒、いちいち裁判などしないで反則金でおわり。
自転車の場合は安全講習へのカウントが一つ増えるんじゃない?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:52:44.10 ID:x3JO9OOg.net
安全と思われなくても、安全ではないなもしれないし、安全かもしれないわけだ。
安全運転義務違反にとうためには、はっきりと「安全ではない」と認定スル必要がある。
あんぜんと思わないだけでは罪を問うのには不十分です。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:53:34.26 ID:x3JO9OOg.net
>>519
正式裁判を選ぶかはどうかはアナタが決めることではない。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:53:45.59 ID:dAoo6RDp.net
>>518
>>515は安全とされたものはないと言う
>>518では「安全ではない」と認定されなければ安全運転義務違反だと言う

つまり義務違反になるんじゃねーのか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:56:09.46 ID:x3JO9OOg.net
>>522
安全と認定しないものの中には、「安全ではない」ものと、「安全かもしれない」の2通りが存在するのですよ。
したがって、「安全ではない」と結論するには不十分。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:59:17.48 ID:Gjtv16t0.net
信号無視とかと一緒って言ってもわからない?いちいち信号無視とか一時不停を裁判してから切符切ってる?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:59:21.92 ID:tP+bmhfJ.net
>>515
絶対に無罪ですよ、というお墨付きがないだけで、絶対に有罪ですということにもなってないな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:00:28.15 ID:x3JO9OOg.net
>>524
まさか、切符切ってから場合によって裁判という流れですよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:01:04.51 ID:Gjtv16t0.net
>>524
ゴメン、一時不停は一時不停止です…

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:01:50.35 ID:IP+tXwQl.net
お前ら他でやってくれない?
スレタイよめねーの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:02:38.83 ID:dAoo6RDp.net
ID:x3JO9OOgはとことん言葉遊びが好きなようだから76km/h出してお巡りさんに安全です!って言ってみたらいいんじゃないかな?

ここで言ったように判例ないから不当ですわwとか言ってみたらいいんじゃないかな?

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:03:04.92 ID:Gjtv16t0.net
>>526
そういう意味か…
じゃあ言ってる通りじゃない?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:03:05.13 ID:x3JO9OOg.net
そして、裁判の判例が違反かどうかの共通認識となる。
76km/hは判例としてどうなんですか?
違反と言い切れるような判例はあるんですか?

と、問うているのですよ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:04:08.61 ID:x3JO9OOg.net
>>529
お巡りさんは検挙するのが仕事。
決めるのは裁判所。
わ か り ま し た か ?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:04:41.47 ID:Gjtv16t0.net
>>528
すいません…
やめますm(__)m

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:05:32.71 ID:dAoo6RDp.net
>>532
じゃあ裁判所で思う存分ここでの持論をどうぞw

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:05:41.73 ID:x3JO9OOg.net
>>530
言ってるとおりとは具体的に何を指すのかさっぱり(´・ω・`)

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:06:53.90 ID:x3JO9OOg.net
>>534
やっとそのことに気づきましたか?
ここで外野が思い込みで有罪にしようとしても無駄なんですよ。
分かったらさっさと寝ろ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:07:54.64 ID:dAoo6RDp.net
お前も寝ろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:56:13.01 ID:vdGbyKRR.net
なんで通勤スレでダウンヒル最高速レベルの話してんだ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 01:34:30.76 ID:Vjhpfk+x.net
バカだから。

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 01:38:55.72 ID:HBZVczO8.net
めっちゃちんぽ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 01:56:56.97 ID:ZxS6rzRp.net
通勤時間最短記録狙ってんだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:21:31.57 ID:LRvC62Ld.net
カウル付きのリカンベントで信号の無い直線道路走ったと仮定した話だろ?

くだらねえ事で言い合いしてんな

543 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 02:42:59.69 ID:Ta5eG6/0.net
あのさ

なんでこんな言い合いになってるか知らんけどさ


子供じゃないんだから常識で考えろよ


雨の中


制動力の低い自転車が


時速76km/hで走ることが


安全なわけがないだろ

544 :絶対法律守れマン:2018/04/12(木) 02:45:18.04 ID:Ta5eG6/0.net
裁判がどうとか

そんな幼稚な話じゃなくてな

危険な運転は

やめろよ

周りに迷惑がかかるだろ

ってだけの話だろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 05:48:32.48 ID:L8S7O5FS.net
毎日片道20km以上の通勤してる奴にデブはいない

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:59:20.81 ID:eY0Wgcga.net
>>545
デブが自転車で痩せたんじゃない
デブは自転車で20kmの通勤なんかしないからいないのは当たり前

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:14:45.06 ID:G4VMcihR.net
まあ日本の自転車業界が怠惰だからしょうがないな
故障するたびおまえらみたいに客の体重をあてこすってきて不愉快だから、結局専用工具やら買い集めて全部自分でやるようになったわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:20:15.23 ID:AJIA8MA8.net
>>543
安全かどうかは各自が常識的に判断すればよろしい。

76km/hが現実的に道交法違反に問われるかどうかって話で、根拠もなく違反だと言い張ってる奴が話を長引かせてるんですよ。

違反だと言いたいなら過去の判例を提示すれば一発で話は終わりです。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:21:25.60 ID:AJIA8MA8.net
>>544
誰も76km/hを積極的にやろうとしてないことくらいアスペじゃなければ理解できるだろうに。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:23:46.72 ID:LST2CLKn.net
片道5キロを20インチシングルで通勤してたがクロスに変えたら10分くらい短縮したわ
クロス用のカゴのおすすめ教えてください

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:31:12.11 ID:lpQzIyXi.net
タイヤの転がり抵抗は路面との摩擦抵抗、タイヤの変形、タイヤの空気抵抗だから転がり抵抗ゼロっていうのは真空中で全く変形のしない摩擦がないタイヤなのかな?
そんなタイヤで76km/hまで加速するっていうことは、ロケットエンジンとか積んでるのかね。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:39:58.41 ID:CT3leDix.net
荷物の重量体積にもよるが、5kg前後のバッグならリクセンカウルのヴァリオラック
10kg越えるかさばる荷物ならリアキャリア&パニアかな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:34:55.79 ID:LRvC62Ld.net
通勤でそんな重量物抱えて行くの
行商人の珍味売りか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:57:26.80 ID:CT3leDix.net
まえキャリアカーの話しようとした時にも似たようなトーンでつっかってきた阿呆がいたな
いちいち業務内容まで釈明しなきゃならん理由はないだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:29:29.99 ID:UPXK7bB1.net
>>554
ワイはノートパソコン+水筒で2〜3kgくらいいく。朝ジム用の靴、会社に着いたあとの着換えとかも含めれば合計4kgくらいかも。
リクセンカウルのは参考になったよ。

面倒くせえヤツ、鼻息荒いヤツはスルーしましょ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:35:18.63 ID:Mswpqx+S.net
>>551
タイヤの変形も無いんだから無重力じゃないの?だから楽勝でしょ!

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:37:43.98 ID:k+IL27h3.net
俺なんて、バックパックに鬼嫁弁当、タブレットや長財布、着替えくらいなのに
5s以上あるわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:41:51.00 ID:5TFefnLD.net
自分は会社作業着だから荷物少ないけど
着替えはかさばるし重いよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:43:57.15 ID:ZxS6rzRp.net
>>557
弁当作ってくれるなら鬼嫁じゃないだろw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:07:56.93 ID:8ZPLR+Qk.net
気をつけろよ

自転車でひき逃げ 7歳男児が重傷 札幌市


http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000124928.html

札幌市で今月9日、7歳の男の子が自転車でひき逃げされて重傷を負いました。警察が自転車の男の行方を追っています。

 現場近くの防犯カメラの映像では、店から歩道に出た男の子に自転車が突っ込んだ様子が映っています。
事故が起きたのは9日午後5時ごろ、札幌市中央区の歩道で、はねられた7歳の男の子は足の骨を折る重傷を負いました。
男は白いクロスバイクのような自転車に乗っていて、年齢が20歳か30歳くらいとみられ、警察はひき逃げ事件として男の行方を追ってます。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:18:28.29 ID:gGFtvlj/.net
あれガキもひどいねよけれないよ
まぁそもそも歩道を走るのもどうかと思うが

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:25:21.03 ID:+zbglryq.net
いやいや、逃げてる時点で死刑でもいいわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:27:51.79 ID:njtIDU3S.net
人が店から出て来るのは予測しなければ駄目だろ
ガキは悪くない

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:28:31.50 ID:uR7kwHw8.net
>>563
頭湧いてるだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:37:06.34 ID:Ta5eG6/0.net
歩道走って危険予測せずに爆走かよ
死んだ方がいいなこのキチガイ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200