2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル169

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 05:48:32.48 ID:L8S7O5FS.net
毎日片道20km以上の通勤してる奴にデブはいない

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:59:20.81 ID:eY0Wgcga.net
>>545
デブが自転車で痩せたんじゃない
デブは自転車で20kmの通勤なんかしないからいないのは当たり前

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:14:45.06 ID:G4VMcihR.net
まあ日本の自転車業界が怠惰だからしょうがないな
故障するたびおまえらみたいに客の体重をあてこすってきて不愉快だから、結局専用工具やら買い集めて全部自分でやるようになったわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:20:15.23 ID:AJIA8MA8.net
>>543
安全かどうかは各自が常識的に判断すればよろしい。

76km/hが現実的に道交法違反に問われるかどうかって話で、根拠もなく違反だと言い張ってる奴が話を長引かせてるんですよ。

違反だと言いたいなら過去の判例を提示すれば一発で話は終わりです。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:21:25.60 ID:AJIA8MA8.net
>>544
誰も76km/hを積極的にやろうとしてないことくらいアスペじゃなければ理解できるだろうに。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:23:46.72 ID:LST2CLKn.net
片道5キロを20インチシングルで通勤してたがクロスに変えたら10分くらい短縮したわ
クロス用のカゴのおすすめ教えてください

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:31:12.11 ID:lpQzIyXi.net
タイヤの転がり抵抗は路面との摩擦抵抗、タイヤの変形、タイヤの空気抵抗だから転がり抵抗ゼロっていうのは真空中で全く変形のしない摩擦がないタイヤなのかな?
そんなタイヤで76km/hまで加速するっていうことは、ロケットエンジンとか積んでるのかね。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:39:58.41 ID:CT3leDix.net
荷物の重量体積にもよるが、5kg前後のバッグならリクセンカウルのヴァリオラック
10kg越えるかさばる荷物ならリアキャリア&パニアかな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:34:55.79 ID:LRvC62Ld.net
通勤でそんな重量物抱えて行くの
行商人の珍味売りか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:57:26.80 ID:CT3leDix.net
まえキャリアカーの話しようとした時にも似たようなトーンでつっかってきた阿呆がいたな
いちいち業務内容まで釈明しなきゃならん理由はないだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:29:29.99 ID:UPXK7bB1.net
>>554
ワイはノートパソコン+水筒で2〜3kgくらいいく。朝ジム用の靴、会社に着いたあとの着換えとかも含めれば合計4kgくらいかも。
リクセンカウルのは参考になったよ。

面倒くせえヤツ、鼻息荒いヤツはスルーしましょ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:35:18.63 ID:Mswpqx+S.net
>>551
タイヤの変形も無いんだから無重力じゃないの?だから楽勝でしょ!

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:37:43.98 ID:k+IL27h3.net
俺なんて、バックパックに鬼嫁弁当、タブレットや長財布、着替えくらいなのに
5s以上あるわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:41:51.00 ID:5TFefnLD.net
自分は会社作業着だから荷物少ないけど
着替えはかさばるし重いよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:43:57.15 ID:ZxS6rzRp.net
>>557
弁当作ってくれるなら鬼嫁じゃないだろw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:07:56.93 ID:8ZPLR+Qk.net
気をつけろよ

自転車でひき逃げ 7歳男児が重傷 札幌市


http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000124928.html

札幌市で今月9日、7歳の男の子が自転車でひき逃げされて重傷を負いました。警察が自転車の男の行方を追っています。

 現場近くの防犯カメラの映像では、店から歩道に出た男の子に自転車が突っ込んだ様子が映っています。
事故が起きたのは9日午後5時ごろ、札幌市中央区の歩道で、はねられた7歳の男の子は足の骨を折る重傷を負いました。
男は白いクロスバイクのような自転車に乗っていて、年齢が20歳か30歳くらいとみられ、警察はひき逃げ事件として男の行方を追ってます。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:18:28.29 ID:gGFtvlj/.net
あれガキもひどいねよけれないよ
まぁそもそも歩道を走るのもどうかと思うが

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:25:21.03 ID:+zbglryq.net
いやいや、逃げてる時点で死刑でもいいわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:27:51.79 ID:njtIDU3S.net
人が店から出て来るのは予測しなければ駄目だろ
ガキは悪くない

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:28:31.50 ID:uR7kwHw8.net
>>563
頭湧いてるだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:37:06.34 ID:Ta5eG6/0.net
歩道走って危険予測せずに爆走かよ
死んだ方がいいなこのキチガイ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:40:22.53 ID:3VgiEFzR.net
見たところ子供が飛び出したところは見えてたけど停止するのが面倒で回避を選択して避けきれなくて衝突したんだろうな
これだからクロス乗りはクズしかいないんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:40:52.15 ID:iG97HH/h.net
飛び出してこようが、ワザとぶつかってこようが歩行者はどんな状況でも神。悪いのは車輌です

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:43:01.60 ID:UPXK7bB1.net
見てきたが酷すぎる
こんなクズは死刑でいいわ

子供が飛び出して数秒の猶予あるのに減速しないのは、前を見ていないかバカのどっちかだ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:43:27.62 ID:iNlmiApl.net
>>566
全部想像だな。
停止か回避を選択する段階で自転車がカメラに写っていないので、何も見ずに想像してるにすぎない。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:44:20.90 ID:UDuJjf66.net
すぐに止まれないスピードで歩道(自歩道)走行は許されないからね
ましてや点字ブロック設置されてるし

救護も気に掛ける素振りもなく、いそいそと逃げた時点で擁護できる点は1つもないけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:52:01.52 ID:Ta5eG6/0.net
ていうか ぶつかってからの行動がクズ過ぎw
まず周りの目を気にして 即座に自転車にまたがる
逃げる気満々やないかw

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:53:44.58 ID:vERroJiS.net
いや、大丈夫かって声掛けてるだろ
大丈夫と言ったから去っただけだな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:53:48.03 ID:3VgiEFzR.net
クロス乗りは全員ゴミなんだよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:55:10.57 ID:Ta5eG6/0.net
>>572
節穴かよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:57:10.42 ID:6EyhxSlF.net
文章だけ見ると自転車叩きたくなるけど、リンク元の動画見ると子供もひどいなこれ完全に中華の当たり屋じゃん
ぶつかっちゃった以上、逃げるのはもちろんダメだけどさぁ・・・モヤっとする

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:41:17.86 ID:7rWhVmL2.net
春は風が強くて辛い
車のナンバープレートじゃあるまいし虫がくっついてきてなあ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:11:23.97 ID:Tgl8VQ2c.net
>>568
画面右側に軽四止まってるから、自転車的には車の陰から子供が飛び出てきた形だと思うよ。

まぁ、逃げた時点でクズ確定っす。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:12:00.06 ID:dUYIMnCo.net
歩道を爆走する馬鹿

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:23:37.14 ID:Ta5eG6/0.net
死角からの飛び出しを予測出来ない馬鹿
子供が飛び出すのなんて 赤ちゃんが泣くのと同じくらい自然なこと
まさかこれで 飛び出した方が悪い なんてことにはならねーだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:09:45.93 ID:8wouwx7c.net
キチガイに刃物、キチガイにネット、キチガイ警官にピストル、キチガイにチャリ、キチガイにロードバイク

歩道通行原則禁止から、歩道通行完全禁止にすべきだ

大前提として道交法の王様は歩行者で、歩道は歩行者のためにあり、
道路標識で自転車通行可の歩道も、歩行者の存在に徹底的に注意して、車道寄りを「徐行」しなければならない
「徐行」の意味が分かっていないキチガイが多すぎる
並列走行や、そこのけ式のベル鳴らしも犯罪であることすら理解していないキチガイが多すぎる

そもそも、歩道は「徐行」義務がある以上、よっぽどのバカじゃないと、歩道なんか走行しない
車道の左側なら、チャリだって30キロ以上出せるのに

自転車乗りが、道交法で当然に決められた原則車道通行を、堂々と通行するためにも、
キチガイドライバーへの死力の闘いを挑むべきだ。

どんな猿にでも自動車免許を与えているゆえに、
自転車が原則車道通行であることを理解していないチエオクレが多い
車道を通行しているとクラクション鳴らして威嚇する犯罪者ドライバーも多い

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:28:34.62 ID:njtIDU3S.net
なげえ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:45:17.17 ID:oJ/ftu+O.net
かと言って老人や小児、オバハンのママチャリまで車道走られたら
邪魔で仕方ないわけで

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:53:37.51 ID:Ta5eG6/0.net
老人と小児は歩道だろ
正確には12以下と70以上は歩道可

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:55:36.83 ID:Oh+Q7R1V.net
どいつもこいつもキチガイばっかり

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:21:50.51 ID:L8S7O5FS.net
>>560
このクロスバイクのヤンキーは死刑だな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:22:41.97 ID:L8S7O5FS.net
>>560
容疑者の写真見たらキチガイみたいな顔したブサイクだった

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:32:12.54 ID:Jh6Ae0LB.net
藤林丈司

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:45:12.82 ID:VaIo0gPB.net
みんな日焼け対策どうしてる?
今年はガチガチに防衛したい…

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:13:57.35 ID:6DQiamw8.net
普段は顔しか日焼け止め塗ってない
ロングで日焼けによる体力の消耗を抑えたいときは、コールドブラックのカバーを腕と脚に装備

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:42:34.33 ID:L8S7O5FS.net
>>588
太陽が怖いオバちゃんの装備すればよろしい
あの太陽怖いオバちゃんたちは闇の世界の住人

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:48:02.92 ID:+dbfpT9T.net
>>588
上下コンプレッションインナーロング(しまむら)、
薄手のロングフィンガーグローブ、
メットの下にチューブバンダナ(首対策)、
顔にSPF50プラプラプラ?

手首足首に黒い輪ができるw
首はタレ付きキャップのほうが良いんだけど
メットとったときの見た目重視でバンダナ
札幌でも34℃程度にはなる時あるが、
インナーに水ぶっかければ平気

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:54:32.20 ID:MWL6K/do.net
ほんと子供は怖い、前方に親と手をつないでる子どもを確認してゆっくり追い抜きにかかったら親がいきなり手を放しやがんの…

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:56:39.61 ID:L8S7O5FS.net
>>592
轢き逃げしたら指名手配されて本名、住所、家族の名前まで割られて10年は刑務所行きやで

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:21:47.71 ID:YIdFXOHC.net
‪他人の運転する自転車が一時停止や信号無視するのは「死ねばいいのに」程度しか思わんが、追い越すたびにチラチラ見たり、俺を風除けに使うのは勘弁して欲しいわ‬

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:35:23.07 ID:yOcuTl/V.net
>>593
知ったか乙

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:06:06.10 ID:L8S7O5FS.net
>>595
轢き逃げの容疑者発見しました!

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:53:14.56 ID:nj4KQd/z.net
日焼け止め塗らないとホクロが激増するね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:25:35.04 ID:Wv/+Ehe5.net
>>593
経験者か

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:14:09.61 ID:6ep7FE8y.net
>>593
それは車でのひき逃げでは?
車でのひき逃げと自転車でのひき逃げじゃ量刑も変わるんでないの

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:39:46.16 ID:WXrzAq5/.net
夜走っていると、無灯火のママチャリや脇道から飛び出す自転車があって恐い。

やってる本人は、危険を感じてないのかねー

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:43:55.42 ID:Ta5eG6/0.net
https://endia.net/chouseimura-hikinige
轢き逃げで無罪になった事例

これは無罪で当たり前だわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:53:53.42 ID:LoQ9wwWT.net
黒くて、静止してたらそりゃ認識できないね

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:55:47.68 ID:Wv/+Ehe5.net
しかもど田舎で道も暗そう

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:09:04.49 ID:0Y1Rpf25.net
自転車は免許があるわけじゃないしひき逃げじゃないのでは?普通に傷害罪とか

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:13:55.74 ID:Ta5eG6/0.net
>>604
本気か釣りかわからないけど
本気だとしたらこいつはやばい

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:14:38.22 ID:3VgiEFzR.net
>>604
釣り乙

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:32:06.82 ID:IdrBLYb2.net
>>588
中国人のオバチャンみたいに目出し帽

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:32:55.85 ID:F+YWptH6.net
>>588
アームカバーと俺はノーヘル派だから帽子

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:33:55.49 ID:ITerlowR.net
>>604
自転車は道路交通法上、車両のうちです
免許要る要らないは関係ないの

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 04:27:16.05 ID:npzaXQ3r.net
俺の経験からクロスバイクの奴は懲役16年てとこだな、子供相手の轢き逃げは大人の3倍罪が重くなるからな
まあ自首すれば8年まで減らされるな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 05:00:44.09 ID:R3rppRfv.net
>>610
自首して減刑は捜査の始まる前だけ
殺人で例えると警察が事件を知る前に私がやりましたと自ら警察署に出頭した場合

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:53:53.79 ID:cAAv7LMZ.net
>>611
ちゃう

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:03:16.55 ID:SKBpiLDW.net
歩道〜歩道間の段差のために
クロス検討やめてMTBにするは

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:38:49.67 ID:9mfe/9Xm.net
緊急避難的に人のいる市街地の歩道使うとして、徐行速度ならサスいらんし
人がいなくて見通しのいい田舎農道の歩道なんかで飛ばすにしても、サスあってもかなり減速しないと結構な衝撃が来る
あと、耐久性が望めるなんちゃってじゃないMTBはハンドル幅が70cmとかあって広いんで、カットしないと街乗りに使いにくい

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:08:57.95 ID:OY+kDja/.net
通勤で毎日使っていると汚れがすげー目立つな
掃除大変なんだが

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:28:52.71 ID:fxUPallH.net
ロード通勤だったけど、まさに613の思考でMTB買い足すことにして、購入時の自転車屋の説明でハンドル60cm幅にカットして納車してもらったよ
結論から言うと60cmで不都合ないし昼休憩中に同僚と遊べるオモチャにもなって大満足です

>>613
ハードテイルMTBの場合、フロントサスだと手の衝撃はそれなりに緩和されるけど、サドルからくる衝撃を逃す方法は結局尻を浮かせる抜重のまま
かといってフルサス完成車は通勤に使うだけだとオーバースペック
安物ハードテールに1万くらいのパンタグラフ式サスペンションシートポストを足すのが快適性特化の通勤車になってオススメ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:04:52.20 ID:B6s4YVCd.net
>>612
違わない。
事件発覚前にするのが自首、事件発覚後にするのが出頭。
前者は減刑が考慮されるが、後者は殆どない。
つーか、死亡してないのに懲役16年とかねーよ。
お前ID:L8S7O5FS=ID:npzaXQ3rだろ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:45:37.60 ID:VA5t8xUd.net
HT29erで通勤してるけど、Fサスは要らねってことでストローク詰めてプリロード強めにかけてる
でもタイヤのおかげで段差ナニソレ状態
ロードタイヤだとヒヤっとさせられる側溝やグレーチングとアスファルトの微妙な段差も引っかかることなく乗り越えてくれるから楽

歩道の段差はそもそも歩道走らなければいいんじゃないですかね
車輪重いから、歩道でノロノロ加減速繰り返すのは疲れると思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:03:49.26 ID:gUMERAY/.net
>>617
自首の要件には犯人特定されてなければ
自首が成立すると書いてあるが、これ違うんか。世の中の自首ってほとんどこれじゃないの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:08:45.44 ID:B6s4YVCd.net
>>619
以前なんかの番組で、弁護士が
「現状、一般の方々が"自首"と言っている件は殆どが"出頭"であり、刑事ドラマ中は勿論、マスコミ各社もほぼ全社用法を間違っている」
ってはっきり言ってたが?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:00:44.37 ID:RFyRA6F8.net
ソースは番組

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:08:05.90 ID:Te//dx0N.net
容疑者が未確定:自首
容疑者が確定:出頭
これだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:12:54.14 ID:nc3kf4pa.net
法律に明記されてなくても、出頭でも裁判になったら情状酌量してくれる可能性は高くなるんじゃないの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:27:47.75 ID:yAnfCQmn.net
北海道じゃないけど通勤用が白のクロスバイクだからなんかちょっとヤダ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:00:02.09 ID:558gJLo3.net
ここ見てんだろ
早く自首しろよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:11:50.52 ID:a8DNV7xu.net
アサヒソースの段階で全面的な信用できないが これひき逃げはもちろん自転車のチェックもしてないからその先でさらに巻き込み事故起こすリスクもあったよな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:30:45.77 ID:7LnBb4sN.net
サンケイなら信じられる

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:38:36.51 ID:0Rbimsa2.net
>>613
クロスで問題なし
23cでも気にならん

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:04:26.93 ID:4ZYHdOCA.net
サスはトラブルの元。
リジッドで太いタイヤが正義。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:24:08.76 ID:fxeCYPvA.net
車道を悠々と走ってる人は度胸あるよなといつも思う
ダンプに数十センチ間を横切られてた時とかチビりそうにならん?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:37:35.83 ID:a8DNV7xu.net
ミラーで危険車両いないかチェックしてるし・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:37:52.18 ID:+vdJ9wXK.net
>>617
捜査機関に発覚する前
「捜査機関に発覚する前」とは、判例によれば、「犯罪事実が全く捜査機関に発覚していない場合」および「犯罪事実は発覚しているが、その犯人が誰であるか全く発覚していない場合」に自首が成立するとされている

ウィキより

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:40:01.61 ID:HBXaOg9E.net
>>632
ウィキってどこのウィキだよ
Wikipediaのことならウィキと略すのはやめてさしあげろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:34:59.40 ID:npzaXQ3r.net
片道15km以上ならロード
10kmまでならクロス
5kmまでならMYB

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:39:34.43 ID:/seSCcO/.net
片道20kmをスリックmtbで通ってたが、かったるくてロード買った

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:46:52.33 ID:inETTe9E.net
11〜14qは?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:41:34.01 ID:cVE11C43.net
ワイもスリックmtbやったけど高ギアが足りんでロードにしたわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:49:43.19 ID:k2jxCGPp.net
リジッド+23cで問題なし

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:51:11.08 ID:RFyRA6F8.net
歩道なんて抜重すればいいだけだしな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:55:36.47 ID:4ZYHdOCA.net
仕事前にそんなに飛ばすのか

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:56:37.28 ID:cVE11C43.net
ゆーっくり漕ぎたいの

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:57:08.84 ID:4ZYHdOCA.net
体重3桁でも抜重すれば23cで余裕なんだろうな…

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:01:15.43 ID:/seSCcO/.net
通勤はトレーニングだからな
チンタラ走るのは勿体ない

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:04:28.50 ID:npzaXQ3r.net
>>643
それ、毎日がトレーニングになる
残業なかった日は50km以上走って帰るようにしてる

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:17:12.79 ID:/SFWgHam.net
巡航30km/h目指してやってるがなかなか難易度が高い
25までは平気で向かい風無ければ28はいけるんだけどそれ以上は汗が出る
皆さま方はどうやって強脚になったの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:21:25.77 ID:npzaXQ3r.net
>>645
毎日インターバルトレーニングすればおk
信号ないとこならすぐ30出せるようになる

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:22:28.79 ID:nHsjr9hd.net
30km/h巡行したら汗出るッショ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:23:17.28 ID:HBXaOg9E.net
>>645
汗は出るよそりゃ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:29:13.18 ID:Q7aPONXi.net
汗が嫌ならバイク乗れ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:28:56.70 ID:8Lj5YD+8.net
地下鉄の横に自転車道作れば、混雑解消になるのにな。小池がんばれよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:46:36.29 ID:+nXO+9oG.net
自転車道作ったら作ったで、逆走ノロノロ並走etcでまた問題起きるんだろな
高速レーンと低速レーン分けたって
自動車免許のない自転車乗りを小馬鹿にしているお偉い自動車免許所持者様しか走っていないはずの高速道路があのザマだし

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:08:17.28 ID:G8ELj2Cp.net
首都高を通行可能にしたら?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:10:44.27 ID:37z5HBoH.net
>>644
嫁や子供のもとに早く帰りたいとか思わない?
まぁ行きは汗かけないから、帰りに頑張りたいとは俺も思うけど、子供小さいから真っ直ぐ帰りたいねん

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:23:18.86 ID:npzaXQ3r.net
>>653
俺には自転車以外何もない

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:24:00.71 ID:HBXaOg9E.net
早く帰りたいから帰りは全力
もちろん帰宅即シャワー

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:24:33.35 ID:z7W2DOSU.net
>>654
何言ってんだこいつ



俺が居るじゃないか

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:33:21.47 ID:npzaXQ3r.net
>>656
全俺が泣いた

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:34:35.20 ID:z7W2DOSU.net
>>657
よし、一緒に夕陽に向かって全力で走ろう
そして一緒にシャワー浴びようか

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:41:20.59 ID:QLFrVW+N.net
俺は帰ってすぐzwiftなのでアップ代わりにまっすぐ帰るぜ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:01:32.73 ID:ZOb2FkE/.net
きもい

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:50:17.85 ID:CYbh9Cmq.net
今日はチェーン交換にワイヤーケーブル、ブレーキパッドの交換をします

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:34:14.99 ID:eHP77cmU.net
これから自転車通勤しようと思って走って見たけど、信号引っかかりまくりで6キロ20分かかってしまった
普通にノンストップで走るより疲れるなこれ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:56:39.86 ID:0MM6iPBE.net
>>662
信号のタイミングに合わせてゆっくり乗る。
しばらくはそのタイミングを覚えるまで日数を要する
もしくはストップアンドゴーを利用してトレーニング

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:00:51.43 ID:QXX1eQ1a.net
できるだけ信号の無い道探すのだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:19:30.86 ID:QXX1eQ1a.net
距離同じだな
MTBとロードそれぞれ何分くらいかかってます?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:24:49.61 ID:eBLjKLuZ.net
>>662
時速18ならまあいいんじゃね?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:31:26.93 ID:UaGRkbE9.net
コース見直して、多少遠回りでも車線が多くて信号が少ないバイパスの類を使ったほうが気分もいいし安全だったりする
オレは最短15kmのとこを遠回りして20km走って行ってるけど、かかる時間はほとんど変わらないし、ストレスも少ない
川沿い走るので季節によっては向かい風がものすごいのが難点だけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:32:38.67 ID:CYbh9Cmq.net
時速18か
まあ距離は6kmだしロードなら出せて当然かと

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:17:49.16 ID:C50uHlYl.net
日々の通勤では、一時停止を律義に
守る方が足が鍛えられて休日に走って
違いを実感するようになる

ブレーキの減りは早いがw

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:42:16.96 ID:8MJTm7Yt.net
一旦停止守るのは至極当然だろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:47:36.79 ID:TKKZ2WAB.net
守ってる自転車はみたことないわ
オートバイや自動車でも徐行とか一時停止のライン越えてから停止が殆ど

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:48:05.20 ID:6KeOEHGo.net
ギア付きなら交差点前でギア軽くする癖つければだいぶ楽になるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:26:16.20 ID:sWp3VbMb.net
>>671
近所で頻繁に一時停止無視違反の取締りやってた

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:00:03.18 ID:Ge74TeB7.net
>>672
通勤スレでそれをわざわざ言わなければいけないという事実…。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:15:36.63 ID:G+1eU6Qx.net
ていうか、停車前にギア落とさないやついるの?!
走りづらくてしょうがないじゃん

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:27:02.63 ID:WZbjb2yo.net
たまに落とし忘れて、前フルブレーキかけつつ後輪浮かせてペダル回してる

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:11:54.52 ID:AgmR8wul.net
疲れてたらギアを落とす。
元気ならそのままフン!とスタートorダンシング
それもトレーニング

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:34:48.27 ID:0VrRiqrw.net
ビンディングだと停止してからでもギアチェンジ出来るんだよな

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:40:38.72 ID:6KeOEHGo.net
ママチャリしかのったことないと ギアは脚力にあわせるためのものとしか認識ない人もいるだろうし メンテしてなきゃチェーンおちるしな

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:54:07.59 ID:eBLjKLuZ.net
ギア落としてもそのまま多く回してしまい逆に疲れてしまいます。どうしたらいいですか。(22歳・女性)

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:22.20 ID:CYbh9Cmq.net
原付きバイクオススメ!

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:03:26.81 ID:fG3qaCox.net
レボシフトだからマメができそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:16:36.87 ID:BTcPkfxm.net
4km20分だわ
ママチャリ遅い
MTB買うわ〜

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:00:04.04 ID:QXX1eQ1a.net
>>681
バイクは雨の時乗るw

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:02:26.67 ID:CYbh9Cmq.net
>>683
ロード買いなさい

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:07:40.84 ID:6KeOEHGo.net
ただ4キロ20分までの範囲だとスポーツバイクの施錠とか防具しまったりでトントンになるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:18:35.51 ID:0VrRiqrw.net
健康は金じゃなかなか買えないぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:37:12.25 ID:TnLl4D8H.net
路面状況悪くていつかパンクしそうでこわいわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:42:54.91 ID:fG3qaCox.net
かご、泥よけ付きの35cのクロスバイクがいちばん。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:50:42.16 ID:CYbh9Cmq.net
>>688
俺は初めてパンクした時チューブと携行ポンプを持ち歩いてたから自分で直した
新品のチューブ入れて空気必死こいて入れたらチューブがいきなり爆ぜた
よく見たらタイヤにも穴が空いてたらしくそこからお餅みたく膨らんでチューブが爆ぜたらしい

結局チャリ押して歩いて帰ったぜwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:38:48.91 ID:ZOb2FkE/.net
あ、本当だったんだ(・ω・)

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:48:49.59 ID:bt2S0ssv.net
>>686
会社敷地内や社屋内駐輪ならそーでもない

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:50:03.81 ID:sS2wM1Y9.net
チューブ噛んだまま空気入れたりしてな 
あるあるネタ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:58:31.56 ID:QXX1eQ1a.net
クロス乗ってるけど会社についたら地球ロックしてライト外すくらいしかしてない
まぁ家でもそのくらいなんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:06:43.81 ID:lUTHA7qK.net
地球ロック含むダブルロックしてライトサイコン外してたら、それを見ていた同僚にお前人間不信だろって言われた

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:23:23.42 ID:fPygxIge.net
>>695
世間知らずにも程があるなww
今や田舎のショッピングモールの駐輪場でも
「二重施錠しましょう」
って立て看あるのに。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:40:57.95 ID:c1yVNsbq.net
以前は年に3回はパンクしてたけど、マラソンに買えてから2年間パンクしてないわ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:47:31.30 ID:J462POxT.net
マラソンの安心感半端ないよな
ゴミだらけの路肩とか気にせず走れるし

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:58:26.60 ID:CYbh9Cmq.net
俺もマラソンだぜ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:09:07.57 ID:QXX1eQ1a.net
僕は4000sU

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:09:11.46 ID:YNtrjsW+.net
マラソン?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:09:54.31 ID:CYbh9Cmq.net
>>701
一度はマラソンは履いておくといい

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:16:03.83 ID:02rJPMa3.net
走りは重いけどなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:22:49.73 ID:71ZuzG5s.net
パンクのリスク取ってもGP4000S2でかっ飛んでいくぜ!
年数回だし予め余裕もって出てるし

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:25:56.84 ID:QXX1eQ1a.net
>>704
パンクしやすいのん?
付けて一年くらい経つけどまだパンクしたことない
パンクより先にひび割れで交換しそうだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:29:14.20 ID:71ZuzG5s.net
>>705
磨耗で半年も持たないよ
年数回というのは15,000kmほどで数回だからパンクしにくいと言ってもいいんじゃないかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:30:37.83 ID:sS2wM1Y9.net
マラソンの時チューブはなににしてんの

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:32:04.53 ID:CYbh9Cmq.net
>>707
スーパーチューブ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:46:20.19 ID:Pj4N0b68.net
>>701
俺と同じく、ランニングと混乱したクチか

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:51:50.42 ID:71ZuzG5s.net
ランニングなら確かにパンクしないな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:14:38.27 ID:FwqN3P0c.net
マラソンは流石に重すぎなのでリブモPTがいい
絶対パンクしなさそうなトレッドの頑丈さがある、アーバン最強モデルの肩書は伊達じゃない
最近さらにリブモ32cをチューブレスで運用中、軽さと乗り心地が大幅に改善された

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:18:16.67 ID:sS2wM1Y9.net
コンチネンタルあたりのチューブもいいけどな

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:20:31.65 ID:/M+VDWoz.net
往復12キロ通勤
ツーキニストで3年程パンクしたことないな
走るのは大阪中心地だけ
道路状況によるんやろうな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:21:15.20 ID:YNtrjsW+.net
耐久性ならルビノプロもすごかった。
3年通勤で履いて、さすがに飽きて交換した。その間パンクなし。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:27:21.67 ID:xOowg7Bw.net
ノーパンクタイヤ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:08:12.97 ID:mg6nTybP.net
チャリ用タイヤは薄いから運次第だろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:19:28.92 ID:m5Z1Ja7J.net
>>714
2-3000kmでリアタイヤがズルズルにならない?グリップ悪くなったと感じてリアタイヤ見ると、スリックの幅がかなり広がってて指で触ると完全に平らになってたのですぐに交換した

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:02:21.05 ID:cLUoz7lL.net
そんな距離でダメになるタイヤは通勤には使えん
ウルスポちゃんは1万キロ行けてビードの所が剥離してきてもまだトレッドは行けてた

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:24:36.35 ID:pZI+6XQe.net
コンチは糸が出てくるから嫌い

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:27:54.03 ID:orQ3nLRu.net
今日みたいな雨の日の為にレインパンツ買った、パタゴニアのクラウドリッジパンツって奴
全く浸水しないしそんな動きにくくも無い、お勧め

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:01:26.01 ID:ztiNnwtk.net
マキシス ジプシーがどれくらい持つかな?
2年は持ってほしい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:17:08.94 ID:sKFOT98G.net
ミシュランpro4は1年10000キロ程度でリアがハゲる
ロックしたりするとそこから円形ハゲになるね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:24:03.86 ID:r4cp0m1m.net
そんなにもたないでしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:28:21.40 ID:pZI+6XQe.net
pro4で1万て
ゼロ1つ多くね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:29:56.03 ID:sKFOT98G.net
あっそう

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:15:31.51 ID:tkPzeADq.net
片道15km以上の通勤ならマラソンよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:29:10.91 ID:7HBMo97q.net
グラベルキングとかはどうなんでしょ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:40:58.36 ID:9p7NcErP.net
コルサじゃダメなの?

729 :714:2018/04/15(日) 11:43:53.13 ID:TMyBKI7g.net
>>717
自分はあまり劣化気にならなかった。
始めからそれほどグリップしなかったし雨の日はけっこう滑った。
グラフェン化する前の話だから、今のは違うのかも

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:07:30.59 ID:REzHAiZa.net
他人のエスケープじろじろ見て来たけど
XSって結構小さいな
26ママチャリと同じトップ長な気がした

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:02:52.41 ID:2piR3WDp.net
>>729
そっか。web見ても評価高かったり低かったりだしモデルや時期の問題もありそうだね
今はウルトラスポーツだけど次もっかいルビノいってみようかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:35:43.20 ID:yHd78zp5.net
パセラの耐久度とグリップはどうですか?28C

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:54:58.05 ID:nGtWN2NI.net
みんなとことんもつタイヤを履いてる感じ?
自分はまあまあの耐久性のタイヤを時々交換する感じだけどな。
通勤といえどできれば性能のいい(転がり、グリップ等)タイヤを使いたいし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:43:11.44 ID:/T+wxE61.net
よっぽどひどい道でなきゃ誤差みたいな差だしミシュランはいてる

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:43:59.74 ID:/T+wxE61.net
あ、満足度にたいするコストがね

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:28:35.86 ID:IZLDmqbV.net
>>733
イエス
通勤ロードには通勤タイヤつけてまース!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:51:20.30 ID:Cq9zG1yB.net
マラソンからグラベルキングに替えて1年経つけどかなりいい…気がする
スリック使ってるけど雨の日に滑りにくくなった…気がする

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:58:44.37 ID:N/oCJlUE.net
パンクするとめんどいもんなあ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:37:43.84 ID:UWL3PyWA.net
通勤に使うからサドルバッグにチューブと空気ボンベ入れてるわ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:06:19.67 ID:FbjsQWP1.net
空気ボンベw
CO2だろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:30:31.19 ID:O1GVU1JO.net
四季お勧め

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:34:09.66 ID:Ye7eH/GN.net
通勤路バスの通り道になってるから、パンクしたら自転車乗り捨ててバスで行くわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:50:03.95 ID:AYVpPPr6.net
ライフより耐パンク性重視かな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:05:05.44 ID:9vQstnTt.net
>>742
バスのうんちゃんに嫌われてそう

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:18:50.52 ID:fQOh1oFH.net
>>740
えっ?
酸素ボンベじゃないの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:28:01.48 ID:vOTtYf55.net
いや、窒素ボンベっしょ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:30:52.33 ID:WMWOHGRb.net
俺のはウィンダムが出るゼ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:40:36.24 ID:Oy5xJInq.net
酸素とかチッソとか入れたら軽量化になるかしらん

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:50:05.97 ID:xb6IxPxr.net
ttps://youtu.be/t8upKwOrXRU
窒素入れるとすごく軽くなるらしいぞ?(日付)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:55:34.47 ID:DzbdBplf.net
ヘリウムじゃねーか

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:26:58.06 ID:UWL3PyWA.net
スプレー缶の空気入れの事な。
ダイソーとかに売ってるやつな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:17:53.12 ID:n6LVZKdY.net
化学で言うところの空気じゃないが
チューブに入れるための気体は組成はどうでも空気は空気でいいんじゃねーの

CO2ボンベ使ってます

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:22:52.09 ID:7unEW+Lw.net
>>752
> 化学で言うところの空気じゃないが
化学用語だけでなく一般用語としてもCO2を空気とは呼びません。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:38:25.95 ID:n6LVZKdY.net
>>753
それは正しいことを言ってるが
空気じゃない、とかあえて言うところでもないだろう
気動車やTGVは電車じゃないとか、ホームじゃないページはホームページじゃないとか、そういうのと同じ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:39:20.90 ID:guxqqzqy.net
>>751
スプレー缶空気入れの中身はLPGか
こんなのあるの知らんかった

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:45:08.06 ID:7unEW+Lw.net
>>754
> 空気じゃない、とかあえて言うところでもないだろう
言うかどうかは言う人が決めることです。あなたが決めることではありません。

> 気動車やTGVは電車じゃないとか、ホームじゃないページはホームページじゃないとか、そういうのと同じ
そういう、下駄を入れないのに下駄箱とか、筆は入れないのに筆箱とか、もはや紐を使ってないのに財布の紐が緩むとか、
そういうレベルの話をしてるんじゃないですよ。CO2ボンベの中身を空気というのは明らかにおかしいですよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:51:56.45 ID:PingKwUw.net
辞書通りの解釈しか許容出来ない&それを主張しちゃう人って友達少なそう

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:00:20.63 ID:Zupx3DeV.net
>>757
まさか、リアルでも同じだと思ってたりする?
この掲示板がどこだか分かってて書いてますか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:01:13.86 ID:a4tNPvXJ.net
>>756
友達少ないでしょ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:04:54.01 ID:oqPVJG5V.net
>>756
電車、筆箱を辞書で調べてこい
おまえは明らかな間違いを書いてる

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:20:25.96 ID:0edKCbq5.net
まさに空気が読めないw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:38:16.84 ID:7unEW+Lw.net
>>760
調べたところ間違いは全く見当たりませんでした。
間違いであることの立証責任はそれを指摘する側にあります。
なお、これは義務ではありませんが、それをしなかった場合、貴方の主張は取り下げたものとみなされ、却下となりますのでご了承ください。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:15:38.10 ID:DzbdBplf.net
パンドラ君と名付けよう

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:25:04.60 ID:lnkwUJYo.net
20Lのリュックって13インチノートPCが入ると考えても大丈夫?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:42:21.93 ID:dLM12aPv.net
>>764
実物で合わせてみないとわからない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:55:54.43 ID:h+S9G2jA.net
定義厨って昔からいるが、杓子定規の解釈でマウント取りたいだけだから、スルーするのが正しいよ。
定義からはなにも生まれないという論理のイロハもわかってないバカだし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:04:23.48 ID:7unEW+Lw.net
「定義厨って昔からいるが、杓子定規の解釈でマウント取りたいだけだ」と定義してる奴w
「定義からはなにも生まれない」も定義かな?wwww

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:06:30.16 ID:guxqqzqy.net
雑談を軽く流せない奴ってめんどくさい

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:07:04.14 ID:7unEW+Lw.net
>>768
激しく同意。
ほんとそれな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:07:08.49 ID:oqPVJG5V.net
>>764
形によるんじゃないかな
俺の20リッターのパニアにはA4ノート余裕で入るけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:21:43.80 ID:T+CsiRxh.net
なんかめんどくせーやつ生まれたな

なんだっけ? co2ボンベの中が空気がどーたら?
どーでもよくね? キモっ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:33:05.92 ID:Zupx3DeV.net
>>771
銅でもよくはないだろうw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:39:40.77 ID:o/xoqbAJ.net
メンテの注意としてかたるなら
空気とちがってエアぬけしやすいから帰ったらフロアポンプでいれなおせ
ってなるがまあ普通は空気扱いだわな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:36:17.97 ID:7unEW+Lw.net
>>751
チューブを携行していることから、交換の楽なクイックリリース機構があるだろうと推測できますし、
サドルバッグを付けてることからも、700C等のロードやクロスだろうと推察しますが、
そうだとすると100均の「空気ボンベ」はちょっと力不足かもしれませんよ。
ちょっと見てきたら2気圧も上がらないみたいじゃないですか?
ぜひ、インフレーターかCO2ボンベを携行することをオヌヌメします。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:58:49.98 ID:UWL3PyWA.net
>>774
前はQR、後ろがナット留め700cで、タイヤは英式で38cなので低圧でもなんとか走れる様になってます♪

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:47:13.89 ID:QTkBphtF.net
>>775
>>740だがすまんかった
ググったらダイソーに確かに「空気ボンベ」という商品はあるようだし、
あれで間に合うスポーツ車もあるのか
勉強なったわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:12:11.61 ID:9yIocK0V.net
オヌヌメとかみるとモンハンも好きだったんだなって思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:14:35.92 ID:IZLDmqbV.net
>>774
先生ありがとう

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:25:07.86 ID:JsYSUTt1.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00006591-cbcv-l23

またクロス乗りかよクソが

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:40:28.06 ID:IZLDmqbV.net
>>779
クロスかまではわからん
むしろ、そこは、また20代のゴミクズか!だろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:37:31.18 ID:v3JHZSH2.net
クロス乗りで逆走でスマホいじり初めて見た
恥ずかしくないのかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:43:12.62 ID:LCOqAu02.net
>>781
いやクロス乗りはそれがデフォだから

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:47:55.98 ID:nGtWN2NI.net
>>755
CO2同様、圧縮しやすい気体じゃないと大変ということだね。
「空気」ということで窒素と酸素で同じものを作ろうとすると...

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:00:19.22 ID:iF2lGdH4.net
軽量化するために泥除けを外してるシティサイクルかもしれない

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:17:04.71 ID:Zupx3DeV.net
>>783
「圧縮しやすい気体じゃないと大変」、ではなく圧縮により液化しやすい気体でないと体積が大き過ぎて持ち運びが大変、と表現するのが正しい。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:00:39.45 ID:9oa1w9vl.net
>>767
それ定義じゃねーぞw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:28:02.19 ID:4TuPJ7RI.net
>>786
だね。そもそも誰も定義などしていない。定義厨と言い出した馬鹿に対する当てつけのようなものですよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:30:09.87 ID:ez6hFRXq.net
変化球でマウント取りに来たなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:37:14.56 ID:2V+isku1.net
マウンティングバイク

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:48:31.79 ID:fCFRSLXE.net
会社でマウント
5chでマウント

何だかサルみたいな人生だな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:05:59.22 ID:b9AlAkER.net
なぜベッドではマウントを取れないのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:10:58.12 ID:0ESyfJkg.net
山に登れりゃ満足ってことよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 01:33:24.58 ID:jehNV0dn.net
105あたりを搭載した廉価ロードバイクで通勤してる人は駐輪どうしてます?この価格帯が一番盗難が多いと聞きました。

ABUSのU字でアースロックすればなんとかなるものでしょうか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 05:21:35.48 ID:pW8YlxR7.net
>>793
U字前後でバイク用の巨大チェーン鍵で地球で無敵よ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 05:48:49.08 ID:2yTcuPot.net
>>793
https://yukidaruma-cyclinglife.hatenablog.com/entry/2018/04/11/212530

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 06:40:13.26 ID:pW8YlxR7.net
今日は雨だ
GORE−TEXとレインブーツ持ってくぜ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:16:47.15 ID:8Cj6oI2b.net
>>793
通勤はSORAロードだな
ABUSの太めのワイヤーを一本だけ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:01:16.66 ID:X2xUc87t.net
家から職場までドアツードア
職場は個人専用置き場確保してるし関係者しか入らんからノーロック

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:16:41.28 ID:nu/b6x+I.net
>>793
通勤はSoraやClarisでしょ。105より上だと事故ったとき懐に優しくない

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:19:52.14 ID:VbDermBK.net
俺はClaris
転んだくらいでコンポ痛んだりしないけど消耗品の価格が安いのが魅力

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:28:46.36 ID:d/LIqZyj.net
メインシクロ105、サブファットSRAM X7
今度生える折りたたみが確かSORA
どれも通勤使用時はU字地球+6mmチェーン
同車種をコンポで買い分ける金も場所もなっし

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:31:57.94 ID:FJvEOAzF.net
通勤はターニーのクロスだ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:35:09.87 ID:M7Qxw95Y.net
俺もオフィスに持ち込んでるから、鍵は緊急時用のABUSだけ
通勤用にフラバ買ったけど、往復60km毎日だとかったるくなって結局105ロード
雨降らなきゃ週300km、週末は家族でポタが多いから、チャリ生活のメインは通勤だわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:44:39.31 ID:jehNV0dn.net
皆様ありがとうございます!
非常に参考になりました!

事情があって1台しか持てないので、105の廉価アルミロードにグレードを落として購入し、通勤時は重量を度外視してABUSのロック2種と貼っていただいたブログにあるような防犯グッズを買い揃えようと思います

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:11:42.50 ID:+CklbwmT.net
事情で1台しかもてないなら妥協すんな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:14:35.84 ID:UAxVZPIb.net
>>733
磨耗寿命より紫外線やら加水分解からのひび割れ劣化の方が先に来るから、それなりに軽いタイヤをチョイスしてる。
マラソンとか絶対使いきる自信ないわ。

>>793
105ロードは断じて廉価クラスじゃない。
それともアレか?105未満のコンポ使ってるのは"ロード"じゃないってか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:21:57.48 ID:7GKh+V3P.net
>>806
それ
ゴム製品は定期交換したい
ブレーキシューやワイヤーと同じく

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:36:27.64 ID:d/LIqZyj.net
マラソンは2万キロもつ、という人もいるけど
俺の環境では年1万キロくらいで溝が薄くなって交換だった
(一度ブレーキロックした跡がバーストしたことも)
用途は市内交通とワンデーツーリング
体重58kg、25C使用

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:43:50.12 ID:3YTePbto.net
14歳男性「車道を走る恐怖を軽減するにはどうすればいいですか?」
2018/04/17 06:00

https://cyclist.sanspo.com/394062

 
Q. クロスバイクを買って約半年たちましたが、いまだに車道を走るのが怖いです。

 車道を走る恐怖を軽減するにはどうすればいいですか?

 また、車道を走っていて怖かったエピソードはありますか?


A. 大切なのは、世渡りのテクニックです。学校が小社会なら、廊下は公道です。先生や先輩など、いろいろな人が、それぞれの目的を持って廊下を移動しているわけです。
ところが、その廊下でも、歩き方は人それぞれです。なかには、堂々と肩で風を切って歩いている子もいますね。自動車に例えるなら黒塗りのベンツ風でしょうか。

 何が違うのかというと、周囲への圧力です。こわもての番長(死語だったらすみません)みたいな生徒は、堂々と廊下の真ん中を歩くでしょう。
それでも他の生徒との衝突事故も少ないに違いありません。一方、まだ成長過程にあるおとなしめの生徒(大人になったら立場は逆転するかもしれませんが…)なら、番長みたいな生徒には道を譲らざるを得ないこともあるでしょう。
目が合って事故ったら大変ですしね。

 車道も同じです。たとえ自転車であっても、アンドレ・グライペルみたいにムキムキの人間が乗っていたら、煽ろうと思う自動車は少ないはずです。下手にクラクションでも鳴らしたら、最大出力1900Wのスプリントの末に…(汗)

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:54:07.14 ID:az0RJm/x.net
体を鍛えろってこと?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:11:09.55 ID:zEcPqObv.net
身体のゴツさは間違いなく見て選んでる
冬でシルエット分からない時は側方車間狭くなるけど、シーズン入ってコイツデカいって分かるようになると車間広がるからなぁ
冗談で買ったタトゥ柄カバー着けると更に快適になるっていうね

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:33:00.21 ID:QGmHt9ht.net
>>810
堂々と走れば、自動車は自然と避ける

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:37:40.22 ID:aCY7W/tN.net
ミラーで後ろも警戒しとけ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:56:57.78 ID:FJvEOAzF.net
ヘルメットにカメラ付けて撮影中って感じを出せ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:17:33.33 ID:pW8YlxR7.net
雨の中23km
GORE−TEXのおかげで蒸れずに快適なライドだっだぜ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:19:24.38 ID:pRuX6dut.net
冷たい雨に降られたけど、傘さしサルがコケかけて携帯電話を路上にぶちまける現場を見れたので心は温かい。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:25:49.99 ID:pW8YlxR7.net
俺んとこも今日はキチガイの傘ママチャリーマンいたな
あいつらは死んでよし

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:40:11.17 ID:jc7pNJYU.net
雨の日こそ車道だな
歩道は傘さし歩きスマホと傘さし自転車しかいねーし地獄かよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:43:52.22 ID:SsFCWIZp.net
…うちのほうだけかもだが、自転車は信号無視、傘差し当たり前だよ
特に歩道で信号守るのが馬鹿らしくなるくらい
車道も無視多い

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:47:09.72 ID:pW8YlxR7.net
傘差し見つけたらバナナの皮巻いてやろうぜ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:59:52.26 ID:njKlbgNF.net
傘差しとか数えてたらきりが無い

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:00:38.80 ID:b9AlAkER.net
>>816
その携帯を轢いてぶっ壊すまでやろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:08:37.29 ID:doRfytXc.net
自転車乗ってまでスマホいじんなくてもいいのにとは思う
そんなに忙しいのかね

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:20:28.13 ID:YFmfr8R7.net
自転車乗ってる間暇だから、暇つぶしでスマホいじってるだけだよ…きっと

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:42:34.77 ID:NvSqltso.net
雨降る時は時間かけてもいいからママチャリでも買って雨ように使おうかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:00:22.92 ID:TwPNwbuh.net
>>811
ワークマンのトライバル柄長袖Tシャツが最強って事か?

>>825
え?普通そうじゃね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:08:54.82 ID:agt1gID8.net
雨だからこそ未舗装路を選んで通勤してる
ディスクシクロ最高

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:04:51.92 ID:RuiPmeqh.net
>>826
期間限定ポイントでタトゥー柄アームカバー買ってみた
幅寄せ減るか試してみたいが、自転車の奴にも避けられそうだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:16:44.47 ID:ndnxAkp5.net
>>828
俺も面白くて買ったことあるけど冷静になって考えてみろ
クソダサいしめっちゃ恥ずかしいぞ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:26:15.89 ID:iEz/oZGn.net
雨の日は靴が濡れて嫌だ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 04:38:39.35 ID:olr+C0Ag.net
雨の日でも乗りたいけど乗っても気持ちよくなさそうだから乗らない

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 05:24:46.47 ID:eIduZUev.net
>>830
レインブーツ履かないから
ロード乗りは全身GORE−TEXだよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 06:51:37.41 ID:nO7eDBj8.net
ママチャリにしたほうがいいんだろうがクロスでいってる ママチャリ代を次の車両にまわしたい

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:44:48.51 ID:MlscQFU6.net
雨の日はクロス晴の日はロード雪の日は徒歩嵐の日は自動車と使い分けてる
嵐の日は会社の重役が現場に顔を出す日を含めます

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:59:50.94 ID:smrtFOia.net
今日は上下ゴアテックス、靴はダナーのマウンテンライト
大雨の日も服の中はさらさらして快適だったよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:21:14.74 ID:FgaXAmIf.net
>>830
逆に濡れない靴下を履けばいいんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:45:23.30 ID:fTrfef5T.net
裸足でペダルを回せ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:55:05.68 ID:5h9uFPGs.net
素足用のペダルあったらいいかもな。
スリッパみたいな形になってて、足突っ込めばトウクリップの役割もする。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:59:42.17 ID:iEz/oZGn.net
裸なのは足だけ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:03:52.31 ID:XRvs1UY6.net
夏ならSPDサンダル

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:09:42.42 ID:1F9dxZFw.net
>>838
乗る前と降りたあとの事考えると不便じゃね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:13:10.32 ID:A4I4sqIK.net
俺は転んだ時のこと考えると、怖くて無理。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:04:18.98 ID:TmNmw+YM.net
>>835
濡れなきゃ良いってモンじゃないよ
あんなゴツくて重い靴履いて自転車漕ぐのは苦痛だわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:34:00.55 ID:6zN9trSe.net
>>840
雨の日も濡れるの気にしないで済むから愛用してるわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:50:12.40 ID:8hUQn4lZ.net
>>835
好天時の服装でも汗で湿るのに、なぜかゴア信者は雨天時にレインウェア着るとサラサラになるんだよな

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:53:48.70 ID:TmNmw+YM.net
まあスポーツ走行してるとは書いて無いしゴツい山靴履いてるくらいだからママチャリで駅までとかなのかもね

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:54:14.31 ID:9JjOMt+D.net
>>838
トライアスロンはそんな感じ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 15:25:31.55 ID:4srSEKMh.net
>>837
まるで履いていないような軽さ!
『hadAsics』新登場!

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:46:13.62 ID:1v7h8ruF.net
雨だったので安全靴にしたら軽くて楽に着いたわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:11:08.76 ID:eIduZUev.net
>>845
この時期のGORE−TEXは1時間走っても雨の日ならサラサーラって感じだよ
冬ならサラサラにまでなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:17:11.49 ID:7vtYd9Hs.net
素足って汚いし醜いジャン
とくに足指
爪とか汚い連中多すぎ
貧乏臭くみえるし

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:24:22.82 ID:Vik73bW0.net
良くそこまで人の足元観察するね
気持ち悪い

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:27:11.16 ID:7vtYd9Hs.net
そりゃ素足なら目立つでしょ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:43:36.43 ID:c7aq86rW.net
むしろおっさんンがペディキュアとかしてたら怖いわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:50:16.27 ID:eIduZUev.net
レインシューズで快適すぎる

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:17:21.95 ID:s41Fx+wa.net
>>854
オッサンはペディキュアなんて用語は知らんw

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:28:13.36 ID:kcsBVUXq.net
>>853
http://amzn.asia/8siOY9Z
これ意外と良くて使い捨てにしている
雨の日はもっぱらこれ

濡れてもいいし

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:24:31.84 ID:7BmYBm2a.net
全身GORE−TEX

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:40:24.40 ID:ynCbVTPW.net
>>850
ゴアテックス高い

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:52:27.84 ID:kcsBVUXq.net
ゴアテックスは高いのでエントラントにしてたよ
今はAmazonで安いのを複数買って使い捨てにしてる

デブだから服のサイズも変わるし、洗濯ばかりしてる

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:03:13.54 ID:Wo9Z7v3k.net
自転車が趣味って奴で1台しか所有してないって珍しいから
普通は雨天用の自転車も持ってるんじゃね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:26:22.86 ID:Vik73bW0.net
んだ、通勤用はまた別よ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:27:38.90 ID:Wo9Z7v3k.net
>>862
盗まれても悔しくない手持ちで一番古いのを使うよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:45:08.40 ID:4taMXHyK.net
>>856
おっさんかどうかは問題ではない
ファッションに興味のある女性が身の周りにいるかどうかの違いとおっさんがマジレス

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:14:46.19 ID:wVeimASB.net
>>851
爪をちゃんと切っていないとか踵の角質がガサガサはとか貧乏臭く見えるな
人の足云々言ってる奴は彼女の足も気にしない奴だよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:19:53.80 ID:zKUu8+T/.net
雨の日のバッグはどうしてるの?
自分はデイパック背負ったまんま上からデカいカッパ着てるけどキツくてぐるじい
ゴアテックスほしいけどデイパックの上から着られそうなのみつからない

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:20:33.56 ID:gfauvXiE.net
オルトリーブのパニア

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:28:24.63 ID:3oOs/Gd4.net
さっき回ってきた回覧板に「最近、変質者や町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、カラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけたちんどん屋のようないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
スポーツタイプの自転車が車道を猛スピードで走っているのを見た、聞いた、近所にいるなど情報お持ちの方は町内会長までご一報ください。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりした。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:32:24.18 ID:SqKqwR8F.net
晴れでも雨でも背負わないリアキャリア固定、雨の日は専用カバーがある。通勤でお弁当持って行ってるしね

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:32:26.81 ID:QueOaPML.net
>>868
うp

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:57:44.32 ID:HZSKEHQJ.net
>>856
プリキュアくらい分かるよ馬鹿野郎!

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 00:34:39.18 ID:VU8NvY+x.net
そんな回覧板つくるなら逆走とかのこと書いてくれればいいのになw

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 00:43:04.62 ID:gi+axRmc.net
>>866
バックパックと専用レインカバー

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:29:01.69 ID:xN5rGm87.net
>>868
さすがに草

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:34:33.83 ID:4HEq7FDS.net
そこいらへん雨の日の完全武装のBBAに酒おごって聞きたいところだが、接点がない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:57:33.31 ID:+zx/Liyz.net
ハミングバードが気になってるけども、使ってる人いる?
買いたいんだけど、店舗で実物見て買いたい
でも実物おいてる店がない

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:00:57.91 ID:TKTdM6xw.net
>>866
ゴアじゃないけどワークマンにリュックの上から着れるのがある

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:25:36.36 ID:pzsL1hSx.net
みんな偉いなあ
雨だと自転車の整備辛くて乗らないわ
人間は濡れてもシャワー浴びたらいいと思ってるけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:27:49.03 ID:PQTKSQb0.net
>>878
聖ヒデヨシ 乙

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:43:03.71 ID:0W2IZpad.net
>>868
どこの町内会?
差別ニダ!とクレームいれてやろうぜ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:59:38.52 ID:VK9ZmyW3.net
クロスバイクで私服で通勤してるんですけどオススメのサングラスってありますか?道行く車とすれ違う時に目を見られたくない、視線のやり場に困ってキョロキョロしてるのを悟られたくないので

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:05:38.99 ID:uV10DvqS.net
通学中の女子小中学生を視姦するわけですね

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:05:42.47 ID:prXi5rIR.net
>>868
さすがにそれは町内会じゃなくてお前の頭を疑うしかないわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:09:10.86 ID:prXi5rIR.net
>>881
誰もおまえのこと見てないぞ

俺がすれ違ってもおまえの自転車のことは見るがおまえのことは見ない

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:47:26.82 ID:4HEq7FDS.net
>>881
金があればオークリー
なければ中華製オークリータイプ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:48:54.57 ID:4HEq7FDS.net
>>868
似たようなこと書いてあったのかもしれんが、かなりバイアスかかってるなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:08:02.18 ID:Xkx8VXMd.net
>>868
通報したした

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:35:22.16 ID:VK9ZmyW3.net
>>884
目が合うのに見てないは通じないよね

>>885
ありがとうございます 参考にしてみます

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:37:46.94 ID:GDXuqQNb.net
潜水服って宇宙服みたいな耐水圧スーツでしょ?
あんなん街中にいたら流石に通報するわw

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:53:00.87 ID:exI35Qxo.net
道行く車とすれ違う時に目が合うって逆走してるって事か?そらガン見されるわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:55:33.27 ID:GOO2Hygx.net
>>890
真正面しか見えない競走馬が何かか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:00:39.18 ID:4HEq7FDS.net
>>881
じじいから言わせてもらうと、余程のイケメンでない限り、注目されることはあまりないw
自意識過剰というビョーキ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:05:20.27 ID:exI35Qxo.net
>>891
逆走してないなら反対車線の運転手の目線まで見ないだろ。そこまで見る必要無いし
細い道は知らん

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:05:34.68 ID:Xkx8VXMd.net
逆に睨みつけてやるわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:08:41.38 ID:VK9ZmyW3.net
余程の不細工でも注目されますよね?多分俺はそっちだと思う 不細工って言うかグロメンだね だからよく人と目が合う 笑ってる人もいるし まぁ俺から見てる見てるってのもあるかもだけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:09:01.28 ID:mZKBHV3m.net
サングラスの相談にメンタルの回答ってw
知恵袋みたいな奴らだなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:21:57.94 ID:UmnlSBVz.net
>>888
どうしてもサングラスならぜひ自転車用として売られてるのにしたほうがいい
そういうものは視界が狭くならないから危なくない

おすすめは>>885と被るけどオークリー

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:30:29.14 ID:QN6/ngj6.net
オークリー推し多いな、俺は目が悪すぎてオークリーは無理だったくち、今はrudyのライドンオプティカルドックを通勤でも使ってる。度付きかどうかでも選択が変わるよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:34:34.57 ID:NmoHmDza.net
サングラスもいいけど、帰路を考えると濃いのはちょっと
俺は透過率の高い調光使ってる

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:44:38.69 ID:GDXuqQNb.net
オークリーで自転車向きだからとジョウブレイカー買うと余計目立つけどな
ママチャリやクロスあたりだとレイダーロックみたいなゴーグル型は目立つ
車の運転、ロード、MTBなんでも問わずにフラック2.0に度入れて使ってるけど野外じゃ普通のメガネ要らんぐらい快適
G30だけど夜間も街灯だの店の明かりだので煌々としてる市街地なら問題無い

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:05:29.92 ID:CG4Gg1gP.net
>>889
知識ないジジババどもからしたらピチパンにジャージがそうみえるんじゃね

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:18:23.84 ID:xNP3C/kf.net
光透過率75%位ないと夜間アウトじゃなかったっけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:48:37.31 ID:4WIVZZHw.net
こち亀に竹製自転車あったよな
軽そう

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:59:05.20 ID:H+lShWdF.net
>>903
https://cyclist.sanspo.com/1435

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:25:46.77 ID:D6Tchfqy.net
そもそも運転中に自転車居たら見るのは普通では・・・
目が合う=お互いのこと認識しているって事で事故防止には良い事じゃん

ミラーレンズで顔すら動かさない人は正直勘弁してほしい

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:34:19.57 ID:wJjQ2M77.net
>>905
書いてておかしいと思わないのか?
車からミラー越しで視認して自転車と車の運転手とで目が合うか?
それを自転車から見られてるって認識出来るか?
逆走してるなら目が合うけどな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:45:09.81 ID:xH16WZ4n.net
>>906
何言ってんだこいつ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:47:29.39 ID:QU16RL6D.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O               と思うちんげだった



909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:52:44.13 ID:D1WhYoZN.net
>>906
真正面しか見えない競走馬が何かか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:10:04.09 ID:vpkhwV8L.net
>>906
車のミラーじゃなく自転車のミラーじゃね

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:13:28.07 ID:xNY2px5C.net
いや。バックミラーの類い出はなく、ミラー加工されたサングラスのことを指しており、アイコンタクトが取れないことを言ってるのだろう。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:22:47.94 ID:4HEq7FDS.net
グラサンなんて弱い○ンピラ御用達だよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:27:12.99 ID:mZKBHV3m.net
ミラーレンズって書いてあるしな
文面からしてもミラーレンズ&顔も正面向いたまま動かさないので、こっち(車)を認識しているのか不安だって内容だし

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 16:41:25.13 ID:xsjSZz6P.net
やあ!グラさんだよ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:27:54.62 ID:D6Tchfqy.net
わたしのためにケンカはやめて
ちなみに自分はクロス乗る時はこのメガネ
http://amzn.asia/1a1g8F7

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:29:57.19 ID:3GULfBY4.net
>>914
年齢がバレる…

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:50:04.74 ID:4HEq7FDS.net
>>915
石川秀美だっけ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:52:57.66 ID:llfexkxU.net
>>878
自転車も基本はシャワー(スプレー)でおkだけどね。
フルフェンダー+ディスクブレーキ、各所の防水処理をした上で。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:00:06.86 ID:8rDBsDvR.net
チューブレスのグラベルキングがパンクした
と言ってももうゴムが削れ切って天寿を全うした感じ
寿命長くはないけど今まで全然パンク無かったし、グリップもコントロールも良い頼もしいタイヤだった
走行距離は5000くらいかな
同時に交換したフロントはまだ2/3くらい山が残ってる

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:01:46.16 ID:KpJdunDE.net
車が脇道から合流するときとかだろ
目が合えば自転車が止まるのが当たり前とばかりに無茶な合流してくるが、それがないと大抵は様子見する
BBAと爺はそもそも見ないで突っ込んでくるんで関係ないが

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:43:44.37 ID:VpMK/58Y.net
>>920
>BBAと爺はそもそも見ないで突っ込んでくる

チャリ乗りの話?
全くの後方ノールックで歩道から車道に出てくるママチャリは死んでくれ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:56:24.23 ID:xN5rGm87.net
>>921
>車が脇道から合流するときとかだろ

これのことでしょ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:05:16.78 ID:KmIpKw9X.net
>>892
ぶっちゃけ統失だよね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:06:41.02 ID:e5FoTbua.net
目が合う必要もないなあ 怪我したくなきゃ本道走ってても止まるし 怪我してもいいならルール通り直進優先するだけだわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:14:05.20 ID:mTTr0o/m.net
>>900
ジョーブレーカーは日本人がつけると明らかにおかしいよな
あれは外人だと似合う

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:15:44.25 ID:4HEq7FDS.net
>>923
まあ、中二病要素もあったりして拗らせるとそうなるかも?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:20:34.53 ID:3JiwYSp7.net
>>914
クラさんケツ出せよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:39:46.20 ID:h6H1cDPL.net
>>927
チョーさんだよ!

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 03:19:41.77 ID:4KQ4JcCs.net
>>928
ドリフだよ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:47:27.91 ID:dpQtDyve.net
8時だよ!

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:47:44.27 ID:UhorowBe.net
グロメンがイキってグラサンしてたら見ちゃうね

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:50:50.54 ID:xWCfqWR2.net
グロメンで自意識過剰。生きづらいだろうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:52:59.35 ID:qxo78sEg.net
4kmの自転車通勤になる予定ですが、
電動アシストままちゃりと、
クロスバイクの5万くらいのやつどちらがいいですか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:54:08.52 ID:5M1qVSHG.net
そんなんキックボードでええやん

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:00:53.69 ID:nYAPqvjH.net
4km程度なら雨天や荷物を考えると走る楽しさ求めてなければ電アシ圧勝

駐輪スペースが上段ラックとか運動したいならクロス 荷物つむなら籠つけるときに変速機調整も必要

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:02:38.90 ID:dpQtDyve.net
4kmなら走れ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:05:33.86 ID:0ycYWnA6.net
その4kmをどう過ごしたいかによる

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:10:41.94 ID:c637a9VR.net
>>932
生きてて辛い。死にたい。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:44:11.77 ID:xMsJHdt0.net
カメレオンテの電アシで一石二鳥

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:26:25.89 ID:ZkujReaO.net
今まで汚れるしパーツクリーナーだけしてたけど
やっぱ油指すとなめらかでいいな

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:34:19.87 ID:Aya4nui/.net
4キロならママチャリ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:39:13.54 ID:6mgvBPY0.net
さっぱりわからない…こうして高齢者だけが残っていくのだった

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:44:40.16 ID:vD3SPB7S.net
4キロなら電アシ無しの普通のママチャリで良いよね
1番安いやつ買えば良い

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:54:05.49 ID:Fe8Yuj6G.net
4キロなら変速付きママチャリ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:55:54.57 ID:qxo78sEg.net
荷物や雨の日を考えると、電アシのほうがよさそうですね。
ちょっと坂があるので、ノーマルのママチャリではなく、電アシの予定です

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:57:33.67 ID:tpI6EwiG.net
4キロなら競歩

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:20:28.48 ID:wqgIGK37.net
個人的には4キロならママチャリかクロスにカゴかな
通勤疲れて仕事に支障がって言われるかもだけど、程々の運動が逆に活性化されて良いと思う
まあ決めるのは本人だからね

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:37:30.43 ID:dpQtDyve.net
4kmのチャリ通で疲れるならもう介護施設行きだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:40:39.96 ID:1wIIll30.net
4キロならすぐ慣れるから何でもいいと思う。スポーツ系選ぶならカゴと泥除け、チェーンカバーを必要に応じて装備すればいい

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:47:02.94 ID:Qz6BaciC.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011411411000.html
例のやつ逮捕されたぞ ざまぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:57:10.72 ID:BO0aQDpA.net
脱獄のじゃなかった

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:12:03.99 ID:Qz6BaciC.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000005-hokkaibunv-hok

【名前】:小嶋寛人(こじまひろと)
【年齢】:20歳
【居住地】:北海道札幌市豊平区
【出身高校】:北海道栄高等学校
【大学】:北海学園大学(在学中)

【Facebookアカウント】
https://m.facebook.com/profile.php?id=100011710333548&refsrc=http%3A%2F%2Fsaisin-news.com%2Fkojimahiroto%2F&_rdr

【Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/alohahiro66/

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:22:45.59 ID:P0Bj1vLd.net
4kmなら小径車で十分かな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:25:24.60 ID:DTD3RNlQ.net
4キロなら俺様じゃないか
ママチャリで普通に頑張ると20分かな
傾斜はあんまり無いんだよね〜
裏道とか歩道がデコボコなのが問題
避けるからいいのよっていうけど深夜とかわざわざ避けますか?見えますか?
なので次スポーツ系ならMTBにするかも

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:26:00.89 ID:qcVG79ob.net
隣をトラックが通り過ぎる度にハンドル切りたくなるのは本能だろうか

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:28:43.39 ID:1wIIll30.net
>>954
通勤してると路面の状態は自然と覚えるよ
土日で再舗装してたりすると月曜に走ってビックリする

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:43:27.86 ID:PK6JQofP.net
>>955
物質には引力が働いてて引力は質量に比例するって習ったろ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:56:32.87 ID:LicHQvxs.net
4kmとかバイクか車が普通だよ、田舎だと

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:04:00.63 ID:nYAPqvjH.net
田舎ではエンジンついてる乗り物なんて靴みたいなもんだろ
都会でエンジンついてる乗り物特に二輪は出先で置く場所ないんだよおおがたショッピングモール以外

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:08:25.97 ID:Aya4nui/.net
片道6.5kmチャリ通勤だけど…
30分もかからない

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 16:17:57.53 ID:02nwxI2P.net
おれ20kmを40分

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 16:25:09.17 ID:UhorowBe.net
5km15分未満だけど15kmは50分以上かかる
アップダウンでだいぶ変わるよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 16:37:25.58 ID:P0Bj1vLd.net
10km20分

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 16:41:57.16 ID:PK6JQofP.net
15km停止時間含まず40分
最短ルートが住宅密集地や通行可能な商店街通るから信号多くてどうしてもスピード出ん
大通りから迂回すると結局同じ時間になる

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 16:49:09.23 ID:xMsJHdt0.net
マジレスするとチャリ通は2.5km程度まではママチャリでストレス無く行けて、5kmくらいまではクロスバイクでストレス無く行ける
それ以上はロードバイクがあったほうが楽

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:11:39.67 ID:hQ86+Oax.net
ママチャリでも五キロは余裕だけどな
クロスで10キロ、ロードはそれ以上

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:15:04.53 ID:hQ86+Oax.net
ルック車はともかくちゃんとしたクロスなら10キロは余裕だろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:16:36.39 ID:hQ86+Oax.net
>>959
田舎は運動不足で病気も増えてる

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:21:12.01 ID:TlU5YYov.net
いやクロスなら30kmは余裕だろ
乗ったことはないけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:21:33.38 ID:zLWlrZnY.net
25km1時間(ロード)

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:23:15.98 ID:zLWlrZnY.net
すまん規制でスレ立て出来んので
>>975
ヨロ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:35:35.15 ID:hQ86+Oax.net
>>969
行けるね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:35:45.74 ID:CdiebI4/.net
どういう範囲で田舎っていうかわからないが、某県の大学病院の町(周辺は山や畑、病院関係が主要産業)は最近クロス多いよ、車も多いが

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:44:28.85 ID:zLWlrZnY.net
>>969
まぁほぼほぼフラットバーロードだからね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:57:30.60 ID:qcVG79ob.net
5.5km18分ナリ
田舎といっても様々だね
うちはテレビ、ラヂオ、選挙カー、携帯電波が入らない
一番近い自転車屋まで18kmほど

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:00:42.46 ID:aFztI2Yr.net
>>971
>975じゃないがスレ建てたよ
自転車通勤スタイル170
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524214793/

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:04:30.29 ID:xMsJHdt0.net
雨とかあるじゃん
速さとか体力自慢の話じゃなくて

ちなママチャリの俺
獲得標高60mくらいでこんな感じ
https://i.imgur.com/h0SmcIz.png

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:06:25.15 ID:qcVG79ob.net
おもふくしちゃったじゃないですかやだー

自転車通勤スタイル170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524214824/

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:07:31.31 ID:aFztI2Yr.net
>>978
ごめんなさい

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:11:16.53 ID:4ktoUwrf.net
>>868
コピペが退化しちゃった

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:25:31.83 ID:7iPfRtW6.net
オークリーVR28最強。異論は認めない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:10:57.71 ID:oNxdV/hw.net
最近のオークリーって頑丈?
昔のは通常使いでも1〜2年で折れたんだが

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:14:14.50 ID:O2BtVu4K.net
俺は折れたことない

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:17:31.32 ID:TRQP3AHl.net
買って8ヶ月
折れてはいないが傷だらけだな

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:36:05.56 ID:6lVqqIxu.net
>>965
高校生の頃、片道15kmぐらい走ってたな
ずっとママチャリだと思ってたけど自転車趣味初めてあれがママチャリではなく実用車だと知った

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:04:30.88 ID:dpQtDyve.net
ロードなら10`30分は誰でもいける

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:53:46.63 ID:WTXYY/pJ.net
暖かくなると自転車に乗り慣れてない感じのが増えるよね
フラフラしたりまわり見てなかったり
気がつくと後ろにすごく接近して走られたりしてて怖いわ
あの赤いレンタルチャリもマナーやルール一切気にしてないのに電動だからスピードそこそこ出るから怖い

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:58:34.67 ID:NHOa6xwZ.net
暖かくなってきてから、信号無視する自転車をよく見かけるようになったな。
都内は無法地帯

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:01:28.85 ID:UPDZDXoo.net
ダークスーツ無灯火逆走と初めてすれ違ったわ
あれを轢いても過失問われる自動車が不憫すぎる

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:12:13.02 ID:/gt7ayb5.net
>>989
そういうやつもいるかもしれないという前提で運転しなければいけないぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:23:04.47 ID:Aya4nui/.net
忍者スタイル

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:33:03.34 ID:OuIyo8r1.net
そう言えば通勤で後ろに付かれるってことがいつの間にか無くなったな
本格的にトレーニング始めて2年経つけど、随分速くなったもんだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:37:45.81 ID:a7784mQY.net
ケツにピタっとつけられた時はブレーキングしてビビらせる。オカマ掘られて自転車傷ついたらきっちり弁償させる
煽り運転は犯罪だからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:43:06.24 ID:nYAPqvjH.net
不必要な急ブレーキも同罪だけどな
煽りに対して必要だったとかいう屁理屈は通じない

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:46:42.04 ID:/gt7ayb5.net
>>994
急ブレーキではなくただの原則だと言えばあるいは...

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:49:40.95 ID:a7784mQY.net
ブレーキングを不必要と断定する証明はできないよ。
一瞬ハンドルが取られたからとか、脇に人影がみえた気がしたとか、なんとでも言える。
つか、先行車がブレーキングしても追突しない車間距離を開けて走ることは義務だから。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:52:39.64 ID:a7784mQY.net
車間距離の保持 道交法第26条

車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その車両が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避ける事ができるため必要な距離を、これから保たなければならない

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:20:05.28 ID:ILqILxNU.net
危険行為に危険行為かえすのに理屈こねるなよ 相手が違法行為していてもそれを処罰する権利をもっているのは警察やら法組織だけだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:43:45.89 ID:BeWOaAqQ.net
そういう距離感掴めない走り方する奴が咄嗟に反応できる気がしない
無駄にぶつかられて怪我したら割りに合わない
保険なんて入ってると思えないし泣き寝入りになりそう
そういえば信号待ちでもめっちゃ近くに泊まってくるのも増えたね
あれ嫌なんだよな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 02:02:36.50 ID:XxMH/H1f.net
ふ〜ん。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200