2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル169

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:20:26.31 ID:ZM8fTMT2.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル168
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519045877/

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:24:33.35 ID:z7W2DOSU.net
>>654
何言ってんだこいつ



俺が居るじゃないか

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:33:21.47 ID:npzaXQ3r.net
>>656
全俺が泣いた

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:34:35.20 ID:z7W2DOSU.net
>>657
よし、一緒に夕陽に向かって全力で走ろう
そして一緒にシャワー浴びようか

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:41:20.59 ID:QLFrVW+N.net
俺は帰ってすぐzwiftなのでアップ代わりにまっすぐ帰るぜ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:01:32.73 ID:ZOb2FkE/.net
きもい

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:50:17.85 ID:CYbh9Cmq.net
今日はチェーン交換にワイヤーケーブル、ブレーキパッドの交換をします

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:34:14.99 ID:eHP77cmU.net
これから自転車通勤しようと思って走って見たけど、信号引っかかりまくりで6キロ20分かかってしまった
普通にノンストップで走るより疲れるなこれ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:56:39.86 ID:0MM6iPBE.net
>>662
信号のタイミングに合わせてゆっくり乗る。
しばらくはそのタイミングを覚えるまで日数を要する
もしくはストップアンドゴーを利用してトレーニング

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:00:51.43 ID:QXX1eQ1a.net
できるだけ信号の無い道探すのだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:19:30.86 ID:QXX1eQ1a.net
距離同じだな
MTBとロードそれぞれ何分くらいかかってます?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:24:49.61 ID:eBLjKLuZ.net
>>662
時速18ならまあいいんじゃね?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:31:26.93 ID:UaGRkbE9.net
コース見直して、多少遠回りでも車線が多くて信号が少ないバイパスの類を使ったほうが気分もいいし安全だったりする
オレは最短15kmのとこを遠回りして20km走って行ってるけど、かかる時間はほとんど変わらないし、ストレスも少ない
川沿い走るので季節によっては向かい風がものすごいのが難点だけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:32:38.67 ID:CYbh9Cmq.net
時速18か
まあ距離は6kmだしロードなら出せて当然かと

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:17:49.16 ID:C50uHlYl.net
日々の通勤では、一時停止を律義に
守る方が足が鍛えられて休日に走って
違いを実感するようになる

ブレーキの減りは早いがw

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:42:16.96 ID:8MJTm7Yt.net
一旦停止守るのは至極当然だろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:47:36.79 ID:TKKZ2WAB.net
守ってる自転車はみたことないわ
オートバイや自動車でも徐行とか一時停止のライン越えてから停止が殆ど

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:48:05.20 ID:6KeOEHGo.net
ギア付きなら交差点前でギア軽くする癖つければだいぶ楽になるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:26:16.20 ID:sWp3VbMb.net
>>671
近所で頻繁に一時停止無視違反の取締りやってた

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:00:03.18 ID:Ge74TeB7.net
>>672
通勤スレでそれをわざわざ言わなければいけないという事実…。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:15:36.63 ID:G+1eU6Qx.net
ていうか、停車前にギア落とさないやついるの?!
走りづらくてしょうがないじゃん

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:27:02.63 ID:WZbjb2yo.net
たまに落とし忘れて、前フルブレーキかけつつ後輪浮かせてペダル回してる

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:11:54.52 ID:AgmR8wul.net
疲れてたらギアを落とす。
元気ならそのままフン!とスタートorダンシング
それもトレーニング

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:34:48.27 ID:0VrRiqrw.net
ビンディングだと停止してからでもギアチェンジ出来るんだよな

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:40:38.72 ID:6KeOEHGo.net
ママチャリしかのったことないと ギアは脚力にあわせるためのものとしか認識ない人もいるだろうし メンテしてなきゃチェーンおちるしな

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:54:07.59 ID:eBLjKLuZ.net
ギア落としてもそのまま多く回してしまい逆に疲れてしまいます。どうしたらいいですか。(22歳・女性)

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:22.20 ID:CYbh9Cmq.net
原付きバイクオススメ!

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:03:26.81 ID:fG3qaCox.net
レボシフトだからマメができそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:16:36.87 ID:BTcPkfxm.net
4km20分だわ
ママチャリ遅い
MTB買うわ〜

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:00:04.04 ID:QXX1eQ1a.net
>>681
バイクは雨の時乗るw

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:02:26.67 ID:CYbh9Cmq.net
>>683
ロード買いなさい

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:07:40.84 ID:6KeOEHGo.net
ただ4キロ20分までの範囲だとスポーツバイクの施錠とか防具しまったりでトントンになるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:18:35.51 ID:0VrRiqrw.net
健康は金じゃなかなか買えないぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:37:12.25 ID:TnLl4D8H.net
路面状況悪くていつかパンクしそうでこわいわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:42:54.91 ID:fG3qaCox.net
かご、泥よけ付きの35cのクロスバイクがいちばん。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:50:42.16 ID:CYbh9Cmq.net
>>688
俺は初めてパンクした時チューブと携行ポンプを持ち歩いてたから自分で直した
新品のチューブ入れて空気必死こいて入れたらチューブがいきなり爆ぜた
よく見たらタイヤにも穴が空いてたらしくそこからお餅みたく膨らんでチューブが爆ぜたらしい

結局チャリ押して歩いて帰ったぜwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:38:48.91 ID:ZOb2FkE/.net
あ、本当だったんだ(・ω・)

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:48:49.59 ID:bt2S0ssv.net
>>686
会社敷地内や社屋内駐輪ならそーでもない

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:50:03.81 ID:sS2wM1Y9.net
チューブ噛んだまま空気入れたりしてな 
あるあるネタ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:58:31.56 ID:QXX1eQ1a.net
クロス乗ってるけど会社についたら地球ロックしてライト外すくらいしかしてない
まぁ家でもそのくらいなんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:06:43.81 ID:lUTHA7qK.net
地球ロック含むダブルロックしてライトサイコン外してたら、それを見ていた同僚にお前人間不信だろって言われた

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:23:23.42 ID:fPygxIge.net
>>695
世間知らずにも程があるなww
今や田舎のショッピングモールの駐輪場でも
「二重施錠しましょう」
って立て看あるのに。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:40:57.95 ID:c1yVNsbq.net
以前は年に3回はパンクしてたけど、マラソンに買えてから2年間パンクしてないわ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:47:31.30 ID:J462POxT.net
マラソンの安心感半端ないよな
ゴミだらけの路肩とか気にせず走れるし

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:58:26.60 ID:CYbh9Cmq.net
俺もマラソンだぜ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:09:07.57 ID:QXX1eQ1a.net
僕は4000sU

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:09:11.46 ID:YNtrjsW+.net
マラソン?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:09:54.31 ID:CYbh9Cmq.net
>>701
一度はマラソンは履いておくといい

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:16:03.83 ID:02rJPMa3.net
走りは重いけどなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:22:49.73 ID:71ZuzG5s.net
パンクのリスク取ってもGP4000S2でかっ飛んでいくぜ!
年数回だし予め余裕もって出てるし

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:25:56.84 ID:QXX1eQ1a.net
>>704
パンクしやすいのん?
付けて一年くらい経つけどまだパンクしたことない
パンクより先にひび割れで交換しそうだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:29:14.20 ID:71ZuzG5s.net
>>705
磨耗で半年も持たないよ
年数回というのは15,000kmほどで数回だからパンクしにくいと言ってもいいんじゃないかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:30:37.83 ID:sS2wM1Y9.net
マラソンの時チューブはなににしてんの

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:32:04.53 ID:CYbh9Cmq.net
>>707
スーパーチューブ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:46:20.19 ID:Pj4N0b68.net
>>701
俺と同じく、ランニングと混乱したクチか

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:51:50.42 ID:71ZuzG5s.net
ランニングなら確かにパンクしないな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:14:38.27 ID:FwqN3P0c.net
マラソンは流石に重すぎなのでリブモPTがいい
絶対パンクしなさそうなトレッドの頑丈さがある、アーバン最強モデルの肩書は伊達じゃない
最近さらにリブモ32cをチューブレスで運用中、軽さと乗り心地が大幅に改善された

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:18:16.67 ID:sS2wM1Y9.net
コンチネンタルあたりのチューブもいいけどな

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:20:31.65 ID:/M+VDWoz.net
往復12キロ通勤
ツーキニストで3年程パンクしたことないな
走るのは大阪中心地だけ
道路状況によるんやろうな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:21:15.20 ID:YNtrjsW+.net
耐久性ならルビノプロもすごかった。
3年通勤で履いて、さすがに飽きて交換した。その間パンクなし。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:27:21.67 ID:xOowg7Bw.net
ノーパンクタイヤ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:08:12.97 ID:mg6nTybP.net
チャリ用タイヤは薄いから運次第だろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:19:28.92 ID:m5Z1Ja7J.net
>>714
2-3000kmでリアタイヤがズルズルにならない?グリップ悪くなったと感じてリアタイヤ見ると、スリックの幅がかなり広がってて指で触ると完全に平らになってたのですぐに交換した

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:02:21.05 ID:cLUoz7lL.net
そんな距離でダメになるタイヤは通勤には使えん
ウルスポちゃんは1万キロ行けてビードの所が剥離してきてもまだトレッドは行けてた

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:24:36.35 ID:pZI+6XQe.net
コンチは糸が出てくるから嫌い

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:27:54.03 ID:orQ3nLRu.net
今日みたいな雨の日の為にレインパンツ買った、パタゴニアのクラウドリッジパンツって奴
全く浸水しないしそんな動きにくくも無い、お勧め

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:01:26.01 ID:ztiNnwtk.net
マキシス ジプシーがどれくらい持つかな?
2年は持ってほしい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:17:08.94 ID:sKFOT98G.net
ミシュランpro4は1年10000キロ程度でリアがハゲる
ロックしたりするとそこから円形ハゲになるね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:24:03.86 ID:r4cp0m1m.net
そんなにもたないでしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:28:21.40 ID:pZI+6XQe.net
pro4で1万て
ゼロ1つ多くね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:29:56.03 ID:sKFOT98G.net
あっそう

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:15:31.51 ID:tkPzeADq.net
片道15km以上の通勤ならマラソンよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:29:10.91 ID:7HBMo97q.net
グラベルキングとかはどうなんでしょ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:40:58.36 ID:9p7NcErP.net
コルサじゃダメなの?

729 :714:2018/04/15(日) 11:43:53.13 ID:TMyBKI7g.net
>>717
自分はあまり劣化気にならなかった。
始めからそれほどグリップしなかったし雨の日はけっこう滑った。
グラフェン化する前の話だから、今のは違うのかも

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:07:30.59 ID:REzHAiZa.net
他人のエスケープじろじろ見て来たけど
XSって結構小さいな
26ママチャリと同じトップ長な気がした

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:02:52.41 ID:2piR3WDp.net
>>729
そっか。web見ても評価高かったり低かったりだしモデルや時期の問題もありそうだね
今はウルトラスポーツだけど次もっかいルビノいってみようかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:35:43.20 ID:yHd78zp5.net
パセラの耐久度とグリップはどうですか?28C

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:54:58.05 ID:nGtWN2NI.net
みんなとことんもつタイヤを履いてる感じ?
自分はまあまあの耐久性のタイヤを時々交換する感じだけどな。
通勤といえどできれば性能のいい(転がり、グリップ等)タイヤを使いたいし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:43:11.44 ID:/T+wxE61.net
よっぽどひどい道でなきゃ誤差みたいな差だしミシュランはいてる

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:43:59.74 ID:/T+wxE61.net
あ、満足度にたいするコストがね

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:28:35.86 ID:IZLDmqbV.net
>>733
イエス
通勤ロードには通勤タイヤつけてまース!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:51:20.30 ID:Cq9zG1yB.net
マラソンからグラベルキングに替えて1年経つけどかなりいい…気がする
スリック使ってるけど雨の日に滑りにくくなった…気がする

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:58:44.37 ID:N/oCJlUE.net
パンクするとめんどいもんなあ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:37:43.84 ID:UWL3PyWA.net
通勤に使うからサドルバッグにチューブと空気ボンベ入れてるわ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:06:19.67 ID:FbjsQWP1.net
空気ボンベw
CO2だろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:30:31.19 ID:O1GVU1JO.net
四季お勧め

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:34:09.66 ID:Ye7eH/GN.net
通勤路バスの通り道になってるから、パンクしたら自転車乗り捨ててバスで行くわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:50:03.95 ID:AYVpPPr6.net
ライフより耐パンク性重視かな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:05:05.44 ID:9vQstnTt.net
>>742
バスのうんちゃんに嫌われてそう

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:18:50.52 ID:fQOh1oFH.net
>>740
えっ?
酸素ボンベじゃないの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:28:01.48 ID:vOTtYf55.net
いや、窒素ボンベっしょ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:30:52.33 ID:WMWOHGRb.net
俺のはウィンダムが出るゼ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:40:36.24 ID:Oy5xJInq.net
酸素とかチッソとか入れたら軽量化になるかしらん

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:50:05.97 ID:xb6IxPxr.net
ttps://youtu.be/t8upKwOrXRU
窒素入れるとすごく軽くなるらしいぞ?(日付)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:55:34.47 ID:DzbdBplf.net
ヘリウムじゃねーか

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:26:58.06 ID:UWL3PyWA.net
スプレー缶の空気入れの事な。
ダイソーとかに売ってるやつな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:17:53.12 ID:n6LVZKdY.net
化学で言うところの空気じゃないが
チューブに入れるための気体は組成はどうでも空気は空気でいいんじゃねーの

CO2ボンベ使ってます

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:22:52.09 ID:7unEW+Lw.net
>>752
> 化学で言うところの空気じゃないが
化学用語だけでなく一般用語としてもCO2を空気とは呼びません。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:38:25.95 ID:n6LVZKdY.net
>>753
それは正しいことを言ってるが
空気じゃない、とかあえて言うところでもないだろう
気動車やTGVは電車じゃないとか、ホームじゃないページはホームページじゃないとか、そういうのと同じ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:39:20.90 ID:guxqqzqy.net
>>751
スプレー缶空気入れの中身はLPGか
こんなのあるの知らんかった

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:45:08.06 ID:7unEW+Lw.net
>>754
> 空気じゃない、とかあえて言うところでもないだろう
言うかどうかは言う人が決めることです。あなたが決めることではありません。

> 気動車やTGVは電車じゃないとか、ホームじゃないページはホームページじゃないとか、そういうのと同じ
そういう、下駄を入れないのに下駄箱とか、筆は入れないのに筆箱とか、もはや紐を使ってないのに財布の紐が緩むとか、
そういうレベルの話をしてるんじゃないですよ。CO2ボンベの中身を空気というのは明らかにおかしいですよ。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200