2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル169

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:20:26.31 ID:ZM8fTMT2.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル168
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519045877/

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:05:05.44 ID:9vQstnTt.net
>>742
バスのうんちゃんに嫌われてそう

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:18:50.52 ID:fQOh1oFH.net
>>740
えっ?
酸素ボンベじゃないの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:28:01.48 ID:vOTtYf55.net
いや、窒素ボンベっしょ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:30:52.33 ID:WMWOHGRb.net
俺のはウィンダムが出るゼ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:40:36.24 ID:Oy5xJInq.net
酸素とかチッソとか入れたら軽量化になるかしらん

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:50:05.97 ID:xb6IxPxr.net
ttps://youtu.be/t8upKwOrXRU
窒素入れるとすごく軽くなるらしいぞ?(日付)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:55:34.47 ID:DzbdBplf.net
ヘリウムじゃねーか

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:26:58.06 ID:UWL3PyWA.net
スプレー缶の空気入れの事な。
ダイソーとかに売ってるやつな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:17:53.12 ID:n6LVZKdY.net
化学で言うところの空気じゃないが
チューブに入れるための気体は組成はどうでも空気は空気でいいんじゃねーの

CO2ボンベ使ってます

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:22:52.09 ID:7unEW+Lw.net
>>752
> 化学で言うところの空気じゃないが
化学用語だけでなく一般用語としてもCO2を空気とは呼びません。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:38:25.95 ID:n6LVZKdY.net
>>753
それは正しいことを言ってるが
空気じゃない、とかあえて言うところでもないだろう
気動車やTGVは電車じゃないとか、ホームじゃないページはホームページじゃないとか、そういうのと同じ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:39:20.90 ID:guxqqzqy.net
>>751
スプレー缶空気入れの中身はLPGか
こんなのあるの知らんかった

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:45:08.06 ID:7unEW+Lw.net
>>754
> 空気じゃない、とかあえて言うところでもないだろう
言うかどうかは言う人が決めることです。あなたが決めることではありません。

> 気動車やTGVは電車じゃないとか、ホームじゃないページはホームページじゃないとか、そういうのと同じ
そういう、下駄を入れないのに下駄箱とか、筆は入れないのに筆箱とか、もはや紐を使ってないのに財布の紐が緩むとか、
そういうレベルの話をしてるんじゃないですよ。CO2ボンベの中身を空気というのは明らかにおかしいですよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:51:56.45 ID:PingKwUw.net
辞書通りの解釈しか許容出来ない&それを主張しちゃう人って友達少なそう

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:00:20.63 ID:Zupx3DeV.net
>>757
まさか、リアルでも同じだと思ってたりする?
この掲示板がどこだか分かってて書いてますか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:01:13.86 ID:a4tNPvXJ.net
>>756
友達少ないでしょ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:04:54.01 ID:oqPVJG5V.net
>>756
電車、筆箱を辞書で調べてこい
おまえは明らかな間違いを書いてる

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:20:25.96 ID:0edKCbq5.net
まさに空気が読めないw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:38:16.84 ID:7unEW+Lw.net
>>760
調べたところ間違いは全く見当たりませんでした。
間違いであることの立証責任はそれを指摘する側にあります。
なお、これは義務ではありませんが、それをしなかった場合、貴方の主張は取り下げたものとみなされ、却下となりますのでご了承ください。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:15:38.10 ID:DzbdBplf.net
パンドラ君と名付けよう

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:25:04.60 ID:lnkwUJYo.net
20Lのリュックって13インチノートPCが入ると考えても大丈夫?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:42:21.93 ID:dLM12aPv.net
>>764
実物で合わせてみないとわからない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:55:54.43 ID:h+S9G2jA.net
定義厨って昔からいるが、杓子定規の解釈でマウント取りたいだけだから、スルーするのが正しいよ。
定義からはなにも生まれないという論理のイロハもわかってないバカだし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:04:23.48 ID:7unEW+Lw.net
「定義厨って昔からいるが、杓子定規の解釈でマウント取りたいだけだ」と定義してる奴w
「定義からはなにも生まれない」も定義かな?wwww

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:06:30.16 ID:guxqqzqy.net
雑談を軽く流せない奴ってめんどくさい

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:07:04.14 ID:7unEW+Lw.net
>>768
激しく同意。
ほんとそれな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:07:08.49 ID:oqPVJG5V.net
>>764
形によるんじゃないかな
俺の20リッターのパニアにはA4ノート余裕で入るけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:21:43.80 ID:T+CsiRxh.net
なんかめんどくせーやつ生まれたな

なんだっけ? co2ボンベの中が空気がどーたら?
どーでもよくね? キモっ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:33:05.92 ID:Zupx3DeV.net
>>771
銅でもよくはないだろうw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:39:40.77 ID:o/xoqbAJ.net
メンテの注意としてかたるなら
空気とちがってエアぬけしやすいから帰ったらフロアポンプでいれなおせ
ってなるがまあ普通は空気扱いだわな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:36:17.97 ID:7unEW+Lw.net
>>751
チューブを携行していることから、交換の楽なクイックリリース機構があるだろうと推測できますし、
サドルバッグを付けてることからも、700C等のロードやクロスだろうと推察しますが、
そうだとすると100均の「空気ボンベ」はちょっと力不足かもしれませんよ。
ちょっと見てきたら2気圧も上がらないみたいじゃないですか?
ぜひ、インフレーターかCO2ボンベを携行することをオヌヌメします。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:58:49.98 ID:UWL3PyWA.net
>>774
前はQR、後ろがナット留め700cで、タイヤは英式で38cなので低圧でもなんとか走れる様になってます♪

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:47:13.89 ID:QTkBphtF.net
>>775
>>740だがすまんかった
ググったらダイソーに確かに「空気ボンベ」という商品はあるようだし、
あれで間に合うスポーツ車もあるのか
勉強なったわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:12:11.61 ID:9yIocK0V.net
オヌヌメとかみるとモンハンも好きだったんだなって思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:14:35.92 ID:IZLDmqbV.net
>>774
先生ありがとう

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:25:07.86 ID:JsYSUTt1.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00006591-cbcv-l23

またクロス乗りかよクソが

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:40:28.06 ID:IZLDmqbV.net
>>779
クロスかまではわからん
むしろ、そこは、また20代のゴミクズか!だろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:37:31.18 ID:v3JHZSH2.net
クロス乗りで逆走でスマホいじり初めて見た
恥ずかしくないのかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:43:12.62 ID:LCOqAu02.net
>>781
いやクロス乗りはそれがデフォだから

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:47:55.98 ID:nGtWN2NI.net
>>755
CO2同様、圧縮しやすい気体じゃないと大変ということだね。
「空気」ということで窒素と酸素で同じものを作ろうとすると...

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:00:19.22 ID:iF2lGdH4.net
軽量化するために泥除けを外してるシティサイクルかもしれない

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:17:04.71 ID:Zupx3DeV.net
>>783
「圧縮しやすい気体じゃないと大変」、ではなく圧縮により液化しやすい気体でないと体積が大き過ぎて持ち運びが大変、と表現するのが正しい。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:00:39.45 ID:9oa1w9vl.net
>>767
それ定義じゃねーぞw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:28:02.19 ID:4TuPJ7RI.net
>>786
だね。そもそも誰も定義などしていない。定義厨と言い出した馬鹿に対する当てつけのようなものですよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:30:09.87 ID:ez6hFRXq.net
変化球でマウント取りに来たなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:37:14.56 ID:2V+isku1.net
マウンティングバイク

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:48:31.79 ID:fCFRSLXE.net
会社でマウント
5chでマウント

何だかサルみたいな人生だな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:05:59.22 ID:b9AlAkER.net
なぜベッドではマウントを取れないのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:10:58.12 ID:0ESyfJkg.net
山に登れりゃ満足ってことよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 01:33:24.58 ID:jehNV0dn.net
105あたりを搭載した廉価ロードバイクで通勤してる人は駐輪どうしてます?この価格帯が一番盗難が多いと聞きました。

ABUSのU字でアースロックすればなんとかなるものでしょうか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 05:21:35.48 ID:pW8YlxR7.net
>>793
U字前後でバイク用の巨大チェーン鍵で地球で無敵よ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 05:48:49.08 ID:2yTcuPot.net
>>793
https://yukidaruma-cyclinglife.hatenablog.com/entry/2018/04/11/212530

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 06:40:13.26 ID:pW8YlxR7.net
今日は雨だ
GORE−TEXとレインブーツ持ってくぜ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:16:47.15 ID:8Cj6oI2b.net
>>793
通勤はSORAロードだな
ABUSの太めのワイヤーを一本だけ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:01:16.66 ID:X2xUc87t.net
家から職場までドアツードア
職場は個人専用置き場確保してるし関係者しか入らんからノーロック

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:16:41.28 ID:nu/b6x+I.net
>>793
通勤はSoraやClarisでしょ。105より上だと事故ったとき懐に優しくない

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:19:52.14 ID:VbDermBK.net
俺はClaris
転んだくらいでコンポ痛んだりしないけど消耗品の価格が安いのが魅力

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:28:46.36 ID:d/LIqZyj.net
メインシクロ105、サブファットSRAM X7
今度生える折りたたみが確かSORA
どれも通勤使用時はU字地球+6mmチェーン
同車種をコンポで買い分ける金も場所もなっし

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:31:57.94 ID:FJvEOAzF.net
通勤はターニーのクロスだ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:35:09.87 ID:M7Qxw95Y.net
俺もオフィスに持ち込んでるから、鍵は緊急時用のABUSだけ
通勤用にフラバ買ったけど、往復60km毎日だとかったるくなって結局105ロード
雨降らなきゃ週300km、週末は家族でポタが多いから、チャリ生活のメインは通勤だわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:44:39.31 ID:jehNV0dn.net
皆様ありがとうございます!
非常に参考になりました!

事情があって1台しか持てないので、105の廉価アルミロードにグレードを落として購入し、通勤時は重量を度外視してABUSのロック2種と貼っていただいたブログにあるような防犯グッズを買い揃えようと思います

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:11:42.50 ID:+CklbwmT.net
事情で1台しかもてないなら妥協すんな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:14:35.84 ID:UAxVZPIb.net
>>733
磨耗寿命より紫外線やら加水分解からのひび割れ劣化の方が先に来るから、それなりに軽いタイヤをチョイスしてる。
マラソンとか絶対使いきる自信ないわ。

>>793
105ロードは断じて廉価クラスじゃない。
それともアレか?105未満のコンポ使ってるのは"ロード"じゃないってか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:21:57.48 ID:7GKh+V3P.net
>>806
それ
ゴム製品は定期交換したい
ブレーキシューやワイヤーと同じく

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:36:27.64 ID:d/LIqZyj.net
マラソンは2万キロもつ、という人もいるけど
俺の環境では年1万キロくらいで溝が薄くなって交換だった
(一度ブレーキロックした跡がバーストしたことも)
用途は市内交通とワンデーツーリング
体重58kg、25C使用

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:43:50.12 ID:3YTePbto.net
14歳男性「車道を走る恐怖を軽減するにはどうすればいいですか?」
2018/04/17 06:00

https://cyclist.sanspo.com/394062

 
Q. クロスバイクを買って約半年たちましたが、いまだに車道を走るのが怖いです。

 車道を走る恐怖を軽減するにはどうすればいいですか?

 また、車道を走っていて怖かったエピソードはありますか?


A. 大切なのは、世渡りのテクニックです。学校が小社会なら、廊下は公道です。先生や先輩など、いろいろな人が、それぞれの目的を持って廊下を移動しているわけです。
ところが、その廊下でも、歩き方は人それぞれです。なかには、堂々と肩で風を切って歩いている子もいますね。自動車に例えるなら黒塗りのベンツ風でしょうか。

 何が違うのかというと、周囲への圧力です。こわもての番長(死語だったらすみません)みたいな生徒は、堂々と廊下の真ん中を歩くでしょう。
それでも他の生徒との衝突事故も少ないに違いありません。一方、まだ成長過程にあるおとなしめの生徒(大人になったら立場は逆転するかもしれませんが…)なら、番長みたいな生徒には道を譲らざるを得ないこともあるでしょう。
目が合って事故ったら大変ですしね。

 車道も同じです。たとえ自転車であっても、アンドレ・グライペルみたいにムキムキの人間が乗っていたら、煽ろうと思う自動車は少ないはずです。下手にクラクションでも鳴らしたら、最大出力1900Wのスプリントの末に…(汗)

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:54:07.14 ID:az0RJm/x.net
体を鍛えろってこと?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:11:09.55 ID:zEcPqObv.net
身体のゴツさは間違いなく見て選んでる
冬でシルエット分からない時は側方車間狭くなるけど、シーズン入ってコイツデカいって分かるようになると車間広がるからなぁ
冗談で買ったタトゥ柄カバー着けると更に快適になるっていうね

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:33:00.21 ID:QGmHt9ht.net
>>810
堂々と走れば、自動車は自然と避ける

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:37:40.22 ID:aCY7W/tN.net
ミラーで後ろも警戒しとけ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:56:57.78 ID:FJvEOAzF.net
ヘルメットにカメラ付けて撮影中って感じを出せ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:17:33.33 ID:pW8YlxR7.net
雨の中23km
GORE−TEXのおかげで蒸れずに快適なライドだっだぜ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:19:24.38 ID:pRuX6dut.net
冷たい雨に降られたけど、傘さしサルがコケかけて携帯電話を路上にぶちまける現場を見れたので心は温かい。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:25:49.99 ID:pW8YlxR7.net
俺んとこも今日はキチガイの傘ママチャリーマンいたな
あいつらは死んでよし

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:40:11.17 ID:jc7pNJYU.net
雨の日こそ車道だな
歩道は傘さし歩きスマホと傘さし自転車しかいねーし地獄かよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:43:52.22 ID:SsFCWIZp.net
…うちのほうだけかもだが、自転車は信号無視、傘差し当たり前だよ
特に歩道で信号守るのが馬鹿らしくなるくらい
車道も無視多い

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:47:09.72 ID:pW8YlxR7.net
傘差し見つけたらバナナの皮巻いてやろうぜ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:59:52.26 ID:njKlbgNF.net
傘差しとか数えてたらきりが無い

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:00:38.80 ID:b9AlAkER.net
>>816
その携帯を轢いてぶっ壊すまでやろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:08:37.29 ID:doRfytXc.net
自転車乗ってまでスマホいじんなくてもいいのにとは思う
そんなに忙しいのかね

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:20:28.13 ID:YFmfr8R7.net
自転車乗ってる間暇だから、暇つぶしでスマホいじってるだけだよ…きっと

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:42:34.77 ID:NvSqltso.net
雨降る時は時間かけてもいいからママチャリでも買って雨ように使おうかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:00:22.92 ID:TwPNwbuh.net
>>811
ワークマンのトライバル柄長袖Tシャツが最強って事か?

>>825
え?普通そうじゃね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:08:54.82 ID:agt1gID8.net
雨だからこそ未舗装路を選んで通勤してる
ディスクシクロ最高

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:04:51.92 ID:RuiPmeqh.net
>>826
期間限定ポイントでタトゥー柄アームカバー買ってみた
幅寄せ減るか試してみたいが、自転車の奴にも避けられそうだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:16:44.47 ID:ndnxAkp5.net
>>828
俺も面白くて買ったことあるけど冷静になって考えてみろ
クソダサいしめっちゃ恥ずかしいぞ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:26:15.89 ID:iEz/oZGn.net
雨の日は靴が濡れて嫌だ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 04:38:39.35 ID:olr+C0Ag.net
雨の日でも乗りたいけど乗っても気持ちよくなさそうだから乗らない

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 05:24:46.47 ID:eIduZUev.net
>>830
レインブーツ履かないから
ロード乗りは全身GORE−TEXだよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 06:51:37.41 ID:nO7eDBj8.net
ママチャリにしたほうがいいんだろうがクロスでいってる ママチャリ代を次の車両にまわしたい

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:44:48.51 ID:MlscQFU6.net
雨の日はクロス晴の日はロード雪の日は徒歩嵐の日は自動車と使い分けてる
嵐の日は会社の重役が現場に顔を出す日を含めます

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:59:50.94 ID:smrtFOia.net
今日は上下ゴアテックス、靴はダナーのマウンテンライト
大雨の日も服の中はさらさらして快適だったよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:21:14.74 ID:FgaXAmIf.net
>>830
逆に濡れない靴下を履けばいいんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:45:23.30 ID:fTrfef5T.net
裸足でペダルを回せ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:55:05.68 ID:5h9uFPGs.net
素足用のペダルあったらいいかもな。
スリッパみたいな形になってて、足突っ込めばトウクリップの役割もする。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:59:42.17 ID:iEz/oZGn.net
裸なのは足だけ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:03:52.31 ID:XRvs1UY6.net
夏ならSPDサンダル

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:09:42.42 ID:1F9dxZFw.net
>>838
乗る前と降りたあとの事考えると不便じゃね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:13:10.32 ID:A4I4sqIK.net
俺は転んだ時のこと考えると、怖くて無理。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:04:18.98 ID:TmNmw+YM.net
>>835
濡れなきゃ良いってモンじゃないよ
あんなゴツくて重い靴履いて自転車漕ぐのは苦痛だわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:34:00.55 ID:6zN9trSe.net
>>840
雨の日も濡れるの気にしないで済むから愛用してるわ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200