2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 402

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:56:50.05 ID:21++XJzC.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 401
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520684035/

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 11:57:34.19 ID:yltOSRtC.net
>>293
拭いて汚れを落とすだけなら台所用中性洗剤でよい

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:01:49.95 ID:36pliMWP.net
自転車の洗車って車のように水バシャバシャ掛けていいの?
電動はまずいと思うが

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:08:06.30 ID:yltOSRtC.net
>>295
ちょろちょろと濯いで拭きなさい

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:11:16.10 ID:KdO606rO.net
>>295
シートポスト等から内部に水が入らないようにして、水洗い後は拭き取って乾かせば大丈夫

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:15:40.77 ID:6eRKeVZ2.net
どっちかっつーと洗った後のケアのほうが重要だよね。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:19:00.97 ID:3TqCQv3Q.net
>>292
かっこいいか知らないけどfuji スパロウならHASA RX-7とカラーリングがよく似てるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/43/item100000044331.html
ハサもスパロウも2サイズしかないので、単体だと実質一択しかない
両方乗ってみてよりシックリ来るほうを選ぶのも手だと思う
ただ、カラーリングはパーツ交換で大きくイメージを変えることも可能なので、
http://giant-store.jp/kobe/bike/162/
少しずつ自分好みのルックスに仕上げていくのも楽しみの一つ
そういうのを視野に入れればフレームのカラーにはあまり縛られなくていいかもね

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:22:28.76 ID:s65fmc4H.net
https://pbs.twimg.com/media/C_WQ_vNVYAEkoHY.jpg:large

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:25:22.76 ID:hpaIfr8g.net
>>281
日本人ならアンカーだべ!
http://www.anchor-bikes.com/bikes/
カラーオーダーモデルもあるよ!

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:49:40.23 ID:L7udutZS.net
数年前に買ったオルベアアクアを引っ張り出してまた始めようと思うんですけどフルソラ→フル105化+レーシング3と105完成車買うのではどちらが幸せになりますか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:54:16.86 ID:ukg8GauE.net
>>302
まずはSoraのまま一年走り込み

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:01:31.66 ID:L7udutZS.net
>>303
そうですねアクア整備して始めます
レスありがとうございました

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:08:44.89 ID:N6s09Uok.net
だな
またすぐやめちゃうかもしれないし

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:24:34.33 ID:4xLwiwkJ.net
色白で体脂肪率一桁の痩せ型なので、
「運動したほうがいいよ」
「日に当たったほうがいいんじゃない?」
とか言われます。

ローディ時代は一日200〜400kmくらい走っていました。
今はMTBなので距離こそ短いのですが、担ぎありの山サイメインです。
また、普段からジョグ、ウォーキングもしています。

そんなことを言われても気にしなければいいのですが、
クソデブのババアに言われるとさすがにカチンときます。
ギャフンと言わせられる素敵な返しは無いでしょうか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:27:49.91 ID:qTuo0pkm.net
ビットリア以外のチューブを試してみようと思うんですがどこのがおすすめですか

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:55:26.76 ID:hpaIfr8g.net
ロード?
SOYOラテックス

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 16:11:33.81 ID:6VIqP3TZ.net
>>302
趣味な物はモチベーションも大事だから、レーシング3買って気分上げていくのもいいよ
乗り倒してアクアに飽きたら、今度はフレームで買ってレーシング3はそっちへ移植、パーツに拘って自分だけの一台を組み上げるんだよ!

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 16:14:33.60 ID:syxGB6By.net
>>306
陽に当たったって皮膚癌になるだけですヨ、夏でも長袖着て帽子かぶった方が方がいいですヨ。
だな

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 17:09:46.79 ID:GtUk6Ega.net
女黙らすなんか簡単だろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 17:11:22.64 ID:ukg8GauE.net
>>306
「そうですね、その脂肪ちょっと分けてくださいよ」とか

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:23:27.38 ID:w6TOrIpU.net
この写真の自転車のサドルって何だか分かる人います?
ttps://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/03/13/aya50282.jpg

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:26:50.78 ID:s65fmc4H.net
https://pbs.twimg.com/media/C5QpOs1VUAA50ER.jpg

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:34:26.70 ID:ovID6PMl.net
チェーンの注油、どのくらいに頻度でやればいいですか?
そろそろ購入後1ヶ月

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:40:20.39 ID:SSUaTUXJ.net
>>304
そうそう。
とりあえず今の装備で1000km
走ってみよー

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:44:29.98 ID:6eRKeVZ2.net
>>315
使う油や走行環境次第だね。
俺はワコーズチェーンルブ、晴天舗装路約200kmで注油、雨天・オフロード走行は毎回清掃注油って感じかな。
油が切れてくるとチャラチャラ音が大きくなったり足裏にザラザラしたような感触が伝わってくるね。
距離わからんけど1ヶ月くらいだと初回点検の時期だろうから、注油ついでにあちこち緩み点検もしておく(あるいは店で見て貰う)といいね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:48:13.77 ID:hJdwifh9.net
>>313
http://www.podium.co.jp/sanmarco/road-off-road/
アスピデのどれかじゃない?

319 :306:2018/03/30(金) 21:24:10.13 ID:4xLwiwkJ.net
>>310
紳士的ですねぇ。


>>311
教えてください、イケメンさん!


>>312
うん、そういう回答を期待していました。


日焼けしてもすぐ戻るので色黒にはなれませんが、
すこし筋肉なり脂肪をつけようとは思っています。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:57:11.65 ID:XmgAUCg5.net
>>313
おそらくASPIDEのカーボンFXの黒ライン版

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:48:26.27 ID:EsQB4/Vi.net
クロスのタイヤ&ホイール
フレームから取り外せば、まるごと水洗いしてもいい?
タイヤとホイールの隙間から水が侵入したりする?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:53:06.37 ID:4U/o8Zsb.net
はい。

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:56:36.82 ID:6eRKeVZ2.net
洗車や雨天走行するとリムの中でチャポチャポいう場合があるね。振ってから乾燥しとけば大丈夫だけど。
あとハブには必要以上に水かけないほうがいいね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:55:24.31 ID:w6TOrIpU.net
>>318 >>320 どうもありがとうございます。確かにそれっぽいです。
横から見た形がいいなあと思って。自分の尻に合うかはともかく

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 00:26:14.50 ID:ylTdkY7N.net
ロングライドの補給、クーリッシュカルピス味に可能性を感じた

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 01:45:14.19 ID:3K2zx8C8.net
フロントディレイラーにあるはずのサポートボルトが見つかりません
2mmのアーレンキーが入るところが見つかりません
直付タイプなんですがガイドが曲がってるので直したいです

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 01:48:35.57 ID:3K2zx8C8.net
自己解決しました
使ってるアーレンキーが2mmではなかったようです

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 02:03:42.10 ID:3K2zx8C8.net
新たな問題発生です

フロントディレイラーのロー側調整ボルトを目一杯奥まで回したのですが、ガイド外プレートの前端とチェーンリングの面が揃いません

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 02:29:02.33 ID:OPJhks+R.net
FDとクランクの型番は?
ガイドの曲がり、これは単に緩んで傾いただけ?
それともチェーンか何かが挟まって変な力かかって傾いた?
後者の場合はガイド自体が変形して平行取れなくなってない?
締め方向で駄目って事はワイヤーが付いてて邪魔してるわけじゃないよねぇ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 06:50:32.97 ID:JaH1uNY4.net
インナーの時、羽根の外側とチェーンリングのアウター側の面合わせようとしてるって事?
インナーの時はインナーローにしてチェーンが羽根と当たってシャリシャリ言わないギリギリに内側に調整ボルトで設定するだけでいいよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:20:06.71 ID:v5TOiPQS.net
自転車のカゴで取り外しが簡単ないいカゴありませんか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:23:08.47 ID:bhbgmOge.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ayakotoyooka/20090627/20090627184425.jpg

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:29:15.00 ID:8LTxZEz7.net
>>331
まず車種と用途を書け

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:52:23.91 ID:WlHunVrp.net
エンデュランスロード乗っているメタボアラフィフです。
昨年から載る時間が長くなったのですが、お恥ずかしいのですが、男性機能が弱くなりました。

サドル交換したいのですが、何から始めて良いかも判らないでいます。
目標はブルベです。
御指南をお願いします。

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:59:33.47 ID:v5TOiPQS.net
>>333
クロスバイクで通学と買い物に使います

あとチェーンケースってないと困りますか? けっこうしてない自転車見るんですけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:02:08.70 ID:neOQ4vXv.net
街をブラブラする程度ですがロードバイクに乗っています
いつもジーパンを履いていますが尻部分が擦れて色落ちするのが嫌
そこで、ノースフェイスのアルパインライトパンツかナイキのテックフリースパンツのどちらかの購入を検討しています
どちらがいいでしょうか

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:02:27.99 ID:kUw/kwem.net
>>334
まずはそういうクリニックに行って相談とか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:33:02.78 ID:8LTxZEz7.net
>>335
クロスに前カゴは構造上重い物が載せられないし危ない
リアキャリアを着けてそこに荷物載せるのがお勧め
ケースは無くても平気

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:50:47.92 ID:tOdI6Day.net
都内で一番ホイールとかパーツ部品の品揃えが豊富なお店はどこでしょうか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:19:16.89 ID:/p74QQB3.net
ワイズ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:28:18.51 ID:nC56r+BW.net
>>331
リクセンカウル

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:49:52.62 ID:yf1DvEpJ.net
>>334
何から始めてってサドル交換から始めたらいいんじゃないの?ISMとかSMPとか

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:27:00.55 ID:3kTTTVEV.net
>>336
ナイキの商品説明では意味わからんがフリースは耐久性が低い
アルペンライトはナイロンまたはポリエステルとポリウレタンの編物だから
ジャージとかニットとか言ってるのと同じようなもの
色落ちするけどジーンズは織物だから破れるまでの耐久性は高い
ファッションならお好みで

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:45:55.05 ID:LJ2E6JP2.net
走行時のちょっとした振動でリアディレイラーが大きく動いて音が鳴るのがすごい気になる
これはチェーンが伸びて遊びがありすぎるから動いてる感じ?
2〜3コマくらい詰めてチェーン張らせれば動かないようになるかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:57:46.56 ID:54a+vh/s.net
>>344
チェーン長は説明書通りにしておいたほうが安全だよ。
不意にチェーンが足りなくなるギアポジション選ぶと下手すりゃ事故るし。
チェーンの暴れについては、まずはチェーンとギア板の磨耗がないか点検して磨耗してたら交換、
チェーンOKで暴れる場合はディレイラーのPスプリング(プーリーケージ根元のスプリング)のヘタりかも。
スプリング引っ掛ける穴が複数あり、キツい所が空いてる場合はキツく出来るね。
あと部品構成次第ではあるけど、スタビライザー付きのディレイラーもあるね。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:50:12.08 ID:OPQ0MdrT.net
>>345
ギヤ板ってなんだよ、普通に「スプロケット」で良いんじゃね

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:26:23.04 ID:54a+vh/s.net
ごめんよ、前:チェーンリング、後ろ:スプロケット、前後:ギア板という謎の俺ルールが出来ちゃってるw

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:37:52.78 ID:V3BgwmTO.net
ギア板ってふつうチェーンリングじゃないの

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:37:13.42 ID:kpPUWL3Q.net
クロスバイクのシートポストとハンドルをカーボンに変えたら
乗り心地がマイルドになった感じがするのは気のせい?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:44:45.10 ID:mldyTwEC.net
タイヤ交換を行うのに、タイヤレバーを使おうとしない人がいるのは何故ですか?
タイヤのレビューを見ていると、素手で嵌めるのが大変だったというコメントをよく見かけるのですが、
なんでタイヤレバーを使おうとしないのか理解できません。
彼らはなにと戦ってるのでしょうか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:48:50.02 ID:OPJhks+R.net
>>350
きっとレバーでチューブ挟んで穴あけて遭難した事があるんだよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:00:33.66 ID:6pHJEYFu.net
ジーパンの色落ち嫌な人がいるのか
俺なんか自転車乗りっぽいジーパンにしたくてわざわざ暑くても細いレプリカジーンズ履いてるのにw

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:11:50.79 ID:xGCw3Ka5.net
ジーンズ柄のレーパン持ってるわ
長いこと履いてないけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:15:32.58 ID:bhbgmOge.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/02/CX_TOKYO_21.x85437.jpg

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:21:26.17 ID:VzW3ULZ9.net
>>350
釣り質問死ね

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:33:55.30 ID:FCpAfsd1.net
今フロントシングルの外リア外装8段のクロスに乗っている者です。
チェーンリングを42Tから52Tの物に変えようと思うのですが、伸びたチェーンならチェーンをそのまま流用できませんかね?ミッシングリングを使って繋げればちょうど良い長さになるのではと考えていますがどうでしょうか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:37:40.03 ID:0e56yPNa.net
>>356
消耗品なんだから新しいチェーン買おうよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:20:27.96 ID:yf1DvEpJ.net
>>356
伸びたチェーンってのが何mm伸びた状態を指してて、増やさなきゃならないコマ数が何コマなのかは把握してる?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:32:29.08 ID:zLfDHIkV.net
カーボンフレームを壊したことがある人に聞きたいんですが、
どんな状況で壊れたのか教えてください
カーボンロードが欲しいのですが、
耐久性に不安があるのでなかなか決心がつきません

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:37:32.41 ID:zQanPdkm.net
よく「決戦用ホイール!」とかいってメチャクチャ軽量なパーツを投入する人がいますが、決戦のときこそトラブルは決して許されないので、日常的に使い込んでるパーツを使うべきではないのでしょうか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:41:21.98 ID:VzW3ULZ9.net
>>359
馬鹿車にふっ飛ばされた
ガイツウ品の塊だったから自転車のグレードが一回り良くなったw

>>360
逆トラブってもいいから軽量化してタイムを縮める
普段は絶対トラブっちゃダメおうちに帰れなくなる

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:43:56.45 ID:0e56yPNa.net
>>360
勝負パンツに履き古しを選ばないのと同じかと

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:49:29.51 ID:BiEsSu6l.net
>>349
カーボンハンドル効果あるよなー

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:37:26.70 ID:3kTTTVEV.net
>>356
できません

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:47:09.30 ID:hztN3eDN.net
一般的なママチャリのハンドル(セミアップ)って、どのくらい下がりますか?
現在の位置はカタログによくあるくらいの位置です。この状態が最低ラインなら調整する意味がないと思いまして。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:50:26.61 ID:3kTTTVEV.net
>>365
自転車屋さんに見てもらいなさい

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:54:32.12 ID:qPfAZIoW.net
>>365
カタログ写真を何枚か見て見たけど、あのぐらいの高さならスレッドステムベタ付けまで下げたら5cmぐらいは下がりそう。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:06:05.09 ID:dhc3vDlt.net
>>365
基本的にヘッドのナットにステムの曲がりが当たるまで下げられるけど、
標準で縦パイプが長めのステムが付いてると臼がコラム下端に届いてしまい全下げまで行かない場合があるね。
その場合は縦パイプの短いステムに換えれば全下げ可能になるね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:47:42.34 ID:UPzZGsit.net
股下部分が一枚布で出来てて、擦れる部分に縫い目がないから痛みが出にくいパンツって何て言うんでしたっけ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:58:37.85 ID:R+M413D7.net
シームレスパンツ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:09:56.62 ID:ldO3HAgI.net
>>369
たぶんガゼットクロッチ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 07:18:01.53 ID:WSbKLCpf.net
パンターニの映画を見たんですが結局パンターニはドーピングしてたんです?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:46:20.29 ID:Cte2/Smb.net
ミレー網は冬や今の肌寒い季節は汗冷え防止に有効ですが
これから暑くなってきて長袖や半袖ジャージの下に着る意味ありますか?
ジャージが汗で肌に張り付くのを防ぐ、乾きやすい?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:57:42.10 ID:F+lL3EsA.net
>>373
登りで汗かいて下りで冷える今の時期でも大活躍。
朝晩わりと寒いし昼の暖かさに合わして薄着になるしお寿司。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:04:15.09 ID:Cte2/Smb.net
>>374
今の時期はとても役に立ちますよね
網を着ると保温性も上がるのと、夏場は風も暖かいので
夏場は着ると暑かったり、着なくても汗冷えしないのかな?と思ったのですが

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:13:27.88 ID:vl7rJkjg.net
https://farm5.static.flickr.com/4593/39077397642_a0c080d067_b.jpg

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:50:58.18 ID:xxuCTbPU.net
世の中で一番最初にエアロロードとエンデュランス、
特にカーボンエンデュランスロード発売したのはどこのメーカーでいつのことなの。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:57:57.50 ID:w49tYwov.net
フルティアグラからフル105に交換する場合ってお幾ら万円かかるんでしょう?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:22:36.80 ID:bwG/ZcyO.net
105万もあれば十分だと思うから調べてみ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:24:24.40 ID:w49tYwov.net
そのお値段だとフルデュラエースに出来そうですね
ありがとうございます

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:09:24.59 ID:yF2pm6Ln.net
自転車に30分のりました
中学生の頃は疲れ知らずでしたが
中年になるとちょっと疲れるとすぐ眠たくなります
30分のったら爆睡でねてしまいました
平地やちょっとの坂数個程度の走行でも
自転車は疲れやすいスポーツなんでしょうか?

乗ってるときは全然疲れてる感覚がないです
坂道では多少きつい感覚がありますが

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:09:48.77 ID:yF2pm6Ln.net
2つめ
新型の自転車を考えた場合はどこの会社に言うと作ってもらえると思いますか

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:28:29.30 ID:hBJKE+zC.net
>>382
溶接屋に持っていけば良いんじゃない?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:44:33.66 ID:ldO3HAgI.net
>>381
虚弱体質でしょ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:53:23.99 ID:yF2pm6Ln.net
>>383
溶接やじゃ作れないと思うわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:55:28.03 ID:6cxBj3Ob.net
>>382
世界に誇る日本のフレームビルダーたちを紹介。芸術的な匠の技!
http://life-b.jp/?p=54451

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:57:18.62 ID:6cxBj3Ob.net
>>385
ノウハウが無いから無理なんだよね。

ある意味フレームビルダーは特殊な職人仕事

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:01:12.42 ID:EqWNmYts.net
2016年モデルのgiant tcx slr2のフレームを中古で購入したのですが、シートポストのサドルのレールを挟む台座の部分が付いて来ませんでした。なんとか他のもので代用したいのですがいい方法はないでしょうか?
これとこれは同じシートポストだよとかそういう情報でもいただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:17:11.01 ID:ldO3HAgI.net
>>388
たぶんシートクランプで検索すると見つかる

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:18:18.96 ID:R+M413D7.net
>>388
Dの字のやつ?
https://www.giant.co.jp/giant18/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=01&c3_code=04&status=
いくつか出てるけど適合するかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:27:27.57 ID:yF2pm6Ln.net
蟹股でかかとにペダルを置いた方が
楽にこげると思うんですがどうですか?ままちゃりで

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:27:50.32 ID:yF2pm6Ln.net
>>384
疲れやすすぎるのか自分は

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:31:19.13 ID:6cxBj3Ob.net
>>388
パーツとしては「サドルクランプ」だが単体では殆ど売ってない
通常はシートポストごと交換する感じですね。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200