2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 402

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:56:50.05 ID:21++XJzC.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 401
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520684035/

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:15:57.99 ID:t72MkCUD.net
電車に乗るときはロードバイク用のタイツの上にズボン履いた方が良いですか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:22:20.71 ID:2NTVGZln.net
はい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:27:11.44 ID:0yfL4M1D.net
>>741が正解でした

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:27:47.49 ID:RK+GgcHL.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8ee55fde0994e004d22fcce5094306e7/5B738914/t51.2885-15/e35/28430847_2005838736405528_1519888595618365440_n.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:34:14.10 ID:U9HpZZH+.net
>>745
どうでもいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:30:18.08 ID:xNu3RTdM.net
>>745
脚よりも語感の形が露出する方が問題なのでそこが何とか出来れば

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:30:48.19 ID:xNu3RTdM.net
>>750
間違えた
語感→股間

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:08:25.66 ID:tjO2+ztm.net
自転車のライトで乾電池式をかって
エネループなどで充電して使うのは
USB充電と比べて何か問題がありますか?

充電がなくなる時間や電池の寿命が短い
暗い


など。なぜUSBが全盛なのかわかりません

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:11:11.13 ID:Yg3f13hb.net
ロードやクロスでの財布
チャムスのエコキーケースが定番みたいですが
スマホの汗での水没対策もしてますか?
同じチャムスのスマホケースやR250ポーチとか

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:20:02.85 ID:xNu3RTdM.net
>>752
そういう点での違いは無いはず
大光量のライトはUSB充電式が多いから必然的にUSB充電式を買ってしまうということでは?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:23:54.40 ID:OyJl5r+T.net
>>752
そこらじゅうにDC出力あるからそれ使っちゃおう的な事なんじゃない?
充電器用意する手間が省けるし。
エネループ含め乾電池使うタイプは出先で切れた時に入手が容易なのがメリットだね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:27:49.34 ID:tjO2+ztm.net
エネループの充電器もっていれば
いれればコンセントでできるでしょ?
DCというのはどこにもないよ?車の話?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:28:17.32 ID:tjO2+ztm.net
お店に行ったらほぼ乾電池式が売ってた
安いし。USBは価格が3000円ぐらいからだし

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:33:16.91 ID:xNu3RTdM.net
まあUSB充電式は中華製が多いから製造側に有利視点なんだろな
大量生産と儲け的に向いてるってこと
ユーザーからのフィードバックを効かせた上でその仕様にしたわけではない

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:47:54.62 ID:OyJl5r+T.net
>>756
USBはDCっしょ?
個別じゃなく世間一般の話で、今やあちこちにあるじゃん?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:59:12.50 ID:tjO2+ztm.net
いみがわからない
USBのコンセントはいっぱいないよ
スタバはUSBだらけ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:01:35.85 ID:QtJ+jW//.net
大学からロードバイクを始めようと思ったんですが、180/85と大柄なのですが乗れるバイクはあるのでしょうか? そしてロードバイクをローンで買うのは大丈夫でしょうか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:04:47.57 ID:fjB+b/l8.net
>>760
小型のUSB充電器持ってればいいだけでしょ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:08:31.58 ID:U9HpZZH+.net
>>761
あります

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:09:50.15 ID:WtJHHWcG.net
>>761
いくらでもあるからショップでしっかりサイズ見極めてね。
ローン組むのは自由だけど多くても12回ぐらいにしておいた方がいいよ。
飽きたとか事故った後も延々と払い続けることになっちゃうよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:22:02.42 ID:xNu3RTdM.net
>>761
ロード自転車は欧米の乗り物だからその位の身長の人のがサイズを選べる幅が広い
正直いって羨ましい
ただし体重がすこし重いなw
たくさん乗ってあと五キロは減らせ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:26:29.06 ID:qyK1tL/U.net
>>761
「バイク」 ではなく 「自転車」 です

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:35:59.25 ID:EADhoBvP.net
>>765
自転車乗りならマイナス15キロだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:36:43.27 ID:Y0sw0aZb.net
私ド・初心者なんですけどダイレクトドライブのローラー台を買ってしまいました
しかし車体をクイックリリースに乗せるのがよく分からず、どうにもうまくいきません…
https://i.imgur.com/VL14MAt.jpg
https://i.imgur.com/Dg9IQPd.jpg
どちらの状態でのせるのでしょうか…

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:44:31.07 ID:QtJ+jW//.net
皆さんありがとうございます。友人が誘ってくるので始めようと思いまして質問させていただきました。 体重に関してはこれでも30kg近く落としたんですけどここら辺で止まってしまって...
初心者はいくらくらいの値段から始めたらいいですかね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:45:26.24 ID:QtJ+jW//.net
あともうひとつ、どこのショップがダメとかってありますか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:48:41.13 ID:EADhoBvP.net
>>770
だいたいどこら辺に住んでるのか言えよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:53:51.92 ID:RnCyWPzN.net
>>767
プラス15kgになる可能性もあるぞよ

何しろロードバイクは
自転車が軽くて
ペダルが軽くて
快適すぎて
消費カロリーが少ないからなあ >>761

消費カロリーが少ない割には汗がいっぱい出るから
「今日はいい運動した」と思い込んで
たくさん食べることへの罪悪感がなくなり体重が増加

「あの人バカみたい」って言われそうなレベルで
全然前に進まない低いギアでガシャガシャ漕ぎまくって
心拍数をガンガン上げるような乗り方でもしない限り
ロードバイクの消費カロリーは散歩以下

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:54:36.33 ID:U9HpZZH+.net
>>769
友人に聞け

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:55:43.29 ID:Pb3QLr5v.net
>>768
機種車種に依るんだろうけど俺は真ん中の変な部品入れてない
タケノコもなぜか合いが悪くて外した

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:56:55.18 ID:mdPulflE.net
>>772
あの人バカみたい

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:57:50.77 ID:WtJHHWcG.net
>>761
>>772の言うことは無視してね。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:00:55.38 ID:GrG6mZUN.net
あんまり運動してなさそうだし学生で最初のロードなら12-13万位のアルミのロードでも買えば十分だろ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:01:06.71 ID:QtJ+jW//.net
>>771
すみません 東京っすね

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:05:30.21 ID:lijfUBdu.net
USB充電のライトのバッテリーはリチウムイオンが主流で
充電式乾電池はニッケル水素だからバッテリー性能が全然違うね

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:15:09.83 ID:bdVq/xe2.net
>>761
ロードバイクを始めるって何?
始めるって

何を目指すの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:16:06.14 ID:mdPulflE.net
入門ロードなら3か月もバイトしたら買えるぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:16:11.99 ID:tjO2+ztm.net
>>772
坂道あったらそうはいかんよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:16:57.94 ID:tjO2+ztm.net
おすすめ
ルックロードからかう2万か3万

乗ってて半年ぐらいしてもっといいのがほしなら
売って買い替える

乗らない可能性が極めて高いからね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:17:02.86 ID:WovufP/T.net
>>780
そういう突っ込み入れて何か嬉しいの?
言わんとしてる事は分かるよね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:20:39.35 ID:xNu3RTdM.net
>>772
至極現実的なレスだな
全く以てそのとおりだよな
自転車一日がかりでたくさん乗る→猛烈に腹が減る→食う食ってくって食いまくる特に夜も食う→肥る

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:25:28.53 ID:bdVq/xe2.net
>>784
レースに出ることが目標でロードバイクを始めるのか
運動不足の解消程度が目的なのかで話が全然違うじゃん?
最初の一大なら尚更

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:30:45.82 ID:CaZd7u/9.net
>>752
乾電池式は利便性もあるがあまり明るいものがない
何故なら乾電池の出力は限られており大出力(=大光量)にするには多数並列にする必要があり巨大化するから

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:31:28.27 ID:Vsxk/1Ka.net
乗り方も用途も変わっていくもんだし最初の一台なんて見た目が気に入ったもんでええよ
レース出たい言って最初の一回だけとかロングライドしたい言って最終的にCRばかり走るとかよくあるし

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:31:49.58 ID:+mlsPvg6.net
>>783
ママチャリと変わらんようルック車じゃ面白くないから続かないよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:32:33.16 ID:CaZd7u/9.net
>>783
氏ねよ
真面目に答える気がないなら帰れ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:48:07.00 ID:f0nrQyKE.net
エントリーなら10万もしないロードバイクをローンって
本気でやりたきゃ大学入る前から金は貯めてるだろうし、そんなことしても続かないのでは・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:49:07.10 ID:PuyQGHQg.net
レースにでて優勝すると何かもらえるの?
賞金とか高級自転車とか

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:51:23.71 ID:WovufP/T.net
>>791
ローンも上手く付き合ってけば何の問題も無いよ
頭固すぎ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:51:40.74 ID:f0nrQyKE.net
まあ2、3ヶ月必死で働いてやっと買ったロードバイクがこれじゃない感じで挫折するよりは良いかもなローンでさっさと買っちゃっても

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:52:47.10 ID:WtJHHWcG.net
そもそも質問者は10万もしないエントリーモデルを買うなんて言ってないし。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:53:47.07 ID:WovufP/T.net
と言いつつ俺は一回払いオンリーでポイントだけ掠め取るポイント乞食だけどねw

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:57:38.51 ID:f0nrQyKE.net
初心者はいくらぐらいから?って言ってるのにいきなり何十万もするもんをローンで買えって言うのか
まあ本人がそれでいいならいいんだけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:58:02.24 ID:vCuLj2kb.net
165センチ、65キロで26インチ27インチどっちがよろしいんでしょう?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:07:22.26 ID:tlTLyBAU.net
>>769
君の本気具合に寄る

この先、社会人になっても継続する自信があるなら
20〜30万円くらいのを購入したほうがコスパが良い。

元来飽き性で思いつきで買う程度なら3〜5万円
程度のロードバイクもどきで遊べば良い。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:09:28.87 ID:tlTLyBAU.net
>>798
普通に考えたら26インチのママチャリ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:10:07.02 ID:qYu4cOvB.net
>>769
大学のサイクリング部とかないんかね?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:11:07.89 ID:tlTLyBAU.net
>>801
自転車競技部は多少あるがサイクリング部は無いと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:17:19.23 ID:+pM/vHbE.net
>>798
相談テンプレ使おうか >>4

あまりにも情報が足りなさすぎて
どちらが良い、どちらが悪いと言うことさえできないし

何を基準に良し悪しを判じてほしいのかさえ、こっちは全く理解できないのだよ
その質問文を自分で読み返してみて、その質問文で何も知らない相手に自分の言いたいことが通じていると思うかい?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:19:28.42 ID:vCuLj2kb.net
>>800
どうも
ググってもみたけどどっちでもいい人は26が無難とあるね

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:20:15.60 ID:HfF8f0Vc.net
>>803
分からないなら答えなくていいんだよ
いちいち自治るな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:21:58.04 ID:xNu3RTdM.net
>>769
大学入る前に30sも落としたとか凄いな
本物のちゃんとしたロードバイクなら今は十万はするからな
コスパのいいgiant製アルミ製を買っとけばもし途中でやめてもいいだろうかな

>>770
学生には分かりにくいかもしれないけどそれはここには書けないだろうな
どこのショップがいい?という質問にならみんな答えてくれると思うぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:24:34.94 ID:b6M5oIOO.net
>>805
じゃあ、何を基準にして良し悪しを言えばいいのかサッパリ分からない質問に対して
質問者の身長・体重以外の情報がまったく分からないが
どっちが良いか悪いかを君がレクチャーしてもらおうか

段差を乗り越える時の緩衝性、広く普及している銘柄における耐パンク性やタイヤの寿命(ライフ)、
町の自転車屋さんやホームセンターなどにおける品揃えの良し悪し、
ちょっと良いタイヤが欲しいなと思った時の品揃え等々
26インチと27インチでそれぞれで1から10まで
良いとこ悪いとこ全部

何レスまたぎにもなると思われる膨大な情報をレクチャーしてください

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:26:42.17 ID:/INKQdCE.net
なんかいっつも喧嘩してんね
てきとーな質問には適当な回答かなしでいいんじゃないの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:28:48.31 ID:tlTLyBAU.net
>>804
自転車は「股下寸法」と「腕の長さ」が重要

160cmでも平均より手足が長いなら27インチ
170cmでも平均より手足が短いなら26インチ

試乗車とかに乗って手足が窮屈でなければ原則OK

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:29:30.43 ID:Za/grlJo.net
803はどうみても「分かってる奴」によるまっとうな指摘だと思うが

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:31:15.79 ID:WBdtdZ3L.net
>>761 >>769
その身長と体重ならトレックかスペシャライズドが良い

予算25万ならスペシャのルーベスポーツディスク、トレックのドマーネSL5
予算20万ならトレックのドマーネALR4ディスク、もしくは、ドマーネALR4のブレーキ本体をR8000アルテグラにグレードアップ
予算15万だと両社に良いのがない
ジャイアントのコンテンドSL1、コラテックのドロミテSLティアグラあたりが候補になるかな
予算10万だとトレックのドマーネAL3、アンカーのRL3
この価格帯だとドロップハンドル諦めてクロスバイク検討してみるのも有益
スペシャのシラススポーツディスク、トレックのFX3ディスク

何をしたいかにもよるが、初心者なら10〜15万前後のアルミバイクが定番
この価格帯のバイクは良くも悪くも頑丈なので通勤通学向けだし、スピードに拘らなければ多少重くても街乗り+週末ロングライドには何も問題ない
コンポのグレードもレースしないなら拘らなくて良いよ
普段乗りならコンポに金かけるより前後ライトやウェアに金かけた方が安全かつ爽快に走れるから

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:31:49.69 ID:GrG6mZUN.net
>>808
普通はそうだけどネットにはアスペが多いからな

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:32:36.13 ID:/INKQdCE.net
固いスレだなぁ
適当な質問者は多分簡素な回答しか望んでいないと思うよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:33:18.71 ID:NgUAx5dX.net
レイノルズ 2015年 エアロ シリーズ
の補修について質問があります。

スポークは何とかなるとして
ハブ、ベアリング、リム、が故障した場合
修理か部品の交換は可能ですか?

リムが少しずつでも削れていくと
思うので部品供給の事が
凄く気になります。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:34:04.30 ID:PuyQGHQg.net
どんな質問にも答えろや

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:34:50.83 ID:tlTLyBAU.net
>>814
リムなんて真っ当な自転車店なら何処でも交換してくれるよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:36:25.62 ID:k98/Z4J0.net
>>798
迷ったら26インチを買っておこう。
理由、26と27だと26のほうが多数派。
26と27のサイズの違いはわずか。
値段は一緒、もしくは26インチのほうが若干安い。
部品等も同様。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:36:50.75 ID:Za/grlJo.net
質問に答えるために聞き返さなきゃいけないことが多くて
そのレスの応酬によって他の質問・回答のログが盛大に流れちゃうんだよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:38:28.88 ID:XxhJPKKW.net
>>807
悪い意味で真面目な奴は鬱陶しい

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:40:44.06 ID:k98/Z4J0.net
>>818
テンプレを埋めさせて質問し直させる前に、まず大事な絶対条件として予算を書くことだけは必須にしようよ。

カーボンロードがほしいんです、予算は最高2万円までしか出せません。
という質問には、
新車じゃ無理としか答えようがない。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:41:34.16 ID:CaZd7u/9.net
ママチャリが欲しいんです
予算は100万円

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:42:44.40 ID:k98/Z4J0.net
予算 ≒ 本気度
例外もあるが。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:44:17.75 ID:xNu3RTdM.net
学生の初代機だと初期投資は親だろうから普通は安いのにすると思うぞ
医者の息子なら別だろうが

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:50:03.62 ID:qor7HLk9.net
>>821
LEVELにオーダーだな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:50:42.01 ID:qor7HLk9.net
>>823
ローンだって言うんだから自分でバイトやろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:55:35.49 ID:xNu3RTdM.net
>>825
一年生初めから家庭教師みたいな割の良いバイトに有り付けるものなのか?
自分ときはコネも無く無理だったな
大学掲示板に貼ってあるのはろくなのはないし
部活先輩ですら学食の時給500円皿洗いだったし

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:03:44.78 ID:9INujoXd.net
まずはEscapeとかMistralあたりではじめて、清掃やメンテも含めて楽しめるかやってみてから高いの買えばいいんでね
意外と自転車って維持に金と時間がかかるんで、いきなり高いの買うのはおすすめできない

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:03:56.80 ID:/rhpe25r.net
>>826
都会は最低時給が千円に届きそうなご時世ですぜ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:19:02.70 ID:WBdtdZ3L.net
スポーツ自転車は盗難リスクや破損リスクが高いからなあ
資産少ない学生の身でローン組んで高級ロードバイク購入するのはお勧めできないよね
でも、最近は低金利時代だしバイク売れないから代理店が無金利ローンのキャンペーンやること多い

やっていることはスマホを分割で購入するのと同じ
故障したり紛失盗難に遭って使えなくなってもローン代金を払い続けないといけなくなって泣くリスクある
でも、iPhoneじゃないと嫌だという学生さんが安いからって別の機種を買うかっていったら買わないでしょう?

学生だからこそ周囲の視線とかブランドへの拘りとか色々あるだろうし
どうしても欲しいバイクあるならローン組むのも一つの手だと思うよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:16:25.73 ID:1NGCkctA.net
もっとクレバーな回答お願いします

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:27:21.85 ID:Lxw+C8qV.net
何の気なしに検索してふいた
https://www.goo-net.com/pit/shop/0123121/top

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:32:39.97 ID:mdPulflE.net
>>831
質問したらクレバーな回答が返ってきて〜みたいなレビューでもあったか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:06:42.49 ID:RK+GgcHL.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/03/yonamine01.x85437.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:32:17.96 ID:VsKNgJ3Z.net
>>761
日本の自転車業界は、65kg以上のデブが乗った自転車の故障は全部デブのせい
ってスタンスらしいので、自分で整備できて通販で買えるんじゃなきゃ、高い自転車はやめたほうがいい
いちいち遠回しに「おめえの駄肉のせいだよデブ」っていわれつつ、ちょっとした故障でも関連パーツ全交換とか言われて毟られるだけ
まずはクロスで整備技術みがくのオススメ
どうしても乗りたかったら、丈夫なグラベルか、エントリーMTBだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:41:03.80 ID:lkPniHAw.net
自転車女子に聞きたいんだけど
ダイエット目的で自転車
脚太くなりますか?腰周りの脂肪は減りますか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:49:49.89 ID:/pJeSeXn.net
>>835
すまんが女子ではないが
腰回りは確実に締まるぞ
脚が太くなるかどうかは乗り方次第で、
ももはトルクでぐいぐい踏み込まずにケイデンス上げて乗れば太くならない
ふくらはぎはちゃんとポジション出して正しいペダリングをすれば太くならない

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:51:46.91 ID:lkPniHAw.net
>>836
軽い変速にして回転数を上げるってこと?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:54:44.07 ID:/pJeSeXn.net
>>837
そう
重いギアを使う=脚の筋肉を痛めつける=脚の筋肉が増強される
ってことだから軽いギアで回転上げて速く走るの

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:59:21.43 ID:lkPniHAw.net
>>838
ポジションはサドルの高さでいいのかな
両足で爪先立ちにしてます@ママチャリ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:04:44.31 ID:/pJeSeXn.net
>>839
ママチャリなら主にサドル高さのことという解釈でいいね
地面に対しての高さは目安で、ペダルに対する高さでよしあしが決まるよ

ペダルが下にあるとき足首の関節を伸ばさなければならないなら高過ぎで、こうなるとふくらはぎの筋肉を使うからふくらはぎが太くなる

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:29:09.69 ID:WeUY41KR.net
ままちゃりかぁ!

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:36:36.63 ID:pr7RngaZ.net
防犯登録ってした方がいいんですか?
皆さんしてますか?
買ったお店では防犯登録してくださいとも何も言われなかったからなにもしてないんですが。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:38:39.46 ID:WeUY41KR.net
職質された時の面倒ごと回避したいならどうぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:47:02.01 ID:m8dStaY9.net
>>842
一応してるよ
大した金額じゃないし手続きもすぐに終わる

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:59:51.00 ID:tjO2+ztm.net
>>790
ルック2万と
10万と
100万で

20q走行したときのタイムの差もいえよ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200