2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 402

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:56:50.05 ID:21++XJzC.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 401
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520684035/

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:00:03.83 ID:jeHVQSEC.net
>>892
そいつに構うな

896 :860:2018/04/09(月) 20:10:45.02 ID:QtbR6OVI.net
>>861
あまり知られていないんでしょうか?

私が観ている動画にはたまに出てくるフレーズなので、
日本人でも知っている人がいるかと思っていました。

いちおう動画貼っておきます。
IM FAST AS FUCK BOY! (Keemstar)
https://youtu.be/Xw1k20DpHfA

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:17:44.90 ID:njoP5CZM.net
>>888
ロード歴10年だけど未だにフラットペダル
ヒルクライム大好きだけどフラットペダルで無問題

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:21:14.36 ID:8YIfnf31.net
ティアグラから105以上に変えようとするとどのパーツ交換が必要でどの位のお値段になる?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:24:43.32 ID:0pIWU1Lu.net
>>876
俺は尼で自転車用に、最近これを買ったわ
通気性に関してはかなり良い
買ったばかりで、まだ暑くなってないから
夏場はわからんけど

HAWK GEAR(ホークギア) バックパック 30L - 40L 防水 レインカバー付き

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:46:31.93 ID:Zdsqw+Bd.net
>>899
ありがとう こういう背中に空間が在る奴がいいなと思ってた

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:49:36.18 ID:/c0nDspq.net
>>899
俺もそれ買ったけど全然入らなくて使ってないわ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:53:35.67 ID:A8T5S9go.net
>>888
自分も片面SPDで乗りはじめて2ヶ月だけど
納車してすぐにサイクリングロードで走る分には付け外し問題なかったよ
信号がないしはめている意識があるからちゃんと外せる

ただサドルの高さ調整でショップに行くとき一般道走っていて
街中で試しにはめていたら
信号で左折車とのタイミングが合わなかったのと
はめている意識が薄かったので立ちゴケしてしまった...

街中ではそれ以来無理せずフラット面を使用しているよ
後はマルチクリート使ってバネを一番弱くしておけば安心かも

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:56:01.99 ID:5dv3TARL.net
>>898
11速化って事?それなら全部じゃないかな
参考程度にWiggleの機械式の大体の価格が
R9100 19万
6800 7万
105 5万くらい?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:12:36.42 ID:tSD5wmMd.net
>>894
そら何年も乗ってたら転けるわな
周りの中では転けるの少ない方だったな
一生に1回も転けたことのないサイクリストはいない
そういうスポーツ
ちなみに転けやすい人は前転して頭打って気を失うほど

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:34:05.45 ID:bxdW1v7C.net
>>888
心配ならマルチリリースのクリートを使うべし。
俺はマルチクリートで外すのに苦労したことも立ちゴケもしたことがない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:38:48.66 ID:kuSq3+0f.net
>>892
花王ヘアプア祭り?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:41:24.83 ID:8YIfnf31.net
>>903
それ+工具代かぁ
あんまり現実的じゃないねありがとう

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:43:18.88 ID:4nIxEsUv.net
>>886
調光では変化が遅いという話だと思われ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:49:28.78 ID:H8a37+fH.net
スレチな気がしますが教えてください

高校卒業以来なので約25年ぶりに自転車に乗ります(ママチャリ)
気をつけるべきことは何でしょうか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:54:39.54 ID:ovDQ7W0u.net
>>906
日本三大まつりといえばそれとヤマザキ春のパンまつりと、なんでしたっけ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:56:26.49 ID:Uulp9VM6.net
>>909
車体の整備や調整(サドル高さなど)バッチリやって、
他の交通や歩行者が来ない場所まで押して行って8の字でもやっとけばすぐ取り戻せると思うよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:57:20.61 ID:4nIxEsUv.net
>>909
具体的にどんな事が聞きたいの?
その書き方だと歩行者優先、道交法遵守、空気をしっかり入れるみたいなのしか答えられないよ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:58:04.07 ID:NxshxM3A.net
>>909
自転車は車道、車道を逆走しない、歩道を走る時は歩行者にベルを鳴らさない、歩道は徐行、夜はライトを点ける
スマホ片手に運転しない、傘さしながら運転しない。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:58:12.97 ID:ovDQ7W0u.net
>>909
技術的には、案外覚えているものです
しかし、高校生までのような無法運転をしても事故らないような反射神経や運動神経はありません
なにより、大人なのですから交通ルールを守ることが大切です
道路は左側を走り、一旦停止を守り、歩道を走るときは徐行しましょう

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:59:39.07 ID:tSD5wmMd.net
高校以来25年ぶりに自転車に乗るとかどんな生活してきたんだよ
俺だと25年間自転車取り上げられたら日常生活送れないわ
運動不足で健康も害するだろうし

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:06:01.57 ID:/c0nDspq.net
>>915
普通だろ
むしろチャリ乗ってる人間の方が少ないと思うわ
俺は16でバイクの免許取ってからチャリ乗ってなくて、40の時にロード始めたよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:08:15.98 ID:ovDQ7W0u.net
>>915
俺、近い物はあった
車もあるし電車もあるしなんとなれば10km以上苦もなく歩くし別にいらなかった
ある日突然物欲が湧いてクロスバイク買ったらハマって今はロード二台も買い増して毎月レースに出る日々

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:08:30.60 ID:tSD5wmMd.net
そうなのかなあ
バイクは自己の移動能力の限界を大きく超えてスピード出てバランス崩したら転倒する危ない乗り物なイメージだし
自動車ばかり乗ってると脚の筋肉が落ちて細くなるから良くないとは聞いてたからな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:11:02.44 ID:tSD5wmMd.net
自転車は中学から自転車通学以来ほぼ毎日乗る習慣となって
大学の部活で色々教えてもらって生涯スポーツ化した

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:13:10.63 ID:ovDQ7W0u.net
>>918
元々自転車好きなわけではないと、脚の筋肉が落ちて細くなるのはなんとも思わないんだよ
今では考えられんけどね
高校生までって、一部の自転車好き以外は仕方なく乗ってるだけだから

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:17:04.75 ID:tSD5wmMd.net
>>920
そっか。俺は高校生までの通学で自転車の虜になったけど人それぞれなんだな
嫌々仕方なくではなかった

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:21:39.76 ID:Uulp9VM6.net
俺は単車とクルマ遊びもやったけど自転車も続けてたよ。
別腹っつーかなんつーか。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:36:27.81 ID:kuSq3+0f.net
>>910
TOEI まんが祭りですね

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:05:33.28 ID:ovDQ7W0u.net
>>923
それだ!!

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:10:39.64 ID:npUT4oOU.net
折り畳み自転車デビューするんですが、
車に乗せるときは縦置きですか横置きですか?
車はハスラーです。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:12:03.81 ID:gcjipw+S.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/ncw_7.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:12:45.38 ID:ovDQ7W0u.net
>>925
その折りたたみ自転車にもよると思うけど
横置きでいいんじゃないの、そのほうが各部に無理がかからんだろう

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:06:40.12 ID:jPU4T/97.net
新しく買うときってどうやって情報仕入れてるの?
店頭にあるのは種類限られてるけどそこから選ぶの?カタログ雑誌買うの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:11:29.00 ID:UYALPBGa.net
>>927
ありがとう自転車はboardwalkデス
後部座席倒して自転車スタンドで縦置きしてる
人はいましたがやはり養生に近いものはひつようでしょうから
悩むところです。輪行袋に入れて後部座席でシートベルトできれば
らくでいいんですが・・・。自転車来てかためしてみます。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:17:05.73 ID:3njLBcg6.net
ミヤタのママチャリを自分で治したいのですが、三段変速機?チェーン、ギア、ワイヤーが完全に壊れてチェーンが空回りしています。
とりあえず走れるように直す場合、何を買えばいいでしょうか?
ハンドルはストレートにして可能ならば6速化したいと思っています もしよかったら知識をご教示ください....
https://i.imgur.com/Y8S0n01.jpg
https://i.imgur.com/iUOajm0.jpg
https://i.imgur.com/etxyvM6.jpg
https://i.imgur.com/59pbc75.jpg
https://i.imgur.com/Qwh4OQy.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:21:10.87 ID:JombqlE7.net
チェーンが空回りってラチェットが逝ったって話?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:23:20.58 ID:jN+BDX6R.net
>>930
これに金かけてスポーツ志向でいじるならクロスバイク買った方がコスパ良いと思うよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:30:02.63 ID:3njLBcg6.net
>>932
うちのもったいないの精神でとりあえず直さねばならぬ事になったのです
走ればいいんですけどどうにかならないものですかね?
>>931
チェーンが緩んで外れる感じの空回りです... 変速機が壊れたからかチェーンが噛んでないのです

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:54:53.42 ID:jPU4T/97.net
ブレーキワイヤー全部交換してチェーン変えてここまでは簡単、かなぁ

後ろのギア周りはリアホイール毎換えることになると思うからまだ生産してる型か互換性ある型があるかどうかから確認して
変速段数変えるならここでセットで総取っ替えした方が早い

ママチャリのホイール交換やブレーキとシフターの調整とか自分じゃやりたくないなぁ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 01:00:14.66 ID:XJLq7r1x.net
>>933
チェーン引きが機能しておらずチェーンが適切に張れてないみたいだね。
とりあえずはチェーン引き買ってきて後輪外してチェーン引き入れて組み付け調整かな。
そんで変速調整してみて上手く行けばラッキー。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hensoku3.html
ブレーキは少なくともワイヤー交換、本体は画像からはわからんので効かなきゃ交換かな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 01:01:48.98 ID:P0sorSEi.net
チェーン 張り 自転車でググって調整してみよう

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 01:03:54.15 ID:3njLBcg6.net
>>934,935
ありがとうございます
とりあえずブレーキワイヤーとチェーン引き交換ですね
休みの日に少しずつやっていこうと思います...!

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 01:08:51.72 ID:XJLq7r1x.net
このチェーン引き、裏表間違えてるんかなぁ。あるいはグラグラで付いててひん曲がった?
裏表については雄ネジがエンドのスリットに収まる向きで取り付けね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:16:05.52 ID:ZnpbfpI9.net
>>928
メーカーサイトとかサイクルモードみたいな展示会とか

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:32:39.21 ID:UgnFC2de.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/11_10.jpg

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:38:08.27 ID:oYGo+SCY.net
自転車で育乳できますか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:55:17.43 ID:emWFlnQx.net
できるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:41:02.43 ID:6s2d7C3O.net
>>888
俺は1ヶ月でクリートデビューしたよ
早く慣れちゃった方がいいよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:21:01.97 ID:p50dx44R.net
そうそう、いずれ移行するつもりなら早く慣れちゃった方がいい
ほどほど慣れて気にならなくなった頃1・2度立ちゴケしちゃうけど、それでハズすことまでが習慣になる

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:28:31.64 ID:45jDpmN7.net
カンパ12速になるけど11速でも105並みと言われる変速性能がもっと悪くなったりしないのかね

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:45:50.59 ID:MK/LSvzA.net
>>945
ttps://twitter.com/Chain__Reaction/status/983291980380823552
ttps://twitter.com/Chain__Reaction/status/983260075765706752

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:09:45.47 ID:oK3ormBN.net
そういや俺ビンディング歴1年半だけど まだ立ちゴケってやつしたことないな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:28:50.07 ID:unWTNGUN.net
>>915
チャリの速度を忘れてたから

>>892
買うと高いから聞いてるだけ。
週1、2ぐらいしかのらない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:30:58.91 ID:g7d7EeKw.net
>>909 です
ぶじ自転車に乗って帰って来られました!
平坦だと思っていた道がゆるやかな登り坂でびっくりしたり
風の音がすごくて後ろからの車の音がまったく聞こえなかったり
25年ぶりの新鮮な体験でした

アドバイスいただいたみなさまありがとうございましたm(_ _)m

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:31:11.15 ID:unWTNGUN.net
ロードとクロスは相当違いますか?
どのくらい違うの?タイム的に。

ロードにのったといえるのは本体価格5万以上のやつのればいいですか?

6段変速でなく18段がいいし速いというのは
坂道上り下りで適正変速がないため理解できる

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:34:59.37 ID:WwR4Q11s.net
内装式のフレームって、雨が降ったらフレームの中に水が入りませんか?
水が入って溜まったら重くなってしまうと思うんですが、何か対策ってありますか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:48:57.59 ID:4c8XegYo.net
ID:unWTNGUNの相手をしないようにお願いしますね

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:51:30.20 ID:uS4kyvgj.net
>>950
20Km程度の移動ならクロスにブルホーンバー付ければいいよ

>>951
大体はフレームに水抜き穴が空いてるし、なんだったらシート引っこ抜いて逆さにすれば水は抜けるし

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:07:22.40 ID:wdK9/hbP.net
>>950
十分に前傾が取れててタイヤ、ホイールが同じなら、せいぜい2km/hとかだよ
クロスイジりに物足りなくなってカーボンロード買った当初は差が出なくてガッカリしたものよ
まあ、でも距離を伸ばしてくとクロスでは到達出来ない領域が有るなと思える様になったけどね

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:11:43.36 ID:unWTNGUN.net
>>953
>>954
なるほど前傾姿勢で後ろにけりだすというやつですね
2キロはでかい。

暗いところ歩いてて突然人の顔がでてきたことあるけど
そのぐらい前かがみで前から見た姿勢がカッコ悪いと思った

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:21:04.76 ID:o3PVbntz.net
>>955
空気抵抗減らすための前傾だししょうがないねでも競技志向でなければ前傾はほどほどで充分
あとロード買うならどんな遊びしたいか?をお店に伝えた上で試乗は絶対必要
10-15万位の有名メーカーのエントリーモデルが手頃かな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:29:37.34 ID:q6zZZuOE.net
自転車の重量を10kg軽くする
体重を10kg軽くする
タイヤの太さを1/10にする
タイヤの空気圧を10倍にする
効果が高いのはどれ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:33:04.09 ID:vz9QlJHw.net
デブはいいよな 体重10kg削るなんて発想ができて

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:35:50.42 ID:uS4kyvgj.net
>>957
エネルギー保存の法則があるから、タイヤの空気圧を10倍にするが一番効果が高い(ただし、タイヤは通常と同じ物を使うと仮定する。破裂は考慮しない)

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:45:00.40 ID:jPU4T/97.net
MTBで120km乗った平均時速が20kmそこそこ
同じ感じで乗ったとして車体重量14kg26×2.1セミスリックのMTBから車体重量10kg700×30cセミスリックのロードに乗り換えたらどのくらい変わるんだろうか

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:08:31.51 ID:unWTNGUN.net
>>959
空気無しのタイヤで衝撃はMTのサスペンション使う
ロードはないの?

>>956
転んだら顔から行きませんか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:22:56.08 ID:UgnFC2de.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/06/23/cw_nc_day2-1.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:37:53.15 ID:zUFqZ9wF.net
>>961
きみコテつけてくれないかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:39:55.53 ID:v7c3xx8P.net
ロードバイクをパチンコ屋の駐輪場に置くのってやっぱ危険ですかね?
前に安物のワイン折りたたみチャリを停めていたらライトが盗まれたのですが・・・

ちょっと目を話す時ってどれくらい鍵付けてますか?
参考までに教えて欲しいです。

自分はフロントホイールとフレーム(チェーン)、リアホイールとフレーム(チェーン)、フレームとポールで地球ロックなんですが・・・
ワイヤーは怖くて使えません。

因みに俺は短髪普通体型の長身リーマンです。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:50:27.99 ID:Wy10JnFh.net
>>960
MTBでその距離を平均20キロって速いな
ロードだと車体重量は10sは余裕で切ると思うしそしたら平均5キロ以上上がるのと違うかな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:51:17.52 ID:o3PVbntz.net
>>961
いくだろうねだから最低限ヘルメットをきちんと被るグローブ着けるとかリスク低減の工夫をするよ
でもリスクあるのはロードだけじゃないし情報集めて不安無くなってから購入検討でも遅くないよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:58:11.58 ID:MK/LSvzA.net
>>950
エンジン(乗り手)が同じならクロスバイクとロードバイクで出せる速度はあまり変わらない
信号ストップが多い街乗りメインだと実移動距離/実時間が一緒とか良くある話

ただ、漕ぎ出してから巡行速度に移行するまでのタイムラグが少ないから速いとか、フレームやクランクセットの剛性が高いから上り坂で踏んだ分だけちゃんと進むとか、下り坂で高速になっても安心感があるとか、そういう部分で差が出る
あと、毎日のように何時間も走るようになるとカーボンロードの方が翌日の体へのダメージが少なくて済む
そこまでハードに乗るのでなければクロスバイクのタイヤとホイールを良くする程度が金銭負担も少ないし使いやすくて良いかもね

968 :チラ裏:2018/04/10(火) 20:03:43.33 ID:2rz9bGRw.net
>>176
自己レス、シマノ600のブラケットカバーをBL-R400に交換した。
縁の形、が多少違う、内側に3つある凸でっぱりの位置が全部違うのでカッターで削った。
ラバーの胴回り・丈・サイズは同じなのでぴったりと履けた。
>>209、謝謝!

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:06:44.03 ID:uS4kyvgj.net
>>961
なんでサスでエネルギーを熱に変換するのさ?
もう、君はジオオービタルホイールとか使えばいいんじゃない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:09:46.30 ID:evD+nYzV.net
昔よく見かけたMTGさんは息災ですか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:12:30.48 ID:Wp5ENxzE.net
>>964
パチンコしてるような長時間ロードバイクを守れる鍵は存在しません
そもそもパチンコ屋の駐輪場に地球ロック出来る場所が無かったら、キタコロボットアームで施錠しておいても30秒で持っていかれますよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:15:41.65 ID:YHNtell0.net
MTBで走る100キロって
ロードバイクに換算するとどれくらい?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:27:52.22 ID:uS4kyvgj.net
100キロぐらい

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:27:53.36 ID:JJgV5TtN.net
120kgくらい

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:29:25.63 ID:Wy10JnFh.net
>>964
パチンコ屋前に停めるのってどうぞ持っていって下さいと宣言するようなものだから停めないほうがいい

>>972
ロードの200キロ分くらいに思っとけばいい

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:31:00.51 ID:1EK73SBG.net
>>975
MTBで100kmもロードで200kmもどっちも走ったこと無さそう

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:39:11.55 ID:MX0XkIak.net
>>959
バンクみたいな滑らかな路面ならともかく普通の道路であまりにも空気入れすぎるとケーシングロスで抵抗増えちゃうよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:40:42.61 ID:Hvx0a0S0.net
>>976
どうしてそう思った?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:42:30.82 ID:9MTbL15E.net
>>957
なんの効果?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:14:36.32 ID:XJLq7r1x.net
どれも極端で比較出来ないだろうね。
理想は出力落とさず体重や車重軽くする事だろうけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:21:18.63 ID:XJLq7r1x.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:02:09.43 ID:VXOVe/n8.net
>>964
参考までに
参考までに教えてください、というのは非常に失礼な言い回しで
まともな社会人は使わない
新入社員研修なんかでも定番のネタ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:05:04.12 ID:jN+BDX6R.net
>>971
どこのスラム街に住んでんだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:06:40.57 ID:Wp5ENxzE.net
>>983
東京なんか自転車屋の前に停めてるロード盗まれるようなところですよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:19:57.73 ID:rjVm2jDT.net
>>984
東京に限らずロードが一番盗まれるのはロード扱ってる自転車屋の前だよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:20:53.57 ID:jN+BDX6R.net
自転車屋の前は盗まれやすいだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:21:24.55 ID:jN+BDX6R.net
かぶった

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:26:05.91 ID:9MTbL15E.net
>>981
おつ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:30:29.24 ID:n7qYALID.net
そもそもロードバイクは駐輪するような乗り物じゃない
駐輪したきゃママチャリにでも乗ってろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:39:54.42 ID:gdkk8CM4.net
>>964
パチ屋なんて客層がDQNと土方だから
盗まれはしなくても負けた腹いせでホイールを蹴り壊されたりするでしょうね

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:46:27.90 ID:rjVm2jDT.net
客層的にパチンコ屋はむしろ自転車屋より安全だろうな

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:49:15.10 ID:jPU4T/97.net
駐輪場がちゃんとしてればね

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:57:34.63 ID:Qv4M5wif.net
>>982
マナー以前に考えれば分かりそうだけどな
ネットだとよく見かけるけど不思議だわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:20:38.25 ID:wYxtSpW3.net
>>964
安物のワイン折り畳みってなんぞや?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200