2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BB】クランク周り総合 17【チェーンリング】

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:18:28.31 ID:6SNpG7rz.net
アシストってのは助けるとか手伝うという意味
日本で自転車の場合人力駆動力に加えて電力で駆動力を助勢するという意味
Electric power assisted bicycles を指すのが普通
だからアシストと言われるとパワーアシストのことだと早合点してしまうのね
詐欺師が使う、警察署の「方から」来ましたとか消防署の「方から」来ましたという
「方から」みたいなものね
上手なペダリングできるように「アシスト」するだけのものでしかないのだけれど
受ける側が勝手にパワーアシストと受け取ってしまうわけね
外部動力無しにパワーアシストなんか出来っこないんだけどね

上死点付近の弱い力での脛の前蹴り出しでも踏み込み力が駆動力となる
クランク位置に進角させる
これは下死点付近での無駄な踏込み力が掛る区間の通過時間を縮めることにもなる
想像するにクランクは等角速度運動ではなく上死点・下死点付近で角速度が上がる動きをしているのだろう

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200