2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:49:05.90 ID:ei5M50d1.net
>>442
ロレックス好きの俺はリドレーなんだけど?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:50:15.51 ID:jIR+PP7h.net
>>444
どういたしまして

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:51:09.64 ID:jIR+PP7h.net
>>446
ロレックスの何つけてんの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:51:51.57 ID:jIR+PP7h.net
ミルガウスだろ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:02:36.90 ID:ei5M50d1.net
>>448
仕事はエクスプローラー
外遊びはデイトナ
街遊びはコンビのテンポイント
ベタですまん

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:27:52.23 ID:9brcKma3.net
時計はどこにいくにもgarminのForeAthlete935になってしまった

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:38:20.53 ID:FMKbzr8P.net
俺はFenix5Xだわ、バックカントリーとかのログ取りに使ってる。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:49:48.70 ID:/8VpQEzB.net
casioのPROTREK...

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:19:23.80 ID:4DlQObAQ.net
>>450
ベタやな

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:28:34.30 ID:sN+F+g22.net
>>442
ロレックス持ってるがfocus乗り

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:46:39.31 ID:u0fKixmC.net
>>442
すまんなカシオでビアンキだわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:53:29.33 ID:tTmdE17d.net
>>442
スマホで済ませてスペシャやで

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:58:30.49 ID:4DlQObAQ.net
最強アイテム
ロレックス
ディーゼル
NIKEフライニットマックス
BOSE sound Sports

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:58:47.84 ID:i6wec515.net
AXMANにプロトレックの安いやつ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 13:08:18.45 ID:DzB0O8zD.net
https://farm6.static.flickr.com/5164/5285713778_4a1a710753_b.jpg

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 13:28:53.22 ID:4DlQObAQ.net
キャノンデールってデザイン残念だよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:44:41.77 ID:1n/bpb6F.net
お前のロードよりはマシだがw

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:41:16.89 ID:g9UKy3Bq.net
キャノンデールって菱形ってよりも台形に見えるんだよなぁ
あれがめっちゃださい
いやパイプの太いホリゾンタルフレームがダサいのか

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:15:04.47 ID:9Ov2900w.net
>>462
DOMANE SL6

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:29:03.64 ID:G3hct0zd.net
Domaneどう?インプレ通りいい感じ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 22:40:26.95 ID:xLZcMFnn.net
>>442
カシオのMRGとオシアナスで
自転車はキャノンデールだわ値引きという点では共通点ありかも

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 23:49:55.13 ID:loy0eGfK.net
>>442
キャニオンのロードに時計はハミルトンだ笑うが良いさ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 04:41:51.07 ID:KNIj5DzC.net
ID:DzB0O8zDが貼ってるババアは誰?
無言で貼るから気持ち悪い

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 07:46:29.27 ID:QzFHCE1a.net
撃たれたときに胸ポケに入ってた懐中時計に助けられたことあったな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 08:59:33.68 ID:eEqGp9RQ.net
>>469
懐中時計くれた彼女に感謝しなけりゃな

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 09:55:57.03 ID:rqr7pPui.net
ちげえよ。機械伯爵に殺された父さんの形見だろ。常識的に考えて。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:03:53.35 ID:81hKkiQF.net
鉄郎の股下じゃロードバイク乗れんだろ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:09:00.79 ID:wRI4Dp8F.net
アニヲタうざいぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:18:22.63 ID:bEnfk02U.net
ヒッキーの荒らしのネタがアニメに収束するのは想定の範囲内

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:23:13.62 ID:XPyS+Ueu.net
今年モデルのカラーが良い感じなんだけど来年モデルになったら新型105とスルーアクスルになるかもしれないと思うと躊躇する
でもカラーしだいじゃ今年モデルを買うかもしれないしだったらサイズあるうちに買わなきゃいけないし

という無限ループ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:31:46.82 ID:81hKkiQF.net
イラクで弾丸止めた救命ナイフ 関市の松田菊男さん製作

戦闘が続くイラクで、武装勢力に銃撃された米海兵隊員が、左胸に着けていた1本のナイフのおかげで奇跡的に命拾いした。
銃弾を食い止めたナイフは、刃物の産地として知られる岐阜県関市下有知、松田菊男さん(56)の作品。
隊員の父親から感謝のメールを受け取った松田さんは、無償で同型ナイフを製作。
今もイラクで従軍する隊員のクリスマスプレゼントにするため、21日に米国に向けて発送する。
父親のチャールズ・ラウスさん=オクラホマ州=によると、海兵隊員は任務中、武装勢力から突然、狙撃された。
銃弾は左胸を直撃したが、防弾着に着けていたナイフ(全長26センチ)が弾よけになり、軽いけがで済んだ。
銃弾は刀身部分を直撃し、真っ二つに砕いたという。ナイフがなければ、防弾着を貫通するところだった。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:33:59.58 ID:zIwqJgJQ.net
>>475
そんなに変わらないから早く買ってこの夏乗りまくるのが勝ち組

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:37:16.96 ID:XPyS+Ueu.net
>>477
今乗ってるのにも愛着あってそんな急ぎの買い物じゃないから迷ってるんだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:42:07.58 ID:vfJAFpwO.net
結論 好きにしろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:46:05.62 ID:WldBDAEt.net
好きにして(はぁと)

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:46:05.93 ID:bEnfk02U.net
というか、シマノがパーツ値上げするんだから自転車は総じて値上げでしょ
まあ、円高で値下げのチャンスが多少はあるが

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:49:48.22 ID:pQ3RGwV5.net
>>476
マジなん?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:12:21.72 ID:qj2h/kno.net
http://c7.alamy.com/comp/M2A8F7/valkenburg-the-netherlands-3rd-february-20182018-uci-cyclo-cross-world-M2A8F7.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:56:56.59 ID:ftnDl2Rg.net
アルテグラと105って
乗って差がわかるもん?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:15:21.60 ID:GsXas2Ns.net
うん

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:28:06.17 ID:HUYlnHAv.net
わかる

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:58:45.72 ID:Eto7JMLi.net
ブレーキレバーのシフトチェンジの重さが一番感じるかな

ヅラはカチカチチェンジできたなー

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:59:20.53 ID:rMX1dEWn.net
>>486
俺が夜中にこっそりお前のロードの105をアルテグラに変えたとして、次の日乗った瞬間に
「あ、あいつが変えてくれたんだな」ってわかる?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:01:07.82 ID:HUYlnHAv.net
わかる

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:51:21.64 ID:WTCdx/mS.net
変速時の差だけ?
軽さはどうなの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 00:19:26.44 ID:2NO7fmD1.net
コンポ変えたことは分かってもお前が変えたかどうかは分からん

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 00:43:57.16 ID:JKKCdgfn.net
使い古した105をアルテグラに替えといたぞ!といって新品の105に付け替えて走らせたら気づかれなさそう

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:31:21.93 ID:WBdtdZ3L.net
>>484 >>490
フロント変速は体感しやすいレベルで差がある
ブレーキも8000と5800なら普通に分かるレベルで差がある
それ以外はあまり差がない
差がない訳ではないけど、105完成車にワイヤーだけデュラポリマー化したらアルテ完成車より好感触になっても不思議でもない程度の差だ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:53:02.40 ID:Mp0zFMFz.net
レースに出て優勝狙わないならティグラで不自由はない
気持ちの問題

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:59:18.73 ID:v5+7R/17.net
オペルなのかPGOなのか

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 06:06:31.72 ID:DsTmD3J8.net
5800と6800はタッチが違って明確にわかったよね
5800はカチカチ、6800はヌルヌル
9000は5800に似てたけどもっとスムーズ
8000はまだ実車乗ってなくて展示車試しに触らせてもらった感じだとヌルヌル感が減ってカチッとした印象だった

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:02:21.22 ID:g/ZGUjXP.net
>>494
距離乗ると105の良さがわかるよ
ティアグラすぐに変則おかしくなるから
調整すればいいだけだけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:01:29.48 ID:qYu4cOvB.net
5800はレバーが金属だから冬場冷たい
6800はカーボンゆえ冷たくない

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:08:56.70 ID:qfpK1yW7.net
>>491

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:28:27.54 ID:RK+GgcHL.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d4fe7fd8b13e8fd34a9f80471e056f51/5B714E68/t51.2885-15/e35/28157272_346027352563997_4426646380500484096_n.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:10:25.21 ID:BqMGegoM.net
今年ロード乗ろうと思ったらまさかの花粉症になってしまいました
花粉症でロードバイクは無謀ですか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:57:42.92 ID:zI38bTJi.net
マスクして乗ればへーきへーき
心肺トレーニングにもなる

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:58:22.69 ID:triBs5jV.net
>>501
やめといたがいいよ。1日走ったらフレーム黄色になる

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:02:02.47 ID:U9F9hCpO.net
たしかに…
雨に濡れた車が真黄色になった

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:36:55.86 ID:rNRIYend.net
>>501
フルフェイスのヘルメットなら花粉を防げたぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:40:56.78 ID:DpyxP7Qh.net
>>505
花粉を甘くみてはいけない

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:44:39.88 ID:rNRIYend.net
>>506
昨日フルフェイスヘルメットでバイク乗ったら花粉症が大丈夫だったぞ
マスクなしでママチャリ乗ったら花粉症が辛かった

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:05:10.31 ID:sYYbmRof.net
自二と自転車じゃあ呼吸による換気量が段違いだからなぁ、効果ないとは思わないが。

そうだ! フルフェイスのヘルメット+マスクだ!

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:44:12.38 ID:YD87kpV/.net
薬飲んでもダメ?
スギはもう人によっては全然平気みたいよ
ヒノキはエライ事になってるみたいだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:02:01.69 ID:dL943q0d.net
花粉症はヨーグルト効くよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:30:50.37 ID:kevHjI9y.net
なんだ俺ヨーグルト1日2回食ってるわ
だから何ともないのか

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:10:24.07 ID:/rhpe25r.net
ヒノキは鼻と目だけじゃなく気管にも来るよ、咳も出る、炎症起こせば熱出る事もある

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:21:55.29 ID:C/hTU/Xr.net
サイコンやペダル、ヘルメット等は揃えた。後は自転車だけだ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:09:56.80 ID:RK+GgcHL.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/11/21/CW_MAKINO08.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:19:48.51 ID:9xDHeKyN.net
ちょっと質問、アルテグラからアルテグラdi2にグレードアップするといくらぐらいかかる?
総取っ替え?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:29:00.07 ID:ovDQ7W0u.net
STI、FD、RD、それにバッテリーやジャンクション、ケーブル等
たしか部品代だけで14万くらい

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:52:11.27 ID:0YQJhc6d.net
>>515
ディスクブレーキ化するならほぼ総取っ替え
完成車をセールで買った方が安い

リムブレーキのままならブレーキとホイールは流用できる
(電動コンポ化ついでにフレーム交換するならダイレクトマウントブレーキの別途購入が必要かもしれない)
クランクセットとBBとスプロケも摩耗少なければ流用できる
チェーンも流用できなくはないが、どうせ消耗品だし5月から値上げになるから今の内に交換しておけ

紐アルテ6800→電動アルテ8050への交換と仮定すると
電動化に必要なのはSTI,FD,RDの3点セット+ジャンクションやバッテリーなどの小物類
それとエレクトリックケーブル
フレームにもよるが、パーツ代12〜14万+取付工賃2万くらいが目安
スプリンタースイッチとかサテライトスイッチといったオプションパーツ入れるなら更に数万円加算って感じ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 02:21:01.16 ID:yLksdJ1k.net
>>517
ディスクブレーキ化するんならフレームも取っ替えないとw

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 06:59:00.64 ID:2uILSvW1.net
ネタでしょたぶん

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 09:10:34.32 ID:iHJE4Sfk.net
良く自転車仲間でロングライドしに行くやん?
その時にもし雨だったらどうするの?
愛車濡らしたくない人とかドタキャンするの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 09:11:34.48 ID:iHJE4Sfk.net
>>511
食べても効かないよ。塗らないと

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 09:25:21.90 ID:WllDkrm4.net
複数で行くときは天気予報みて雨天決行か中止かくらい決めとくもんじゃないのか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:10:01.02 ID:Uw8uedVm.net
雨天決行とかありえるの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:10:40.40 ID:avXsxUh+.net
普通雨の時なら電車か車かにするよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:13:17.73 ID:8YIfnf31.net
一人の時限定だけど雨ライドも楽しいもんだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:24:25.02 ID:GuHy2j3Y.net
雨に濡れたら禿げるぞ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:24:29.41 ID:Uw8uedVm.net
自転車壊れるやん

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:27:35.04 ID:avXsxUh+.net
オルトレかドマーネで迷ってるけど
どっちが良いですか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:30:40.41 ID:8YIfnf31.net
>>526
元々剃ってるから問題ない

問題ない

>>527
乗った後しっかりメンテは当然

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:38:34.27 ID:hXMhNjok.net
10年乗ったクロス、もういいや思って雨天用にしたらネジとかすぐに錆びてきたな
駆動系はメンテしてるから錆はないけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:44:40.03 ID:GuHy2j3Y.net
ワンルームマンションだから洗う場所も乾かす場所も無いんや

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:56:12.08 ID:irnqVSgM.net
ばらして風呂で洗えばええやん
カワックついてへんの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:59:50.90 ID:qQkr1BP1.net
>>532
そもそもカワックが大阪ガスローカルやろ
知ってて言ってるやろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 11:18:51.53 ID:e0+GtnfL.net
【ロード購入】2台目 (1台目はアルミ)
【用途・目的】 ツーリング、ポタリング
【予算】 20万〜30万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】  デザイン、乗り心地 
【購入候補】 KUOTAクレヨン105、TREK ドマーネsl5、エモンダsl5、GARNEAUジェニックスe1
【その他】主にロングライド目的で乗り心地重視ですが平地ではそれなりに速度を出しつつ維持したいです。
クレヨンは見た目が1番気に入ってるのですがエアロロードは剛性が高くてロングライドに向かないと聞きました、となるとドマーネ、ジェニックスあたりがいいんでしょうか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 11:28:39.44 ID:irnqVSgM.net
>>534
クレヨンカッコいいけど
乗り心地以前にロングライド用にバッグとか付けるのに苦労したり気を使ったりするんじゃね?
どれだけロングするのか知らんけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 12:12:42.18 ID:gcjipw+S.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/11/21/CW_KANSAI0404.jpg

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 12:19:38.42 ID:XL+Tmmnr.net
エアロでも100キロ程度ならどうという事はない
見た目気に入ったの買わなきゃ買い換えたくなるよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 12:19:58.74 ID:GdFQAzI1.net
ボクちゃんにウンタラカンタラなマヌケチャン

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 12:24:42.37 ID:nL308/22.net
見た目は超大事だぞ
何しろロードバイクは2年もしたら完全型落ちで半値近くまで安くなるシロモノだからな

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 13:27:03.00 ID:Uw8uedVm.net
>>539
橋本環奈ちゃん愛用ロードバイクだったら、新車から2年経つとどうなるの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:05:18.43 ID:QqzEtX82.net
>>520
「前日17時時点のヤフー天気で当日9〜17時に降水確率40%以上があれば自動的に中止」などとルールを予め決めることが多い
それでも降ったら笑って濡れながら走る

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:11:14.40 ID:OD5TEznN.net
>>540
お前が橋本環奈ちゃんじゃなければ考えんで良い事だ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:18:11.10 ID:YqiN1CS7.net
>>534
デブならドマーネ
痩せならエモンダ
標準なら好きな方

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:37:39.22 ID:0YQJhc6d.net
>>534
見た目が気に入っているならクレヨン買うべきだろう
乗り心地と速度維持を考えたらドマーネSLが良いと思うけど、クレヨンも新型は28Cタイヤ履けるようになったし乗り心地はタイヤ&ホイール交換でどうとでもなる

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:27:43.35 ID:gcjipw+S.net
言われて悔しかったレスの真似をする間抜けチャン

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:43:17.19 ID:911ggtyy.net
ディスクはホイールが選べないってのは、要はアレだろ?

レーゼロとボーラの50が無いっていう。日本だと全員このどっちか使ってるもんなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:30:30.33 ID:QJ7w+6h4.net
G3の前輪はダサいからいやだぁ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:43:50.26 ID:jeHVQSEC.net
じーさんだから?

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:48:35.42 ID:DV40CW57.net
やっぱりコスミックカーボンがカッコいいかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:19:33.97 ID:e0+GtnfL.net
みなさんありがとうございます
ドマーネに決めました

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:33:24.57 ID:2uILSvW1.net
えっ!なぜドマーネなんだ?
まぁ良いバイクとは思うけど。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:35:28.08 ID:aaegN9i2.net
クロスバイクっぽくていいやん?(錯乱)

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:11:18.99 ID:ovDQ7W0u.net
>>550
いいやん
ロングライドが目的ならベストチョイスやんけ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:42:41.78 ID:yLksdJ1k.net
ドマーネのページ見てて気付いたんだけど、カラーリングが他のシリーズより地味なのな。
特にカーボンは、フレーム色+ロゴ色の2色デザインが多い気がした。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:48:01.58 ID:XzOmyMun.net
今105モデル買っても後悔しないようにね
といっても新105は2019年モデルからだからまだまだ先になるのかな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:54:49.63 ID:8YIfnf31.net
8月くらいかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:08:41.60 ID:gcjipw+S.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/03/yonamine02.x85437.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:32:47.36 ID:irnqVSgM.net
ラピエールとかリドレーのがいいのにな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:22:29.79 ID:fWISWG2U.net
デザイン重視ならキャノンデールかメリダ選んどけば間違いないよね

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:23:20.96 ID:JJgV5TtN.net
>>559
おまえがそれが好きならそれで正解だ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:01:33.76 ID:u2qJDJX/.net
ジャイアントのadvanced pro1 2017モデルがセールで税込25万だけどどう思う?

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:42:13.00 ID:oKFGGdNk.net
銅ではないだろうなあ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:02:38.07 ID:5dqWHWw3.net
ジャイアンなんて無料でも断る

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:14:38.60 ID:EItmNTjR.net
>>561
もう少しで二年落ち
18が型落ち値引きになるまで待てばR8000だよなと思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:43:33.65 ID:hNNHLd77.net
>>559 つまんね
>>561 たっかw いまさら6800とかいらねえ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:31:07.01 ID:Fod8IYol.net
俺も買うなら8000がいいなぁ、6ならdi2ならありかなと思う

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:00:31.90 ID:Ce6d1mde.net
ジャイアントとか巨人ファン以外乗らないでしょ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:30:36.41 ID:UgnFC2de.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/%EF%BC%99_0.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:43:58.31 ID:MK/LSvzA.net
>>561
advanced pro1ってTCRとDEFYのどっち?

TCRなら買うべき
基本的に予約段階や販売開始直後にメーカー在庫完売する人気モデルだし、それの適正サイズの25%オフセール車は滅多に出てこない
迷う余地なし
コンポが旧型アルテだったとしても紐のリムブレーキなら6800で困ることないよ
性能が気になるなら値引き分で要所要所をデュラ化すれば済む

DEFYだと微妙
ディスクブレーキ車は明らかに旧型コンポより新型コンポの方が使いやすい
もっと言うとレバーの握り考えたら紐コンポではなく電動コンポで買った方が絶対に幸せになれる
まあ、値引き率も高いからフレームの色が気に入っているなら買うのもありかもしれないけど

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:52:19.54 ID:74O4IQ85.net
【ロード購入】1台目(クロスバイク)
【用途・目的】ツーリング 、街乗り
【予算】10万円前後
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 価格、デザイン、耐久性
【購入候補】fuji BALLAD R
【その他】身長155cm
普段使い用、週末の遠出用に考えています
BALLAD Rのデザインが気に入っていますがキャンプ用の道具など詰め込んでも快適に走行できるでしょうか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:53:10.72 ID:RzNYtmpo.net
2019年の完成車には12速がつくかな?
ねぇシマノさん

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:12:34.53 ID:SfK6EciF.net
>>570
問題ない
時期が時期だし急いで買う方がいい

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:25:04.32 ID:JJgV5TtN.net
>>570
いいね

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:35:18.16 ID:MK/LSvzA.net
>>570
身長を考えると700Cのクロモリホリゾンタルロードバイクでキャンプツーリングは厳しいと思う
どれくらいの荷物量や距離を考えているかにもよるが

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:37:36.15 ID:oK3ormBN.net
重さに関しては考えなくていいだろ
80 90の巨デブでもロードに乗ってるくらいだからな

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:40:21.72 ID:SfK6EciF.net
キャプ系も金を出せば軽くなるよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:47:14.66 ID:21X2lShd.net
バラッドRの適正身長見ると最小が158cm
ジオメトリーにスタンドオーバー書いてないからなんとも言えんが脚長さんじゃなきゃ厳しいんでない?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:51:37.99 ID:p5dCGoxB.net
スタンドオーバーは713.8となってるね
普通に乗るだけなら足付悪くてもいいけど荷物を載せるなら気にしたほうがいいね

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:52:18.82 ID:SfK6EciF.net
あ、155cmか!見逃してた

おとなしくRIDE210だな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:57:13.43 ID:21X2lShd.net
あ、書いてたか、見落としてた
普通に乗るだけなら問題なくても荷物積んでバランス悪くなるならべた足つけた方が良いしね

581 :570:2018/04/10(火) 17:16:17.53 ID:74O4IQ85.net
2017と2018では適正身長が変わってしまったのでしょうか
身長が低いと選択肢が狭まりますね…ride 210や他の女性用モデルを検討してみます
ありがとうございました

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:15:37.21 ID:Fod8IYol.net
どうしてもクロモリのホリゾンタルが良ければ650cでオーダーとかあるからね
ラレーからも出てたりする
http://www.raleigh.jp/bikes2015/4314.html
身長低くて700cだとどうしてもスローピングになっちゃう

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:16:36.81 ID:Fod8IYol.net
まさかのIDかぶり

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:19:48.09 ID:UgnFC2de.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/tf02.jpg?x85437

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:19:54.03 ID:hJr8wuWl.net
10万以下で本格的すぎず初心者向きでもない中級者向けのロード教えてくださいな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:25:07.00 ID:KncA5zrq.net
ない

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:35:48.44 ID:m0x2C1B0.net
ドッペルギャンガー

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:03.06 ID:JJgV5TtN.net
>>585
本格的すぎない、と中級向け、が矛盾しとるがな

スペシャのAllezとかにしとけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:41:47.43 ID:MK/LSvzA.net
>>585
>>3
中級者の定義にもよるが、そこそこ走るバイクが欲しかったら予算15〜25万は欲しい

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:43:00.43 ID:Lhm7CxBq.net
6〜20万くらいまでがエントリークラスやで

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:46:12.20 ID:8ECv0ri7.net
>>585
15万くらいでアルミフレーム105探す

予算10万以下なら、初心者向けしかない。
7万でジャイアント、余った金でヘルメットグローブ買う。あとは必要最低限工具と空気入れだ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:51:10.90 ID:3rG7E1O6.net
>>585
10万以下で中級者向けとか無理ゲーすぎる

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:53:59.16 ID:omwy6Mti.net
>>585
axman typhoon s1 105
フルカーボン、フル105で、セールなら10万切る
5800がそろそろ型遅れになるが11sなので大きな問題は無い、はず
「こいつ(整備が)できるな」か「あ、ホモか」と思われる

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:58:25.49 ID:dU13uDud.net
速ければ中級者だろ。
10万のジャイメリで富士ヒルシルバーの人、探せば居るんじゃないかな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:06:10.87 ID:MK/LSvzA.net
>>585
特殊なセール品を除いて10万円で買えるバイクに中級者向けはない
あえて言うなら定価7万あたりのクロスバイクが相当するかな?
ただ、中上級者が街乗り用サブバイクとして割り切って買うにしてもフラバ車ではなくドロハン車だと15万くらいの予算を用意するよ
それが相場というものだ

一応、街乗り+α用途の本格的ではないバイクという条件だけなら10万円前後で買えるおすすめ車種もある
確実に10万円以下で収まるバイクだと
 ネストのオルタナ(8万9000円+税)
おすすめできるのはこれだけ
定価からの店舗値引き等を考慮するなら
 ジャイアントのコンテンド1(9万5000円+税)
 トレックのドマーネAL3(9万8000円+税)
 スペシャライズドのアレースポーツ (10万0000円+税)
 アンカーのRL3(10万5000円+税)
 キャノンデールのCAADオプティモ ソラ(10万5000円+税)
このあたりも候補になる
ただし、どれも初心者向けの域を出ない

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:27:03.72 ID:MAiA9SYv.net
富士ヒルシルバー取れるか取れないかくらいの中級者におすすめのロードバイクって何があるの

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:43:51.36 ID:Fod8IYol.net
今週末までだがラビットストリートで2017ターマックのティアグラが9万弱だよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:07:57.20 ID:lwOlL5Ue.net
トレックのドマーネのアルミなら
のちのちセカンドバイクにもなるしいいんでないか

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:18:52.47 ID:UgnFC2de.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/03/e-1.jpg?x85437

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:21:52.08 ID:iyUJEIdR.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ポタリング ファンライド
【予算】 15万円以下
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】 トレック以外よくわかっていませんが、AL3、ALR3辺り。
ただコンポがソラなのは気になっています。
【その他】
身長172p、室内保管の予定。
トレック以外でおすすめがあれば伺いたいです。
またコンポは105以上が良いとよく見かけますが、
この価格帯で105なんてあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:27:22.62 ID:j+XAx4md.net
ポタリングならなに積んでも一緒だよ。好きな価格で好きなデザインのチャリンコを好きなように乗ってください

はい次の方

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:37:46.40 ID:1cTMRLr/.net
ここの人たちは好きじゃないみたいだけどジャイアントとかで105乗っけてる車種あるよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:01:36.08 ID:R2qzKgXv.net
>>600
モンベル自転車取扱店舗で17モデルが20%以上引きになってる

17TCR SLR2がフル105で税抜定価165000円
適正サイズが残っていれば税込15万弱で買えるし、走りもいいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:26:55.26 ID:fzzQVfjC.net
>>600
レースに出るのでなければ105以上に拘る必要は特にないよ
SORAやClarisだって100kmや200kmをさくっと走るには何の不足もない
もっと言えばレースに出るとしても脚力の差の前にはコンポの差なんて誤差レベル

とはいえリア11速になる105以上はメリットはあるので、型落ちセール品を狙って105以上のロード買うのもよし
メーカーやモデルを限定しなければきっとすぐに見つかるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:51:23.24 ID:GfU26ZtW.net
トレックじゃなければメリダはラインナップが充実
安くて実力派ならビアンキ か ガノー
アルミのおススメは
チネリのエクスペリエンス

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 03:44:30.48 ID:LSuanUQz.net
>>600
怪しいネット通販じゃななければ何でもいいよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 05:15:52.82 ID:U+yGYAkR.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 ...4年目今はルーベスポーツ2014)
【用途・目的】 レース 
【予算】20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 
【重視するステージ】 クリテリウム、ヒルクライム
【重視する項目】 コスパ 剛性 軽さ コンポ・パーツ 
【購入候補】 giant tcr slr2、speciarized allez sprint dsw sl comp、canyon ultimate al slx
【その他】 乗り手180cm70kg
基本的にレースのみで使用する予定で4年程度使用できればと思っています。
候補以外でもこれとかオススメ等あれば教えていただければと思います。
尚、パワメがπで68アルテクランク使用してますので、それが使用できるのが前提条件です。
よろしくお願いいたします。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:07:46.38 ID:YORvIuDm.net
今年どーせ12速デュラでるんだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:05:40.82 ID:EEuBjYxQ.net
11速とか言ってる奴いるけど、

日本の道路走ってたら5速ありゃ十分だろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:20:51.56 ID:rHoprKdt.net
そうだな11速に加えてあと5速欲しいな
10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:42:13.46 ID:c2Zhxaiu.net
>>609
そういう乗り方ならシングルで十分て事になっちまうぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:10:24.05 ID:r353rjha.net
昔に戻るだけだな

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:39:11.16 ID:5IK7g+lT.net
>>607
TCR SLR1も2017モデルが残ってれば買えるよ
探してみては?
レースならブレーキが大事だしアルテの方がいい

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:58:59.66 ID:GfU26ZtW.net
20マン出せるならあと1マンたしてエモンダだだろ
カーボンの方が良い

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:17:54.34 ID:Y3b940MJ.net
アルミがいいぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:55:52.58 ID:BvtZW9ow.net
カーボンとアルミってどう違うの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:06:35.55 ID:XUL1j2k1.net
エモンダSL5買うくらいならエモンダALR5買うべきってトレックスレで言ってました!
レース出るならなおさら半端なカーボンよりもアルミよね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:28:32.47 ID:jAJb1fTT.net
ステージレースなら兎も角、距離短いワンデーならアルミ一択だろ
ヒルクライムならグレード高いカーボンありだけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:48:02.48 ID:8lcmaP31.net
オイラはALR買うぐらいならSL買うべきと思うけどな。
まぁレース目的なのでALRかもだけど、おいらはアルミならCAAD12選ぶけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:00:56.78 ID:9WWkFeGG.net
なんかCAAD12ってやたら評判悪くなかった?
よく知らんけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:01:38.08 ID:9WWkFeGG.net
俺はエモンダALR6買った

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:02:18.75 ID:wCgk3rW/.net
>>616
アルミのほうが安い
カーボンのほうがデザインが良いのが多い
耐久性は、カーボンのほうがいいらしいけど
好きなデザインのにしとけ!速さは変わらん

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:11:32.64 ID:8lcmaP31.net
ALRは外装がダメだわ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:41:38.95 ID:uefJjVwI.net
http://www.yonex.co.jp/news/images/1506291200_03.jpg

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:17:57.93 ID:2FSS1+KR.net
>>585
5万のクロスが初級として10万のエントリーロードだったら中級じゃないか

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:52:33.79 ID:5V43xMli.net
エントリークラスって時点でもう初級者向けだと分かろうぜ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:02:33.79 ID:TshtO09C.net
オートバイの場合
初心者向け=250〜400cc スクーター、ネイキッド、スポーツバイク、ツアラー
中級者向け=どれでもどうぞ
上級者向け=トラブルがよく出る外車全般、フラッグシップスーパーバイク、サーキット用レースベース車

ロードバイクの場合
初心者向け=10〜15万のロードバイク
中級者向け=30万〜のロードバイク
上級者向け=100万のロードバイク
※尚、巡航速度やレース参加経験は不問

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:06:28.21 ID:NwmcdpkS.net
>>600
見た目が気に入ったソラ完成車を買う
で、すぐにワイヤー類、タイヤ&チューブ、ブレーキを交換する
スポーツバイクに慣れたら自分の脚力&良く走るコースに合うギア比になるようにスプロケを交換する
街乗りメインで乗り心地重視ならこれが一番コスパ良い

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:26:12.72 ID:NwmcdpkS.net
>>607
その条件なら11速コンポの付いたカーボンバイクのセール品を狙うのが良いんじゃない?
確かに最近の軽量アルミフレームは良く走るけど、そういうのはクリテでカーボンが落車破損してから安く補修するためにアルミフレームセット購入って形で十分だと思う

具体的なオススメ車種については、予算20万だとスクル4000かな
20万円前後の他の有力車だとエモンダSL、ターマック、スーパーシックスEVOになる
ただ、エモンダというかトレックのカーボン車はBB90なのでパイオニアの左パワーメーター使えなかったはず
スペシャやキャノもBB30の関係でシマノクランク使うにはBB変換アダプター必須
消去法的にスクルトゥーラしか残らない
まあ、メリダ買うにしても身長や体重を考えたら+5万出してリアクト4000買った方が良いと思うけどね

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:29:23.97 ID:QegNiLkJ.net
>>629
ターマックの下のグレードはスレッドBBだーよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:33:42.47 ID:8lcmaP31.net
エモンダに左πは付く場合の方が多いし、アルミほしんだからアルミのオススメを書くべき。気持ちは分からないことは無いけど、レースでのアルミの潔さは自分は好き。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:52:22.39 ID:R2qzKgXv.net
>>629
メリダはクランクやブレーキをケチってるから、カーボンいくならTCR ADVやPROPEL ADVのセール品だべさ
ADV1はフルアルテ、2ならフル105じゃけえ
形はPROPELの方が俺好みで16SL2乗ってるが、残念だけど空力以外の性能は上だからTCRを奨める

ま、TCRでもPROPELでもADV1なら18モデルの型落ち値引きまで待った方がR8000になるから良さげ
すぐに欲しいならADV2だな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:22:46.65 ID:USMaXbuZ.net
GIANTとトレックしかオススメされない不思議な空間

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:23:17.45 ID:USMaXbuZ.net
あっ、メリダも追加でね

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:54:04.47 ID:1cTMRLr/.net
いわゆるエントリー〜ミドルモデルが充実しててどこでも買えるメーカーだからなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:17:18.11 ID:hAq4QTTo.net
トレック最強でしょ
性能、デザイン含め
二刀流だわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:23:14.64 ID:lQwRRALM.net
二流とはなんだ二流とは!

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:24:16.59 ID:aV5TMd+a.net
まぁ...






トレック最強だわな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:39:31.39 ID:hAq4QTTo.net
トレック=たけし軍団
ジャイアント=吉本興業
みたいなもんだよ。
数では吉本だけど、一人一人はたけしや軍団がすごいみたいなね

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:41:22.31 ID:T+ZvzY02.net
たまにはチネリとかオルベアのことも思い出してあげてください

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:54:47.53 ID:7+jTHua4.net
チネリはピストのイメージ
あと小物はおしゃん

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:59:21.23 ID:Kb+yHWk3.net
たけしは凄いけど軍団は…

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:06:13.37 ID:R2qzKgXv.net
吉本にはたけしがお笑いでは敵わないと自ら認めたさんまが居るでの
芸人にとっては映画とかは請われての出演ならまだしも逃げなんよね

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:27:07.93 ID:s7HVZ3oF.net
10万のバイクと20万のバイクじゃ全然違うもん?
体感的にどう違うの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:38:25.92 ID:u+8/6DSq.net
>>644
重量が2kg軽くなる

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:55:17.06 ID:0JCKRyRj.net
>>644
日本酒でもさぁ4合瓶1000円未満のやつって誰が飲んでもクソマズだけど
2000円に近くなってくると数千円の高い吟醸酒とかとの差はあまりわかんなくなるじゃん
違いはあっても好みの差じゃねー?って感じで 
つまり1000円と2000円の間に深い溝があるわけよ

ロードで言えばそれが10万円と20万円なわけよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:34:20.13 ID:J2KVh5G4.net
>>644
びっくりするで

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:34:39.25 ID:J2KVh5G4.net
ほんま びっっっくりするで

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:38:22.17 ID:fY86YpyJ.net
びっくりしたとして速くなるの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:40:04.17 ID:1cTMRLr/.net
二万のママチャリと五万のシティライドMTBでもびっくりするくらい差が出る

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:44:09.76 ID:l0DNdqMd.net
>>649
びっくりとか感動があるほうが楽しいってのもあるから。
速さは人次第だけどね。

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:46:15.99 ID:J2KVh5G4.net
>>649
俺の場合10万から30万に買い換えたけど平均速度5km/h上がった

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:47:47.50 ID:RrWqIPft.net
本当にそんな違うなら、草レースしかしない人やツーリングだけの人でも
30万円の一択になるね……

基本20万ちょいのやつの型落ち割引で、20万切るやつを探すか

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:48:33.69 ID:RrWqIPft.net
アンダースローって久しぶりに見た気がする
アメリカじゃ本当に珍しいって言ってたな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:54:59.80 ID:4BX68Iqo.net
20マンならカーボン
15マンならアルミ
カーボンの方が軽くて疲れない

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:09:49.30 ID:6FaaZUqi.net
只15万のアルミから20万のカーボンなら遅くなるんだよなぁ、疲れにくくはなるけどさ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:33:15.10 ID:plLSI5Gv.net
>>607
TREK FX3でいいじゃん

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:35:26.21 ID:plLSI5Gv.net
>>621
俺も(゚∀゚)

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:35:42.24 ID:9Hga90TZ.net
金かけて楽することばかり考えるもやし野郎しかいない

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:38:50.65 ID:l0DNdqMd.net
>>659
趣味でやってるからそんなものだと思います
修行なら別だけど

661 :607:2018/04/11(水) 22:43:22.56 ID:U+yGYAkR.net
すごいスレが伸びてた...

予算の関係から考えて
この価格帯のカーボン買うならアルミ買ったほうがレースだけを見ればいいのでは
と思ってアルミ希望と書きました

型落ち品もあればいいんですが
なにぶん田舎なのとサイズ的に球数が少ないのか
あまり見かけないんですよね

エモンダはbb90にπはつかないって聞いてたので候補から外してましたが
つくと仰ってる方もいますので
再度調べてみようと思います

ありがとうございます。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:44:24.28 ID:52c/ywrk.net
アパレルのブランド信仰と同じだよ
高ければ高いほどショップや道の駅で自転車と並び見栄を張れる

一般人からしたらキモい半袖もっこりタイツマンなんだけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:46:09.17 ID:1cTMRLr/.net
メリダのスクトゥーラディスク4000が気になる今日この頃

MGDが73kmの彼方にしかないのが玉に瑕

トレックのチェックポイントも良さげだなぁ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:59:31.68 ID:5V43xMli.net
道の駅品評会でデブが高いロードで見栄を張った後
いざ一緒に走ってみればクロスにさえ置いていかれるデブ
分かってた
ご高説を垂れ流してた時から「コイツ駄目だな」って

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:01:42.34 ID:OXyseaTD.net
【ロード購入】 1台目 GIANT escape airに4年間
【用途・目的】ツーリング
【予算】  〜200000円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 軽さ 耐久性 走破性
【購入候補】  
【その他】山道が好きでよく行くのですが、クロスでは限界を感じていていました。八月に乗鞍から高山までのツーリングを予定しているので、これを機にロードに変えようと思います。
ただ、ロードはデリケートだと聞いたので、気になって質問しました。雨や多少の悪路でも走破できて耐久性の高い、、クロスよりかは山道が楽になる程度のロードはありますか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:03:56.99 ID:1cTMRLr/.net
ソイツはダメなデブだな
デブにはもう一種あって動けるデブってのがいる
コイツは動けるし事によっちゃ普通体型の連中よりすばやい

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:06:41.59 ID:52c/ywrk.net
デブ共通の最大の弱点である「膝」が自転車ではカバー出来るからな
ただし上り坂を除く

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:08:10.04 ID:1cTMRLr/.net
>>665
同じジャイアントのエニーロード1とかどうだろう
コンポこそティアグラだけどドロハンディスクブレーキでどのポジションでも届くサブブレーキ付き
市販状態でチューブレス仕様なチューブレスレディタイヤ
専用のリアキャリアもオプションであるから荷物も積める

669 :665:2018/04/11(水) 23:09:13.22 ID:OXyseaTD.net
購入候補はよくわからなかったのですが、調べた中ではこれが一番欲しいものに近かったです。
https://www.specialized.com/jp/ja/diverge-elite-dsw/p/106564

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:11:50.87 ID:OXyseaTD.net
>>668
安い価格帯でも意外といいものがあるんですね
参考になります、ありがとう

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:13:07.58 ID:OXyseaTD.net
>>668
安い価格帯でも意外といいものがあるんですね
参考になります、ありがとう

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:22:40.36 ID:l0DNdqMd.net
>>669
ディスクブレーキは機械式より油圧式のほうがコントロールがしやすいと思うのでCOMPがお勧めですが予算次第かもですね
用途的にはディバージュでいいと思います

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:23:42.59 ID:eaLC7WpY.net
動けるデブとはサモハン・キンポー先生だけだ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:25:09.25 ID:uefJjVwI.net
http://blog.sideriver.com/bc/images/2016/04/21/13047693_962773407155407_8058585789.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:40:38.22 ID:NwmcdpkS.net
>>665 >>669
スペシャライズドのディバージュ
トレックのチェックポイント
メリダのサイレックス

でも、ドロップハンドルに拘らなければ、手持ちのクロスバイクのタイヤとホイールとクランクを良いやつに交換するだけで良いと思う

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:52:54.86 ID:ZZmAicR6.net
ツーリング用途だと軽さを求めるのは難しいかもね
悪路込みならいわゆるグラベルロードから選んだ方が良さそう、GTとかセンチュリオンとか

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:57:51.25 ID:LbeqqSlD.net
雨の日にレースをするし
石畳みを何キロも走るレースもあるので
大概のロードバイクなら大丈夫
その用途ならトレックのドマーネを勧める

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:05:52.35 ID:Ht//gIjU.net
走れるからと言って快適とは限らない
大丈夫と言って余裕があるとも限らない
悪路ならロードよりクロスの方がずっと強い
グラベルなら買う価値もあるがクロスのタイヤを限界まで太くしてみるのも有り

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:44:10.92 ID:b9zLGi+J.net
悪路言うてもピンキリだし25Cでストレスがたまる数十kmに渡る超絶悪路の糞ルートなんて意図的に選ばなきゃ通ることないでしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 01:12:24.75 ID:4ozrk4lZ.net
【ロード購入】 2台目 歴 ルイガノCTR(ティアグラ)2008モデルに数年。今は無し
【用途・目的】 街乗り、ポタリング
【予算】  〜170000円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】街、観光地
【重視する項目】 チェレステカラーと105 車載性
【購入候補】ビアンキ IMPULSO 105  
【その他】ビアンキのチェレステカラーと105に憧れがあります。
     ギリギリ叶えるものとしてIMPULSO 105 があるのですが、買っていいものかどうか。
     もうじき、新型105が発表されますし。
     前後輪外して車に積んで移動先で乗りたいというのもあり。
     目的・用途を優先させれば、10万弱のクロスバイクで十分なのかもしれない
     のですが、今ならギリギリ予算があるので悩んでしまってます。
     どちらが幸せになれるか と。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:12:24.58 ID:3cjl0R8T.net
>>680
あの色の何がいいのかワカランが、好きなら買ってしまえ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:37:21.74 ID:Ta5eG6/0.net
1台目でルイガノとか選んでる時点でファッション感覚なんだろうなぁ
いや、煽りとかでなく。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:43:18.97 ID:OlyO09+k.net
>>680
色やデザインといった見た目の好みには拘るべき
でも、用途的に105に拘る必要はないよね

105コンポを諦めてアルミフレームではなくカーボンフレームのセンプレ ソラにしたら?
まだ好みの色の適正サイズの在庫が残っているかどうかまでは知らないけど、値引きキャンペーンやっているから13万で買える
で、余った予算でパーツ交換
タイヤだけ良いの履かせて乗り心地を良くしたり、ブレーキだけ憧れの105化するなり更にその上のアルテ化すれば良い

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:52:27.19 ID:3zNk6osH.net
ルイガノからビアンキって、なかなか正しいミーハー加減だなw
俺もルイガノのフラバ愛用してるし、近くにビアンキの店出来て一瞬買いそうになったけど
色々見ればもっといいのは幾らでもあるし、チェレステはすぐに恥ずかしくなると思う
今期のクロスとかリムまでチェレステって、ビアンキは狂ってるよw

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 02:54:47.67 ID:3zNk6osH.net
あ、リムじゃなくてホイールだったか
なんにしても、あれ見たらもうビアンキは完全にお笑いイメージ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 03:16:27.98 ID:EqKSYZAf.net
>>685
確かにwww
けど 「あ、確かにディスクブレーキならリム全体を塗装できるんだなぁ」 と思い返させてくれる逸品でもあった
チェレステフレームにオレンジリムでどぉだ?www

あとロードのページ見て、ビアンキってディスク押しって訳でもないんだなと気付いた

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 03:53:06.58 ID:+r5TkJBS.net
ビアンキ乗りはバーテープからボトルからウェアまで全部チェレステで揃えようとするからな

個人的にはちょっと一緒には走りたくないとも思ってしまう

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 03:59:57.84 ID:Wp/Qa7tm.net
ビアンキのクロスバイクって日本代理店オリジナルの企画品じゃないの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:34:32.11 ID:udO/P1u/.net
>>687
髪の毛も染めればいいのにと思うわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:35:05.19 ID:8IOgg6kC.net
>>680
ルイガノからビアンキって俺かよw
よくいるミーハーがーとかファッションがーとか言ってるやつも大した事ないから気にすんな
ただ、他にも良いものがたくさんあるんだよ、っていうね

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:06:39.33 ID:fAudGSBv.net
アキ企画とかサイクルヨーロッパを馬鹿にするやつが多いが、大半のメーカーのミドルクラスまでは似たような企画商品でしかない
設計まで台湾メーカーに任せているケースが多いよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:49:26.52 ID:6l25pC22.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/08/11/bettiniphoto_0258862_1_2000px.jpg

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:04:36.54 ID:DMPnwfHq.net
スペシャ、トレック、メリダはお腹いっぱい
特にメリダなんてこのスレでしか話題に出てこんし

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:11:14.04 ID:JvLWywOM.net
ジャイが無いのはかぶるのを恐れて勧めないためか
contendええやん

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:12:56.74 ID:fAudGSBv.net
>>694
あほなアンチが多いから奨めにくい

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:36:36.67 ID:DMPnwfHq.net
ジャイはアンチも信者も低レベル過ぎるのが難点

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:47:03.86 ID:G7CUPh3v.net
メリダは鉄下駄が鉄下駄すぎる

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:56:18.96 ID:Amu3Hy8k.net
【ロード購入】 2台目 歴 ジャイアントDEFY3(SORA)2011モデルに数年。今は無し
【用途・目的】 移動
【予算】  50000〜370000円 (完成車)
【希望するフレーム素材】特になし
【好みのポジション】やや右
【重視するステージ】道路
【好みの女性】 本田真凜 吉永小百合
【購入候補】特になし
【その他】氷室京介とスピッツ好きなのです。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:56:49.25 ID:fAudGSBv.net
>>697
トレーニングに最適w

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:59:00.56 ID:DMPnwfHq.net
>>698
君にはメリダすくるちゅーら200がぴったり
それしかない

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:19:36.35 ID:fAudGSBv.net
>>700
やや右って書いてあるから、日本メーカーのフジかアンカー奨めようぜ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:47:47.60 ID:DMPnwfHq.net
>>701
日本メーカーのFUJI?

まあいいや、
じゃあ富士のフラッシャーか
丸石のYTエレコン

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:22:33.71 ID:ZyaRNxzK.net
>>665
選びたい放題選べるゾーンだなw
ちょっと趣向の違うものも。旅用で悪路あり、となると「アドベンチャー」というカテゴリーが入って来るね。
少々重いけどダボ穴が沢山あってキャリアとか付けやすい。その中でもクロモリフレームの物をちょっと勧めたい。
手入れすれば長持ちする、フレーム修理が出来る、乗った感じが柔らかい、こういう特徴ですな。
まずJAMISのRAGENADE EXPAT、KONAのROVE ST、あと価格帯ちょっと低くなるけどARAYAのCXG。
このカテゴリーは今旬なので出物も多いね。いずれも速さを求めるロードバイクのほぼ対極だけど、もし求めている物が近ければ、アリだと思うな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:24:04.79 ID:HkGXIauW.net
スカパーで見たけど15歳の吉永小百合は天使だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:48:15.21 ID:cnEYYj+a.net
わいブラックビアンキ乗りやけどトップチューブとチェーンステイとシートステーとフォークにチェレステっぽい緑?のラインが1本ずつ入っているだけなんだけどチェレステマンって呼ばれるの?
ウエア含めチェレスレ要素挿し色のラインだけなんだけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:54:13.10 ID:fAudGSBv.net
チェレステマンとは

ヘルメットからシューズまで、全身チェレステの奴のことだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:17:43.89 ID:SlhALCmK.net
>>705
それは通称チョコミントマン。ビアンキ乗りには中学生カラーと呼ばれその他の自転車乗りからはビアンキとも認識されずルック車呼ばわりされる不遇の存在

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:25:04.90 ID:3xijL6s2.net
ビアンキはアリアレッドがかっこええよ、珍しくチェレステの差し色すら入ってない

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:26:02.63 ID:fAudGSBv.net
アリアレッドいいね!

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:27:27.72 ID:2ynr+CAz.net
>>707
マジかぁ
ロゴと挿し色以外真っ黒仕様だからルック車より中華?w
まあルック車呼ばわりされたらものほんのロードバイクがそんな安物コンポに安物ホイール履いててい〜んですかぁ?wって煽ればいいや
脚力が4倍ちょっとしかないから威張れないのが辛いところだ( ;∀;)

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:29:02.14 ID:fAudGSBv.net
>>710
ネタにネタレス返してんじゃないよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:43:07.47 ID:udO/P1u/.net
俺は黒いビアンキかっこいいと思うよ
今年安くなったセンプレ ソラをヤフショ最安店でポチった
在庫切れで買えなかったけど

アリアの赤も好きだけどPROPEL SL2あるからエアロ被りもなぁーと思い、今のところはPROPELをetap化する方向で進める予定

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:59:34.53 ID:DMPnwfHq.net
自分語りキモい

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:08:57.33 ID:Sy6SuVeG.net
購入相談なんて自分語りの典型だろうに君なんでここにいるの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:55:14.60 ID:k9VHWxk1.net
しっ、話しかけちゃ駄目

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:15:32.19 ID:BzhIsb6/.net
軽さがすべて
重いチャリはゴミくず

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:25:02.80 ID:Ht//gIjU.net
6kg後半50万付近の軽量チャリ
しかし乗り手の贅肉500gでアラ不思議30万台にランクダウン
贅肉1kgで20万台に、2kgでエントリークラスまで墜落
いやぁ軽さって大変だねはははは

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:29:26.89 ID:k9VHWxk1.net
俺が乗ったら駅に乗り捨てられた自転車クラスやで

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:33:05.05 ID:KGr85fXd.net
>717は頭が軽そうでいいね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:36:03.89 ID:yb7pL6nC.net
俺が乗ったらママチャリもヒルクライムマシンだぜ
なおpwrは大幅ダウン

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:09:30.64 ID:6l25pC22.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/IMG_8095.jpg?x85437

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:23:32.10 ID:B4LltRsh.net
【ロード購入】 2台目 ( 過去にロード1台 )
【用途・目的】 日帰りツーリング ポタリング 
【予算】 400,000 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ALL-CITY COSMIC STALLION ALL-CITY SPECE HORSE DISK SURLY CROSS CHECK SURLY MIDNIGHT SPECIAL
【その他】 171/82、室内保管

山の中なのでヒルクライムは必然、軽さも欲しいのですが近所だと選択肢が・・・
カーボン希望なのに候補が全てクロモリ、しかもオフロード向けの車種ばかりなのは他に店がないからです
どれを選んでもカスタム前提(最低限ホイール交換はほぼ必須)になりますが、全体的にフレーム規格の古い車種が多いのがネックになります
ヒルクライム主体である程度の距離(1回あたり100km程度)を爽快に走れそうなのはどれで、どういうカスタムをすべきでしょうか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:35:29.26 ID:fAE22ZFs.net
欲しくないものを不本意に買ってはならん
ちゃんと素直に欲しいものを選んでそれをなんとか手に入れる手段を考えるべき

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:47:06.39 ID:Dc3ZkCnn.net
欲しいものでないのに無理に買うべきではないわな
ショップ諦めてネットで購入、メンテも自分で覚えるべき
他店購入持ち込み許されない感じのショップなのけ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 04:47:32.63 ID:4SJuUUg5.net
5km圏内にショップがそこしかなければ通販かオクだな

丁度、ヤフオクで18TCR ADV TEAM程度極上の貴方にジャストサイズのが出てるから買えばいい

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:20:40.59 ID:QQdH2M7Z.net
メンテなんて自分でやればいいんだし遠方の店で探したら?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:11:17.46 ID:iArFMn+y.net
>>722
なぜ山岳はカーボンって思うんだろ
秒を詰めるレースでなきゃクロモリでいいのに
クロモリで山岳走れなきゃツーリングは何で行ったらいいのやらw

メンテにも気を使わなくていいしクロモリにしときなさい

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:16:33.02 ID:FsOC/bma.net
錆びる事考えたらアルミが良いな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:22:34.04 ID:n9/Cb8Mk.net
>>722
Canyon Endurace CF SL Disc 8.0 Di2
エンデュランス用のジオメトリーでカーボンフレーム&カーボンフォーク&カーボンハンドル。
シートポストがカーボンのリーフスプリングタイプだからお尻にも優しい。
油圧ディスクだからブラケットポジションでもダウンヒルで疲れないし雨の日も制動力も充分。
当然ディスクブレーキなので35Cのブロックパターンタイヤ履いてグラベルへも乗り出せる。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:57:19.12 ID:Sp56YFtA.net
独り言
はんそでで全力でこいでるの見たら
自動車やバイク界の人たちがみたら
正気じゃねーなと思うだろう
自転車業界独特、怪我に対して麻痺してる

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:44:40.00 ID:rStHPTzl.net
ロード購入】 3台目 ( 現在BMC SL01 )
【用途・目的】 山岳ブルベ ヒルクライムレース
【予算】 30万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン 
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】  剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 クロモリ オーダー
       Tarmac comp
       Anchor RL9
【その他】 クロモリに興味がありますが、中々踏ん切りがつかないです
      上にも出てましたがヒルクラレースで入賞したいとかでなければ
      クロモリでも十分なんでしょうか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:45:48.48 ID:BZqY0Fzr.net
今日のかまって君でした

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:48:58.12 ID:+H/N8pHU.net
そんな君にミヤタのエレベーションエクストリーム

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:01:08.66 ID:3KePm1cE.net
>>731
軽いのが作れない訳じゃないけど
重視する項目に軽さがあるし、何が一番大事なのかよく考えた方が良いと思う
ランドナーでツーリングするよりクロモリロードのが軽いけど
カーボンロードでヒルクライムするよりクロモリロードのが確実に重い

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:19:06.33 ID:BZqY0Fzr.net
>>731
クロモリで入賞してるやつもいれば、山岳ロングライドでクロモリ乗ってる奴もいっぱいいるわけでさ、
なんでそいつらがクロモリに乗ってるかは、やっぱり買って乗らなきゃわからんのよ、
最初の1台ってわけじゃないみたいだし、欲しいなら買ってみれば?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:24:57.69 ID:rStHPTzl.net
>>734,735
しょーもない悩みに答えてくれてありがとう
言うとおりだけど買って乗ってみないとわからないってのが真理なんだよな
背中押してくれてサンキューです

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:41:25.23 ID:+H/N8pHU.net
安いクロモリ買ってクロモリくそと思わないように高いクロモリを買う呪いをかけておいた

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:43:46.62 ID:fAE22ZFs.net
ヒルクラの入賞者でクロモリって関西じゃ見たこと無いが関東その他だとおるんか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:43:53.28 ID:T7EnYaw/.net
【ロード購入】 2台目、7000番台アルミロード
【用途・目的】ポタ、ツーリング
【予算】50万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー オールラウンド
【重視するステージ】 平坦、緩やかなアップダウン 
【重視する項目】 軽さよりエアロ、剛性、アルテ以上、スピードを出したい
【その他】 ※体重55身長も167と大柄ではないのでもしかしたら自分は山岳向きの軽いロードが良いのかもしれません、似たような体型の人の意見も参考にしたいです

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:50:08.62 ID:4968p1Mw.net
カーボンが無難だよ、今更アルミやらクロモリは予算がないとか、強いこだわりがないなら止めとけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:51:26.70 ID:gRdl8xul.net
F10のフレーム買いでどう。
オールラウンダーだし実はよく登るで。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:06:19.03 ID:M4WrJ4fZ.net
7000番って結構固いよ
1台目に買ったアルミがこれでスプリントした最高速度が30tカーボンに乗り換えてからまだ出ない

743 :665:2018/04/13(金) 12:10:46.36 ID:ZYIQA1ag.net
たくさんレスありがとうございます。
6万のescape air から16万程度のグラベルロードに変えた場合平地の早さはどれくらい変わるでしょうか?
平地100kmを休憩込みで9時間かけて走ってました

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:21:35.99 ID:RKZyCZPv.net
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/2012/11/214yonamine1.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:25:22.96 ID:T7EnYaw/.net
>>741
予算が…
>>742
そうなんですよね、あの硬さは嫌いじゃないんだけど100キロ越えると足に来ます…ぐいっと踏んで伸びる感覚は好きです、いいカーボンは硬いけどペダリングを上手く出来ればアルミよりは疲れないと聞いて気になる所です

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:28:18.94 ID:fAE22ZFs.net
たぶん1時間未満

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:43:14.97 ID:PGeEExRB.net
疲れないエアロ、ビアンキというかチェレステに抵抗なければオルトレXR3あたりが良いんじゃなかろうか
CV搭載で一応レース以外でもロングにも使い勝手良いのよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:53:18.29 ID:yZHjZkex.net
少し足してマドン9.0とか?
試乗しただけなんだけどエアロなのに軽くて登れるし、振動も軽減されて疲れない感じがした
下りの伸びが凄くて怖かったけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:29:45.74 ID:ZUlde2iw.net
またトレック販売員か

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:46:01.04 ID:8Bn6XDMt.net
>>745
GAN Sいけるな
カーボンの割に重いと言われるけどよく進む

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:09:09.56 ID:S72dQa33.net
>>745
>>747も書いてるxr3かアリアかなぁ
アリアだと同じ値段のオルトレよりコンポのグレード上がるしcv無いけど100km程度では問題なくエアロだから縦剛性高めで踏めば進む(らしい)
というのもワイもアリア納車待ちw
チェレステアレルギーなら105グレードだと赤フレームもある

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:54:24.36 ID:2QwLV9Kz.net
アリアはねーわ…あんなポンコツフレーム買うくらいならローン組んでもオルトレ買うだろ

ああいうエントリーエアロモドキみたいなのが一番使えない

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:40:52.90 ID:SWTWrvR7.net
>>731
クロモリで軽さや剛性を重視したら寿命が短くなる
クロモリで寿命を重視したら軽さや剛性が犠牲になる

かなり特殊な体系や用途で使うために性能特化したフレームをオーダーするなら安く作れるクロモリ選ぶ価値ある
そうでなければクロモリは微妙
一般体形の人が既製品を買うならカーボンかアルミを選んでおいた方が幸せになりやすい

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:54:16.86 ID:S72dQa33.net
>>752
xr3選ばなかった理由は見た目だから良いのさ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:57:27.51 ID:SWTWrvR7.net
>>739
条件的にはメリダのリアクト6000が最適
フラグシップフレーム+紐アルテで45万
最新エアロフレームで下り坂や平地でスピード出しやすいし、軽くて高剛性だから上りでも良く進む
ただ、ポタやツーリングには過剰性能
耐久性的には不利だし、25C以上のタイヤ履くことを前提に設計されたホリゾンタルなエアロフレームだから低身長の短足さんには厳しい
あと、予算的にホイール交換する余裕がない

見た目に拘るのでなければ、フレームでエアロ性能を求めるよりフォームやホイールでエアロ性能を求めた方が良いんじゃない?
ジャイアントのTCRアドバンスドPRO 1が紐アルテ+平坦向きカーボンディープリムホイール付き35万
これ買って、余った予算でデュラC24かキシリウムプロUSTあたりの軽量ローハイトアルミリムホイール買って、コースに合わせて使い分けした方が楽しめると思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:04:52.93 ID:SWTWrvR7.net
>>747
オルトレXR4は凄く優秀なフレームだけど、オルトレXR3はそうでもない
XR3は見た目が上位機種に似ていることと名前がオルトレなことくらいしか長所がない
あれ買うくらいならインフィニートCV買った方が良いよ
走りはXR3と同程度なのに乗り心地はインフィニートCVの方が明らかに良いから

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:52:44.61 ID:uwbwf7SM.net
オルトレXR3とインフィニートCVで乗り心地の差を感じるなら体感ができてないってことだけどね

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:53:07.32 ID:uwbwf7SM.net
誤字修正

体感→体幹

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:21:46.33 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rockmutsumi/20171201/20171201165635.jpg

760 :739:2018/04/13(金) 19:29:42.37 ID:sYNA8D8w.net
>>750
GANS、かっこいいですね調べてみます
>>751
アリアかオルトレ、アリアはCV入ってないけど割り切って好きです、di2で組めそうですね
>>755
リアクトも候補の一つでした、耐久性に不利とはちょっと分からないですが、あと適正サイズでも股に触れるのは確かに嫌ですね、股下は平均の長さです、ワイズ調べで
ジャイは食わず嫌いなのですがプロペルはかっこいいと思います、皆様ありがとうございます

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:01:28.51 ID:rzbyxfhY.net
小野田くんはクロモリでインターハイ優勝したんだっけな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:07:47.69 ID:lBeFBnKj.net
フロント歯数減らされたママチャリで毎週秋葉と千葉往復してた妖怪と一般人を同列にしてはいけない

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:09:50.90 ID:n9/Cb8Mk.net
創作物の話をされてもなぁ…

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:14:22.92 ID:fAE22ZFs.net
なんでマンガのキャラ出してくるのかその思考回路がマジで分からん

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:18:00.87 ID:pJglDeV3.net
でも受験生だとあんなアホでも高校受かるんだと創作物のキャラ見て励みにしたもんだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:12:20.69 ID:B4LltRsh.net
>>723
>>724
間違いなく不本意な買い物になるので、そうしたい所ですが
大がかりなものまで全てのメンテナンスを自分でする事になるのでどうかなと
そのショップ、他店購入車NGみたいなので

>>725
そこ以外はホムセンか、ママチャリや電アシも扱ってるバイク屋くらいですね
自転車環境はこれなのにバイク屋は2軒あります

>>726
近所以外で探すと車で片道1時間越えです

>>727
近所で売ってるのは未舗装路メインでまったり走る車種ですしね・・・
クロモリのしかも太さは正義!みたいなコンセプトの車種は違うなと

>>729
他店購入車OKのショップがあって、自分で基本的なメンテ出来るならいい選択肢なんですがね
前者がどうしても引っ掛かる


全てのメンテを自分でするなら通販OKのブランドで、ケーブルフルアウターが絶対条件でしょうか
主にメンテナンス面の理由で

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:12:41.31 ID:OJ0/iH6g.net
クロモリでもヤビツ40分みたいな東京近郊の主な峠の基準タイムくらいならクリアできるしレース上位を狙うとかじゃなけりゃ特に困らんて
平地ならなおさらやな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:59:53.98 ID:Rh/vQ9k+.net
機械弄りが好きかどうかにもよるけど、メンテもネットで調べれば素人なりに一通り出来るようになるよ
ライナー管使えば別に難しくないし、外装ワイヤーに拘る必要はないと思う
どちらかというと、BBが無難なねじ切りタイプかどうかの方が重要な気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:13:54.36 ID:SWTWrvR7.net
>>766
ママチャリや電アシも扱っているなら、頼めばそのバイク屋でスポーツ自転車を仕入れたり整備してもらえるんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:15:45.94 ID:x9OhMJ/m.net
YAMAHAになりそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:44:54.88 ID:slDhM6Tv.net
よっぽどの僻地じゃない限り、ブリヂストンかパナソニックの
自転車を扱っている店はあると思うんだが・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:03:20.39 ID:/CMln/3q.net
>>767
黒森でチャレンジ8位の人もいるからな
フレームなんて何でもいいんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:16:04.04 ID:2+IES2xf.net
そら乗り手が優れてさえいれば何でもええわな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:50:15.44 ID:08r2eOUp.net
同じ乗り手ならクロモリ乗るよりカーボン乗った方が速いよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 07:48:15.58 ID:MhOaSwSY.net
関係無いけどレンタルバイクやりたいな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:05:29.30 ID:CBdACMfV.net
普通はカーボンの方が速い

レース機材がクロモリー>アルミー>カーボンと移行しているのをみれば明白

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:11:57.98 ID:IKc2m59i.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cyclistfan/20130322/20130322001106.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:30:16.16 ID:nqr799/O.net
サイクリング未経験女子29歳です。
自転車を購入したいですが、いくら相当のものを買った方がいいですか?
2万円くらいのものを買うくらいなら5万くらいのものを買っておいた方が良いですか?
サイクリングを始めたい理由は、ダイエットと気分転換です。始めてからの理想は色々な地域のサイクリングロードを巡ってできる限りの長距離を走りたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:33:57.69 ID:WPFb/mO7.net
>>778
1

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:37:16.78 ID:KNmAoP0Z.net
10万〜20万くらいみておいた方がいい
高いと思うかもしれないけどちゃんとしたロードはこのくらいの予算が下限

あと一般的なママチャリと違ってライトや鍵等オプションは付いてないのが普通だから車体価格とは別に1万くらい予算みておいて

レースに出て勝ちたいとかじゃなければ予算内で気に入った外観のものを買ったらよろしいかと

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:21:37.28 ID:NYLAbtw7.net
後プラスで サングラスとヘルメットの予算ぐらいはみておいた方がいい

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:53:23.12 ID:OCSPVrGo.net
>>776
アルミからカーボンにシフトしていったのは速さが理由じゃない
軽量化や設計の自由度や、何よりお前らが大好きな乗り心地をよく出来るからな
マーケティングも含めた流れだよ
反応なんかはむしろ劣ってるから今でもアルミのレースモデルが作られてる

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:57:20.85 ID:nqr799/O.net
»780
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそのくらいのものを購入した方が良いのですね。
どのくらい自分がやるのかわからないので、いきなりその金額を出せずに渋っています。
1度、ゴールデンウィークにサイクリングツアーに行って楽しさを体験して決めたいと思います(^-^)/

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:05:46.27 ID:OCSPVrGo.net
>>783
ちゃんとしたロードバイクメーカーのエントリーモデルで十分だぞ
レディースモデルなら型落ちとか売れ残りとか処分品とか探せば安くあるからそういうの探すといい
6.7万程度で売ってることもある

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:09:20.72 ID:lJWpgGl4.net
どんなところをどんな感じでどれぐらい走ってみたいかで変わるね。
とりあえずこれぐらいから始めてこれぐらいまで行けるようになりたいとか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:17:30.18 ID:nqr799/O.net
>>784
普通の二階建ての自転車屋(アサヒ)に見に行ったんですが、そうゆう所のものはロードバイクのメーカーのものじゃない可能性があるんですかね?
田舎なもので、どこで買えばいいのかさっぱりわかりません。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:23:44.82 ID:OCSPVrGo.net
>>786
リンク貼れないから
ヤフーショッピングで
【Sale】未使用 フェルト FELT ZW95 SORA 2016年モデル アルミ レディース ロードバイク XSサイズ 9速 ブラック レッド
これで検索してごらん
例えばだけどこう言う奴だ
近くにアサヒがあるなら料金払えばメンテしてくれるから中古でもいいと思うけれど
アサヒはロードバイク扱ってるけど10万前後からじゃなかったっけ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:24:21.19 ID:lJWpgGl4.net
>>785
自己レス
書いてましたね、失礼

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:25:09.00 ID:yAJvmTUe.net
>>776
ガチレースモデルのアルミ早いよ
乗り心地はカーボンに軍配が上がるけど、一回のレースにかけるなら、俺はアルミを使っている

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:30:41.51 ID:nqr799/O.net
>>787
ありがとうございます!
調べてみたら中古でも10万近くするんですね!
アサヒは5〜10万超えってところでした。
メンテナンスしてもらえるのはいいですね★

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:37:02.98 ID:V6b1Q/U4.net
まだ値段感がない人に10マンの自転車を勧めても無理
自分も最初20マンする自転車なんてアホだと思ったわ
今はサドル一個に平気で2マンだすし
沼にハマると20マンの自転車が安物に見えるわ
こういう人には優しく5マンくらいのクロスバイクから始めてみましょうと勧めるのが大人の対応だろうな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:37:10.52 ID:OCSPVrGo.net
>>790
ちゃんと上に挙げたもの出てきたか?
本体64000円くらいで送料首都圏で7000円くらいのものだぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:32:34.16 ID:KNmAoP0Z.net
ここで言うこっちゃ無いけど5万くらいのクロス買ってみて様子見るのも一興
かも
スルーアクスルと新型105出てきて8月以降発売の2019モデルでモデルチェンジされる車種多そうだし

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:48:54.67 ID:93kGgSCr.net
みんな女子には優しいな。俺が以前聞いた時とは大違い。これからは、女子のふりしよう!! 身長187cmのA子です。よろしくね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:49:46.97 ID:XCGOTnRh.net
女性ならstiレバーの握り心地に注意
セールされやすい古い型落ち品にはゴツイレバーが付いている事が多い
手に余るほどのレバーを握り続けるのはそれだけでシンドイ
新しいものは細いものがほとんどなんで値が張ってもそれを買うべき
クロスで様子見ももちろんいい
鉄板はタイヤ細目のエスケープR3W(ウーマン)かタイヤ太めのグラムで共にgiantが出してる

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:13:45.94 ID:o3P85UgY.net
あんまり安いの乗ってると周りから青い目で見られるからね、最低10万は考えとかないと

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:15:46.52 ID:GEO2khEO.net
欧米かよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:37:03.16 ID:Qeng0Cuf.net
女子ローディいても車体より先にケツに目行くから問題ない

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:10:34.91 ID:wc9E8n1z.net
>>782
自転車競技部だったからクロモリ、アルミ、カーボンと乗り継いできた

クロモリはさておいてアルミとカーボンでは毎日練習した際に疲労度が全く違うので、結果的に
ステージレースではカーボンが速くなる、ただしクリテなんかの短距離、加速減速が多いものだとアルミ
のダイレクト感が良いという選手もいる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:53:10.25 ID:Cwu+U/rL.net
このタイプのクランクってどうやって外すの?


https://i.imgur.com/cmv4rwY.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:25.69 ID:Cwu+U/rL.net
すまん誤爆

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:31.61 ID:uCt89U50.net
>>778
ホームセンターにでも行って店員に相談してみては?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:48:27.59 ID:V6b1Q/U4.net
初心者のキャバ嬢がyでピンクのドグマ100マンを買ったら全力で叩かれてたのが懐かしい

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:12:41.38 ID:08r2eOUp.net
金出せるなら最初からフラグシップ買って乗るというのは正解だろ

>>778 >>783
用途が街乗り+週末ロングライドによるダイエットなら5〜7万のクロスバイクで問題ないよ
見た目のためにドロップハンドルのロードバイクが欲しいとなったら10〜15万は必要になるけど、そうでなければフラットバーの方が安物でもレバー操作しやすい

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:13:22.95 ID:OCSPVrGo.net
>>794
予算少ないけど買いたいって奴には優しいよ
ここで聞くレベルで20万超えるとハナホジで ああ?どれでも好きなの買えよって感じになるけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:17.62 ID:V6b1Q/U4.net
トレックのアルミドマーネなら7マン代で買えるよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:33:32.60 ID:08r2eOUp.net
>>806
ドマーネAL2?
あれは消費税込みで8万5320円だな
コストダウンのために非シマノ製になっているスプロケを交換しないといけないので現実的にはもう少し金かかる

どうせ買うならケチらずドマーネAL3にした方が良い
こっちならスプロケもクランクセットも最初からシマノ製だし、コンポグレード上がってリア9速になるし

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:01:10.42 ID:YVi0QlTm.net
>>790
あさひでLiv買えばええやん

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:24:49.26 ID:IKc2m59i.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/11/03/2016-touhokuCX1-03re.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:44:08.94 ID:LdBUCdTp.net
>>807
それをいいだしたら結局25万くらいのカーボンにした方が良いことになる
エモンダなら21マンでカーボン買える
初心者が買ってコスパがいいのはこの辺りの値段なんだけどね
アルミを2年で買い替えするなら
5年乗るつもりでカーボンだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:49:43.70 ID:GEO2khEO.net
ジャイメリならもっと安い

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:41:47.58 ID:o3P85UgY.net
スペックライズドがええよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:47:38.48 ID:uglVhTw9.net
ジャイメリの安いヤツはビンボーくさすぎて
乗ると悲しくなるからやめとけ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:32:56.17 ID:8GtwRft6.net
ほとんどジャイメリ製なんだけど
そうでなかったら逆にやばい

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:44:42.99 ID:Nu+Tq8cf.net
実際この2社止まったら自転車業界も止まりかねない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:48:50.13 ID:XSl6oiNK.net
8050辺りで自作してみようかな、フレーム選びが決まってないけど時間はあるからそれが一番安くなるかな
自転車はやったときないけどパソコン自作みたいなもんだろう…

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 04:57:07.90 ID:cLUoz7lL.net
スロットに突っ込んで線繋げばできるパソコン自作よりパーツの角度とか調整とか必要だからシビアだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:18:52.18 ID:pB1slyH5.net
>>817
まずスロットに10万突っ込んで来たけど線はどうしたらいいの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:21:43.35 ID:Nu+Tq8cf.net
9時開店として1時間ちょっとで10万溶かしたのか
初代ミリオンゴッドでも打ったのかな?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:55:09.55 ID:3PzAOZVr.net
>>818
そのスロットではない

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:00:43.30 ID:DAw4LwmN.net
106は高いの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:21:46.17 ID:XSl6oiNK.net
>>817
確かに、本を買った見て取り敢えずできる範囲で組み立て圧入とかはショップにお願いしようかな、やっぱワイヤーよりdi2の方が初心者向けだよねぇ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:58:36.22 ID:Y7tVbQEU.net
>>822
自分に言い訳してDi2にしたいならそうしたらいいんじゃない?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:09:25.39 ID:SvWopugx.net
>>819
一時間で10マンは元祖ミリゴでも無理

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:48:25.41 ID:wiY4FEjO.net
S書いてジャイアンツにしてる

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:18:57.92 ID:qoXKb83/.net
>>824
FXなら数秒で数千万やで

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:55:37.84 ID:EuQJzEMm.net
>>826
一緒にすんなやw

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:23:35.94 ID:OEu2eSDI.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/03/16/TSUKAGOSHI_FINISH.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:49:03.06 ID:+59A51de.net
>>826
数秒で数千万溶かすには数十億円のタネが必要やけどな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:14:59.27 ID:q/bD0bWs.net
>>829
FXはそうでもないんだな これが

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:19:43.68 ID:xYEYGPeA.net
ネトゲのガチャで、わずか1時間うちに5万を溶かすことを思えばかわいいものだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:33:04.86 ID:kAR0FfS4.net
>>830
自己資本の10倍とか突っ込めるんだっけ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:46:00.57 ID:77+qu3zs.net
>>831
魔法カード発動こわいわー

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:50:02.61 ID:xYEYGPeA.net
>>833
魔法が解ける日には顔面蒼白になります

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:51:49.95 ID:DzbdBplf.net
パチンコはその日のうちに魔法解けるからまだマシだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:59:51.54 ID:6Um4o1jR.net
>>830
数秒で変動するレートなんて黒田砲レベルのサプライズでも無ければ知れてるぞ
数十銭の変動で数千万損失出そうとすると数十億必要
400倍とか高倍率かけられる海外サイトだと自己資金溶けたらそれ以上マイナスにならん保険付いてる
ちなバイナリオプションはFXにあらずだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:08:00.90 ID:6Um4o1jR.net
>>832
10万突っ込んで10倍にして100万として扱う
100万で米ドル買って逆に値が動いた場合、1%(1円)だと1万の損失
つまり10万から1万引かれて9万になる
数千万溶かすにはそれなりの手持ちが必要なのさ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:27:36.68 ID:A1CkXpeu.net
https://pbs.twimg.com/media/DaplGexXUAE8r7M.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:18:02.07 ID:7j/b08bS.net
車出すと妻にばれるので愛人の家に行くためにロードバイク買おうと思うのですがおすすめありますか
愛人の家までは50kmくらいです

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:26:31.81 ID:oqPVJG5V.net
>>839
Stravaやりたくなって結局バレる

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:27:15.03 ID:bRHG/Bql.net
>>839
Fuji Naomi

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:55:36.63 ID:JeVt2OTQ.net
>>839 デローザ アイドル

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:11:06.94 ID:K9t7eUH1.net
YPJ-R、疲れても移動できる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:16:14.78 ID:FqKuXgw1.net
チンコに障害抱える事になるがロードでいいのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:20:32.57 ID:akULVdnO.net
浮気相手とあったのにチンコが痺れて使えないとかもうね

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:43:34.41 ID:t3gCf3S2.net
三大コンポーネントメーカーの一角、カンパニョーロが遂に12速ロードコンポーネントを発表。トップグレードSUPER RECORD、
セカンドグレードRECORDがフルモデルチェンジを果たし、リアディレイラーが12速対応に。同時に各シリーズ初となるディスクブレーキモデルも追加された。

かねてより噂されていたロード用12速コンポーネントがカンパニョーロからデビューした。トップモデルのSUPER RECORD(スーパーレコード)と
セカンドグレードのRECORD(レコード)が2014年以来4年振りのフルモデルチェンジを果たし、ロードコンポーネントの長い歴史の中で遂に12速という新たな境地を切り開いた。

12速コンポーネントは既にスラムがMTB用としてデビューさせているが、ロードコンポーネントでは世界初。同時に昨年登場したH11コンポーネントを進化させ、
2グレードともにシリーズ初となるディスクブレーキモデルを追加させたことも大きなアップデートとなる。なお今回発表されたのは機械式コンポーネントのみで、
12速のEPSはまだアナウンスされていない。

https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/04/09/re-12speedsuperrecorddisc.jpg
https://www.cyclowired.jp/news/node/261006

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:22:48.39 ID:FTehe5iL.net
https://pbs.twimg.com/media/DZtzM_AW4AAswyo.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:04:34.75 ID:EtSmO1SU.net
【ロード購入】 1台目  経験は体験乗車のみ
【用途・目的】ツーリング ポタリング
【予算】 13万円くらい 
【希望するフレーム素材】 アルミ フォークはカーボン 
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ファーナ700ティアグラ ドマーネAL3
【その他】 
どちらが初心者におすすめとかありますでしょうか。
どちらも良い取扱店が近隣にないので悩んでいます。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:14:34.41 ID:BLoqTlOs.net
>>848
センプレプロSORAが買えるね
カーボンはイイよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:22:37.73 ID:faHOd6o6.net
この前初めてセンプレのセール知って探したけどもう色サイズ無かったぞもっと早く教えてくれ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:06:51.27 ID:g25ykZQ/.net
>>850
通販で良ければあるところにはあるよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:12:33.65 ID:faHOd6o6.net
>>851
〇〇日以内に発送。とか書いてあるとこに注文してみたけど普通にキャンセルされる
二度と通販サイト行かねーわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:17:31.99 ID:g25ykZQ/.net
>>852
どの色が欲しいの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:23:27.35 ID:faHOd6o6.net
>>853
50チェレ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:24:33.23 ID:g25ykZQ/.net
>>854
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemarket/18sempreprosora.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
急げ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:31:39.43 ID:faHOd6o6.net
>>855
マジかよサンクス!明日チャリ屋に別の予約しちゃったからキャンセル出来るか聞いてみるわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:39:11.86 ID:g25ykZQ/.net
>>855
ここで晒しちゃったから・・・
売り切れてしまうかも
ここの場合は店頭在庫だし

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:47:26.98 ID:faHOd6o6.net
そ、そんないじわるするような人達じゃないと信じてます…

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:56:58.91 ID:m90dCOti.net
>>855
ありがとうございました!

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:57:47.27 ID:faHOd6o6.net
ふざきんな!!

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:43:32.62 ID:/252Y/ob.net
現在3人がカートに入れています

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:05:50.49 ID:RuiPmeqh.net
>>848
近くにいい店無いってことは通販でも良いのかな?
サイクルパラダイスからドマーネS5の未使用車が15万半ばで出てるよ
ヤフーショッピングとかでポイント考えたら実質14万ちょいだし、お勧め
ロングライドならドマーネのカーボンはぴったりだと思う

俺もポタ用に増車したくなってるから、俺が物欲に負ける前に見てみて

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:28:46.22 ID:pN9wW4tl.net
https://pbs.twimg.com/media/DXmibnbWAAER4Le.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 06:53:28.99 ID:fNe24d+o.net
中の人乙でした
今日も営業頑張って

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:57:41.37 ID:fXE7KRo1.net
>>848
まずは近隣の店で買えるか確認してだめなら
近隣で取り扱っているメーカーから選んだほうが良いよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:16:42.24 ID:jVGGJEmf.net
>>848
まずはお店選びからトレックほしいなら一番近い店いってみな
それと念のためコスパのジャイアントもみとけ105付いてるやつが後悔が少ないから

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:29:10.46 ID:5t/DC+cQ.net
>>776
R7000...

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:29:56.18 ID:5t/DC+cQ.net
レス先ミス
>>867>>866宛ね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:08:48.56 ID:pONhewkU.net
ディスクブレーキ車を買うのでなければ新型105に拘る必要ないだろ
5800で不満が出るならR7000でも結局は物足りなくなる
型落ちセールで浮いた予算使って不満箇所をデュラやアルテにアップグレードした方が良い

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:17:31.06 ID:TSEXDvbN.net
TREKのドマーネALR5DISK買おうかなってお金工面してるとこにチェックポイントALR5を知ってどっちにしようってなってる
どっちかに背中押してほしい

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:39:02.79 ID:s8DM1gJA.net
R7000の完成車が本格的に出回るのなんて秋入ってからでしょ
105程度のために自転車乗るのに最適な今の時期から夏の終わりまでをまるまる見送る方がもったいない

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:48:28.68 ID:xH16WZ4n.net
>>870
どうせなら新しいチェックポイント買ってほしいな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 16:13:50.53 ID:gO3GBWLh.net
俺は待ちきれずセンプレに6800つけたw

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:40:47.35 ID:ss8878lo.net
雨の中乗る予定がないならディスクはいらない

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:14:04.58 ID:s3JRCG9P.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/bea8575bbe77556b92bd0727e2a7b7ad/5B743196/t51.2885-15/e35/30603015_1899160660159047_7407122417115463680_n.jpg

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:39:29.21 ID:FlXv7VkR.net
>>870
結局、舗装路を多く走るんだからドマーネ買った方がいいと思う
一台目は普通のロードを購入した方がいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 00:29:44.32 ID:kcc0mtJb.net
>>872
>>876
うーん初志貫徹でドマーネしようかなありがとね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 01:03:13.68 ID:P6j4wbIQ.net
元も子もないこと言うけど結局のところ自分の心に一番ティンッ!ってきた自転車がベストバイだと思う

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 06:54:54.61 ID:EkxIetyk.net
値札見て心にグサッと刺さるものがあるのですが買いですか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:02:05.46 ID:02nwxI2P.net
>>879
買う理由が値段ならやめておけ
買わない理由が値段なら買え

とは言うがあまりにお得だとついつい買ってしまうな
そうやって買ったロードがうちにも一台あるが買ってよかったと思ってる

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:28:37.13 ID:vZI5APZG.net
〉〉862
初めて買うので
通販はあまり考えてないです。
それとカーボンまではいらないかなと。

〉〉865
やっぱりそうですよね。
コーダーブルームは一応近くにあるのですがたまたま店員が微妙で…。

〉〉866
トレックは少し遠いけど行って試乗しました。
なので悩んでいます。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:19:41.83 ID:mIPehPA2.net
グストみたいにコスパの良いブランドある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:22:53.27 ID:og3KhEjV.net
アックスマン
国内モデルもそれなりにお得よ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:50:15.28 ID:aFztI2Yr.net
モンベル
日本人というかアジア人体型に適したジオメトリーと、コストパフォーマンスの良さ。
ただし値引きはないです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:10:52.99 ID:Qz6BaciC.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000005-hokkaibunv-hok

【名前】:小嶋寛人(こじまひろと)
【年齢】:20歳
【居住地】:北海道札幌市豊平区
【出身高校】:北海道栄高等学校
【大学】:北海学園大学(在学中)

【Facebookアカウント】
https://m.facebook.com/profile.php?id=100011710333548&refsrc=http%3A%2F%2Fsaisin-news.com%2Fkojimahiroto%2F&_rdr

【Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/alohahiro66/

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:51:01.30 ID:mIPehPA2.net
883
884
のお二人さん!教えてくれて有難う!調べてみます!
もし他にもあったら教えてね〜

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 16:39:50.28 ID:rp8tAxrm.net
アックスマンはあいつのせいでホモイメージが

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:53:33.43 ID:RBCWtLCN.net
まだディスクブレーキのホイールって少ないのね

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:16:13.75 ID:4VIS28hE.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20171014/21/susumu-doi/ea/ff/j/o0480064114048823928.jpg?caw=800

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:29:54.08 ID:gmpUtBI/.net
コスパがいいのはトレック

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:40:47.06 ID:/gt7ayb5.net
人気があるのはトレック

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:43:10.64 ID:v7V5a6kf.net
もしトレックメリダジャイアントの三つが業務を停止したら?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:47:17.30 ID:/gt7ayb5.net
ほかの会社が代行するだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:58:36.29 ID:G3lk1UrA.net
アックスマン グスト、その他有象無象魑魅魍魎玉石混交の中華メーカーが本気を出す

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:56:48.61 ID:EHvgeQHe.net
トレックも台湾から買ってるやろ?ジャイメリダXdsだっけか3大メーカーは
グストはメリダ?確かジオスとフレーム一緒だよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 01:12:42.48 ID:jUd65g6/.net
グストは自社生産だよ
http://www.gustobike.jp/blank-c1vwf

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 01:18:07.60 ID:o1JOVuOJ.net
やるなグスト! さすがは絶対強者!

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 02:32:48.71 ID:fEOQ5SM9.net
俺は…強い!!

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 03:43:20.54 ID:n/SpiZxm.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリのみ)
【用途・目的】 通勤、ツーリング
【予算】 150,000円 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ、耐久性
【購入候補】 SPEEDSTER20、CAAD Optimo、ALLEZ SPORT、RL6EX、CONTEND SL2
【その他】 初心者で30km前後の走行を主に乗る予定をしています。実際にロードに乗り始めて、自分がどの様な乗り味等を好むかはわからないので、1台目としてはコスパと耐久性を重視出来ればと考えています。購入候補以外にもお勧めがあれば、よろしくお願いします。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 05:38:07.55 ID:6iqijJ+C.net
>>899
見た目で1番好きなの買えばいい

ちなエントリーアルミではFUJI NAOMI ポリッシュが俺の見た目でのお気に入りだから一見しといてね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 06:54:19.51 ID:gnjlwDvL.net
>>899
その予算ならワイズに行けば
CAAD12のティアグラ買えちゃうね

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:41:11.59 ID:SZx7JeSb.net
コスパで選ぶならトレックだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:31:51.52 ID:hfM+HkXY.net
https://i.imgur.com/lHCSpRO.jpg
俺のロードって、動物に例えると「シャチ」だね。
王者って感じ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:37:54.41 ID:IsXx+r2O.net
スペーサーもりもり

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:50:50.66 ID:9aK63SYZ.net
ホイールの反射板かっこいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:51:44.48 ID:kB+kK2Be.net
イカしたサドルカバー

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:00:39.05 ID:UCvDU+oK.net
初々しくて良いよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:05:54.90 ID:7wiwI9sl.net
おいおい、褒めすぎだろw
もう少しけなしてくれないと盛り上がらないw

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:11:55.89 ID:cscmj+hX.net
惨めだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:15:09.00 ID:G8mdoZA+.net
本人のバイクなんか?
シャチと言うより
てっぺんハゲだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:17:42.18 ID:7wiwI9sl.net
え?ダサいの?
トレックの40万円だよ?
どこを変えたらカッコ良くなんの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:18:17.61 ID:G8mdoZA+.net
まず乗り手を変えたら?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:18:26.36 ID:UCvDU+oK.net
サドルの上の荷物を何とかせんとな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:18:35.09 ID:7wiwI9sl.net
>>912
一応イケメンw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:19:49.39 ID:7wiwI9sl.net
サドルのビニールはずして、反射板除ければいいの?
完璧?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:23:08.98 ID:cscmj+hX.net
>>903
フレームはTREKドマーネSLかな
コンポがやけにしょぼい気がするのは気のせいか

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:25:37.15 ID:cscmj+hX.net
つーか自己顕示欲強いのが惨めだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:30:17.76 ID:9aK63SYZ.net
アルテグラ付いてるし、ホイールとサドルとシートポストとハンドルとペダル以外はそれほどしょぼくないんじゃね?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:33:32.62 ID:cscmj+hX.net
ギアの枚数が8〜9枚にしか見えなかった

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:46:28.24 ID:o1JOVuOJ.net
ペダルもかっこいい!
アルテにへなちょこバカペダル! かっこいい!

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 11:50:19.97 ID:YR9JNvar.net
フレームさえ良ければパーツは後から替えられるから大丈夫だが予算無さそう

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 12:04:39.52 ID:cWuYhD7o.net
予算はあと10万円です

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 12:31:04.79 ID:XuXJwDtu.net
シャチ言うなら黒リムのアホイールにしなきゃいかんのでは

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 12:32:40.84 ID:9aK63SYZ.net
とりあえずペダルビンディングタイプにしてDHバー付けようぜ。
ヘルメットはエアロタイプな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 12:35:17.88 ID:cWuYhD7o.net
>>924
わかった!

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:25:25.62 ID:K+wtSYjD.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/8/8/4/0/eriy_ms-img1200x798-1512090443xlrgar6681.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:56:13.42 ID:UpLSZfNA.net
モンベルのGT CARBON 3000と、グストのRCR TLだったら、どっち選ぶ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:10:39.53 ID:JVZsfjaE.net
グスト

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:15:09.12 ID:UpLSZfNA.net
>>928
理由も教えて〜

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:29:31.57 ID:iSzlCm7q.net
同じT800使って、後はケーブル内装で105 か ケーブル外装でアルテグラ の比較でしょ

おれなら後者かな  メンテが楽だからww  見た目優先なら前者でいいんじゃね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:39:13.26 ID:h7ljCXKs.net
クロスバイク半年乗ってて、もう半年して貯金貯めたらgiant defy advance2あたりが欲しいなぁって思ってたら、近所のスポーツDEPOで型落ちのFELT z85が5万5千円で売られてて心が揺らいだ……
買う理由が値段ならやめとけってとこなんでしょうが、クロスからの乗り換えとしてのFELTの評価・ショップじゃなくてスポーツDEPOでデメリットなど教えてください

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:54:03.93 ID:G8mdoZA+.net
>>931
Z85のコンポはティアグラ?105?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:55:28.68 ID:Rv8rBSS5.net
>>899
まともなロードバイクなら何に乗っても30km程度は余裕で走れる
>>900も言うように見た目で気に入ったやつ選ぶのが最善手

コスパ的にはメリダのスクルトゥーラ300がおすすめかな
サイクルベースあさひ限定商品
通常ラインナップにはないアルミ版スクルトゥーラのティアグラ完成車
約12万円
ティアグラはリア10速だけどシマノの12-28tスプロケが付いているから、11速の標準スプロケである11-28tとの差異は11トップの有無だけ
レースしないなら何も不自由ない
むしろ値下げ分でブレーキをアルテグラに交換したりタイヤを良いものに交換できる
105完成車といっても肝心のクランクセットやブレーキでコストダウンされているスクルトゥーラ400買うよりコスパ良いよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:03:01.77 ID:SyEnUxC/.net
>>931
FELTのアルミだしコスパはいい
ブレーキがノーブランドだからそこだけ交換かなあ
ティアグラ10速だけど初心者には十分だろう
11速にステップアップする時点でホイールとコンポ載せ換えか新車買うことになるかな…

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:09:41.47 ID:h7ljCXKs.net
>>932
>>934
おっしゃるとおり基本tiagraブレーキだけノーブランドだそうです。
3年乗って良いのが欲しくなったらカーボンの買うって考えは有りなのかなぁ
安物買いの銭失いになるのが怖い
スポーツDEPOで買うのってメンテナンス含めて自分の中でイメージ悪いんですけどどうなんでしょうか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:15:00.46 ID:Rv8rBSS5.net
>>931
どうしてもドロップハンドルのスポーツバイクという形が欲しいなら買うのも有りかもしれない
そうでなければ型落ちティアグラ装備の安アルミロード買うのは止めておいた方が良い
性能的に微妙っていうのもあるけど、旧ティアグラは芝刈りクランクセットと触覚ありSTIで見た目が超ダサいから

既にクロスバイク持っているならパーツ交換を検討したら?
用途にもよるけど、安アルミロード買って完成車のまま乗るよりは足回りパーツ良くしたクロスバイクの方が気持ち良く走れるよ
5万5000円+税くらいの予算出せるなら最高級タイヤ&そこそこ良いアルミホイール買える
ただ、DEFY希望ってことは将来的にディスクブレーキロードが欲しいのかな?
その場合はクロスバイクはタイヤ交換くらいで我慢しておいて素直に貯金した方が良いね
リムブレーキ用ホイールを買ってもディスクブレーキロードバイクに流用できないから無駄になる

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:32:33.21 ID:h7ljCXKs.net
>>936
見た目はあまり気にしないんだけどねぇ
ディスクよりはエンデュランス希望って感じです
半島一週とかしたい感じです
でもホイール流用できないのは確かに痛いね

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:53:11.96 ID:Rv8rBSS5.net
>>937
エンデュランス希望なら素直にカーボンバイク買えるまで貯金した方が幸せになれると思うよ
それまではクロスバイクにGP4000s2の25Cとかグラベルキングの26〜28cあたりを履かせる程度で良いんじゃない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:56:08.56 ID:XkglGtiw.net
半島ってとこだ
朝鮮か?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:01:08.46 ID:h7ljCXKs.net
>>939
知多半島です
愛知住みです

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:21:21.74 ID:mMsd/t93.net
すぐ朝鮮とかチョンとかいうやつは爺

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:37:15.15 ID:K+wtSYjD.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/%EF%BC%92_4.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:32:00.76 ID:eYu+Xnat.net
納車の日、メンテで汚れた手で俺の新車をベタベタ触るショップ店員にドン引きしました・・・
こういう油汚れは洗剤とか使わなくても指で擦れば馴染んで消えちゃいますんで〜って汚い指でスリスリ・・・
自分より先に愛車を汚されるとは思わなかった。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 20:30:58.71 ID:6iqijJ+C.net
>>943
俺ならキャンセルする案件

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 20:49:45.69 ID:FZ3qXzH9.net
ワイエスロードで買ったけど、店員は丁寧だったよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 20:54:02.95 ID:OzRMSeOw.net
ww

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:21:37.49 ID:sojUsAxr.net
油を伸ばしただけやんwwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:33:38.76 ID:XkglGtiw.net
どうせ家帰って空拭きとコーティングするんやろ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 00:35:50.81 ID:B73qPHo0.net
欲しいときに欲しいもの買っといたほうが節約になるわ
安売りだからってのを買う理由するのはやめたほうがいい
って自転車の話じゃないけどさ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 05:43:16.47 ID:9DpzaR2L.net
>>931
愛知住なら一度カトー行ってみろよ
良い型落ち結構あるぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:28:49.51 ID:/seieuOh.net
グストのRCRてなんか相当良さそうだな
この値段なら落車して壊しても悲しくないから
レース用使い捨てにはぴったり
アルミより速そうだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:58:02.60 ID:Kpn7N+qt.net
>>948
コーティングって何?
やってみたい。何か買うの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:07:02.37 ID:JtEMiU1T.net
よく広告見るのだとガラスのなんちゃらみたいなのとか?

各社から出てるワックスとか

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:36:56.60 ID:s0qPHE6U.net
ガラスコーティングって組み付け前、フレーム状態の時にやるもんじゃないの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:03:12.10 ID:YYaUTpR7.net
なんか自分で出来るスプレーセットみたいなのもあるみたい

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:03:28.24 ID:8E19zqM8.net
フレーム単体の方がやりやすいのは確かだけど完成車でもやれんことはない

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:16:52.74 ID:jKl7qlV+.net
やれんのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:51:58.64 ID:F3w4+r1/.net
クレポリメイトで十分 マット塗装の場合はバリアスコートが定番

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:44:45.40 ID:FK4VMYS/.net
超ガラコおすすめ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:21:25.31 ID:wj2GjSmP.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/09/29/wcwerr01.jpg

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:51:23.18 ID:/LhMKuiM.net
【ロード購入】 1台目 ( ママチャリ3年 )
【用途・目的】 レース(検討中なので確定ではない) ツーリング ポタ 通学
【予算】150000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】Bianchi 2017 Fenice Elite 105
【その他】170/83で近くに本格的なロードを置いている自転車屋はありません
定価約20万のFeniceが書いてあるのは店頭で12万程度まで値引きされている物を見つけた為です。確かサイズが47.5で自分の身長的にはやや小さいですが跨ってみたところ乗れなくはない程度でした。
Feniceを買うべきか否かと他のロードのおすすめを聞きたいです

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:08:00.74 ID:3mMJbojI.net
>>961
あさひのフレスポでおk

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:10:31.69 ID:V2kYlbmh.net
>>961
スクル400を推奨

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:21:14.08 ID:e5FG3Od8.net
【ロード購入】 2台目 ロード歴2年 エントリーアルミ
【用途・目的】 レース ツーリング ポタリング
【予算】  200000〜400000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 よくわからない。メーカー、車種の全体を把握できていない。他人と被ると安心する(笑)
【その他】 今のエントリーアルミでタイヤ、ホイールの交換で効果を実感できたので、カーボン車にも乗ってみたい。
峠が好きになってきたのでヒルクラ専用機がほしい。アルミのほうは平地及びローラー機として使いたい。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:23:01.43 ID:FK4VMYS/.net
ホムセンでマルキンATB

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:23:15.30 ID:MtmEeznU.net
>>961
小さめは足長さんだと落差10cmとかかなり付くから初ロードなら辛くてコラムスペーサー盛りで不恰好になる
乗りなれたら徐々に落としていくならありかもしれないが長く乗るつもりならやっぱり身長に合った50の方が良い
どうしてもそれが欲しいならポジション合わせた時にシートポストの出る量が最大超えないかだけ注意

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:24:22.44 ID:FK4VMYS/.net
上は>>961宛てね

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:45:40.91 ID:PcdXWnTc.net
>>961
足なげー
目安身長175くらいのサイズ買ってステム短くしたほうがいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:24:52.71 ID:yFRvFkBr.net
脚長いってことは多分腕も人より長いでしょ
小さ目買うとポジションに苦労すると思うよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:27:39.93 ID:PQIbLWLq.net
足長いって83の数字の事?股下とか書いてないから体重だと俺はおもったが?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:35:17.31 ID:PcdXWnTc.net
サイズで迷ってるのに股下書かずに体重書かない…よな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:39:10.99 ID:/LhMKuiM.net
83は体重です…股下は測ったんですが教えてもらえなかった

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:41:37.05 ID:L7XocKeE.net
とりあえずジャンプぐらいの雑誌をぐいっと股間に挟んで壁に押しつけるんだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:51:53.68 ID:yFRvFkBr.net
マジかよ体重かよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:57:04.12 ID:EQUBaP/f.net
スぺシャのオンラインショップのサイズチャートで,身長165でサイズ52が適正とあるんですが,
これって手足長い前提ですかね?
ttp://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/bike_size.aspx#size_chart01
まぁ実際買うときは店頭でフィッティングなんでしょうが

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:11:45.75 ID:wj2GjSmP.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/Eri_03.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:24:44.83 ID:fduLLGDj.net
>>961
フェニーチェってたしかスカンジウムアルミかなんかのフレームだろ、フレーム壊れるからまず今乗ってるママチャリもっと漕いで痩せろデブ

あとデブに小さめサイズなんぞ見た目もダセェし身体も壊すからやめとけ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:00:20.40 ID:IuDZFJQl.net
股下83とか日本人男性じゃ身長180近くないとバランスがおかしくなるもんな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:05:53.02 ID:D/+LgYok.net
カタログに125kgまでいけるって書いてあるTREK辺りのから探せ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:31:26.99 ID:t4cSCEB5.net
>>978
俺は180で82だったわ
短足ワロタwとか言わないでね・・・(´・ω・`)

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:32:30.27 ID:t4cSCEB5.net
>>979
俺は85kgのまでのスーツリーマンならイケる(´・ω・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:37:32.58 ID:kmviPz6W.net
身長175.5股下84の俺はシートチューブ52トップチューブ55.5に乗ってるが、でかいだろうか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:44:59.64 ID:N7LleJIN.net
次スレ立てた
なんか変な奴が湧いているけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524411603/l50

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:46:36.49 ID:qMweU7LJ.net
>>983
ちんぽ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:59:24.25 ID:N7LleJIN.net
>>961
フェニーチェを買うのは止めておくべき
あれは本気レースバイク
軽くて良く走るけど、乗り心地イマイチだし、耐久性という意味でも不安がある
通学やツーリングに使うようなフレームじゃない

その予算で通学にも使うつもりの最初の1台ならジャイアントのコンテンドSL、メリダのスクルトゥーラあたりが無難だよ
ジャイアントやメリダならサイクルベースあさひが扱っているから入手に困らないはず
本格的なロードを置いている自転車屋が近所になくて困っているみたいだけど、CBあさひは全国チェーン展開だし探せば自宅から行ける距離に店あるんじゃない?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:11:51.36 ID:D/+LgYok.net
ちなみに俺の最寄りのSBあさひは自転車で行ける距離(山越え片道70km)だよ!

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:44:30.86 ID:N7LleJIN.net
>>964
とりあえず言えることが一つある
ヒルクラ専用機として考えているなら重視項目に耐久性を入れてはいけない
用途にあるツーリングやポタリングこそ頑丈なエントリーアルミバイクでやるべき

カーボンバイク希望でコスパ重視予算40万ならジャイアントのTCRアドバンスドPRO teamで決まり
軽量カーボンフレーム+紐アルテ+フルカーボンホイール付きのお買い得完成車
2019年モデルは36万円+消費税

上り坂だけでなく峠の下り坂のことまで考えるなら、カーボンディープリムホイールよりローハイトの軽量アルミホイールの方が向いているけどね
その場合は25〜30万前後のカーボン完成車に10万クラスの最高級アルミホイールとデュラブレーキと最高級タイヤを入れる感じになるかな
重視項目にブランドってあるし既にホイール交換経験済みみたいだから、完成車で買うのではなく、それこそ好きなブランドの軽量フレームセットで組み上げることを検討してみるのも面白い

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 05:29:22.66 ID:UMiuD82V.net
tcrのホイールはスポークもハブもアルミなんで「フル」カーボンではない
カーボンリムホイールだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:23:18.29 ID:54fVEvZ6.net
>>961 通学は盗難の危険性があるから5万以下のクロスにしろ 用途は使い分けんと無理

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:49:09.80 ID:K3QwJgDx.net
通学だと自転車部とかで部室に専用置き場でもなきゃ学生全員同じところに止めなきゃならんし当てられて傷とか道連れ転倒とかお高いチャリは無理だなぁ
止めたら基本的に下校まで目が届かんしガキだからイタズラも心配だし

通勤だと集合駐輪場なのかオフィスまで持って入れるのかとかで条件違うからね
うちは中小で数人の営業所で関係者しか入ってこないしママチャリの人とは別に事務所前の常に目の届くところに専用屋根付き置き場確保させて貰ったからお高いチャリで通勤できてる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:53:04.25 ID:6AwOCoj5.net
自転車屋まで遠いならガイツウで買った方がいい
メンテナンス本をアマゾンで買えばなんとかなる
メンテナンス自分でできるようにしないとね
俺は2代目は本見ながら組み立てたよ
プラモデル作れるくらいなら問題ない
自己責任でね

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:09:55.77 ID:UMiuD82V.net
個人組み立てあるある
ゆるゆるトルクのペダルステムヘッドBBクランク
センターに入っていない傾いたホイール
フレてシューに擦るリム
ナナメに付いたブレーキシュー
左右の引き量が違うブレーキレバー
トップローBテンションのアジャストができてない前後ディレイラー
トリム位置がおかしいフロントシフト

走りゃいいんだよってなもんだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:15:15.37 ID:F/yGBrHO.net
>>992
あるあるw
本人幸せならそれでいいんだが

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:41:17.39 ID:ZLUTlZj7.net
>>992
よし、完璧だ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:43:00.42 ID:UMiuD82V.net
そして低い「完璧」ライン

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:43:33.28 ID:D/+LgYok.net
トルクレンチ買うのケチってそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:33:18.33 ID:RJOoFa71.net
>>992
これ全部、自転車屋あるあるじゃないのかw

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:34:41.96 ID:dIwZ8jM6.net
遊びが少なすぎるブレーキレバー

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:34:52.19 ID:KFLrGomA.net
遊びが少なすぎるブレーキレバー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:40:26.49 ID:sob3DKbx.net
>>991
ガイツウって外国通販のこと?やり方教えてほしい先輩

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200