2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:37:17.51 ID:ug+tUGH+.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【120台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516851745/

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:54:13.10 ID:fAudGSBv.net
チェレステマンとは

ヘルメットからシューズまで、全身チェレステの奴のことだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:17:43.89 ID:SlhALCmK.net
>>705
それは通称チョコミントマン。ビアンキ乗りには中学生カラーと呼ばれその他の自転車乗りからはビアンキとも認識されずルック車呼ばわりされる不遇の存在

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:25:04.90 ID:3xijL6s2.net
ビアンキはアリアレッドがかっこええよ、珍しくチェレステの差し色すら入ってない

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:26:02.63 ID:fAudGSBv.net
アリアレッドいいね!

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:27:27.72 ID:2ynr+CAz.net
>>707
マジかぁ
ロゴと挿し色以外真っ黒仕様だからルック車より中華?w
まあルック車呼ばわりされたらものほんのロードバイクがそんな安物コンポに安物ホイール履いててい〜んですかぁ?wって煽ればいいや
脚力が4倍ちょっとしかないから威張れないのが辛いところだ( ;∀;)

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:29:02.14 ID:fAudGSBv.net
>>710
ネタにネタレス返してんじゃないよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:43:07.47 ID:udO/P1u/.net
俺は黒いビアンキかっこいいと思うよ
今年安くなったセンプレ ソラをヤフショ最安店でポチった
在庫切れで買えなかったけど

アリアの赤も好きだけどPROPEL SL2あるからエアロ被りもなぁーと思い、今のところはPROPELをetap化する方向で進める予定

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:59:34.53 ID:DMPnwfHq.net
自分語りキモい

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:08:57.33 ID:Sy6SuVeG.net
購入相談なんて自分語りの典型だろうに君なんでここにいるの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:55:14.60 ID:k9VHWxk1.net
しっ、話しかけちゃ駄目

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:15:32.19 ID:BzhIsb6/.net
軽さがすべて
重いチャリはゴミくず

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:25:02.80 ID:Ht//gIjU.net
6kg後半50万付近の軽量チャリ
しかし乗り手の贅肉500gでアラ不思議30万台にランクダウン
贅肉1kgで20万台に、2kgでエントリークラスまで墜落
いやぁ軽さって大変だねはははは

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:29:26.89 ID:k9VHWxk1.net
俺が乗ったら駅に乗り捨てられた自転車クラスやで

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:33:05.05 ID:KGr85fXd.net
>717は頭が軽そうでいいね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:36:03.89 ID:yb7pL6nC.net
俺が乗ったらママチャリもヒルクライムマシンだぜ
なおpwrは大幅ダウン

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:09:30.64 ID:6l25pC22.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/IMG_8095.jpg?x85437

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:23:32.10 ID:B4LltRsh.net
【ロード購入】 2台目 ( 過去にロード1台 )
【用途・目的】 日帰りツーリング ポタリング 
【予算】 400,000 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ALL-CITY COSMIC STALLION ALL-CITY SPECE HORSE DISK SURLY CROSS CHECK SURLY MIDNIGHT SPECIAL
【その他】 171/82、室内保管

山の中なのでヒルクライムは必然、軽さも欲しいのですが近所だと選択肢が・・・
カーボン希望なのに候補が全てクロモリ、しかもオフロード向けの車種ばかりなのは他に店がないからです
どれを選んでもカスタム前提(最低限ホイール交換はほぼ必須)になりますが、全体的にフレーム規格の古い車種が多いのがネックになります
ヒルクライム主体である程度の距離(1回あたり100km程度)を爽快に走れそうなのはどれで、どういうカスタムをすべきでしょうか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:35:29.26 ID:fAE22ZFs.net
欲しくないものを不本意に買ってはならん
ちゃんと素直に欲しいものを選んでそれをなんとか手に入れる手段を考えるべき

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:47:06.39 ID:Dc3ZkCnn.net
欲しいものでないのに無理に買うべきではないわな
ショップ諦めてネットで購入、メンテも自分で覚えるべき
他店購入持ち込み許されない感じのショップなのけ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 04:47:32.63 ID:4SJuUUg5.net
5km圏内にショップがそこしかなければ通販かオクだな

丁度、ヤフオクで18TCR ADV TEAM程度極上の貴方にジャストサイズのが出てるから買えばいい

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:20:40.59 ID:QQdH2M7Z.net
メンテなんて自分でやればいいんだし遠方の店で探したら?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:11:17.46 ID:iArFMn+y.net
>>722
なぜ山岳はカーボンって思うんだろ
秒を詰めるレースでなきゃクロモリでいいのに
クロモリで山岳走れなきゃツーリングは何で行ったらいいのやらw

メンテにも気を使わなくていいしクロモリにしときなさい

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:16:33.02 ID:FsOC/bma.net
錆びる事考えたらアルミが良いな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:22:34.04 ID:n9/Cb8Mk.net
>>722
Canyon Endurace CF SL Disc 8.0 Di2
エンデュランス用のジオメトリーでカーボンフレーム&カーボンフォーク&カーボンハンドル。
シートポストがカーボンのリーフスプリングタイプだからお尻にも優しい。
油圧ディスクだからブラケットポジションでもダウンヒルで疲れないし雨の日も制動力も充分。
当然ディスクブレーキなので35Cのブロックパターンタイヤ履いてグラベルへも乗り出せる。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:57:19.12 ID:Sp56YFtA.net
独り言
はんそでで全力でこいでるの見たら
自動車やバイク界の人たちがみたら
正気じゃねーなと思うだろう
自転車業界独特、怪我に対して麻痺してる

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:44:40.00 ID:rStHPTzl.net
ロード購入】 3台目 ( 現在BMC SL01 )
【用途・目的】 山岳ブルベ ヒルクライムレース
【予算】 30万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン 
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】  剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 クロモリ オーダー
       Tarmac comp
       Anchor RL9
【その他】 クロモリに興味がありますが、中々踏ん切りがつかないです
      上にも出てましたがヒルクラレースで入賞したいとかでなければ
      クロモリでも十分なんでしょうか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:45:48.48 ID:BZqY0Fzr.net
今日のかまって君でした

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:48:58.12 ID:+H/N8pHU.net
そんな君にミヤタのエレベーションエクストリーム

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:01:08.66 ID:3KePm1cE.net
>>731
軽いのが作れない訳じゃないけど
重視する項目に軽さがあるし、何が一番大事なのかよく考えた方が良いと思う
ランドナーでツーリングするよりクロモリロードのが軽いけど
カーボンロードでヒルクライムするよりクロモリロードのが確実に重い

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:19:06.33 ID:BZqY0Fzr.net
>>731
クロモリで入賞してるやつもいれば、山岳ロングライドでクロモリ乗ってる奴もいっぱいいるわけでさ、
なんでそいつらがクロモリに乗ってるかは、やっぱり買って乗らなきゃわからんのよ、
最初の1台ってわけじゃないみたいだし、欲しいなら買ってみれば?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:24:57.69 ID:rStHPTzl.net
>>734,735
しょーもない悩みに答えてくれてありがとう
言うとおりだけど買って乗ってみないとわからないってのが真理なんだよな
背中押してくれてサンキューです

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:41:25.23 ID:+H/N8pHU.net
安いクロモリ買ってクロモリくそと思わないように高いクロモリを買う呪いをかけておいた

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:43:46.62 ID:fAE22ZFs.net
ヒルクラの入賞者でクロモリって関西じゃ見たこと無いが関東その他だとおるんか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:43:53.28 ID:T7EnYaw/.net
【ロード購入】 2台目、7000番台アルミロード
【用途・目的】ポタ、ツーリング
【予算】50万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー オールラウンド
【重視するステージ】 平坦、緩やかなアップダウン 
【重視する項目】 軽さよりエアロ、剛性、アルテ以上、スピードを出したい
【その他】 ※体重55身長も167と大柄ではないのでもしかしたら自分は山岳向きの軽いロードが良いのかもしれません、似たような体型の人の意見も参考にしたいです

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:50:08.62 ID:4968p1Mw.net
カーボンが無難だよ、今更アルミやらクロモリは予算がないとか、強いこだわりがないなら止めとけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:51:26.70 ID:gRdl8xul.net
F10のフレーム買いでどう。
オールラウンダーだし実はよく登るで。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:06:19.03 ID:M4WrJ4fZ.net
7000番って結構固いよ
1台目に買ったアルミがこれでスプリントした最高速度が30tカーボンに乗り換えてからまだ出ない

743 :665:2018/04/13(金) 12:10:46.36 ID:ZYIQA1ag.net
たくさんレスありがとうございます。
6万のescape air から16万程度のグラベルロードに変えた場合平地の早さはどれくらい変わるでしょうか?
平地100kmを休憩込みで9時間かけて走ってました

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:21:35.99 ID:RKZyCZPv.net
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/2012/11/214yonamine1.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:25:22.96 ID:T7EnYaw/.net
>>741
予算が…
>>742
そうなんですよね、あの硬さは嫌いじゃないんだけど100キロ越えると足に来ます…ぐいっと踏んで伸びる感覚は好きです、いいカーボンは硬いけどペダリングを上手く出来ればアルミよりは疲れないと聞いて気になる所です

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:28:18.94 ID:fAE22ZFs.net
たぶん1時間未満

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:43:14.97 ID:PGeEExRB.net
疲れないエアロ、ビアンキというかチェレステに抵抗なければオルトレXR3あたりが良いんじゃなかろうか
CV搭載で一応レース以外でもロングにも使い勝手良いのよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:53:18.29 ID:yZHjZkex.net
少し足してマドン9.0とか?
試乗しただけなんだけどエアロなのに軽くて登れるし、振動も軽減されて疲れない感じがした
下りの伸びが凄くて怖かったけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:29:45.74 ID:ZUlde2iw.net
またトレック販売員か

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:46:01.04 ID:8Bn6XDMt.net
>>745
GAN Sいけるな
カーボンの割に重いと言われるけどよく進む

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:09:09.56 ID:S72dQa33.net
>>745
>>747も書いてるxr3かアリアかなぁ
アリアだと同じ値段のオルトレよりコンポのグレード上がるしcv無いけど100km程度では問題なくエアロだから縦剛性高めで踏めば進む(らしい)
というのもワイもアリア納車待ちw
チェレステアレルギーなら105グレードだと赤フレームもある

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:54:24.36 ID:2QwLV9Kz.net
アリアはねーわ…あんなポンコツフレーム買うくらいならローン組んでもオルトレ買うだろ

ああいうエントリーエアロモドキみたいなのが一番使えない

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:40:52.90 ID:SWTWrvR7.net
>>731
クロモリで軽さや剛性を重視したら寿命が短くなる
クロモリで寿命を重視したら軽さや剛性が犠牲になる

かなり特殊な体系や用途で使うために性能特化したフレームをオーダーするなら安く作れるクロモリ選ぶ価値ある
そうでなければクロモリは微妙
一般体形の人が既製品を買うならカーボンかアルミを選んでおいた方が幸せになりやすい

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:54:16.86 ID:S72dQa33.net
>>752
xr3選ばなかった理由は見た目だから良いのさ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:57:27.51 ID:SWTWrvR7.net
>>739
条件的にはメリダのリアクト6000が最適
フラグシップフレーム+紐アルテで45万
最新エアロフレームで下り坂や平地でスピード出しやすいし、軽くて高剛性だから上りでも良く進む
ただ、ポタやツーリングには過剰性能
耐久性的には不利だし、25C以上のタイヤ履くことを前提に設計されたホリゾンタルなエアロフレームだから低身長の短足さんには厳しい
あと、予算的にホイール交換する余裕がない

見た目に拘るのでなければ、フレームでエアロ性能を求めるよりフォームやホイールでエアロ性能を求めた方が良いんじゃない?
ジャイアントのTCRアドバンスドPRO 1が紐アルテ+平坦向きカーボンディープリムホイール付き35万
これ買って、余った予算でデュラC24かキシリウムプロUSTあたりの軽量ローハイトアルミリムホイール買って、コースに合わせて使い分けした方が楽しめると思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:04:52.93 ID:SWTWrvR7.net
>>747
オルトレXR4は凄く優秀なフレームだけど、オルトレXR3はそうでもない
XR3は見た目が上位機種に似ていることと名前がオルトレなことくらいしか長所がない
あれ買うくらいならインフィニートCV買った方が良いよ
走りはXR3と同程度なのに乗り心地はインフィニートCVの方が明らかに良いから

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:52:44.61 ID:uwbwf7SM.net
オルトレXR3とインフィニートCVで乗り心地の差を感じるなら体感ができてないってことだけどね

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:53:07.32 ID:uwbwf7SM.net
誤字修正

体感→体幹

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:21:46.33 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rockmutsumi/20171201/20171201165635.jpg

760 :739:2018/04/13(金) 19:29:42.37 ID:sYNA8D8w.net
>>750
GANS、かっこいいですね調べてみます
>>751
アリアかオルトレ、アリアはCV入ってないけど割り切って好きです、di2で組めそうですね
>>755
リアクトも候補の一つでした、耐久性に不利とはちょっと分からないですが、あと適正サイズでも股に触れるのは確かに嫌ですね、股下は平均の長さです、ワイズ調べで
ジャイは食わず嫌いなのですがプロペルはかっこいいと思います、皆様ありがとうございます

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:01:28.51 ID:rzbyxfhY.net
小野田くんはクロモリでインターハイ優勝したんだっけな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:07:47.69 ID:lBeFBnKj.net
フロント歯数減らされたママチャリで毎週秋葉と千葉往復してた妖怪と一般人を同列にしてはいけない

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:09:50.90 ID:n9/Cb8Mk.net
創作物の話をされてもなぁ…

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:14:22.92 ID:fAE22ZFs.net
なんでマンガのキャラ出してくるのかその思考回路がマジで分からん

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:18:00.87 ID:pJglDeV3.net
でも受験生だとあんなアホでも高校受かるんだと創作物のキャラ見て励みにしたもんだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:12:20.69 ID:B4LltRsh.net
>>723
>>724
間違いなく不本意な買い物になるので、そうしたい所ですが
大がかりなものまで全てのメンテナンスを自分でする事になるのでどうかなと
そのショップ、他店購入車NGみたいなので

>>725
そこ以外はホムセンか、ママチャリや電アシも扱ってるバイク屋くらいですね
自転車環境はこれなのにバイク屋は2軒あります

>>726
近所以外で探すと車で片道1時間越えです

>>727
近所で売ってるのは未舗装路メインでまったり走る車種ですしね・・・
クロモリのしかも太さは正義!みたいなコンセプトの車種は違うなと

>>729
他店購入車OKのショップがあって、自分で基本的なメンテ出来るならいい選択肢なんですがね
前者がどうしても引っ掛かる


全てのメンテを自分でするなら通販OKのブランドで、ケーブルフルアウターが絶対条件でしょうか
主にメンテナンス面の理由で

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:12:41.31 ID:OJ0/iH6g.net
クロモリでもヤビツ40分みたいな東京近郊の主な峠の基準タイムくらいならクリアできるしレース上位を狙うとかじゃなけりゃ特に困らんて
平地ならなおさらやな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:59:53.98 ID:Rh/vQ9k+.net
機械弄りが好きかどうかにもよるけど、メンテもネットで調べれば素人なりに一通り出来るようになるよ
ライナー管使えば別に難しくないし、外装ワイヤーに拘る必要はないと思う
どちらかというと、BBが無難なねじ切りタイプかどうかの方が重要な気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:13:54.36 ID:SWTWrvR7.net
>>766
ママチャリや電アシも扱っているなら、頼めばそのバイク屋でスポーツ自転車を仕入れたり整備してもらえるんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:15:45.94 ID:x9OhMJ/m.net
YAMAHAになりそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:44:54.88 ID:slDhM6Tv.net
よっぽどの僻地じゃない限り、ブリヂストンかパナソニックの
自転車を扱っている店はあると思うんだが・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:03:20.39 ID:/CMln/3q.net
>>767
黒森でチャレンジ8位の人もいるからな
フレームなんて何でもいいんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:16:04.04 ID:2+IES2xf.net
そら乗り手が優れてさえいれば何でもええわな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:50:15.44 ID:08r2eOUp.net
同じ乗り手ならクロモリ乗るよりカーボン乗った方が速いよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 07:48:15.58 ID:MhOaSwSY.net
関係無いけどレンタルバイクやりたいな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:05:29.30 ID:CBdACMfV.net
普通はカーボンの方が速い

レース機材がクロモリー>アルミー>カーボンと移行しているのをみれば明白

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:11:57.98 ID:IKc2m59i.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cyclistfan/20130322/20130322001106.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:30:16.16 ID:nqr799/O.net
サイクリング未経験女子29歳です。
自転車を購入したいですが、いくら相当のものを買った方がいいですか?
2万円くらいのものを買うくらいなら5万くらいのものを買っておいた方が良いですか?
サイクリングを始めたい理由は、ダイエットと気分転換です。始めてからの理想は色々な地域のサイクリングロードを巡ってできる限りの長距離を走りたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:33:57.69 ID:WPFb/mO7.net
>>778
1

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:37:16.78 ID:KNmAoP0Z.net
10万〜20万くらいみておいた方がいい
高いと思うかもしれないけどちゃんとしたロードはこのくらいの予算が下限

あと一般的なママチャリと違ってライトや鍵等オプションは付いてないのが普通だから車体価格とは別に1万くらい予算みておいて

レースに出て勝ちたいとかじゃなければ予算内で気に入った外観のものを買ったらよろしいかと

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:21:37.28 ID:NYLAbtw7.net
後プラスで サングラスとヘルメットの予算ぐらいはみておいた方がいい

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:53:23.12 ID:OCSPVrGo.net
>>776
アルミからカーボンにシフトしていったのは速さが理由じゃない
軽量化や設計の自由度や、何よりお前らが大好きな乗り心地をよく出来るからな
マーケティングも含めた流れだよ
反応なんかはむしろ劣ってるから今でもアルミのレースモデルが作られてる

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:57:20.85 ID:nqr799/O.net
»780
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそのくらいのものを購入した方が良いのですね。
どのくらい自分がやるのかわからないので、いきなりその金額を出せずに渋っています。
1度、ゴールデンウィークにサイクリングツアーに行って楽しさを体験して決めたいと思います(^-^)/

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:05:46.27 ID:OCSPVrGo.net
>>783
ちゃんとしたロードバイクメーカーのエントリーモデルで十分だぞ
レディースモデルなら型落ちとか売れ残りとか処分品とか探せば安くあるからそういうの探すといい
6.7万程度で売ってることもある

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:09:20.72 ID:lJWpgGl4.net
どんなところをどんな感じでどれぐらい走ってみたいかで変わるね。
とりあえずこれぐらいから始めてこれぐらいまで行けるようになりたいとか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:17:30.18 ID:nqr799/O.net
>>784
普通の二階建ての自転車屋(アサヒ)に見に行ったんですが、そうゆう所のものはロードバイクのメーカーのものじゃない可能性があるんですかね?
田舎なもので、どこで買えばいいのかさっぱりわかりません。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:23:44.82 ID:OCSPVrGo.net
>>786
リンク貼れないから
ヤフーショッピングで
【Sale】未使用 フェルト FELT ZW95 SORA 2016年モデル アルミ レディース ロードバイク XSサイズ 9速 ブラック レッド
これで検索してごらん
例えばだけどこう言う奴だ
近くにアサヒがあるなら料金払えばメンテしてくれるから中古でもいいと思うけれど
アサヒはロードバイク扱ってるけど10万前後からじゃなかったっけ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:24:21.19 ID:lJWpgGl4.net
>>785
自己レス
書いてましたね、失礼

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:25:09.00 ID:yAJvmTUe.net
>>776
ガチレースモデルのアルミ早いよ
乗り心地はカーボンに軍配が上がるけど、一回のレースにかけるなら、俺はアルミを使っている

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:30:41.51 ID:nqr799/O.net
>>787
ありがとうございます!
調べてみたら中古でも10万近くするんですね!
アサヒは5〜10万超えってところでした。
メンテナンスしてもらえるのはいいですね★

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:37:02.98 ID:V6b1Q/U4.net
まだ値段感がない人に10マンの自転車を勧めても無理
自分も最初20マンする自転車なんてアホだと思ったわ
今はサドル一個に平気で2マンだすし
沼にハマると20マンの自転車が安物に見えるわ
こういう人には優しく5マンくらいのクロスバイクから始めてみましょうと勧めるのが大人の対応だろうな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:37:10.52 ID:OCSPVrGo.net
>>790
ちゃんと上に挙げたもの出てきたか?
本体64000円くらいで送料首都圏で7000円くらいのものだぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:32:34.16 ID:KNmAoP0Z.net
ここで言うこっちゃ無いけど5万くらいのクロス買ってみて様子見るのも一興
かも
スルーアクスルと新型105出てきて8月以降発売の2019モデルでモデルチェンジされる車種多そうだし

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:48:54.67 ID:93kGgSCr.net
みんな女子には優しいな。俺が以前聞いた時とは大違い。これからは、女子のふりしよう!! 身長187cmのA子です。よろしくね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:49:46.97 ID:XCGOTnRh.net
女性ならstiレバーの握り心地に注意
セールされやすい古い型落ち品にはゴツイレバーが付いている事が多い
手に余るほどのレバーを握り続けるのはそれだけでシンドイ
新しいものは細いものがほとんどなんで値が張ってもそれを買うべき
クロスで様子見ももちろんいい
鉄板はタイヤ細目のエスケープR3W(ウーマン)かタイヤ太めのグラムで共にgiantが出してる

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:13:45.94 ID:o3P85UgY.net
あんまり安いの乗ってると周りから青い目で見られるからね、最低10万は考えとかないと

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:15:46.52 ID:GEO2khEO.net
欧米かよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:37:03.16 ID:Qeng0Cuf.net
女子ローディいても車体より先にケツに目行くから問題ない

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:10:34.91 ID:wc9E8n1z.net
>>782
自転車競技部だったからクロモリ、アルミ、カーボンと乗り継いできた

クロモリはさておいてアルミとカーボンでは毎日練習した際に疲労度が全く違うので、結果的に
ステージレースではカーボンが速くなる、ただしクリテなんかの短距離、加速減速が多いものだとアルミ
のダイレクト感が良いという選手もいる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:53:10.25 ID:Cwu+U/rL.net
このタイプのクランクってどうやって外すの?


https://i.imgur.com/cmv4rwY.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:25.69 ID:Cwu+U/rL.net
すまん誤爆

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:31.61 ID:uCt89U50.net
>>778
ホームセンターにでも行って店員に相談してみては?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:48:27.59 ID:V6b1Q/U4.net
初心者のキャバ嬢がyでピンクのドグマ100マンを買ったら全力で叩かれてたのが懐かしい

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:12:41.38 ID:08r2eOUp.net
金出せるなら最初からフラグシップ買って乗るというのは正解だろ

>>778 >>783
用途が街乗り+週末ロングライドによるダイエットなら5〜7万のクロスバイクで問題ないよ
見た目のためにドロップハンドルのロードバイクが欲しいとなったら10〜15万は必要になるけど、そうでなければフラットバーの方が安物でもレバー操作しやすい

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:13:22.95 ID:OCSPVrGo.net
>>794
予算少ないけど買いたいって奴には優しいよ
ここで聞くレベルで20万超えるとハナホジで ああ?どれでも好きなの買えよって感じになるけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:17.62 ID:V6b1Q/U4.net
トレックのアルミドマーネなら7マン代で買えるよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200