2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:37:17.51 ID:ug+tUGH+.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【120台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516851745/

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:40:52.90 ID:SWTWrvR7.net
>>731
クロモリで軽さや剛性を重視したら寿命が短くなる
クロモリで寿命を重視したら軽さや剛性が犠牲になる

かなり特殊な体系や用途で使うために性能特化したフレームをオーダーするなら安く作れるクロモリ選ぶ価値ある
そうでなければクロモリは微妙
一般体形の人が既製品を買うならカーボンかアルミを選んでおいた方が幸せになりやすい

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:54:16.86 ID:S72dQa33.net
>>752
xr3選ばなかった理由は見た目だから良いのさ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:57:27.51 ID:SWTWrvR7.net
>>739
条件的にはメリダのリアクト6000が最適
フラグシップフレーム+紐アルテで45万
最新エアロフレームで下り坂や平地でスピード出しやすいし、軽くて高剛性だから上りでも良く進む
ただ、ポタやツーリングには過剰性能
耐久性的には不利だし、25C以上のタイヤ履くことを前提に設計されたホリゾンタルなエアロフレームだから低身長の短足さんには厳しい
あと、予算的にホイール交換する余裕がない

見た目に拘るのでなければ、フレームでエアロ性能を求めるよりフォームやホイールでエアロ性能を求めた方が良いんじゃない?
ジャイアントのTCRアドバンスドPRO 1が紐アルテ+平坦向きカーボンディープリムホイール付き35万
これ買って、余った予算でデュラC24かキシリウムプロUSTあたりの軽量ローハイトアルミリムホイール買って、コースに合わせて使い分けした方が楽しめると思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:04:52.93 ID:SWTWrvR7.net
>>747
オルトレXR4は凄く優秀なフレームだけど、オルトレXR3はそうでもない
XR3は見た目が上位機種に似ていることと名前がオルトレなことくらいしか長所がない
あれ買うくらいならインフィニートCV買った方が良いよ
走りはXR3と同程度なのに乗り心地はインフィニートCVの方が明らかに良いから

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:52:44.61 ID:uwbwf7SM.net
オルトレXR3とインフィニートCVで乗り心地の差を感じるなら体感ができてないってことだけどね

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:53:07.32 ID:uwbwf7SM.net
誤字修正

体感→体幹

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:21:46.33 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rockmutsumi/20171201/20171201165635.jpg

760 :739:2018/04/13(金) 19:29:42.37 ID:sYNA8D8w.net
>>750
GANS、かっこいいですね調べてみます
>>751
アリアかオルトレ、アリアはCV入ってないけど割り切って好きです、di2で組めそうですね
>>755
リアクトも候補の一つでした、耐久性に不利とはちょっと分からないですが、あと適正サイズでも股に触れるのは確かに嫌ですね、股下は平均の長さです、ワイズ調べで
ジャイは食わず嫌いなのですがプロペルはかっこいいと思います、皆様ありがとうございます

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:01:28.51 ID:rzbyxfhY.net
小野田くんはクロモリでインターハイ優勝したんだっけな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:07:47.69 ID:lBeFBnKj.net
フロント歯数減らされたママチャリで毎週秋葉と千葉往復してた妖怪と一般人を同列にしてはいけない

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:09:50.90 ID:n9/Cb8Mk.net
創作物の話をされてもなぁ…

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:14:22.92 ID:fAE22ZFs.net
なんでマンガのキャラ出してくるのかその思考回路がマジで分からん

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:18:00.87 ID:pJglDeV3.net
でも受験生だとあんなアホでも高校受かるんだと創作物のキャラ見て励みにしたもんだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:12:20.69 ID:B4LltRsh.net
>>723
>>724
間違いなく不本意な買い物になるので、そうしたい所ですが
大がかりなものまで全てのメンテナンスを自分でする事になるのでどうかなと
そのショップ、他店購入車NGみたいなので

>>725
そこ以外はホムセンか、ママチャリや電アシも扱ってるバイク屋くらいですね
自転車環境はこれなのにバイク屋は2軒あります

>>726
近所以外で探すと車で片道1時間越えです

>>727
近所で売ってるのは未舗装路メインでまったり走る車種ですしね・・・
クロモリのしかも太さは正義!みたいなコンセプトの車種は違うなと

>>729
他店購入車OKのショップがあって、自分で基本的なメンテ出来るならいい選択肢なんですがね
前者がどうしても引っ掛かる


全てのメンテを自分でするなら通販OKのブランドで、ケーブルフルアウターが絶対条件でしょうか
主にメンテナンス面の理由で

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:12:41.31 ID:OJ0/iH6g.net
クロモリでもヤビツ40分みたいな東京近郊の主な峠の基準タイムくらいならクリアできるしレース上位を狙うとかじゃなけりゃ特に困らんて
平地ならなおさらやな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:59:53.98 ID:Rh/vQ9k+.net
機械弄りが好きかどうかにもよるけど、メンテもネットで調べれば素人なりに一通り出来るようになるよ
ライナー管使えば別に難しくないし、外装ワイヤーに拘る必要はないと思う
どちらかというと、BBが無難なねじ切りタイプかどうかの方が重要な気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:13:54.36 ID:SWTWrvR7.net
>>766
ママチャリや電アシも扱っているなら、頼めばそのバイク屋でスポーツ自転車を仕入れたり整備してもらえるんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:15:45.94 ID:x9OhMJ/m.net
YAMAHAになりそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:44:54.88 ID:slDhM6Tv.net
よっぽどの僻地じゃない限り、ブリヂストンかパナソニックの
自転車を扱っている店はあると思うんだが・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:03:20.39 ID:/CMln/3q.net
>>767
黒森でチャレンジ8位の人もいるからな
フレームなんて何でもいいんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:16:04.04 ID:2+IES2xf.net
そら乗り手が優れてさえいれば何でもええわな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:50:15.44 ID:08r2eOUp.net
同じ乗り手ならクロモリ乗るよりカーボン乗った方が速いよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 07:48:15.58 ID:MhOaSwSY.net
関係無いけどレンタルバイクやりたいな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:05:29.30 ID:CBdACMfV.net
普通はカーボンの方が速い

レース機材がクロモリー>アルミー>カーボンと移行しているのをみれば明白

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:11:57.98 ID:IKc2m59i.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cyclistfan/20130322/20130322001106.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:30:16.16 ID:nqr799/O.net
サイクリング未経験女子29歳です。
自転車を購入したいですが、いくら相当のものを買った方がいいですか?
2万円くらいのものを買うくらいなら5万くらいのものを買っておいた方が良いですか?
サイクリングを始めたい理由は、ダイエットと気分転換です。始めてからの理想は色々な地域のサイクリングロードを巡ってできる限りの長距離を走りたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:33:57.69 ID:WPFb/mO7.net
>>778
1

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:37:16.78 ID:KNmAoP0Z.net
10万〜20万くらいみておいた方がいい
高いと思うかもしれないけどちゃんとしたロードはこのくらいの予算が下限

あと一般的なママチャリと違ってライトや鍵等オプションは付いてないのが普通だから車体価格とは別に1万くらい予算みておいて

レースに出て勝ちたいとかじゃなければ予算内で気に入った外観のものを買ったらよろしいかと

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:21:37.28 ID:NYLAbtw7.net
後プラスで サングラスとヘルメットの予算ぐらいはみておいた方がいい

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:53:23.12 ID:OCSPVrGo.net
>>776
アルミからカーボンにシフトしていったのは速さが理由じゃない
軽量化や設計の自由度や、何よりお前らが大好きな乗り心地をよく出来るからな
マーケティングも含めた流れだよ
反応なんかはむしろ劣ってるから今でもアルミのレースモデルが作られてる

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:57:20.85 ID:nqr799/O.net
»780
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそのくらいのものを購入した方が良いのですね。
どのくらい自分がやるのかわからないので、いきなりその金額を出せずに渋っています。
1度、ゴールデンウィークにサイクリングツアーに行って楽しさを体験して決めたいと思います(^-^)/

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:05:46.27 ID:OCSPVrGo.net
>>783
ちゃんとしたロードバイクメーカーのエントリーモデルで十分だぞ
レディースモデルなら型落ちとか売れ残りとか処分品とか探せば安くあるからそういうの探すといい
6.7万程度で売ってることもある

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:09:20.72 ID:lJWpgGl4.net
どんなところをどんな感じでどれぐらい走ってみたいかで変わるね。
とりあえずこれぐらいから始めてこれぐらいまで行けるようになりたいとか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:17:30.18 ID:nqr799/O.net
>>784
普通の二階建ての自転車屋(アサヒ)に見に行ったんですが、そうゆう所のものはロードバイクのメーカーのものじゃない可能性があるんですかね?
田舎なもので、どこで買えばいいのかさっぱりわかりません。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:23:44.82 ID:OCSPVrGo.net
>>786
リンク貼れないから
ヤフーショッピングで
【Sale】未使用 フェルト FELT ZW95 SORA 2016年モデル アルミ レディース ロードバイク XSサイズ 9速 ブラック レッド
これで検索してごらん
例えばだけどこう言う奴だ
近くにアサヒがあるなら料金払えばメンテしてくれるから中古でもいいと思うけれど
アサヒはロードバイク扱ってるけど10万前後からじゃなかったっけ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:24:21.19 ID:lJWpgGl4.net
>>785
自己レス
書いてましたね、失礼

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:25:09.00 ID:yAJvmTUe.net
>>776
ガチレースモデルのアルミ早いよ
乗り心地はカーボンに軍配が上がるけど、一回のレースにかけるなら、俺はアルミを使っている

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:30:41.51 ID:nqr799/O.net
>>787
ありがとうございます!
調べてみたら中古でも10万近くするんですね!
アサヒは5〜10万超えってところでした。
メンテナンスしてもらえるのはいいですね★

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:37:02.98 ID:V6b1Q/U4.net
まだ値段感がない人に10マンの自転車を勧めても無理
自分も最初20マンする自転車なんてアホだと思ったわ
今はサドル一個に平気で2マンだすし
沼にハマると20マンの自転車が安物に見えるわ
こういう人には優しく5マンくらいのクロスバイクから始めてみましょうと勧めるのが大人の対応だろうな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:37:10.52 ID:OCSPVrGo.net
>>790
ちゃんと上に挙げたもの出てきたか?
本体64000円くらいで送料首都圏で7000円くらいのものだぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:32:34.16 ID:KNmAoP0Z.net
ここで言うこっちゃ無いけど5万くらいのクロス買ってみて様子見るのも一興
かも
スルーアクスルと新型105出てきて8月以降発売の2019モデルでモデルチェンジされる車種多そうだし

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:48:54.67 ID:93kGgSCr.net
みんな女子には優しいな。俺が以前聞いた時とは大違い。これからは、女子のふりしよう!! 身長187cmのA子です。よろしくね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:49:46.97 ID:XCGOTnRh.net
女性ならstiレバーの握り心地に注意
セールされやすい古い型落ち品にはゴツイレバーが付いている事が多い
手に余るほどのレバーを握り続けるのはそれだけでシンドイ
新しいものは細いものがほとんどなんで値が張ってもそれを買うべき
クロスで様子見ももちろんいい
鉄板はタイヤ細目のエスケープR3W(ウーマン)かタイヤ太めのグラムで共にgiantが出してる

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:13:45.94 ID:o3P85UgY.net
あんまり安いの乗ってると周りから青い目で見られるからね、最低10万は考えとかないと

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:15:46.52 ID:GEO2khEO.net
欧米かよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:37:03.16 ID:Qeng0Cuf.net
女子ローディいても車体より先にケツに目行くから問題ない

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:10:34.91 ID:wc9E8n1z.net
>>782
自転車競技部だったからクロモリ、アルミ、カーボンと乗り継いできた

クロモリはさておいてアルミとカーボンでは毎日練習した際に疲労度が全く違うので、結果的に
ステージレースではカーボンが速くなる、ただしクリテなんかの短距離、加速減速が多いものだとアルミ
のダイレクト感が良いという選手もいる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:53:10.25 ID:Cwu+U/rL.net
このタイプのクランクってどうやって外すの?


https://i.imgur.com/cmv4rwY.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:25.69 ID:Cwu+U/rL.net
すまん誤爆

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:31.61 ID:uCt89U50.net
>>778
ホームセンターにでも行って店員に相談してみては?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:48:27.59 ID:V6b1Q/U4.net
初心者のキャバ嬢がyでピンクのドグマ100マンを買ったら全力で叩かれてたのが懐かしい

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:12:41.38 ID:08r2eOUp.net
金出せるなら最初からフラグシップ買って乗るというのは正解だろ

>>778 >>783
用途が街乗り+週末ロングライドによるダイエットなら5〜7万のクロスバイクで問題ないよ
見た目のためにドロップハンドルのロードバイクが欲しいとなったら10〜15万は必要になるけど、そうでなければフラットバーの方が安物でもレバー操作しやすい

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:13:22.95 ID:OCSPVrGo.net
>>794
予算少ないけど買いたいって奴には優しいよ
ここで聞くレベルで20万超えるとハナホジで ああ?どれでも好きなの買えよって感じになるけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:17.62 ID:V6b1Q/U4.net
トレックのアルミドマーネなら7マン代で買えるよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:33:32.60 ID:08r2eOUp.net
>>806
ドマーネAL2?
あれは消費税込みで8万5320円だな
コストダウンのために非シマノ製になっているスプロケを交換しないといけないので現実的にはもう少し金かかる

どうせ買うならケチらずドマーネAL3にした方が良い
こっちならスプロケもクランクセットも最初からシマノ製だし、コンポグレード上がってリア9速になるし

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:01:10.42 ID:YVi0QlTm.net
>>790
あさひでLiv買えばええやん

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:24:49.26 ID:IKc2m59i.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/11/03/2016-touhokuCX1-03re.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:44:08.94 ID:LdBUCdTp.net
>>807
それをいいだしたら結局25万くらいのカーボンにした方が良いことになる
エモンダなら21マンでカーボン買える
初心者が買ってコスパがいいのはこの辺りの値段なんだけどね
アルミを2年で買い替えするなら
5年乗るつもりでカーボンだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:49:43.70 ID:GEO2khEO.net
ジャイメリならもっと安い

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:41:47.58 ID:o3P85UgY.net
スペックライズドがええよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:47:38.48 ID:uglVhTw9.net
ジャイメリの安いヤツはビンボーくさすぎて
乗ると悲しくなるからやめとけ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:32:56.17 ID:8GtwRft6.net
ほとんどジャイメリ製なんだけど
そうでなかったら逆にやばい

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:44:42.99 ID:Nu+Tq8cf.net
実際この2社止まったら自転車業界も止まりかねない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:48:50.13 ID:XSl6oiNK.net
8050辺りで自作してみようかな、フレーム選びが決まってないけど時間はあるからそれが一番安くなるかな
自転車はやったときないけどパソコン自作みたいなもんだろう…

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 04:57:07.90 ID:cLUoz7lL.net
スロットに突っ込んで線繋げばできるパソコン自作よりパーツの角度とか調整とか必要だからシビアだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:18:52.18 ID:pB1slyH5.net
>>817
まずスロットに10万突っ込んで来たけど線はどうしたらいいの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:21:43.35 ID:Nu+Tq8cf.net
9時開店として1時間ちょっとで10万溶かしたのか
初代ミリオンゴッドでも打ったのかな?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:55:09.55 ID:3PzAOZVr.net
>>818
そのスロットではない

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:00:43.30 ID:DAw4LwmN.net
106は高いの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:21:46.17 ID:XSl6oiNK.net
>>817
確かに、本を買った見て取り敢えずできる範囲で組み立て圧入とかはショップにお願いしようかな、やっぱワイヤーよりdi2の方が初心者向けだよねぇ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:58:36.22 ID:Y7tVbQEU.net
>>822
自分に言い訳してDi2にしたいならそうしたらいいんじゃない?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:09:25.39 ID:SvWopugx.net
>>819
一時間で10マンは元祖ミリゴでも無理

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:48:25.41 ID:wiY4FEjO.net
S書いてジャイアンツにしてる

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:18:57.92 ID:qoXKb83/.net
>>824
FXなら数秒で数千万やで

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:55:37.84 ID:EuQJzEMm.net
>>826
一緒にすんなやw

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:23:35.94 ID:OEu2eSDI.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/03/16/TSUKAGOSHI_FINISH.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 05:49:03.06 ID:+59A51de.net
>>826
数秒で数千万溶かすには数十億円のタネが必要やけどな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:14:59.27 ID:q/bD0bWs.net
>>829
FXはそうでもないんだな これが

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:19:43.68 ID:xYEYGPeA.net
ネトゲのガチャで、わずか1時間うちに5万を溶かすことを思えばかわいいものだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:33:04.86 ID:kAR0FfS4.net
>>830
自己資本の10倍とか突っ込めるんだっけ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:46:00.57 ID:77+qu3zs.net
>>831
魔法カード発動こわいわー

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:50:02.61 ID:xYEYGPeA.net
>>833
魔法が解ける日には顔面蒼白になります

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:51:49.95 ID:DzbdBplf.net
パチンコはその日のうちに魔法解けるからまだマシだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:59:51.54 ID:6Um4o1jR.net
>>830
数秒で変動するレートなんて黒田砲レベルのサプライズでも無ければ知れてるぞ
数十銭の変動で数千万損失出そうとすると数十億必要
400倍とか高倍率かけられる海外サイトだと自己資金溶けたらそれ以上マイナスにならん保険付いてる
ちなバイナリオプションはFXにあらずだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:08:00.90 ID:6Um4o1jR.net
>>832
10万突っ込んで10倍にして100万として扱う
100万で米ドル買って逆に値が動いた場合、1%(1円)だと1万の損失
つまり10万から1万引かれて9万になる
数千万溶かすにはそれなりの手持ちが必要なのさ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:27:36.68 ID:A1CkXpeu.net
https://pbs.twimg.com/media/DaplGexXUAE8r7M.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:18:02.07 ID:7j/b08bS.net
車出すと妻にばれるので愛人の家に行くためにロードバイク買おうと思うのですがおすすめありますか
愛人の家までは50kmくらいです

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:26:31.81 ID:oqPVJG5V.net
>>839
Stravaやりたくなって結局バレる

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:27:15.03 ID:bRHG/Bql.net
>>839
Fuji Naomi

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:55:36.63 ID:JeVt2OTQ.net
>>839 デローザ アイドル

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:11:06.94 ID:K9t7eUH1.net
YPJ-R、疲れても移動できる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:16:14.78 ID:FqKuXgw1.net
チンコに障害抱える事になるがロードでいいのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:20:32.57 ID:akULVdnO.net
浮気相手とあったのにチンコが痺れて使えないとかもうね

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:43:34.41 ID:t3gCf3S2.net
三大コンポーネントメーカーの一角、カンパニョーロが遂に12速ロードコンポーネントを発表。トップグレードSUPER RECORD、
セカンドグレードRECORDがフルモデルチェンジを果たし、リアディレイラーが12速対応に。同時に各シリーズ初となるディスクブレーキモデルも追加された。

かねてより噂されていたロード用12速コンポーネントがカンパニョーロからデビューした。トップモデルのSUPER RECORD(スーパーレコード)と
セカンドグレードのRECORD(レコード)が2014年以来4年振りのフルモデルチェンジを果たし、ロードコンポーネントの長い歴史の中で遂に12速という新たな境地を切り開いた。

12速コンポーネントは既にスラムがMTB用としてデビューさせているが、ロードコンポーネントでは世界初。同時に昨年登場したH11コンポーネントを進化させ、
2グレードともにシリーズ初となるディスクブレーキモデルを追加させたことも大きなアップデートとなる。なお今回発表されたのは機械式コンポーネントのみで、
12速のEPSはまだアナウンスされていない。

https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/04/09/re-12speedsuperrecorddisc.jpg
https://www.cyclowired.jp/news/node/261006

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:22:48.39 ID:FTehe5iL.net
https://pbs.twimg.com/media/DZtzM_AW4AAswyo.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:04:34.75 ID:EtSmO1SU.net
【ロード購入】 1台目  経験は体験乗車のみ
【用途・目的】ツーリング ポタリング
【予算】 13万円くらい 
【希望するフレーム素材】 アルミ フォークはカーボン 
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ファーナ700ティアグラ ドマーネAL3
【その他】 
どちらが初心者におすすめとかありますでしょうか。
どちらも良い取扱店が近隣にないので悩んでいます。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:14:34.41 ID:BLoqTlOs.net
>>848
センプレプロSORAが買えるね
カーボンはイイよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:22:37.73 ID:faHOd6o6.net
この前初めてセンプレのセール知って探したけどもう色サイズ無かったぞもっと早く教えてくれ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:06:51.27 ID:g25ykZQ/.net
>>850
通販で良ければあるところにはあるよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:12:33.65 ID:faHOd6o6.net
>>851
〇〇日以内に発送。とか書いてあるとこに注文してみたけど普通にキャンセルされる
二度と通販サイト行かねーわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:17:31.99 ID:g25ykZQ/.net
>>852
どの色が欲しいの?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200