2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:26:02.66 ID:ywXoGMfv.net
>>84
わざわざ新品5800を取り外してまで中古6800に交換する価値があるかと問われればその価値はない
完成車取り外し品105の方が3年中古アルテグラよりは高値で売れそう低度の意味はあるかもしれないけど、パーツ性能的には交換する価値ほぼないから、作業の手間を考えたら損にしかならい
105からアルテグラに交換する価値あるとしたらブレーキとクランクセットくらいかな
ただ、チェーンリングが摩耗した6800のクランクセットを流用するよりは新品の5800を使った方がマシだと思うし
もっと言えば、中古FC-6800&FD-6800と完成車取り外しFC-5800&FD-5800とSTIを売って、その金+αでFC-R8000&FD-R8000買った方が良いと思う
ブレーキも6800と5800売り払って新品の8000買った方が良い

圧入BBはそこまで問題視しなくても良い
今は工具あるし店員も慣れているから工賃ちゃんと払えば昔みたいな大問題はなくなった
それでも心配ならフレームセット買ってWISHBONEみたいな嵌合式BB使うと良い
ただ、単純な圧入式より嵌合式の方がマシって程度でしかないから、既にフレームにBBが圧入されている完成車で買う場合は割り切ってBBがダメになるまでそのまま使った方が良い

内装ワイヤーもエアロ式とか特殊ハンドルでなければ問題ない
うっかりライナーごと引き抜いてしまうようなミスしなければ普通に自分で交換できる
作業が面倒くさかったら工賃払って店員に丸投げすれば済む
その工賃を払うのが嫌で自分でメンテしたいならスレッドBBに外装ワイヤー式のフレーム買うべきだと思う
カーボンではなくクロモリやチタンならその類のフレーム選択肢は今でも豊富にある

カーボングレードが気になるなら素直にフェニックスSLのフレームセット買うべき
っていうか、コンポとホイールが無傷なのに予算20万で105完成車を買う意味ないよね?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200