2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:37:17.51 ID:ug+tUGH+.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【120台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516851745/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:58:02.60 ID:Kpn7N+qt.net
>>948
コーティングって何?
やってみたい。何か買うの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:07:02.37 ID:JtEMiU1T.net
よく広告見るのだとガラスのなんちゃらみたいなのとか?

各社から出てるワックスとか

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:36:56.60 ID:s0qPHE6U.net
ガラスコーティングって組み付け前、フレーム状態の時にやるもんじゃないの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:03:12.10 ID:YYaUTpR7.net
なんか自分で出来るスプレーセットみたいなのもあるみたい

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:03:28.24 ID:8E19zqM8.net
フレーム単体の方がやりやすいのは確かだけど完成車でもやれんことはない

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:16:52.74 ID:jKl7qlV+.net
やれんのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:51:58.64 ID:F3w4+r1/.net
クレポリメイトで十分 マット塗装の場合はバリアスコートが定番

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:44:45.40 ID:FK4VMYS/.net
超ガラコおすすめ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:21:25.31 ID:wj2GjSmP.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/09/29/wcwerr01.jpg

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:51:23.18 ID:/LhMKuiM.net
【ロード購入】 1台目 ( ママチャリ3年 )
【用途・目的】 レース(検討中なので確定ではない) ツーリング ポタ 通学
【予算】150000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】Bianchi 2017 Fenice Elite 105
【その他】170/83で近くに本格的なロードを置いている自転車屋はありません
定価約20万のFeniceが書いてあるのは店頭で12万程度まで値引きされている物を見つけた為です。確かサイズが47.5で自分の身長的にはやや小さいですが跨ってみたところ乗れなくはない程度でした。
Feniceを買うべきか否かと他のロードのおすすめを聞きたいです

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:08:00.74 ID:3mMJbojI.net
>>961
あさひのフレスポでおk

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:10:31.69 ID:V2kYlbmh.net
>>961
スクル400を推奨

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:21:14.08 ID:e5FG3Od8.net
【ロード購入】 2台目 ロード歴2年 エントリーアルミ
【用途・目的】 レース ツーリング ポタリング
【予算】  200000〜400000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 よくわからない。メーカー、車種の全体を把握できていない。他人と被ると安心する(笑)
【その他】 今のエントリーアルミでタイヤ、ホイールの交換で効果を実感できたので、カーボン車にも乗ってみたい。
峠が好きになってきたのでヒルクラ専用機がほしい。アルミのほうは平地及びローラー機として使いたい。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:23:01.43 ID:FK4VMYS/.net
ホムセンでマルキンATB

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:23:15.30 ID:MtmEeznU.net
>>961
小さめは足長さんだと落差10cmとかかなり付くから初ロードなら辛くてコラムスペーサー盛りで不恰好になる
乗りなれたら徐々に落としていくならありかもしれないが長く乗るつもりならやっぱり身長に合った50の方が良い
どうしてもそれが欲しいならポジション合わせた時にシートポストの出る量が最大超えないかだけ注意

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:24:22.44 ID:FK4VMYS/.net
上は>>961宛てね

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:45:40.91 ID:PcdXWnTc.net
>>961
足なげー
目安身長175くらいのサイズ買ってステム短くしたほうがいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:24:52.71 ID:yFRvFkBr.net
脚長いってことは多分腕も人より長いでしょ
小さ目買うとポジションに苦労すると思うよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:27:39.93 ID:PQIbLWLq.net
足長いって83の数字の事?股下とか書いてないから体重だと俺はおもったが?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:35:17.31 ID:PcdXWnTc.net
サイズで迷ってるのに股下書かずに体重書かない…よな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:39:10.99 ID:/LhMKuiM.net
83は体重です…股下は測ったんですが教えてもらえなかった

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:41:37.05 ID:L7XocKeE.net
とりあえずジャンプぐらいの雑誌をぐいっと股間に挟んで壁に押しつけるんだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:51:53.68 ID:yFRvFkBr.net
マジかよ体重かよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:57:04.12 ID:EQUBaP/f.net
スぺシャのオンラインショップのサイズチャートで,身長165でサイズ52が適正とあるんですが,
これって手足長い前提ですかね?
ttp://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/bike_size.aspx#size_chart01
まぁ実際買うときは店頭でフィッティングなんでしょうが

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:11:45.75 ID:wj2GjSmP.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/Eri_03.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:24:44.83 ID:fduLLGDj.net
>>961
フェニーチェってたしかスカンジウムアルミかなんかのフレームだろ、フレーム壊れるからまず今乗ってるママチャリもっと漕いで痩せろデブ

あとデブに小さめサイズなんぞ見た目もダセェし身体も壊すからやめとけ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:00:20.40 ID:IuDZFJQl.net
股下83とか日本人男性じゃ身長180近くないとバランスがおかしくなるもんな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:05:53.02 ID:D/+LgYok.net
カタログに125kgまでいけるって書いてあるTREK辺りのから探せ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:31:26.99 ID:t4cSCEB5.net
>>978
俺は180で82だったわ
短足ワロタwとか言わないでね・・・(´・ω・`)

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:32:30.27 ID:t4cSCEB5.net
>>979
俺は85kgのまでのスーツリーマンならイケる(´・ω・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:37:32.58 ID:kmviPz6W.net
身長175.5股下84の俺はシートチューブ52トップチューブ55.5に乗ってるが、でかいだろうか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:44:59.64 ID:N7LleJIN.net
次スレ立てた
なんか変な奴が湧いているけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524411603/l50

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:46:36.49 ID:qMweU7LJ.net
>>983
ちんぽ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:59:24.25 ID:N7LleJIN.net
>>961
フェニーチェを買うのは止めておくべき
あれは本気レースバイク
軽くて良く走るけど、乗り心地イマイチだし、耐久性という意味でも不安がある
通学やツーリングに使うようなフレームじゃない

その予算で通学にも使うつもりの最初の1台ならジャイアントのコンテンドSL、メリダのスクルトゥーラあたりが無難だよ
ジャイアントやメリダならサイクルベースあさひが扱っているから入手に困らないはず
本格的なロードを置いている自転車屋が近所になくて困っているみたいだけど、CBあさひは全国チェーン展開だし探せば自宅から行ける距離に店あるんじゃない?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:11:51.36 ID:D/+LgYok.net
ちなみに俺の最寄りのSBあさひは自転車で行ける距離(山越え片道70km)だよ!

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:44:30.86 ID:N7LleJIN.net
>>964
とりあえず言えることが一つある
ヒルクラ専用機として考えているなら重視項目に耐久性を入れてはいけない
用途にあるツーリングやポタリングこそ頑丈なエントリーアルミバイクでやるべき

カーボンバイク希望でコスパ重視予算40万ならジャイアントのTCRアドバンスドPRO teamで決まり
軽量カーボンフレーム+紐アルテ+フルカーボンホイール付きのお買い得完成車
2019年モデルは36万円+消費税

上り坂だけでなく峠の下り坂のことまで考えるなら、カーボンディープリムホイールよりローハイトの軽量アルミホイールの方が向いているけどね
その場合は25〜30万前後のカーボン完成車に10万クラスの最高級アルミホイールとデュラブレーキと最高級タイヤを入れる感じになるかな
重視項目にブランドってあるし既にホイール交換経験済みみたいだから、完成車で買うのではなく、それこそ好きなブランドの軽量フレームセットで組み上げることを検討してみるのも面白い

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 05:29:22.66 ID:UMiuD82V.net
tcrのホイールはスポークもハブもアルミなんで「フル」カーボンではない
カーボンリムホイールだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:23:18.29 ID:54fVEvZ6.net
>>961 通学は盗難の危険性があるから5万以下のクロスにしろ 用途は使い分けんと無理

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:49:09.80 ID:K3QwJgDx.net
通学だと自転車部とかで部室に専用置き場でもなきゃ学生全員同じところに止めなきゃならんし当てられて傷とか道連れ転倒とかお高いチャリは無理だなぁ
止めたら基本的に下校まで目が届かんしガキだからイタズラも心配だし

通勤だと集合駐輪場なのかオフィスまで持って入れるのかとかで条件違うからね
うちは中小で数人の営業所で関係者しか入ってこないしママチャリの人とは別に事務所前の常に目の届くところに専用屋根付き置き場確保させて貰ったからお高いチャリで通勤できてる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:53:04.25 ID:6AwOCoj5.net
自転車屋まで遠いならガイツウで買った方がいい
メンテナンス本をアマゾンで買えばなんとかなる
メンテナンス自分でできるようにしないとね
俺は2代目は本見ながら組み立てたよ
プラモデル作れるくらいなら問題ない
自己責任でね

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:09:55.77 ID:UMiuD82V.net
個人組み立てあるある
ゆるゆるトルクのペダルステムヘッドBBクランク
センターに入っていない傾いたホイール
フレてシューに擦るリム
ナナメに付いたブレーキシュー
左右の引き量が違うブレーキレバー
トップローBテンションのアジャストができてない前後ディレイラー
トリム位置がおかしいフロントシフト

走りゃいいんだよってなもんだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:15:15.37 ID:F/yGBrHO.net
>>992
あるあるw
本人幸せならそれでいいんだが

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:41:17.39 ID:ZLUTlZj7.net
>>992
よし、完璧だ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:43:00.42 ID:UMiuD82V.net
そして低い「完璧」ライン

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:43:33.28 ID:D/+LgYok.net
トルクレンチ買うのケチってそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:33:18.33 ID:RJOoFa71.net
>>992
これ全部、自転車屋あるあるじゃないのかw

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:34:41.96 ID:dIwZ8jM6.net
遊びが少なすぎるブレーキレバー

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:34:52.19 ID:KFLrGomA.net
遊びが少なすぎるブレーキレバー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:40:26.49 ID:sob3DKbx.net
>>991
ガイツウって外国通販のこと?やり方教えてほしい先輩

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200