2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:46:33.40 ID:H0yxGQOf.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ81【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517058030/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:39:05.04 ID:ORnzdGML.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:54:31.46 ID:7ec1Eag9.net
6段変速の一番重いギア比ってだいたいどれくらい?

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:53:25.00 ID:5cKQnTeQ.net
知らん

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:03:17.70 ID:IBFneiRd.net
歯数数えりゃわかるでしょ!!

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 06:23:22.60 ID:KZhgx09g.net
タイヤの径にもよるしな

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:16:31.60 ID:HduQHUBy.net
スタッガード型の丈夫なフレームで外装6~7段のおすすめはないかな?
アルベルトのフレームが良さそうだけどあれベルトだし

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 13:11:11.72 ID:z8OYXmvZ.net
>>7
SWALLOW Promenade<Mixte>
ttp://araya-rinkai.jp/bikes2018/5744.html

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:14:09.76 ID:U2auzxdq.net
持ってないから聞いたんやが…
まちまちなんかな

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:03:58.31 ID:z8OYXmvZ.net
>>9
スプロケは歯数でギヤ比が変わるから
>3の質問内容では判断出来ない。

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:10:45.31 ID:ZHooE2gg.net
>>8
オー!
これは良い自転車ですね
ブリヂストンのマークローザが良いかなと思ってたけど
スペック見ると高いだけのことはあるわ
前後カゴ着けて買い物自転車にしたい

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:21:34.89 ID:ulA5Wewg.net
>>3
ボスフリーはメガレンジであっても無くても、現行シマノはトップ14かと
クランク側の歯数とタイヤ円周指定無しで言われてもな、
出直してこい

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:04:30.98 ID:IpT2OCrz.net
https://img.omni7.jp/cm/0000/sc_image/inc/pc/special/slot/180223_slot_main.jpg
WinterCherry アドベントレインスーツ(税込:839円)
https://iyec.omni7.jp/detail/4963527754244

アマゾン価格:¥ 2,181 - ¥ 5,400
http://amzn.asia/eGyT3vt

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:14:17.71 ID:Wr6VsluI.net
>>13
今まで使っていた透湿合羽が出先で買ったりして複数あったが、
耐水5000mmクラスの物ばかりだったから、注文させていただきました。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 02:51:36.66 ID:O6JPING6.net
ノーマルタイヤ、耐パンクタイヤ、耐摩耗タイヤがあるみたいだけど
耐パンクタイヤは魅力的だけど後輪は摩耗との戦いもあるから
フロントは耐パンクタイヤ、リアは耐摩耗タイヤがいいのかな?

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:24:51.08 ID:qsj3tbnh.net
耐パンクタイヤってパンクしにくいタイヤと同じかな。
接地面の部分が分厚くできていてゴムの無垢タイヤと同じことで転がり抵抗が大きい。
ペダルが重くなる。いいことばかりじゃないよ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:30:49.52 ID:6cxBj3Ob.net
>>16
釘踏みパンクを減らすため強化層があるタイプ

空気不足の為に起こるリム打ちパンクは対象外

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:15:04.50 ID:Qyu9/H88.net
俺のは一年でタイヤ替えるから高くつくかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:56:20.04 ID:6biOQQdg.net
自転車屋のブログで耐パンクタイヤのいい評価は見ないな
どうせ走りを犠牲にするならノーパンクタイヤか耐摩耗タイヤの方がよさそう
心配なら耐摩耗+サギサカの極厚チューブにしてみたら?

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:02:54.95 ID:6biOQQdg.net
話変わるが真赤になってるホイル見たんだけど、よく見るとリムもスポークもステン
ニップルの錆が流れてリム全体が赤くなってた
買う時ニップルの材質まで気にする人なんかいないよな

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:21:46.04 ID:gZ4fT/Sa.net
スポーク1本折れたくらいじゃ問題無いよね?
リムテープ交換する時までこのままいこうと思うけど
いつ折れたのかも分からないし、触るまでずっと気づかなかったくらい乗り心地は何も違和感無い

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:45:15.08 ID:R+M413D7.net
残り35本の不満が爆発してエライ事になるかもよ!

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:55:35.86 ID:07XoXT9T.net
1本折れたら手押しで帰るよ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:17:04.44 ID:VeyHUu09.net
>>21
1本だって無駄なスポークは無い
全部揃って初めてまっすぐに走れるんだ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:32:59.78 ID:sngWb/io.net
ママチャリはいろんな可能性を秘めている
改造する度に乗り味が全く変わる
乗るのが楽しい

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:56:21.06 ID:VcJnYnLJ.net
>>21
2本目が切れる前に直す方がいい
どんどん切れてグニャグニャになってリムの振れ取りじゃ済まなくなって最悪リムまで交換

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:45:36.42 ID:PusYqv7I.net
>>20
ニップルの材質がステンレスなんて有るの?
鉄ニップルが錆びて崩壊しているのは確認した事がある。
ニップル折れと言うか割れみたいな感じ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 06:57:35.87 ID:PLAS291w.net
錆びないニップルは真鍮。

ちなみにニップルで検索するとウハウハ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 06:59:41.05 ID:PLAS291w.net
nippleで検索な。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 15:36:21.01 ID:Di6CsPfP.net
パーツダイレクトで仕入れたヤスモン600円カゴ、本当にゴミだ
1年くらいで底が破断してサビまくってきたわ…
衝撃だけでブチ折れてズタボロ…この一代前のカゴもチャリ屋で換えられたが骨が弱く衝撃で即バキボキになったシナ
30年前のMIYATAのチャリのカゴなんざ廃車にするその時まで頑丈でサビもなく変形したくらいで持ったってのに
本当に最近は品質落ちまくりだな…中国製だろそもそも
凋落しまくりだわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 15:39:40.62 ID:Di6CsPfP.net
その前最初に付いてたカゴも破断はなかったが塗装が安すぎて全体がサビて崩壊したシナ
どんだけケチってんだよ製造をよ
ステンメッシュに分厚い樹脂でゴテゴテレベルの事をしろMIYATAのみたいに

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 17:56:13.66 ID:0CqsqNMz.net
樹脂は劣化すんだよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:09:58.41 ID:8aAzFhHr.net
うちのカゴはサビはないけど大きい荷物入れたり
メンテのために裏返した時のせいだろうけどボコボコと所々変形してるな
そもそもカゴがまっすぐ付いてない

自転車屋で近くにいた客がカゴを買おうとしてて
接客してた店員に「今はプラスティックがいい」って言われてた

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:21:33.99 ID:8aAzFhHr.net
でも細い金属の網状のカゴなら強い力が掛かったときにヘコむだけだけど
プラスティックのカゴだと欠けるよな

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:42:03.07 ID:ecsak0n6.net
新聞カゴ最強
プロ仕様はやはりタフ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:58:51.68 ID:zxs+X8KY.net
籐カゴというものを決して忘れてはいけない。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:26:30.07 ID:U27883BK.net
店頭で見る電動アシスト自転車に付いている樹脂の角ばった前カゴは
形状や質感が好みなんだが、売り場にあるパーツには同じ感じのものがない

電アシ車を持っていなくてもパーツとして入手できるのかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:13:00.64 ID:4DckhaBS.net
>>37
取り寄せで対応してくれるかと
ただ完成車の保守部品とか結構値段する場合がある。
取り寄せで送料が掛かるとか、金額は要確認

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:40:53.22 ID:M6Hb7OcF.net
籠の無い軽快車って素敵に見えるけど、便利さに負けて付けちゃうね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:09:05.65 ID:uekhx+xV.net
古くて汚いと盗難車にしか見えないね
こないだ職質受けてる奴見たよ

総レス数 878
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200