2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:46:33.40 ID:H0yxGQOf.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ81【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517058030/

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:07:41.06 ID:ceJbRl35.net
>>80
自転車は健康込みで乗ってるからこういうのはいらないけど
新技術の開発はいいな

どこか早くパンクしなくて耐久性高くて衝撃を空気並に吸収してリムにダメージ伝わらないタイヤを開発してくれ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:03:05.28 ID:Bbn9pgJq.net
自転車なんかいらない。
誰か早く、ただじっとしているだけで完璧な充実が得られる遊びを開発してくれ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 23:35:36.20 ID:SaVmXSNn.net
本でも読んだら?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 00:05:22.89 ID:U00CAmhW.net
>>91
まぁ、ヨドは自転車屋じゃないからなぁ
メーカーが未完成品を店舗に納品して店舗で完成品にして販売する自転車のような商品で、違いの分かる客は購入するべきではないな。
気にしない おおらかな客と、自分で好きに整備する客が選択すべき販路かと

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:23:35.28 ID:SO1C/FmF.net
>>95
そもそも自転車安全整備士が常駐してない店舗で買うのが間違ってる。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:19:25.59 ID:19RwPa+9.net
あたし女子高生なんです。
朝の登校は大変なんです。暑いしお股は蒸れちゃってぬちゃぬちゃしちゃうんです。
そんな朝自転車がパンクしちゃって、ちかくにあった自転車屋さんにお願いしたんです。
そしたら自転車さんのおじさんが、あたしの蒸れてむっちりしたフトモモの奥を覗きもこむんです。
汗で濡れて恥丘にぴったり張り付いたパンティーをずっと凝視してるんです。
男の人がスカートの奥を謎きこもうとするのはよくあるこだけど、自転車屋のおじさんみたいにガン見するひとははじめてでした。
もしかしたら汗で透けて大事な部分まで見えてるかもしれない、
そう思うと恥ずかしくて足を閉じようとするんだけど、なぜか気持ちと裏腹によけい足を広げてしまうんです。
おじさんの目の色が変わりました。そしておじさんは工具を置くと…

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:33:17.59 ID:Z8/angbZ.net
おっさんもういいから

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 12:35:13.86 ID:9E72+/CD.net
昨日のような強風でも倒れないスタンドが欲しい。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 14:46:37.86 ID:pMXtQDdz.net
尻痛ぇなあ、、、下着に挟めるようなクッションかパッドないかなあ…

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:17:44.63 ID:FMI3voz6.net
わざわざ尻が痛くなるサドルに交換したのが原因じゃね?
普通のママチャリサドルは長距離でも痛くならないハズ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:56:08.42 ID:19RwPa+9.net
あたし、新体操部に入っている女子高生なんです。自転車通学です。
自転車乗ると、お股がグリグリされて、ジュンと濡れてしまうの。それに、身体はすっかり熟れているから、オナニーだけじゃなくて、
大人の男と女がしているアノコトを体験したくて仕方ないんです。もう、犯されてでもいいから…。そんなあたしたちの処女喪失体験を告白してしまいます。

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:37:48.95 ID:SO1C/FmF.net
>>101
残念だが痛くなるんだよね

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:01:55.20 ID:FMI3voz6.net
尻が痛くならないサドルやサドルカバーってちょっと高いけどいろいろあるよね。
下着にパッドなんか言ってるよりそれのほうが簡単だと思うけど。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:06:00.10 ID:GdpETPww.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0186PDTEY/

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:10:56.40 ID:ZmfEixQe.net
ママチャリ乗ってるとMTBやクロスのスポーツ車が欲しくなるけど

荷物乗せるからカゴ欲しい

雨の後のために泥よけはフルカバー欲しい

ズボンの裾が汚れないためやチェーンができるだけ汚れにくいようにチェーンカバーもフルカバー欲しい

サドルはサスペンション?スプリング?が付いてないと
段差ごとにお尻にダイレクトに振動がきてきつい

スタンドは安定する両サイドが欲しい

後ろの荷台があると持ち上げる時とか便利

あれ?ママチャリ最強じゃね?

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:17:07.93 ID:1x/6rB6P.net
>>106
スポーティなママチャリなら最強かもね

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:40:38.22 ID:SO1C/FmF.net
>>106
残念だが、同じ乗り手なら平均速度と1回で走れる距離が違う

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:44:45.67 ID:FMI3voz6.net
いわゆる発想の逆転ってヤツ。
ママチャリから前かごや荷台を取り外しフレームも軽くして走り専用にしたのがスポーツバイク。
ママチャリのように使おうとすると不便なのは当たり前。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:32:39.80 ID:ZmfEixQe.net
ママチャリにタイヤだけ頑丈なMTB用のにして米式か仏式バルブにするだけで満足なんだけどどっか作ってくれよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:43:46.24 ID:FMI3voz6.net
出すもの出せばどんな自転車でもできるんじゃね?オーダーメイドで。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:58:14.60 ID:bmzN1hH5.net
ビーチクルーザー改造したらいいんじゃね?
それ系のママチャリあるよな

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:03:52.11 ID:mF+NBwvl.net
エレクトラのtownyがいいよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:42:06.03 ID:8DWHJDp8.net
クロスに荷台付けた

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:53:47.06 ID:U00CAmhW.net
>>110
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00121389-elops-120-new-city-bike.html
ハブダイナモだったら買ってた

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:16:20.31 ID:iC/pMstn.net
あさひで1万円でハブダイナモにしてくれるって言ってたよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:10:13.19 ID:toRyHhch.net
>>92
空気入れないタイヤはBSがそのうち出しそうだな
https://www.bridgestone.com/corporate/news/2017041701.html
https://www.bridgestone.com/corporate/news/img_news/2017/2017041701_02.jpg

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:21:05.37 ID:RoBcIPB8.net
これとhttp://www.marukin-bicycles.com/products/original/rainy_premier_home
これhttp://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/52/26/item100000042652.html
どっちがいい?

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:43:33.49 ID:53ya/ldY.net
>>118 前

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:45:52.90 ID:DLpAMBeY.net
さっきミヤタのサイト見てたらサビ対策にステンレスとアルミを一番使ってるのはミヤタじゃないかって思った

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:46:11.57 ID:RoBcIPB8.net
>>119
なんでやねん

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:47:15.30 ID:ruqncJik.net
>>115
ママチャリでもスポーツバイクでもハブダイナモのフロントホイールはネットで安く売ってるんだよね
ママチャリ用だとオートライト・ タイヤ・チューブの前輪フルセットだもんな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:05:47.26 ID:jAtf2+E0.net
>>120
ブリよりミヤタがよいのかな?

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:10:19.32 ID:kRHEOxxT.net
amazonで注文していた25.4mm径450mmのアルミシートポストが届いた。
リミットラインは下端から120mm
スプリング無しのスポーツ車用サドルにすると350mmでは若干短かったので注文
ポスト延長分延びる訳では無いが目的は達成されるので満足

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:58:26.13 ID:GnJ2AEQ/.net
>>117
この手の商品って、2年、3年周期で写真だけは良くみるけど
結果として販売されたことが無いよね(笑
樹脂がメインで使われているから、紫外線、油、雨、等々の過酷な状況で
使われると、ある日突然「バキバキ」と音とたてて壊れるんだろうね

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:53:29.97 ID:fJExUSj1.net
>>110
ステップクルーズ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:34:09.07 ID:9AQa0OiH.net
チェーンの掃除したついでにサーボブレーキ調製しようとしたら
サーボブレーキとめてるステーの8ミリナットがゆるゆるになってた
怖いからロックタイト塗って締めたわ
おまえらも気をつけろ 緩んだのか?あんなトコ

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:42:28.76 ID:kRHEOxxT.net
>>110
丈夫なタイヤ、が 耐摩耗、耐候(紫外線劣化)、耐圧、耐貫通パンクの何を求めているか不明だが
耐圧ならミシュラン ワールドツアーとパナレーサー米式チューブじゃ妥協できんの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:53:28.81 ID:/t9PXt3o.net
>>127
ナイロン仕込んだ緩み止めナット使ってる物もあるくらいだし振動や制動時にかかる力なんかで緩む事もあるんだろうね。
俺はチェーン調整するため緩めて締めるの忘れた事あるけど。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 03:01:11.74 ID:DohlxKMg.net
電動自転車の後席チャイルドシートが外れたのはいいけど、
チャイルドシートがあったときは、手で掴むグリップが一体化されていて良かったんだけど、
http://baby-papa.info/baby/wp-content/uploads/2017/05/DSCF7714.jpg

キャリアかサドルかに取り付けできるような、ハンドルグリップみたいのって無い?

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 03:19:33.74 ID:Uulp9VM6.net
>>130
そこら辺にハンドルで思い付くのはタンデム車のストーカ用ハンドルだけど、
あれ部品出るんかなぁ、アヘッドステム流用じゃ長さが足りないっぽいよね。
てかいつ握るのかな、チャイルドシートは外したって事は後ろに子供を乗せるわけじゃなく、車体取り回し時の握り?
ならサドルやキャリアを握ったらいいと思うけどどうだろう。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 03:40:22.41 ID:sRf/idVj.net
むしろチャイルドシート上手くばらしてグリップだけ残せないの?って気も。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 03:47:16.71 ID:X9jZTjtD.net
スポーク折れてるのに気付いて36本セットで買って折れたのを交換したんだけど
作業中もう一箇所折れて脱落しているのに気付いて結局、新品を2本取り付けて振れもきれいに収まりました。
残りの34本も新しいものに交換した方がいいのでしょうか?
折れていた2本の箇所は1本がフックの首の所、もう1本がニップルにねじ込まれたすぐの所です。
スポークにサビはありませんが、ニップルがサビサビになっているものが多いです。
自分で乗っているので気付けばすぐに対応できてよいのですが、こういうものって順次壊れていくので
交換は一気にしちゃった方が良いものでしょうか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 04:20:26.93 ID:sRf/idVj.net
折れたスポークが本来受け止めるべき荷重が残ったスポークに掛かる。
均等に掛かれば問題ないんだろうが、スポークは左右互い違いになってるから
不均等に掛かって、結果残りのスポークにも変なダメージが行く。
正直1本折れたなら全部とっかえるの推奨。

しかも1本折れたから交換してたらもう1本も気付いたんでしょ?
残りも秒読み段階になってるのがあるかもしれないし。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 06:59:30.10 ID:ge6vhPqK.net
全部まとめて交換したほうが楽だよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:10:09.74 ID:9hJcvgj6.net
>>133
超面倒だけど、他の人も書いているけど
全交換をした方が良いと俺は思うよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:05:57.84 ID:+ipzAEK9.net
スポーク全交換するならホイールごと買い換えた方がいいんじゃないの?w
リムが高いものじゃなければ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:42:07.51 ID:9hJcvgj6.net
>>137
お金はかかるかもしれないけど
手間という面で考えると、ホイールの全交換をしてしまった方が楽だよね

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:42:54.33 ID:2QD9/rUJ.net
引っ掛け式の折れたスポークならタイヤ外さずにそのままニップル回して交換できるんじゃね?

グルグル グルグル

プシュー

ドリルとなったニップルがリムテープとチューブ破ってパンクした

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:55:05.11 ID:yKXTBWtg.net
>>139
お前は俺かw

141 :133:2018/04/10(火) 07:19:14.30 ID:FWLjCPZz.net
レスありがとうございます
全バラすると元に戻せなくなるので数本ずつ取り替えていくことになるのかな。。。
ホイールごと交換した方がいいって?そりゃそうかもしれないけど古い方がゴミになっちゃうw
スタンド立てればホイール回して作業するのが楽ですね。分解すると元に戻すのが大変だけど。

>>139,140
同じことやりました(爆)

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:09:43.08 ID:jdrdHrjZ.net
機械組みのはニップルが荒れている事多いからな

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:00:24.45 ID:XLAkrW9W.net
荒ぶったニップル(*´Д`)

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:10:29.80 ID:v7VrXIgo.net
お前らスマホホルダーどうしてる?100均でなんとか出来んか模索してんだが

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:11:56.49 ID:pvuSyeOA.net
キャンドゥで良さげなホルダー売ってたよ
買ったけどまだ使ってない

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:22:07.31 ID:Ocoq8IQ7.net
>>144
ダイソーとかでも購入出来る

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:10:16.91 ID:v7VrXIgo.net
>>145
あぁ・・・・キャンドゥ以前あったんだが今ダイソーかミーツしかないんだょなぁ・・・・、

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:11:05.17 ID:v7VrXIgo.net
>>146
ないんだよなあ、大きいダイソーならなんかある?

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:55:58.23 ID:FWLjCPZz.net
>>143
ニップルを回すんじゃなくて、、、回すように、、、お願いします。

>>139
ローラーブレーキに換装したいな。夢が広がりんぐ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:34:03.24 ID:eriSRMUE.net
ママチャリ予算50000円
おススメある?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:37:28.87 ID:UHX7cP22.net
>>150
http://cycle.panasonic.jp/products/cnj/

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:40:36.87 ID:H99q5FAf.net
>>150
ステップクルーズ デラックス チェーンドライブ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/55/17/item100000041755.html

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:56:05.59 ID:hZSEM8o2.net
>>152
浅い籠だからだろうけれど、長いカゴ足が気になる
内装3段フルカバーチェーンケースで、フレームが婦人車じゃないのは良いね

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 02:09:24.41 ID:1PQXhwra.net
>>150
サビない部分が多いのと
リアキャリア、両立スタンド、フルチェーンカバーなどがついてこの軽さは驚異的
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/quartz_xl/quartz_xl.html
三段変速の方も店によっては5万切るかも
26インチまでしかないから27インチが欲しいなら他を当たったほうがいいが

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 02:30:39.06 ID:hZSEM8o2.net
>>154
両立スタンド、カゴ足、リアキャリアがアルミとか凄いわ
オプション欄に子供乗せ用と思われるスタンドとキャリアがある事もな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:16:33.02 ID:i3WSEktU.net
>>150
http://www.schwinn-jpn.com/17bikes/allston2.html

http://www.schwinn-jpn.com/17bikes/traveler_w.html

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:51:25.69 ID:0dTcVyMO.net
>>154
こないだそのミヤタか不明だがアルミの両立スタンド付いてるママチャリ見た
普通のスタンドより線径が1mmくらい太くてすごく不格好

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:52:00.63 ID:k6s3tdX+.net
>>150
ブリヂストンのマークローザじゃないの
27インチ 7速の欲しいと思ってる
今乗ってるのまだまだ使えるから買えない

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:38:40.90 ID:WH+rqlCq.net
レイニープレミアホーム買うなら結局ヨドバシしかないな
東京なのにネットにしかないとは…

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:55:15.72 ID:ek3N/94G.net
>91
ホダカの人ちゃんとハブホイールアッセンで交換してくれました
微妙に型遅れのハブでしたが、新車に合わせて新品に交換してもらえました。
一件落着です
ありがとう

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:56:31.70 ID:hZSEM8o2.net
>>96
http://www.yodobashi.co.jp/recruit/mid/type/0012/index.html
募集はしているみたいよw
新卒採用で全員に取らせれば足りない事無いよね

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:52:03.90 ID:WH+rqlCq.net
誰か東京でレイニープレミアホームをヨドバシ以下の値段で売ってるとこ知らないかなー早く欲しい

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:23:44.57 ID:hZSEM8o2.net
>>160
んで原因は何かわかる?
フリー機構のベアリングの玉あたりかな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:40:02.40 ID:1KrOxfuw.net
>>162
ビバホーム奥戸街道店|ホームセンター ビバホーム DIYからリフォームまで暮らしをもっと快適に!
http://www.vivahome.co.jp/okudokaidou_vh/

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:40:38.25 ID:WH+rqlCq.net
>>164
おおーありがたい27インチもあるよね

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:56:42.50 ID:Zs8wsl+c.net
>>144
100均じゃ、常にない。
Amazonで300〜500円くらいの中華製で送料無料のやつを頼め。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:32:44.36 ID:TCI8FYCp.net
今のが古くサビサビで次の探してるんだけど
今のはハイテンションBAA物のスタッガード型なんだけどリアキャリアに2Lペットボトル×6本乗せて走るとフレームがかなりヨレヨレする
カシッとしたフレームの27インチママチャリはないかな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:05:13.22 ID:snGXI5dE.net
>>167
フレームか?キャリアがよわいんでなくて?

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:15:29.57 ID:snGXI5dE.net
10km未満ならカゴ、リアキャリア、ザックに各2本づつでゆっくり走れば問題ない。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:18:54.97 ID:TCI8FYCp.net
いいえハンドル持って揺するとリア側が遅れて揺れる
両立スタンドで片側だけ1点接地状態にして揺するとよく分る
駐輪場にある他のママチャリもよく揺すってみるけど
1台1台揺れる感じが違って面白いね
堅いからいいという訳ではないと思うけど

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:23:39.45 ID:TCI8FYCp.net
これ良いなと思うフレームあっても
メーカーとか車種名とか良く分らなかったりするし
店で同じの売ってるはずもないね
店で売ってるママチャリもよく揺すってるよ(笑)

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:24:14.71 ID:SW6mUOjH.net
まずは今の自分の自転車がクラス18対応(リア18kg積載対応)かどうかを調べて、
対応車ならリアキャリアが柔じゃないかとか固定が緩んでいないかとか見てみたらどう

買い換える場合はクラス27対応(リア27kg積載、子乗せ対応)のモデルなら頑丈だけれど、基本的に安くはないよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:31:38.75 ID:TVWde1th.net
あれだろ、昔の実用車みたいなやつか、新聞配達御用達のを買えよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:33:32.91 ID:3BHtuWY1.net
同じ車種で重い荷物をよく積むのと殆ど積まないでは1年じゃ差が出ないが、
長期間で見ると積む方は剛性が落ちて車体全体的に柔くなるよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:35:23.81 ID:SW6mUOjH.net
フレームがヨレない点を重視するなら材質は鉄よりアルミ、
フレーム構造はトップチューブがなるべく上にあった方が剛性確保しやすいのでスタッガードになるけれど、
そうなるとブリヂストンならエアルトかアルベルト位かな

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:39:21.72 ID:TVWde1th.net
ヨレが問題になるような使い方にアルミはアカンやろ
突然破断するぞ?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:49:43.19 ID:snGXI5dE.net
捻れ剛性か、子供乗せ想定の車体を選ぶか
実用車か
通常のママチャリでは荷物12kgを高いキャリアの上に載せて
ダンシングする想定では作られていないと思われる
強いて上げればシートステーとシートチューブが溶接されているフレーム
エアルトとか

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:51:48.38 ID:SW6mUOjH.net
積載物が2Lペットボトル×6本なら精々12~13kgで、
それをクラス27対応車で運搬するならアルミフレームでも安全マージンにはかなり余裕がある
クラス27の本領である子乗せ用途はそれより遥かに過酷な条件なのだから

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:26:05.43 ID:TCI8FYCp.net
>>177
初めて聞くエアルトを調べてみましたが
フレームはともかくベルトドライブ 内装5段とかで選択外でした
外装6~7段 クラス27の車体
スタッガードフレームでググってみます
キャリアがクラス27とあってもフレームがクラス27なのかがよく分らなかったりしますね

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:50:53.98 ID:ER38mkL2.net
>>170
人の自転車を触るな

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:53:18.62 ID:Zs8wsl+c.net
素直にレンタルサイクルで乗り比べればいいのに。
シティサイクル、電動自転車もあるからレンタルして荷物を積んでみればいい。

よれる原因がどこにあるかもわかるだろう。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:57:40.21 ID:CeIYahrE.net
中国人にクロスの変速弄られて壊れたことがあるから、
他人の自転車をさわる奴ってありえない

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:43:00.50 ID:Ne4/E1jG.net
>>182
アスペかよ?
お前チャイナに触らせたんだろ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:50:35.72 ID:2u8hS37X.net
>>166
了解!ヤフーショッピングで500円クーポン貰ったから300円台で注文出来た。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:04:50.46 ID:YMoozlHw.net
>163
アッセン交換なので不明だけど、シマノの精度が落ちているんじゃないかな
交換品も交換前と比べると許容範囲だけど少し引っかかりが有る感じだし

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:55:49.17 ID:snGXI5dE.net
>>185
その不具合をメーカーにクレーム入れる役割は果たさなかったが
ヨドバシが悪い訳では無さそうですね
役立たずなだけで

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:29:47.83 ID:QDiUzeB2.net
片道車で8分くらいの20分の通勤用にエブリッジLが欲しくて最寄りのカーマ見てみたけど高いアルベルトしかおいてなくて
代わりにDCMブランドのBAA外装6段ノーパンク24800+税で妥協しようか揺れてるんですが
ノーパンクはやっぱり地雷ですか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:03:03.25 ID:snGXI5dE.net
>>187
ノーパンクじゃない普通の売っていないの?
まだ欠品じゃないだろうから取り寄せれば良い
上手く使えば10年位乗るんだし 気に入ったの買いなよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:50:26.54 ID:MQfCimVR.net
>>150
ブリヂストンのは買ってはいけない

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:43:43.11 ID:QDiUzeB2.net
>>188
ノーマルタイヤのものは先ほどのより8000円安いのがあるみたいですがそれにはBAA無くて
第一候補は決まっているのでやっぱり一度専門店へ足を運んでみることにします

>>189
ブリヂストンを軸に考えているので良かったら理由を

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:10:09.55 ID:IOz1xg8L.net
ブリヂストンいいよ
屋内保管の8年目だけど
8年のうちタイヤ・リムテープを1回交換

チューブは前輪が自分のミスで空気入れすぎて2回破裂パンクしたから交換したけど
そのおかげで米式バルブにして空気圧計れるようにしたらパンクもしなくなった
アルミフレームモデルだからサビなくて濡れ雑巾で拭けば見た目も綺麗なままだし
屋内保管ってのが大きいのはあるだろうけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:17:08.86 ID:MQfCimVR.net
>>190
価格にたいして、パーツのグレードが低い
3万前後の価格帯の価格帯のマルキンレイニーシティプレミアと比べると
ブリジストン  
リム   アルミ
ブレーキ 薄いタイプ(1万代の自転車についてるようなもの)
カゴ   メッシュの鉄製カゴ(錆び易い)
マルキン
リム   ステンレス
ブレーキ 分厚いタイプ(ブリヂストンだと5万越のモデルについているもの)
カゴ   ステンレス

総レス数 878
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200