2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:46:33.40 ID:H0yxGQOf.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ81【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517058030/

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:40:08.41 ID:oFJGUykZ.net
まあ「チャリ」という下卑た差別語を恥ずかしげもなく俗称に使うような車種なわけで

超極小サイズのママサイクルに大の大人がサドルをべったり落として乗っている

そしてそのママサイクルもこれ以上ない位にコストダウンされた粗悪品が主流

とても世界を制したシマノや世界に冠たるフレームビルダーが存在する国とは思えん

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:44:47.56 ID:oFJGUykZ.net
それでいて高級シティ自転車といえば子供乗せ仕様の電動アシストしかないという偏りかた
その高級電動アシスト車で粗暴な運転をする若い母親が実に多い
最近の自転車事故の大半は子供乗せ自転車によるものだそうだ
ニュースにもなっていた

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:46:52.90 ID:0TU5/V0j.net
嶋田政治しかいねえな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:48:34.82 ID:oFJGUykZ.net
これが本当のママサイクルだよ
フレームサイズは49cmから61cmまで4種類ある
内装7段

日本メーカーはスマートコントロールブレーキとかいうゴミクズを発明する前にやることがあるのではないか?

https://www.gazellebikes.com/en-au/bloom-c7

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:51:27.37 ID:oFJGUykZ.net
そしてこういうのが真の高級自転車である
高級自転車=電動かスポーツバイクしか選択肢のない日本の貧しさよ

https://www.gazellebikes.com/en-au/ultimate-s8

ループトップフレーム、アルフィーネ8、ゲイツカーボンベルトドライブ、油圧ディスク

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:19:04.67 ID:ksGdlwSZ.net
>>833
これいいな
六割引してたら買うかも…

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:31:39.78 ID:KevnLmdV.net
クソかっこええ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:53:58.97 ID:EOAA/sw2.net
日本のママチャリって欧米から見たらレベル低いんだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:10:48.14 ID:O0blJixw.net
IKEAで売ってる(売ってた?)ヤツに似てる

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:15:28.37 ID:5QoKZQpp.net
GIANTもヨーロッパで売ってるシティーサイクルを日本でも売ってくれれば良いのに。
https://www.giant-bicycles.com/nl/bikes-chill-2018

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:24:16.92 ID:gfMb7nti.net
>>838
ええな!

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:59:12.93 ID:O0blJixw.net
>>373
http://imgur.com/cAuuCCZ.jpg
http://imgur.com/Vzefa48.jpg

なんで日本で売らなかったの?コレ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:33:55.18 ID:gU9+ky19.net
>>840
そんな暴走族みたいにカゴを上げたモデルは高校生くらいにしか売れないんじゃね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:24:40.97 ID:NT2DiJmA.net
>>838
リアに荷物置いても軽い物だと落ちたの気づかないから大きな物用だな
バイクでバッグのひったくりとかだと盗られてちょっと行っちゃってから気づいてもダメだし

>>840
前のカゴでもこの付け方だと重い物置けなそう
フロントキャリアの上にカゴは乗せたい
ただこんなところにライトがあったんじゃ最初からフロントキャリアを置くつもりがない設計

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:54:51.52 ID:ybRdhJUC.net
>>825
海外ではママチャリの便利さを身長高めの男どもが捨ててる感じでしょ?
ないならばスポーツ車に行けばいいを地で行ってる

平均身長が変わってなくても人口自体は間違いなく減っていく
日本でママチャリ売って飯食ってる人たちが、おめおめとスポーツ車に客奪わせるとも思えないんだけどね
座して死を待つ予想が多くてちょっとびっくり
自分で仕事してて危機感感じたら工夫するだろと思うんだけど、そういう発想はないらしいw

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:01:19.30 ID:BzvCKMqe.net
>>843
> 座して死を待つ予想が多くてちょっとびっくり
> 自分で仕事してて危機感感じたら工夫するだろと思うんだけど、そういう発想はないらしいw

企業の存在意味は利益の追求。
利益がでるならば改良する必要はない。

メーカーが力を入れているのは現行のママチャリの改良ではなくて、電動自転車の販売。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:01:07.10 ID:McCAPDRe.net
>>829
ガラパゴス自転車だと思ってたが
ママチャリ 世界の
でググったらママチャリも大したもんだと思うようになった

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:03:31.81 ID:McCAPDRe.net
>>836
価格も凄く低いぞ
たぶん

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:11:14.39 ID:McCAPDRe.net
>>840
たぶん高くてママチャリに勝てないと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:40:25.88 ID:qPYzuEnw.net
自転車なんて安い物でいいやw 高い自転車?そんなの勿体無いわw
という間違った価値観から変えて行かねばならぬ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:04:54.29 ID:nppdBFuv.net
>>841
どうも、欧州ではそういうのがひとつのスタイルみたいだ
https://static1.squarespace.com/static/52352691e4b05de551a24399/5237bfa7e4b01ff45bd2e883/54ef1443e4b0198e517ae9aa/1436235567833/2015_creme_holymoly_lady_dopio_dark_brown_back.jpg
http://www.mydutchbike.com/wp-content/themes/mydutchbike2.3.1/images/landing/1.jpg
http://cdn.shopify.com/s/files/1/0181/8445/products/bike_basket_bells_bicycles_ayme_5_1200x.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:36:49.21 ID:O0blJixw.net
>>847
http://orange.ap.teacup.com/jitensyaasobi/233.html

当時で29800円だって 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:56:02.81 ID:XEwdshGV.net
こうやって見たら、欧州のコミューターバイクって結構金掛かってるんやな
内装多段変速が当たり前に装備されてたり(大体ベルト駆動とセット)、日本では内装5段でさえ…
尤も日本では車でさえ多段変速は輸出前提車種に搭載されてるくらいでCVTを有難がってるくらいで
チャリでも皆よってたかって3速に入れっぱなでトルコン感覚でグイグイ発進してる感じ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:02:50.51 ID:XEwdshGV.net
>>844
>メーカーが力を入れているのは現行のママチャリの改良ではなくて、電動自転車の販売
マジでそのとおり。パナは安物と実用車以外カタログから消えたし、ブリとかもそうなるのは時間の問題に思える
そうなると、1万円台の安物と10万円超の電チャのみで5万円前後の中堅(高級ママチャリもここ)が
姿を消すんやな。その辺の価格帯ならクロスやMTBが君臨してるが、皆外装変速でダイヤフレームやし

あと、店もその後を追ってるように思える。面倒なベアリング調整とかせずにガチ重のまま引き渡して
客にしんどい思いをさせても、次は電チャでも買ってくれるだろうと高を括ってるし
昨今のママチャリ事情を見ると、嫌でも次は電チャかクロスでも買いたくなるわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:53:28.08 ID:b+IElpgU.net
>>850
安いやん。
フロントサスペンションは要らないが

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:02:26.34 ID:b+IElpgU.net
まぁ、物を知っていて拘りがあれば
持っているならともかく、次にママチャリは買わんでしょ。
タイヤの選択肢が多いトップチューブを跨げるアルミフレーム車両をベースに
重い物はリアキャリア+パニアで
前カゴはリクセン&カウルでOK

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:07:07.74 ID:Cz34vfgI.net
日本じゃ自転車も自動車も青空駐車だしなぁ
高額品買うなら、ガレージは無理としても屋根くらいないと。。。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:34:31.56 ID:CudK5/0K.net
1〜2万くらいの安物が良いんだよ。
安いシティサイクルで北海道だの九州だのまで走って行って現地で廃棄して飛行機や電車で帰ってくれば良い。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:59:39.68 ID:hrndnfnK.net
>>853
日本じゃいらんだろうが、欧州は舗装路じゃなく石畳の道が多いので
Fサスは必須状態みたいなこと聞いたな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:58:59.86 ID:UowC9xa0.net
そうなんおやじ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:11:05.12 ID:IqIA6nWh.net
>>824
ママチャリの1 3/8だとタイヤも安くて
前後輪のタイヤとチューブを両方交換しても
車のガソリン代1回分くらいで数年間使えるコスパの良さがある

700Cだとタイヤの値段どうだろうって調べたら数百円高くなる程度かな
それよりチューブは仏式バルブが主流だな
SCORTO-Jは英式って書いてある
オフィスは書いてないけど画像からして英式

ママチャリじゃなくて装備付けたクロスを選ぶ意味
700Cを選ぶ意味
なんで仏式にしないんだか

どの自転車もどっか足りない

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 04:56:43.67 ID:UowC9xa0.net
CSTが一番いい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:32:29.02 ID:2B43+kGg.net
仏式は構造が弱いからな
頑丈で手荒く扱える米式のほうがよい

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:43:14.09 ID:UowC9xa0.net
パナソニック ヴェロスター 世界最強

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:03:59.68 ID:VAdzioyw.net
>838
600ユーロのママチャリが日本で売れるとは思えない
3年後に半額に下げてやっと捌ける程度

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:28:49.63 ID:2aeXaUQ0.net
シティサイクルでさいたまから青森まで700〜800km走った人のこと、どう思う?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:32:35.61 ID:vgyGju7P.net
>>765
実行しようと思うことがすごい

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:42:07.60 ID:ntqaYLHt.net
ベルトとチェーンってどっちがいいの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:45:09.04 ID:ksDpFu7P.net
>>866
チェーン:変速比の自由度が高い
ベルト:ほぼノーメンテでも大丈夫

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:25:41.34 ID:C99jN7xP.net
>>864
暇人

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:47:24.11 ID:RqF2DbKT.net
北へ向かったなら宗谷岬まで行って逆さまに持ち上げて写真撮らなきゃ!

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:58:44.13 ID:8Mf0mQJK.net
これの内装変速のやつ無くなってるのか残念
http://khodaa-bloom.com/bikes/enaf/enaf26/

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:00:50.79 ID:UowC9xa0.net
ツイキャスユーザーて糖尿病の奴多いな
だから自転車こぎ配信してんだろ?爆笑

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:13:30.27 ID:VAdzioyw.net
>870
ハンドルをセンターへ維持するスプリングダンパー良さそうやね
ためしに何とか付けてみるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:58:24.36 ID:vFMJsYP2.net
>>866 チェーン→油を定期的にさす、伸びたら交換や引き調整をしないといけない。パーツもどこでも売っているので自分ですぐ直せる。
ベルト→ほぼメンテナンスフリー。でもパーツが壊れると修理費が高い。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:09:46.15 ID:Qfhu4iNs.net
急に温かくなったのでタイヤの空気入れした。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:19:32.59 ID:7C7CYre0.net
>>873
錆びる錆びないも大きい

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:06:45.33 ID:DzuZl5TJ.net
>>875
それは、油を定期的にさす、で無視できる。
フルカバーチェーンケースと、防錆チェーンを使えば
最寄り駅まで位なら、年1回注油でも問題ないかも

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:21:13.99 ID:4bNMl2jt6
俺、身長173cm男
内装変速前提で買い物用自転車を検討した結果、
ブリヂストンのステップクルーズ(26インチ・点灯虫モデル)に絞り込む
まだ発注もしていないのに、リアキャリアに大型カゴを取り付けた運用を妄想

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:25:54.05 ID:4bNMl2jt6
リアキャリアの取っ手が無駄装備になりそうだけど、
カゴ常備のメリットが上回るだろうから、仕方ないね

総レス数 878
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200