2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談スレ その12

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 21:13:25.29 ID:BXxePUFF.net
自転車板に関する事なら何を語ってもいいスレをたてておきます。
スレ住人の井戸端会議、情報スレの雑談誘導にどうぞ
話の流れがなんとなく専門的になってきたら関連スレに適宜移動ヨロ

他スレで、雑談になっていたらこちらへ適宜誘導、移動ヨロ

コテ叩き、他スレのヲチは禁止とします。 (2ちゃんねる禁止事項)
やりたきゃ最悪板でどうぞ

ここはズバリ「雑談」なので、気兼ねなく好き勝手に使って下さい。

前スレ
雑談スレ その11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502854801/

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 11:01:02.02 ID:8zDWWbn2.net
>>849
あぁ、それです
フルクラムのホイールにそれを付ければ最強です

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:33:34.47 ID:WXUJF+dx.net
走ってる自分がうるさくて嫌になりそうだな
鈴をぶら下げてチリンチリン走ってるのもいるが
あれも俺は無理だ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 13:22:45.62 ID:lmEnEthQ.net
>>852
気付きベルは良いものだぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 14:32:56.52 ID:2K7GlKEv.net
後ろに引っ付いたヤツがカランカラン鳴らしてるだけでも鬱陶しいのに自分のバイクにぶら下げる気は全く起きないな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:10:34.70 ID:gJF3cUUs.net
カランカランカラーンはいい人だぞ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 00:12:56.89 ID:MznXDzHo.net
おじゃまんが

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 10:11:21.43 ID:Mskbyrun.net
シール貼ったりマグネット付けるオカルトは無いのかなあ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 10:46:43.73 ID:6tEjB14T.net
取手つけたネオジムのサイレンサーを気づきベルにつけて着脱してたけど無駄に重いから捨てた

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 11:00:12.60 ID:2ZPvikis.net
>>857
脚の脛にアルミテープ貼って、クランクアームに銅箔テープ貼ると、電子の移動に伴って普段よりスピードとケイデンスが上がるからやってみろ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:36:17.70 ID:WA+7xDl4.net
シートポストのボルトが錆びちまってたんでステンレスのに変えようかと思ってホムセ行ったんだがどの同じものがない(見本のどの穴にも入れても回らない)
特殊な規格なんかな 太さ的にはM6くらいなんだが

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:50:02.53 ID:GK+sZGZo.net
ネジ山のピッチが違うんじゃないの

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:54:39.30 ID:s+J52BX8.net
>>860
シティサイクルのだったらM8の細目だけど
(ホムセンでM10の細目なら見たことはあるが、M8は俺はない。)
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070601-saddle/20070601-saddle.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:06:18.68 ID:cjMFAYvK.net
>>860
ネジの直径測って、ネジ山頂点とその隣り合ったネジ山頂点の間のピッチ長さを測れば何のネジか分かるだろ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:13:53.22 ID:/70Mvib7.net
インチじゃねぇの

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:14:55.76 ID:fzEprWot.net
インチキじゃねぇの

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:17:32.85 ID:N/yeJ8vq.net
>>860
ネジ屋にいけばあるだろうが1本で売ってくれるかなぁ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:30:34.06 ID:WA+7xDl4.net
旧JISとかインチとか色んな規格のボルト穴があったけどどれにも当てはまらなかった
扱ってないサイズのは無いのかも知れんけど

>>866
確かにネジ屋に行けば見つかりそう
1本から売ってくれる店あるから今度行ってみる

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 13:38:27.63 ID:wnEl0V8m.net
shimanoが出荷出来なくなった自治区ってスッカスカ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 00:17:48.97 ID:3JWyJK4g.net
今日リサイクルショップ寄ったらレコード50%offやっててまじかよって買いまくったはいいけど
レコードに対応してないバッグバックしょってたから(いつもは対応してるやつしょってるけど今日は服装にあわなかったで別のだった)
ってことで片手でドロップハンドル運転するの疲れたわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 00:31:34.44 ID:3JWyJK4g.net
そんなこともあってロードバイクのるようになってからはバッグパック買うときはレコードが持ち帰ることが可能かが大事なポイントとなっている
まるごと入るもしくは外部に縛りつけられるか
丸ごとタイプはパタゴニアで出てるようなトート&リュックタイプでいける
縛り付けタイプは外部にゴムがついてるアウトドアにあるようなバッグならいける
ゴムにレコードの角をさしてレコード袋の持ち手の部分をバッグハンガーにかけて固定&落下防止とする

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 01:15:44.18 ID:akJt+u8/.net
もう何年も自板にいるのに、雑談スレあるの初めて知った・・・ような気がしたけど
良く考えたら以前も見つけたのに>>1読んで書き込むの止めたんだった

専門板の雑談スレって、その板の住人が板のテーマ以外に関する話(雑談)をするスレ
が多いと思うんだけど、どうして自転車に関する話のみなんだろ?
自転車の話だったらそれこそ最初からそれぞれのスレに行けばよくね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:01:12.76 ID:sglhqj/7.net
自転車に関する雑談スレだから
お前さんの言い方を借りるならば、それ以外の雑談なら該当板行って雑談すりゃよくね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:12:46.36 ID:ClcXt+x1.net
自転車乗ってて勃起ってしたことある?
なんか乗ってる間って著しく精子作る機能が減衰してる気がするんだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:29:41.99 ID:yihM+tOt.net
>>873
まだ各国研究結果がどっちかわからん状態
ヨーロッパはオランダ、イタリア以外はED,陰茎癌、睾丸癌のリスクを高め、精子の数が減少すると言う風潮

日本は癌研究の人らが無関係ではないとは言ってるが、元々の過度な運動の方が問題ではと言う主張とも議論になってる

台湾、アメリカの方は認めつつ、圧迫の少ないサドルなどを開発中トライアスロンとかで見る先っぽがなくて、丸で中心が割れてて、臀部部分が大きいやつね

気になるなら毎日長距離乗らない事とサドル変える事をオススメする。

俺個人の意見はやっぱり少なからず影響あると思う
サウナ数分毎日入った程度でも激減するのは認められた、金蹴り食らっただけでも何日かは減る
そもそも睾丸って内臓が出てる状態だから、刺激とかにはクソ弱い

金たまについての長文

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:37:00.11 ID:3yu1HG8Z.net
フレームにヘリウム充填して計量フレーム作れないの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:42:19.57 ID:yRC7y/Se.net
ヘリウム分重くするのか

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:16:21.23 ID:4aGab388.net
まずタイヤにヘリウム入れてレポしてくれ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:21:26.93 ID:HRVOWLC9.net
なにそれ面白そう。
試してみてほしい。
オレはやりたくないけどw

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:25:15.91 ID:KTbGSKxT.net
たしか空気の替わりにヘリウムを充填するサービスが以前はあった気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 14:13:53.28 ID:k4qemLQf.net
めっちゃウイルス検知メールが来ていてワロタ
スパム発注者が今回の相場で飛んで発狂でもしているんだろうかw

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 15:37:04.59 ID:4aGab388.net
>>879
窒素じゃなくて?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 16:42:46.69 ID:AjNIoHDA.net
ヘリウム入れたらノイズが高くなりそう。
窒素はむかし何度か試したが違いがわからなかったわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:06:42.54 ID:PUY1SW3n.net
そらそうだ、もともと8割窒素なんだから。
「窒素の分子はゴムを透過しにくい」ってのが一番良く語られるウリなんだろうが、
だったら普通の大気入れても窒素以外が抜けて窒素は残るから、
空気入れ作業繰り返すと自然と窒素が濃縮されていく事になる。
つまりウリ文句を真に受けるなら、必要性が実はあまりないという自爆ウリ文句w

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:18:55.19 ID:CwFrSJsm.net
窒素をタイヤに使う理由は水蒸気を含まないから高温になっても極端な膨張をしないということでしょ?
だから飛行機やレースカーのタイヤに使うわけじゃん

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:21:38.96 ID:jmogbrfb.net
窒素のみが重要なんじゃなく水分の無い乾燥気体なのが重要なんでしょ
でも自転車だと影響出るほど高温にタイヤがならないから意味ないと

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 00:38:36.77 ID:v7q6hVbb.net
>>871
その板に関係ない事象について、その(板の取扱い分野の)趣味人ならではの視点で会話するの面白いよな。
オレも雑談スレとはそういうモノだと思ってた。

自板の連中はところ構わず雑談するから
雑談スレぐらいは自転車話に限定してるのではないだろうかw

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 11:19:46.46 ID:klGGk2qu.net
>>873
コンビニで立ち読みしてるときおっきして焦ったことはある

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 11:32:38.19 ID:S+XhNbkr.net
プロキャンパーの方ですか

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 11:43:37.20 ID:wHLiv253.net
タイヤに入れるの空気から水素で6g軽くなるらしい

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 14:09:09.60 ID:cKhZBOHi.net
爆発しちゃうYO

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 14:31:28.43 ID:s5UUGE6M.net
泣きながら実況しないと

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:15:04.93 ID:QTt71QJs.net
>>889
リーク早いぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:20:23.32 ID:FRS2YecX.net
>>890>>887のレスだよな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 08:13:13.58 ID:JqBOo2IL.net
水の代わりに水素水飲めば俺も痩せるかな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 10:18:17.29 ID:oT1jZLLl.net
もう飲用の水素水は古い
今はハイドロエッグ水素パウダーの時代だぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 10:27:56.46 ID:WfN8YwKp.net
息吸いながら空気中の水素取り込んでる俺は勝ち組だな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 10:29:48.14 ID:2rZWgute.net
水素水飲んでるのにおばあちゃん化が止まらないってことは効果ないってことだよな

898 :860:2019/01/08(火) 18:13:36.32 ID:mrH/KsHQ.net
ネジ屋に持ってったけど見たことないって言われた
独自の規格らしい
作ることはできるけど2000〜3000円するって言われたんで断ったw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 19:17:36.53 ID:5mdXIK1I.net
ネジ切り直して普通のネジ使えるようにするか

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 20:04:52.94 ID:9SfV1jQ+.net
シートポスト交換しろよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 03:01:42.98 ID:Q4QyFeR8.net
ネジ屋は大阪の日本橋に何かあった気がする。
名古屋の大須にもあった気がする。
流れ的に秋葉原にもある気がする。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 04:44:51.76 ID:6RJtygYo.net
ネジ屋って惑星プロメシュームにあんじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:47:20.14 ID:yyNF/Sx6.net
秋葉のネジ屋は西川

http://nishikawa.or.tv
1本売やってる

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 13:05:50.78 ID:M30flhGk.net
独自規格って言ってるじゃん

>>900の言う通りシートポストごと変えた方がいい

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:33:58.44 ID:qHdfs19/.net
youtube見てたら、量子力学の動画やいま俺らが住んでいる世界が仮想空間かも知れないというシミュレーション仮説の動画が出てきたわ

けれど、腑に落ちなさすぎる。安易に二重スリットの実験で観察者の有無で結果が変わる、量子スピンの方向が光以上の速度で
伝達するとしても、いきなり仮想世界に結びつく言い分がよく分からなかった
俺らが認識する3次元から見たら常識外れの動きであっても、より上の次元が存在しそこの方程式に従って動ているのだとすれば当然じゃね?

時間というのも俺らが原子の振動数の周期で勝手に相対的に決めているだけで、本当に時間という概念があるのかも疑わしい
熱が広がって平均化していくように、変化が起こっているだけかもしれない

俺らの脳は三次元より上は認識できない、俺らが持つ文明ではそこまで感知できていないんじゃないのかと正月に無駄に考えてた

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 03:53:36.34 ID:Tk3uomXP.net
今は定説でも提言された当初は根拠乏しいぶっ飛んだ仮説に過ぎなかったものもあるからねぇ
もしかしたらもしかするかもよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 07:08:17.45 ID:/6efOQY+.net
>>905
>より上の次元が存在し
その事が既により高次の存在を自ら肯定しているんじゃないかい?
俺は偉い学者さんが考えても判らない事は妄想して楽しんだら忘れるようにしてる

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 09:32:19.83 ID:wNp5tscX.net
>>905
次元を落とすなら我々がスパコンで生命の発生をシミュした場合、その発生した生命が我々を感知できるか、という問題だよね
ただ例え感知出来たとしてその高次の存在が感知しうる存在を容認するか、という話もあるしなぁ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 09:33:35.16 ID:wNp5tscX.net
導きの星ってSF小説がそんな感じのストーリーだったような、と思って見直してたらアニメ化するのね
するの・・・?したの・・・?

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 10:31:34.36 ID:b/5GdieX.net
重力
とても弱くて強い力
どこまでも、遥か遠くに届く力

おはぎはつぶあんいがいみとめない

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:03:11.72 ID:jMI5sQ13.net
>>908
youtubeの他の投稿者に、科学もオカルトもごった煮の動画ばっかり投稿する奴がいたんだが
その中に気になる動画があった

CERNの研究がおこなわれているときに、部外者が確認できる現象が施設上空で起こっていたというもの
一つは周囲の雲が、空中のある一点に吸われているように動いている動画
もう一つはイギリスの新聞社がCERN施設上空に、紫色の稲妻を伴った巨大な雲が発生したという報道をしていたという内容

その時に立ち会った研究者が友人にメールを送り、研究者のリーダーが衣服や身に付けていたものを残して
本人だけそっくり消えた、と言う内容。その翌日メールを送信した研究者は自殺したという

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:10:32.48 ID:kIQxGYZL.net
ジェリーマンかな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:40:43.69 ID:/6efOQY+.net
>>911
それ、うろ覚えだけどポルトガルだかロンドンだかの雲の映像を利用してんじゃないかな
以前ツイッターでそんな動きの雲の動画が出回ってたよ
映像のソースとか確認した?
東日本大震災はアメリカの地震兵器が引き起こしたとかそういう話大好きでしょ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:41:14.08 ID:/6efOQY+.net
>>912
おかりん乙

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:30:25.81 ID:/6efOQY+.net
>>913
あったあった、たぶんこれだろ?
逆再生すりゃ中心に吸い込まれるように流せるね
https://edmm.jp/50668/

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:01:38.76 ID:drhNazvC.net
>>911
そのユーチューバー、名前が岡部倫太郎とかになってね?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:14:17.49 ID:ceTsg5k7.net
フゥハハハ!!

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:47:38.87 ID:72/gLCtP.net
>>835
エル プサイ コングル…

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:49:35.33 ID:cZz0eYz6.net
>>918
えっと、える・ぷさい・こんがり?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 23:41:47.38 ID:nQp0XL1v.net
>>919
コングルゥだ!

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 01:14:24.83 ID:uFcgEtSZ.net
ラ・ヨダソウ・スティアーナ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 09:10:06.32 ID:Fk8br95Y.net
デコチャリスレがないな

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 12:10:52.59 ID:ybFcMU4H.net


924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 01:29:11.61 ID:43EXmzgp.net
端につけてバーエンドバー(end)
内側もendo-でバーエンドバーでいいんじゃないかなと思いました。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 03:47:20.53 ID:ShPxduHB.net
そうだデコチャリや

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 08:38:34.05 ID:tKkXzE5m.net
>>924
そうだな腕時計は足首に付けても腕時計だものな

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:39:00.17 ID:ImsJH9sY.net
>>924
接頭辞だからエンドバーバーかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:50:11.52 ID:pU9cdKXw.net
エンドバーエンド

929 :924:2019/01/13(日) 23:39:35.81 ID:43EXmzgp.net
>>927
バーが中に入ってて字面的にも表現出来てていいですね

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:55:25.35 ID:xSszuVkC.net
今井美樹かよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:08:02.67 ID:aknVOY/6.net
バックナンバー | アメトーーク! - アメトーーク 2008 06 06 自転車芸人 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=HzCUMUgV9QY

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:25:12.63 ID:XLD4y4HB.net
GIANTってチタンのチャリ作らんの?とか余計なこと考えた。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 08:43:45.03 ID:jFcW1tY8.net
チタンはマニア向けだから

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 10:11:58.22 ID:u/oEUyb3.net
やばい
前輪のチューブ交換して
ちょっと回してみたら
スポークとフォークの間に指挟んで
メリッていう音とともに皮が剥けた。
血みどろ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 11:06:03.48 ID:SEUUbPhx.net
軽量化でチタンはバネ材とか耐熱材とかであって、
構造体としては自転車くらいだろ
適材適所っていうよりも趣味の世界

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 11:12:06.93 ID:euvrzGsz.net
マグネシウムのに乗ってみたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:07:26.11 ID:hlIKKFV+.net
>>935
航空機がある

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:13:30.38 ID:Xn3iGd6H.net
メガネもチタンフレームは普通にあるよね

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:37:51.82 ID:ZZgyzkpe.net
そう言えば、俺の昔買ったカシオの腕時計がチタンだわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:58:42.31 ID:iTWuiLCf.net
>>938
眼鏡は曲げても戻るってのを売りにしてるから適材適所な例のような
カーボンの方が高性能でカーボンが使えてるのにあえてチタンを使う例じゃないと

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:17:23.40 ID:ur/zBUHO.net
ベリリウムフレーム

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:42:06.68 ID:cB3hl+J0.net
>>941
有毒

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:55:53.25 ID:y7MN4xAO.net
>>942
俺のポルシェ911GT2のエンジンはバルブガイドとシートにベリリウムカッパー入れて貰ったぜ!
来月組み上がったら納車予定だ!
めちゃくちゃ高かったけど、違いが分かるか疑問だぜ(笑)

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:40:08.62 ID:9UZYPE60.net
スペースチタニウム

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 11:39:37.67 ID:EvSKQwDP.net
ルナチタニウム

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:52:08.30 ID:9rIgqf/L.net
オリハルコンフレーム

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 13:22:55.57 ID:jfyA7mt0.net
スペシウム

は固体化できるんだっけか

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:46:55.50 ID:JnPEN6gD.net
ガンダニウムが抜けている

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:51:46.29 ID:37z3R0VT.net
ガンタリウムじゃないのか

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:52:15.84 ID:W3/ZXY12.net
突然ムスコニウム

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 17:02:45.08 ID:c6vf0a5I.net
王蟲の殻

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200