2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 2台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:41:28.31 ID:T+spRrfx.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 1台目【ダート】
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519266356/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:04:55.42 ID:lKWVhI1W.net
>>230
池沼扱いしといてすまんに草生やしてすませるのか
死ねよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:05:17.70 ID:72fwMOdJ.net
じゃあちょっと死んでくるわw

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:06:25.65 ID:lKWVhI1W.net
ロードもクロスもグラベルロードも持ってるし大昔はMTBも乗ってたよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:06:53.54 ID:L5M/wMsx.net
数秒の差を面倒と言うなら言えば良いけど
別にレース中のホイール交換じゃないんで全くどうでもいい事

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:07:55.36 ID:lKWVhI1W.net
だからスルーアクスルしか見えてないんだよな
ディスクは雑に扱うと歪む

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:09:30.42 ID:72fwMOdJ.net
生き返ってきたわw

ワイも大昔からMTB乗ってるオッサンだけど
自転車好きで年季入ってるオッサンなら
ロードからMTBまで大体乗ってんじゃね

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:13:33.20 ID:L5M/wMsx.net
>>236
あんたの扱いが雑なだけじゃないか
フレームにガシガシ擦ったりしてるなら使うの止めた方が良いよ
他の部分の扱いも似た様なもんだろうから

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:15:39.64 ID:lKWVhI1W.net
だからさー
ロードだと雑に扱っても問題ないわけ?
わかる?
レースなんかでも神経質にホイールには交換なんかしないよ?
結構ざっくりやって問題ないわけよ。
それと比較して・・
って話なんだが

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:18:18.97 ID:72fwMOdJ.net
どうもイマイチ意思の疎通がとれてない感じやね

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:19:08.10 ID:lKWVhI1W.net
>>240
まずおまえがスルーアクスルしか見えてないのに突っかかってきたのが原因なんだがな
死んでろよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:20:40.92 ID:72fwMOdJ.net
へいへいw

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:32:51.19 ID:72fwMOdJ.net
ディスク板って結構雑に扱っても
そうそう歪まないと思うけどな
レースやってたからホイール何本も持ってるけど
そんなに神経質に管理してたわけでもないけど歪んだりしてないし

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:33:05.85 ID:E1/lCaG/.net
>>203
機械的にレバー動かす補助ブレーキって昔ながらのツーリング車で使うケーブル上出しレバーくらいじゃ?
あれはあれでアウターに無理させてないから引きは軽いけどディスクだと機械式しか使えないな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:36:52.21 ID:L5M/wMsx.net
>>244
どうだろう
ジャイアント専用のやつや一時期CX用で出ていた途中までワイヤーで油圧にコンバートするタイプとか
キャリパー部分だけ油圧のTRPとかなら使えそう

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:39:38.80 ID:5/sOYif+.net
タイヤ変えればいいや派だったけど、レース出るようになってチューブレスにしてからとても面倒くさくてホイール増やした。
普段乗り用グラキン40cでレースでは予備ホイールとして運用してるがとても楽。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:40:54.71 ID:5/sOYif+.net
>>246
尚、MTBの話しね。
シクロクロス車も似たような運用の人多いんじゃないかなー

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:45:16.00 ID:aGzc9KVc.net
完成車についてたスルーアクスルがアーレンキーを使うタイプ。
レバー式で軽くてそこそこお安いおススメなんぞあったら教えてください。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:01:55.81 ID:3g6lz2wa.net
ttp://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispDetail.do?volumeName=00017&itemID=t000100099735
出先でのちょいメンテ用にこの手のミニラチェット持ってれば、アーレンキー式のがいいと思うけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:19:00.61 ID:aGzc9KVc.net
レバー式でオススメ教えください

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:37:18.22 ID:Xr97IAhu.net
メーカーによってネジピッチとか違うから
車種を書いた方がいいと思うよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:45:10.96 ID:aGzc9KVc.net
>>251
「スルーアクスル 互換性 ピッチ 」でググったら1.75とか1.5とかあるみたいですね。
FUJI なんですがこれは代理店にアキボウにメールして聞いてみないと分からんかも?ですね。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:28:31.02 ID:KtyoFzr8.net
>>203>>207
以前もリンクしたがホープが開発中だよ
http://road.cc/content/tech-news/206054-hope-unveils-new-inline-hydraulic-crosstop-brake-levers-paul-oldham-winning

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:11:39.28 ID:5/sOYif+.net
キャニオンのTAみたいなレバー部分がすぽっと抜けてアーレンキーみたいになってる奴が便利そうだなぁと思った。
実際困る事あるのかな?

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:03:42.05 ID:zww5FFpp.net
便利だろうけど無駄に重くないんだろうか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:09:16.49 ID:64AtGdr9.net
>>254
あれDTのRWSスキュワーだよ
スペシャもBMCも同じDTのスキュワーが付属していてレバーがマグネット式だから取り外せる

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:00:19.20 ID:ykTfQ8D4.net
>>256
これかー。良さそう
https://www.dtswiss.com/en/technology/components/rws-technology/

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 04:05:47.79 ID:E++keKNw.net
六角レンチをつけたまま走れるし外しても走れるって感じかな?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:48:07.01 ID:SwoN0b3Y.net
レバー一体型の方が楽だろ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:01:41.54 ID:25lHigzC.net
外して見た目スッキリで、しかも5mmのレンチとしても使えるんやで
ってことなんだろうけど
外したら持ってなけりゃならないし
ああいう短いレンチって使える場所が限られて使い難いんだよね

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:03:36.58 ID:aS48iCiD.net
しかし俺のはレバー付いてなくて一々携帯工具使引っ張り出してるから便利そうに見えてしまう。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:59:36.84 ID:NHK7Vbyq.net
俺のTAも最初はアーレンキー仕様だったけどDT SWISSに変えた。
レバー付きと同じ使い勝手で、必要に応じてレバーを外す事も出来て気に入ってる。
価格がちょっと高いけど満足度も高い。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:57:12.39 ID:wtGzBqy3.net
これ便利そうだな
いくらするの?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:06:28.54 ID:sl7EfJQk.net
100億円だよ
信じられないならぐぐれかす

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:10:22.05 ID:aS48iCiD.net
ちょっとお金おろしてくる!

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:10:43.12 ID:gigAv5tf.net
クイックリリース用のRWSって安いGiant版無くなってしまったんだっけ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:06:52.28 ID:G4VMcihR.net
マグネット式はいつの間にか外れてなくなっちゃいそうで怖いな
特にグラベルだと

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:26:27.95 ID:4ZGHvRXr.net
意味がない。無くなるだけだろ。
シクロクロス乗って13年だけどグラベルロードが気になる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:18:19.13 ID:jqwryl8a.net
>>268
シクロ持っててグラベル・・
40c以上のタイヤ履いてみたいとか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:38:30.90 ID:LDm4buH4.net
>>267
外そうと思わなければ外れないくらいの強度にはなってるよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:55:07.06 ID:+9dP4REV.net
そりゃシクロクロスとグラベルロードは全然性格の違う自転車だし、欲しくなったりもするだろう。
>>269

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:35:30.19 ID:jqwryl8a.net
>>271
言うほど違うか?
caadx 壊してグラベルロードにしたけど。
実感するのは使えるタイヤの幅くらいかなあ。
ポジションは結局同じような感じにしちゃうし。
チェーンステー長とか結構違うから、
グラベルロードにしたらもうちょいモッサリとか安定感とか違うかな?と思ってたけどそうでもない。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:11:21.88 ID:C/SgZN/6.net
>>272
一番違うのはホリゾンタルとスローピングじゃね
スローピングでいいからタイヤ太くできるわけだし

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:44:27.39 ID:EUtjZhTW.net
>>273
すまん、スローピングとタイヤ幅との関係がいまいちわからん?

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:58:21.51 ID:3Cf5jV71.net
ワイもわからん
説明プリーズ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:06:28.44 ID:XilTpoi6.net
キャニオンのグレイルみたいなフォワードジオメトリー採用してるグラベルロードだと
乗ってなんとなく違いがわかるんじゃないかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:08:26.11 ID:C/SgZN/6.net
>>274
身長同じだったら26HEのMTBより29erの方が小さいフレームになるのと同じ

タイヤが太くなったらタイヤ外径も大きくなるからスタンドオーバーハイトも高くなる
その分サドルを下げないといけないから、小さいフレームに乗る必要があるけど
ホリゾンタルで500mm以下の小さいフレームは基本成立しない→スローピング

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:14:04.18 ID:jqwryl8a.net
情報を元に考察する人と自分の感覚で結論を出す人の違いだね。
俺は感覚派だから言うほど違わんと言う結論に至った。
それを鈍感という人もいるかも知れんが。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:15:22.76 ID:C/SgZN/6.net
>>275
例えば身長170だったら28Cのホリゾンタル(530mmとか)に乗れるけど
45Cのホリゾンタルにはどうやっても乗れない
(というより乗れるようなサイズのフレームがないし物理的に作れない)

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:19:34.76 ID:EUtjZhTW.net
>>277
足付き性を基準にするとということね。どんな想定をするのかにもよるけど自分は乗車時のポジションでサイズが決まると思ってました。
700cだけでなく650Bとか26HEの選択肢もあるといいなぁと。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:24:42.10 ID:jqwryl8a.net
>>279
サドル高とタイヤ幅は無関係

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:26:48.40 ID:jqwryl8a.net
23cのロードも42cのグラベルロードも同じサドル高にしてる。
足つきは変わるだろうけど踵ベタ付けするわけじゃないし。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:44:18.80 ID:3Cf5jV71.net
アホくさ

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:14:52.76 ID:P/M3n8Fc.net
同じく、あほくさ

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:17:25.26 ID:Tb9mIsh/.net
>>282
タイヤサイズでサドル高は変わらないけど、実際のSOHは変わる。
でも、普通のグラベルなら35cくらいが標準なので、それが40cになっても大した違いじゃない。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:23:52.27 ID:EUtjZhTW.net
改めてこのスレのメーカーリンクを見直してみたけど、「グラベル」って呼んでるのって GT, 3T, KONA, Canyon, Trek, BOMBTRACK だけなんですね。
皆さんそれぞれに考えている自転車が違うんで話がかみ合わなくなってしまうんですかね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:27:30.89 ID:jqwryl8a.net
>>285
そうだよ
だから数字で考えると「違う」
でも乗ってみると「違うからなんなの?」ってことなのさ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:29:26.83 ID:jqwryl8a.net
>>286
呼び方なんて商売上の都合だからね〜
JAMISやFUJI、NINERやMOOTSだってありでしょ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:32:19.51 ID:2ZRzgKgD.net
古のグラベルバイク
https://www.pinkbike.com/news/charlie-now-that-was-a-bike-charlie-cunninghams-prophetic-cc-proto.html

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:35:39.58 ID:jqwryl8a.net
なかなか美しいね
ディスクブレーキにしたいなんていうと野暮なんだろうな

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:38:20.38 ID:EUtjZhTW.net
>>289
すんごい凝ったブレーキだね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:44:38.68 ID:EUtjZhTW.net
>>288
そうですね。
JAMISとFUJIはアドベンチャーだし、NINERはシクロクロス扱い、MOOTSはツーリング車扱い見たいですしね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:53:37.60 ID:jqwryl8a.net
>>292
MOOTSは一応ROUTTがグラベルロードでしょ。
NINERはRLT9を純粋なシクロクロスとは呼んでないと思うが。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:55:39.70 ID:jqwryl8a.net
シクロクロス?グラベルロード?の分類は両方出してるから否かにもよるよね。
車種が少ないメーカーにしてみれば「どっちも行けまっせ!」って言う方が売りやすいし。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:10:05.15 ID:iG97HH/h.net
流石にFUJIに関してはグラベルロードとアドベンチャーロードは一緒くたにして欲しくないだろうな、ユーザーは同じと思ってても
JARIの説明で「グラベルロードよりも高い未舗装路での運動性能とプラットフォームの拡張性が要求されるカテゴリー、アドベンチャーロード。」とある

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:16:00.90 ID:jqwryl8a.net
>>295
それこそ売り文句でしかないでしょ。
FUJIが他に「グラベルロード」なるものを出してれば差別化としてその言い分も分かるけど。
他社に対してなんとなく上位互換感を醸し出すためのキャッチコピーだと思うが。
キャノンデールみたいにホイール系変えました!フロントにサスペンション付けました〜!とかならまだ分かるが。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:26:13.48 ID:vyNpw88E.net
なんか必死なヤツいるなぁ
さすがにFUJIは宣伝だとは思うが、舗装路でのアプローチと日本の山の中での取り扱いに優れているのはパスハンターだとオレは思う。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:34:03.25 ID:ZyaRNxzK.net
このスレグラベル・アドベンチャー・シクロ総合にしたら?もうなってるかw

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:43:53.68 ID:EUtjZhTW.net
>>298
シクロとは自転車という意味で…と次のスレで叩かれてた奴がいたので気を付けた方がいいかな
【ツーリング】シクロクロス23【通勤】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522398819/

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:50:12.02 ID:dKkQzlnB.net
>>297
パスハンターニキまで参戦ですかw
で、そのパスハンターなるもの、現行機種でどんなのがあるんですか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:59:09.07 ID:AM4nrJMm.net
>>300
何故現行機種に拘るのか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:03:58.40 ID:1pI2RgeT.net
>>282
BBからサドルトップまでの距離は同じでしょ
それがあなたの股下なんだから

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:08:51.50 ID:dKkQzlnB.net
>>301
単なる昔話になるからw

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:17:08.26 ID:rEa3/y3q.net
>>298
自転車総合( ´,_ゝ`) プッ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:19:18.73 ID:cbqlPfFV.net
>>277
サドルは下げないよ
低くしないと乗れないのは正確にはトップチューブ
23Cで52のホリゾンタルフレームに乗ってる人は
35Cだったら50のフレームにしないと跨げなくなる
サイズ50以下のホリゾンタルを作れないというのは正しい

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:22:03.58 ID:+jEUeUoi.net
>>303
敢えて言おうオマエのパスハンターを見せてみろw

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:32:44.12 ID:RXPws2lE.net
日本ローカルなジャンルだから、日本メーカーの没落と共に消えてしまったのか
まあ、名称がちょっと80年代中2風なのであれだ
あの頃は車の名前もそんな感じだったね

308 :305:2018/04/12(木) 15:54:32.18 ID:cbqlPfFV.net
なんでタイヤ半径が1cm差なのに2cm変わるかというと
フオークの肩下も1cm伸びるから
実際には小さいフレームほど辻褄をいろいろなところで合わせるから
そこまできれいには変わらないけど
泥よけやブロックタイヤのクリアランスも必要だし
もし40C履けるグラベルをホリゾンタルで作ったら
最低身長180cmくらいないと乗れないはず

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:58:43.37 ID:/zqDv+Qv.net
180オーバーなんでそんなこと考えたこともなかったわw

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:13:34.86 ID:XilTpoi6.net
仮にナイナーがシクロクロスとして
FOXのショートトラベルフォークに換装してドロッパーシートポストに交換したら
グラベルロードになるんでない?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:25:24.86 ID:G85k+ukh.net
>>306
あなたのパスハンターは
https://i.imgur.com/enTXtaw.jpg
ですか、
https://www.giant.co.jp/giant18/images/bike/CA02/00000043_l.jpg
それとも
https://i.imgur.com/HNr8o3w.jpg
ですか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:34:37.77 ID:EUtjZhTW.net
>>308
こうすれば乗れるよ〜(^^)

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:35:31.71 ID:EUtjZhTW.net
>>312
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100120

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:48:49.80 ID:sD9IfBX6.net
>>310
そんな現行機種はあるのか?教えて欲しい

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:57:23.66 ID:/zqDv+Qv.net
310のグラベルロードの定義がみんなと違う気が

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:09:52.91 ID:Z5T+WF9b.net
グラベルロードの定義

40c前後の太めのタイヤ無理なく履ける
ドロハン
フォークサス無し

何となく勝ってにこう思ってる。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:12:30.08 ID:/zqDv+Qv.net
ロード乗った後に乗ると重いんだよなあ。
ホイール換えて軽量化したくなってきた。
重さなんて気にするもんじゃないと分かっちゃいるんだけど標準装備のホイールが2キロ超えだし。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:18:02.69 ID:wBh+CZzh.net
>>316
Diverge・Slate・Lauf Grit・Fox AX「えっ」

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:22:22.12 ID:/zqDv+Qv.net
厳密に言うとレースが無いわけでもないが、非レース機材だからなぁ。
あんまり厳密に定義することもないかと思う。
個人的には以下の要件を満たしてれば。

1.シクロクロスと謳われてない。
2.ドロップハンドル。
3.ディスクブレーキ。
4.35c以上のタイヤが使える。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:46:01.88 ID:qqGPtMx8.net
ダボ穴がある(かも

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:19:26.80 ID:zy2/DO2t.net
>>289
アホだろお前

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:39:01.69 ID:EUtjZhTW.net
前提となる「グラベル」が商売上の都合で言ってるんだから定義も何もないよ
まともな議論しようと思っても >>123 みたいに前提飛ばしてママチャリがいいとか言い出されては…
実際ママチャリをドロップ、ディスクブレーキに改造すれば >>319 の定義だとグラベルってことになってしまう。

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:59:50.76 ID:CJkZhLII.net
自分がそう思ってるのがグラベルってことですか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:20:35.53 ID:+9dP4REV.net
グラベルはみんなの心の中にあるのです。

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:26:32.94 ID:syoyu+Ty.net
他者の心の中にあるグラベルを否定してはなりません

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:38:19.81 ID:fimryeyv.net
だがパスハンの話は遠慮して欲しい

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:13:16.44 ID:5Sr1jFyT.net
>>326
んっ、呼んだか?
オマエのグラベルとか言ってるパスハンター見せてみろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:33:01.43 ID:Ozi3K+7g.net
>>322
123の1レス前も読めないカスか

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:38:42.54 ID:pSyGQ3Ga.net
パスハンニキのバイクほんとはグラベルなんじゃ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:44:50.03 ID:rOMhTwT/.net
パスハンなんてもう絶滅しただろ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:54:50.39 ID:/zqDv+Qv.net
レスが欲しいだけの古事記だろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:01:06.90 ID:EUtjZhTW.net
>>328
ママチャリはグラベルとは違うのでは?
それともあなたの心の中ではグラベルなのですか?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200