2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 2台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:41:28.31 ID:T+spRrfx.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 1台目【ダート】
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519266356/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:15:09.35 ID:3DnpDUxI.net
>>492
誰それ構わずイチャモンつけて
荒らすなって
シクロクロスとも書いてあるし砂利とも書いてあるだろ?って読めないのか?
砂利の意味分からんのか?
だいたいシクロクロスとグラベルロードの関係性が理解できてるのか?

他人のカーボンの値段知りたがるとか卑しいやつだな
お前は何に乗ってんだよ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:16:03.53 ID:S0ZTy3uk.net
>>493
ランドナーw

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:18:07.10 ID:7hHoo7BM.net
グラベルバイクって昔のランドナーのことだよな
それを少しだけロードよりスローピングにしたやつ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:25:07.17 ID:3DnpDUxI.net
いつもの触れちゃいかん人だったか・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:25:52.88 ID:S0ZTy3uk.net
>>496
どうもー

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:37:19.52 ID:E3xlHK2T.net
>>497
キモい
童貞臭い

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:38:22.88 ID:S0ZTy3uk.net
なんかidかえてるヤツいるなぁ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:46:55.60 ID:3DnpDUxI.net
いろんな奴にウザァ・・なのをidコロコロと断定するあたりメンタル強いな

ちなみにさっきのアリのフレーム、
gravel bicycleって書いてあるし品番もgr。
タイヤも40まで。
シクロクロスととしても使えるグラベルロードだね。
ロードのあまりパーツで組むのに良さそう。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:58:29.05 ID:S0ZTy3uk.net
>>500
どうぞご自由にw
安いクロモリクロスバイクでもシクロクロスでも何でもベースにしてグラベルと思ってればいいのに…
同等の水準でないものを値段比較しても意味ないということ言ってるのをわからない様ですね

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:16:03.95 ID:3DnpDUxI.net
>>501
だから後出しで水準云々とかバカですかね?
件のアリのフレームの水準なんて買ってみないと分からんのだし

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:22:04.52 ID:S0ZTy3uk.net
>>502
だから買って試乗報告してくれよ
その時は礼言うよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:25:10.47 ID:GM11fGTQ.net
要約すると結局、チタンのグラベルロードが志向って事だな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:26:52.42 ID:S0ZTy3uk.net
>>502
あっ、中国のパートのおばちゃんでもできる様な安いクロモリさがしてくれってのは無しな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:36:39.38 ID:S0ZTy3uk.net
>>502
よく考えてみたら失礼な奴だなぁ
よくわからんものを人に勧めといて後出しだとか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:40:27.40 ID:S0ZTy3uk.net
>>503
あっ、もちろん報告しなくていいよ
そんなの信用ならないからw

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:43:15.34 ID:E3xlHK2T.net
>>502
こう言うキチは何言っても文句しか言わんからムダ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:48:13.84 ID:S0ZTy3uk.net
>>508
お前も文句しか言ってない様だけどな
まだ、中華カーボンフレーム紹介くれたやつの方がマシだわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:56:02.88 ID:AAbCd9yQ.net
大手のメーカー品でも中国・台湾製が殆どなのに・・・
変な奴が居座って必死過ぎる件

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:35:24.02 ID:S0ZTy3uk.net
>>510
途中から首突っ込んでくるんじゃねえよ!

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:51:06.13 ID:Ln43ZUQL.net
ランドナー親父が何を言うか
ランドナーはスレチです
ランドナーはグラベルロードではありません
ランドナー親父は巣に帰るべき

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:57:56.33 ID:S0ZTy3uk.net
>>512
途中から首突っ込んでくるんじゃねえよ!
まさかIDかえたりしてねーよな!?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:13:38.21 ID:Ln43ZUQL.net
ここはランドナーのためのスレじゃないんだな
俺はグラベルロードに乗ってる

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:16:57.45 ID:S0ZTy3uk.net
>>514
途中から首突っ込んでくるんじゃねえよ!
つかそんな話してんじゃねジジイ!

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:25:33.30 ID:Ln43ZUQL.net
みんなタイヤどんなの履いてるすか?
自分は40のチューブレスレディ
レバー使わないと嵌らなかったすよ
ミシュランの黄色の奴ね

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:38:30.34 ID:5Eni1yjZ.net
>>516
challange gravel grinder
オープンチューブラーは嵌めるのが辛い

今度650B化するのでcompassのpumpkin ridgeに履き替える予定

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:42:18.63 ID:Ln43ZUQL.net
>>517
650つてホイールは手組みすか?
リムは何にしました?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:50:26.12 ID:KTH7sUYm.net
ID:Ln43ZUQL

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:53:37.32 ID:xEXDsuy1.net
アホばっか

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:57:05.92 ID:S0ZTy3uk.net
あれっ? ID:3DnpDUxI どこ行ったんだ?
>>502の後書き込みないぞ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180415/M0RucERVeEk.html

ったく >>426でカーボンフレーム安いって言うから >>429でそれは人件費の問題だろって言ったら、
誰でも知ってる中華カーボンあるだろと安いクロモリ教えろっていわれ、
挙句に大手のメーカー品は殆ど中国・台湾製だと当たり前のことを言い出す奴まで出現!
このスレなんなの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:58:01.13 ID:5Eni1yjZ.net
>>518
Rolf Primaの完組

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:06:44.49 ID:Ln43ZUQL.net
>>522
まじすか!
珍しくないすか?
どんな感じですか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:12:31.03 ID:5Eni1yjZ.net
>>523
まだ変えてないから何ともw
とりあえず見た目はペアスポークで独特としか言いようがない

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:48:07.55 ID:Ln43ZUQL.net
>>524
ロルフでグラベルは見たことも聞いたこともない!
なんだか凄そう笑

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:19:00.35 ID:xExu8oE1.net
中国には良質なカーボン輸出禁止だろ
中華カーボンは中華な時点で使ってるカーボンがしょぼいんだよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:19:25.06 ID:OEu2eSDI.net
ハゲチョロメガネ 誘い出し成功


「新コンセプトのキャニオン・グラベルロード、グレイル登場」
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3781.html#readmore 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:11:55.86 ID:S0ZTy3uk.net
俺も困った奴かもしれないが、チタンスレから困ったのが来たな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:19:48.32 ID:3DnpDUxI.net
お前ら暇だなぁ
夕方から走ってきたが夜は寒いわ
タイヤ替えたからトレイル行こうと思ったが流石に泥だらけになるのも嫌なんで舗装路のみにしたが

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:02:48.82 ID:MeTKMitQ.net
気温は12〜13度だけども風が強いとほんとに体感寒くなるな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:10:46.58 ID:fdscHPkS.net
知ってる人居たら教えて欲しいんだけど、フジのJARIはGXの11-42カセットが標準なんだけど、RIVALx1のRDにGXのカセットってポン付けで行けちゃうのかな?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:46:06.83 ID:RW+GxfQb.net
最近風が強い日が多くて気がついたんだけど、タイヤ太くすると、タイヤの高さ+リムで結構風の影響が大きくなるなと。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:21:40.77 ID:1U2fhSdb.net
まだ花粉飛んでるから走れない

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:27:13.18 ID:KTH7sUYm.net
花粉が飛んでるから走れない
梅雨だから走れない
暑くて走れない
残暑で走れない
寒くて走れない

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:46:38.47 ID:MeTKMitQ.net
意外と寒くて走れないてか眠い
花見でそれどころじゃない
ゴールデンウィークの帰省で忙しい
梅雨は走れるわけない
めちゃ暑い鬼のような暑さ
残暑でまだ暑い
急に寒くなった

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:49:28.94 ID:1U2fhSdb.net
>>534
寒くて走れないじゃないけど、寒いと1分毎に鼻水が出て不快。
あと汗冷え対策が面倒。
夏と秋が好きだな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:56:11.48 ID:5Eni1yjZ.net
そういえばオフトゥン峠スレはいつのまにか落ちてんのね

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:27:37.72 ID:OEu2eSDI.net
よくあるチョロい予防線を張りながらシャシャる 笑える間抜けチャン


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/06/23/cw_nc_day2-4.jpg

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:00:20.63 ID:JRz53Rzb.net
>>538
通報し

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:05:52.71 ID:2IWpfhUo.net
>>536
俺も冬以外は全部行けるわ 真夏の炎天下も大好物

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:05:46.68 ID:3RQ8gf3F.net
>>531
JARI1.5/2018乗りだがGXのカセットってことは1.1?

XDドライバー必要な奴?
質問に答えられルカは分からんけどイマイチ意図が分からんす。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:45:21.25 ID:fJ12ogmV.net
>>541
10TトップじゃないSRAMは普通のシマノ互換

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:18:51.01 ID:3RQ8gf3F.net
>>542
俺の理解もその通りなんだが、ダートフリークで見るとGXのカセットつてXDドライバー必要なXG1150が出てくるんで。
多分コレは無視して良いんだよな。
非XDの11-42 PG1130を、どうにかしたいってことだと思うのだが、RIVALx1で1130が使えるか?って事なら使えるよね。
2017のJARI1.5がPG1130でディレイラーはRIVAL。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:25:42.05 ID:3RQ8gf3F.net
>>542
便乗質問で申し訳ないが、
現状APEXの11-42 PG1130から、
スプロケを11-42のshimano CS-M8000に置き換えることは可能ですか?
ホイールの買い足し時のスプロケとして。
PG1130より安くて100g近く軽くなるのでどうかな?と思いまして。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:06:29.21 ID:pCs4PkLO.net
>>541
すまん、GXじゃなく、NXだった。
というか、PG-1130でした。
下調べせず、曖昧に質問した俺がアホだった。すまん!
で、2017のジャリがそんな構成だったと記憶してたんでスラム街のサイトで良く探したら互換表ありました。

市販RIVAL1の多くはミドルゲージなので11-42はポン付け出来ないのがわかりました。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:07:08.38 ID:pCs4PkLO.net
>>543
ありがとう。まさにそれ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:15:30.89 ID:3RQ8gf3F.net
>>546

現状1130で、RDがなんだか分からんが
1130のままRDをRIVALにしたい
ってことだよね?
RIVAL 1x long cageに交換
が正解ってことだね。

解決して良かった。
ところで何からRIVALに?
良かったら理由も知りたい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:45:14.50 ID:pCs4PkLO.net
>>547
元々RIVAL1です。40t 11-32で山登ったんですけどきつくて。
最内ギアと分からず上げようとして、タップミスでギア上がってアワワとなるし手っ取り早く最大ギア増やした方が良いかなと思った
似た構成で最大ギアの方が大きくなるPG-1130の11-42が素敵と思った次第

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:54:33.68 ID:BLZ+KOG+.net
>>548
11-36も候補に入れてみては?
これだとトップ側3枚が11,12,13と繋がってるから今のスプロケから変更してもそんなに違和感無いと思う
Rival 1のミディアムケージなら11-36いけるし

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:58:56.09 ID:QQfSqdrO.net
>>545
スラム街のサイトw

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:04:43.31 ID:8kVkeCeY.net
>>529
トンズラ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:08:40.11 ID:3RQ8gf3F.net
貧脚なので15-16-17とかつながってるのがあるとありがたいんだが
フロントシングル選んでおいて其れを言うのは贅沢ってもんかもなぁ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:09:34.87 ID:A1CkXpeu.net
https://pbs.twimg.com/media/DaqwmgZWAAETTYQ.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:27:17.95 ID:pCs4PkLO.net
>>549
色々ありがとう。11-36が無難な第一候補ですよね。
シマノ11速MTBカセットとの互換具合で選択絞っていきます。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:33:17.61 ID:3RQ8gf3F.net
>>554
MTBスプロケの件、情報よろしくです!

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:40:15.90 ID:TclechTr.net
>>553
336でなく556だよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:47:48.63 ID:1yjufjsh.net
>>540
夏は服装も楽でいいよね。
シャツ1枚でOK、汗かいても安全、明るい時間が長い、だからライトのバッテリーの心配なし

>>548
スラムは疲れてる時に操作ミスが起こり易いらしいな。
欲しい自転車がrivalで調べたらそういうブログを見た。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:52:32.38 ID:Y0sj6D+B.net
>>556
クサイから無香性にしておけよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:18:31.91 ID:3RQ8gf3F.net
>>557
スラムの誤操作なんてレース重視でもなければ気にすることもないかと。
スラムの後にシマノのに乗ると最初のうちミスりまくる笑

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:48:44.69 ID:oQmlo4Wc.net
チューブレスで運用している人も多いと思いますがパンク対策等どうしてますか?
外すのも嵌めるのも大変かと思うのですが
石鹸水的なものは携帯してますか?
タイヤレバーは使いますか?
自分は予備チューブは持って出てますがまだチューブレスではパンクしてないです。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:07:39.06 ID:JpR+41fb.net
まだチューブレスで消耗してるの!?
チューブラー一択w

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:07:40.43 ID:KyiAQItO.net
パンクしたしないのゼロイチで話すとおかしくなるわけで
直径0.5mm以下ならシーラントが塞いでくれるし
2mm程度なら補修材ねじ込めばいい
タイヤ外して云々はそれ以上の大きな損傷の時で
そんときゃ諦めてチューブ突っ込むだけ
リム打ちパンクない上に、パンク規模の分布はチューブの有無に関係ないのだから
チューブレスにしない理由がよくわからない

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:31:29.88 ID:oQmlo4Wc.net
>>562
補修剤ねじ込む乗ってサムライスオードみたいな奴ですか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:19:16.32 ID:RqSmeldY.net
操作性気になるならマイクロシフトかカンパだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:42:50.48 ID:20+miUGc.net
>>561
デュガスちゃんはさっさとCXとMTBの間にグラベル向けチューブラー出して

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:56:07.63 ID:1yjufjsh.net
>>559
そのブログによると、上り坂でギアを軽くしたいのに手が疲れて間違えて重くして困ったって。
他にも同じような感想を見た。
スラムのダブルタッチ?システムは経験がないから少し不安があるね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:32:37.51 ID:oQmlo4Wc.net
>>566
じゃあやめといた方が良いでしょうね。
私はカンパもシマノもスラムも使いましたが、特別スラムがダメとは感じてないです。

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:35:41.61 ID:oQmlo4Wc.net
あ、スラムが調整し難いってのはあるかもです。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:32:05.96 ID:A1CkXpeu.net
https://pbs.twimg.com/media/DaFVUjoVwAAaP4m.jpg

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:22:50.49 ID:tKB/C8BA.net
グラベルロードのツール・ド・フランスがあればいい

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:15:14.30 ID:RqSmeldY.net
グラベルこそトラブル回避でフロントシングルでバーコンよくないですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:26:00.95 ID:xb6IxPxr.net
シングルフロントでも、一番軽いギアは1:1以下、重いギアは4:1ほしいとこだけど
ロードコンポで可能なんかね

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:27:44.96 ID:pCs4PkLO.net
>>560
>>562が言ってる通りだと思います。

チューブでパンクするレベルでもチューブレスだと帰宅後シーラント漏れててあれ?パンクしてた?
で済んでしまう事が多いです。

チューブに比べてパンクに対しワンチャンある的な感覚です。
チューブレス運用出来るならした方が良いと思いますよ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:08:57.07 ID:0F5nM7W+.net
馬鹿みたいな事を2つほど聞きたい。
チューブレスだが、チューブレスレディのリムはビードが上がる淵あたりが平らになってるよな?あの部分が平らじゃないリムはやっぱりチューブレス化無理かな?
あと、クリンチャータイヤなら何でもチューブレス出来るのかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:12:57.62 ID:VFensrtw.net
車で運んでいってトレイルやグラベルだけ走るならともかく、舗装路走りつつ路面が荒れようがトレイルに突っ込もうが走り続けるツーリングする日本のグラベルロードの使い方にフロントシングルはギアが足りなさ過ぎない?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:23:58.91 ID:c8UgdWxX.net
>>574
わかんねぇなら大人しく対応リムとタイヤ買っとけ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:29:28.20 ID:0F5nM7W+.net
>>576
わかんねえから聞いてんだよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:44:49.42 ID:3U/S7lOY.net
>>575
ギア比計算してみたことある?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:49:44.47 ID:3U/S7lOY.net
>>574
そんなの誰も正確には答えられない
なぜならそれを完全に把握するにはすべての組み合わせを試さないといけないから

ネット上には断片的に○○とXXの組み合わせでできた!とか見受けられるが、それとて完全に再現性があるとは限らない
誰の保証もない

つまりどうしてもやりたきゃ自分で好きなように試せ
失敗したく無けりゃ大人しく対応する製品でやっとけ
という事

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:51:43.45 ID:Czuh5FAW.net
対応品同士でもリムとタイヤメーカーの差とか個体差でもうまくいかない場合もあるからなあ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:53:23.24 ID:C4ldz891.net
フロントシングルはギアごとのギア比の変化が大きいから平地だとすごいしんどいのが嫌で
後ろをクロスにしつつ低ギア比を確保するためにフロントトリプルをどうせそんなに飛ばさないからアウター外して使ってるけど
今後フロントトリプルは淘汰されそうだから代替策を考えないと…

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:54:33.78 ID:7CPAsWhr.net
>>574
平になって無いのはそのままではムリ
チューブレスキットと言うクリンチャーリムをチューブレスとして使えるのがMTB用である
平になってるリムならビードが上がってハマるタイヤならクリンチャーでも空気漏れしなくなるまでシーラント突っ込めばオケ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:54:41.80 ID:7gvPzhQf.net
>>572
フリーの最小11、ここからフロントは44
ギア比1:1実現のためフリー最大44
カンパが最近リア12枚出したとか言ってるんでそれで試すと

11    12    13    15    17    19     21    23    26    30    35    44
4.000  3.667  3.385  2.933  2.588  2.3158  2.095  1.913  1.692  1.467  1.257  1.000

何とかなるっちゃ何とかなる
44歯のフリーw

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:07:57.62 ID:0F5nM7W+.net
サンキュー、ありがとう

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:08:59.84 ID:20+miUGc.net
>>572
Di2ならSTIでMTB用RD動かせる
後ろ46Tまで

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:12:58.93 ID:3U/S7lOY.net
前40の11-42を使ってるが40-11の3.63で足りてる

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:13:36.64 ID:7gvPzhQf.net
横風に弱そうwww

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:26:12.80 ID:pCs4PkLO.net
>>586
俺も40 11tで足りてる
というか、平地で足りなくなるまで回せない脚力しか無いと言うべきか。

普通の人は、前42 後11-42の11速とかで足りちゃうんでなかろうか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:27:35.91 ID:c8UgdWxX.net
ワイは前38の後ろ11-42だわ
別にロードバイクみたいなトップスピードとか求めてないから
自分の使い方だとこれで問題なし

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:29:26.24 ID:3U/S7lOY.net
欲を言えば16が欲しい
11-13-15-16-17-19-22-25-28-32-36-42
の12速なら街中もスムーズに走れそう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:43:34.37 ID:uN/Wpev/.net
街乗りでそんな細かく刻まねーよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 04:00:26.01 ID:4fwpZosR.net
>>591
普通のロードの感覚に慣れてるとフロントシングルは一段飛ばしなんだよ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200