2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 21st!!

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:34:45.85 ID:hF8FFXWm.net
https://i.imgur.com/dWPQfde.jpg
ワイのキャビテ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:43:05.26 ID:ze7jR0tU.net
大日のブルーポイントと同じかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:44:21.59 ID:dxZ9+EXS.net
>>909
洗濯バサミがクソダサい

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:48:24.84 ID:hF8FFXWm.net
駐輪場の許可証止めるのに必要で係の人が付けたけど、別になんとも思わなくてそのままやな
明日晴れたらサイクリング行こうかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:48:32.22 ID:SpsRPJKa.net
綺麗だな〜
ちゃんと手入れしてますね

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:49:43.47 ID:t/JDPJpm.net
ライトが俺のと一緒だなきっとダイソーかどこかで買ったやつだろうな
でもなんで黒にしなかったのか

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:51:53.56 ID:P6LgM8gC.net
>>909
新しいな。そこはかとなくクラシカルであちこちにダサさがあるのはわざとなんだろうな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:52:24.74 ID:hF8FFXWm.net
唯一きになるのは付けてもらった泥除け(リア)
タイヤすれすれ杉内

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:00:25.38 ID:P6LgM8gC.net
もっと上向きにつかなかったのかよ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:28:29.22 ID:PYLdEOH0.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/ddf8847f5d214ec19f31ad96b06130be
ドロヨケはこれにしたい

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:09:01.04 ID:ULTyhOT5.net
>>909
ブラボー。こんな綺麗なルックがあるんだ。ディレイラーはルックにあるまじきアセラ
最大34T対応でトータルキャパは43。フロント53TはキツイがPCD130規格で交換容易
最小で39Tまでサックリ落とせるな。メガレンジにすればかなりの坂も行ける

逆爪じゃないっぽいし、リアエンド何ミリだろ。130なら余り物のパーツ突っ込みたい
ポジションも出しやすいし自重も許容範囲内でクロモリ。これは夢が広がる

いいの買ったなあ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:54:00.19 ID:m2MWAli2.net
もしも出だしがあまりに重すぎると思ったら前ギア用にポン付けできそうな
シマノのパーツがある。仕様と性格的に45Tかな・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 13:16:22.57 ID:0zhDqw8x.net
みんなも愛車のルックを晒していこう

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:56:15.76 ID:mLKjk0wN.net
試験的なカスタムで中途半端なので、晒せる状態にないです。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:06:19.11 ID:n5JAvr0x.net
ディレイラー未装着のフロントダブルとか、剥がれかかった自作ステッカーとか
そろそろサンポールでどうにかしたいネジとか、人さまに見せるには課題が多すぎるw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:16:47.25 ID:+SzKe+VV.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:42:46.04 ID:TUYQkb71.net
>>895
加速性は軽い方が良い
安定性は重い方が良い
巡航出来るコースなら重さはそんなに気にならん
ストップ&ゴーを繰り返すとか山を登るとかじゃなきゃ需要ではないと思うよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:49:52.39 ID:1c77MqI3.net
カインズホーム行ってきたけど19800からあった
普通に変速ギアも付いてていいなあとおもった

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:41:45.55 ID:st8fOVyz.net
あまり乗らない方、ドナドナしますわ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:26:30.80 ID:JR0YGhwj.net
https://i.imgur.com/jqCtkcT.jpg
上の方の人、こういうタイプの泥除けいいね
買い物するとき不便だし、街中メインだからこれみたいなカゴつけようかな
by キャビテ乗り

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:40:05.88 ID:/3VAGJiW.net
>>926
店員さんの腕がどの程度か。自分の行きつけは当たりな方だけど、自力整備で行かなくなってしまった。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:52:52.79 ID:mneJ9+56.net
文庫サイズだかのMTBメンテ本読み読み、後は体で覚えれば何とかなるやろ

車体より高い工具代になることに目を背けさえすれば

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:08:35.41 ID:/3VAGJiW.net
シマノPROの一式揃ってる奴気になる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:54:44.43 ID:klUOqnIo.net
>>909
ワイのノスタリア

通勤、買い物から100kmライドまでこなすやつ。

https://i.imgur.com/UI0OifZ.jpg
https://i.imgur.com/6ezIYtJ.jpg
https://i.imgur.com/EoN0oSS.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:46:56.20 ID:HdsNXdHm.net
>>932
18kgはクロスバイクなのか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:51:35.00 ID:klUOqnIo.net
>>933
重さは関係なくね?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 18:48:46.81 ID:Ifbr0ANS.net
ルッククロスの王様w

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 18:49:17.75 ID:rSzFkqzc.net
いいじゃーん

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:36:43.00 ID:klUOqnIo.net
かご、泥除け、オートライトは重たい

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:51:25.39 ID:sWxUK4bM.net
圧倒的大容量の前カゴがありながら、それでもなおサドルバックで武装しているあたりに
スポーツバイクの片割れであるという意地の様なものを見た気がする。いいぞお〜w

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:04:10.67 ID:klUOqnIo.net
サドルバッグの中身はパンクした時の為の…

スペアチューブ、ボンベ式空気入れ、スパナ、六角レンチ4.5.6mm、ペン型ドライバー

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:06:58.63 ID:H1pqLh8U.net
最近自分もサドルバッグをヨドバシで買ったけど最初小さすぎて何が入るんだろうって思ったな
あとこれならダイソーで適当な袋があるんじゃないか・・・とも
今はメガネ、グローブみたいな乗る時に忘れがちなものを入れるようにしてる

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:25:32.61 ID:klUOqnIo.net
フレームバックなら
予備タイヤ
空気入れ
タイヤレバー
15mmスパナ
ヘックスレンチ
が余裕で入る。




https://i.imgur.com/o3GUF7q.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:38:57.80 ID:LyMSdrlO.net
駐輪中に中身盗まれる心配があるんで整備キットはカバンかリュックに入れてる

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:44:13.72 ID:klUOqnIo.net
フレームバックはコイツに着けてた。
さっき、ドナドナしてきたけど。
https://i.imgur.com/tCF1LPG.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:08:32.70 ID:FLRJpzS/.net
>>941
ワイヤーって当たらないor当たってても動作に支障ないですか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:12:53.91 ID:klUOqnIo.net
>>944
トップチューブとシートポストに取り付けるから当たらないでしょ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:43:17.49 ID:FLRJpzS/.net
>>945トップチューブの方、ワイヤー剥き出しの部分がどうかと思いまして。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:45:11.02 ID:1yqlScPo.net
>>946
トップチューブの下に張られるタイプのワイヤーなら接触はしないと思うよ
丁度ベルトの隙間を通るようになるはず

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 00:05:44.52 ID:0vGiMwnJ.net
>>947
ありがとうございます。
せっかくなので試してみます。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 02:56:13.37 ID:9ExzAGII.net
サドルバッグ、1000円くらいで結構しっかりしたの買えるよね

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 04:16:59.77 ID:Xiag6SpA.net
>>932
三枚目のは結構錆びてる?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 04:27:11.04 ID:BwKkNLV9.net
たぶんステムだけそこら辺の自転車から盗んできて付けてるんだと思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 04:29:30.83 ID:BwKkNLV9.net
と思ったら純正だったわ
単に錆びてるだけか

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 04:41:58.77 ID:Xiag6SpA.net
ここまで錆びてるのに乗ってる人がいるのに勇気付けられた
自分ももうちっとだけ今のに乗り続けよう

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:46:45.98 ID:YyXZml7d.net
>>950
海が近いせいか表面は錆出てますね。
こっちだと新車でも売れないやつは錆びて来て叩き売りされてる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:24:02.80 ID:+R4VhHA4.net
キャビテ乗りの人に質問

リアエンド幅(フレームが左右から後輪をはさんでいる部分の空間の幅)は何mmでしょうか?
たぶん135mmだと思うんだけど、もしかすると130mm

色々ググったんだけど出てきません。ぜひともご確認をお願いします。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:27:50.97 ID:UD0AG1B1.net
なぜ自分で測らないのか

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:46:51.61 ID:XCp/6KW1.net
だいたい130mmやろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:20:30.68 ID:+R4VhHA4.net
>>954
持ってない。見たことない。近場で売ってない。田舎なんでね・・・
手持ちの部品やカスタムルックと掛け合わせて、都合の良い使い方ができるかもしれない

キャビテには非常に興味がある。でも135だと無駄が増えるのでそこを確認しないと
買えない

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:21:53.69 ID:+R4VhHA4.net
安価ミス>>956さんへ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:50:02.35 ID:8ZSHtmMN.net
130mmでも135mmでもどっちでも良いんじゃない?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:56:40.04 ID:UD0AG1B1.net
メーカーか代理店のHP見てお問い合わせからメールすれば回答が来る

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:23:34.34 ID:+R4VhHA4.net
>>960
キャビテのホイールを別のルック(リアエンド130)に回す予定なんですわ
キャビテが135だとちょっと困るw 対策はないではないが・・・

>>961
それが見当たらないんだよなあ・・・と思ってもう一度見直したら、すみっこの方に
小さくありましたよ、お問い合わせフォームがw  ありがとうです

回答が来たらカキコします

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:05:02.83 ID:SU4hO79v.net
スポーク折れた♪

落とした錆もまた出てきたな…

https://i.imgur.com/oIJzew6.jpg

https://i.imgur.com/ipQnujy.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:39:38.63 ID:SU4hO79v.net
スポーク直して空気入れたらタイヤバースト…

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:59:07.62 ID:PeSpRgOj.net
>>963
ブレーキの芋虫みたいなゴムってなんか役目あるのかな?
なくても良いんじゃなの?っていつも思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:42:03.43 ID:SU4hO79v.net
>>965
アウターの中に水入らないようにでしょ。

フレキシブルワイヤーガイド、ゴムブーツはイオンバイクがいちばん安かったわ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:18:47.88 ID:TBYZ3Lux.net
かなり年季が入ってるな。使い倒してくれてチャリも幸せだな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:23:59.01 ID:SU4hO79v.net
こういう油汚れはなかなか落ちないね
https://i.imgur.com/GtEVtvw.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:55:20.71 ID:XpgnG8ph.net
地元のホームセンターでキャプテンスタッグのクロスが3万切ってたんだけどどうなんだろ?
調べたらこれっぽい↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9NNZ3F/

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:14:21.77 ID:Gpx8d8uM.net
必要なら悪くはないんじゃね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 00:12:54.54 ID:4ZVhBPAP.net
シフターが分かんなかったけど、ブレーキに困るようなら交換できるか?
買ってから色々弄って覚えましょう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 00:28:26.69 ID:2nir3s6v.net
サムシフターなんだな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 03:23:41.45 ID:Fzm2WfXp.net
STIレバーとサムシフターしか使ったことないけど、他のはどんなのなの?
サムシフターは話すタイミングでギア上がるから使いづらい

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 03:23:49.54 ID:Fzm2WfXp.net
離す、ね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 04:26:13.85 ID:ssyWhZL/.net
レボシフトが直感的で一番簡単

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:25:07.51 ID:4ZVhBPAP.net
レボシフトだけど、ハンドルが狭くなって不便。なので4月にサムシフターに変える見込み

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:01:29.04 ID:W7oBKC+B.net
>>969
その自転車の旧型に2年乗ってる
タイヤ&リム&バルブとかフレームの形状とかブレーキとか色々変わっててて良くなってるようですな
Amazon価格4万でボスフリー駄目ルック
そこを確認したほうがいいかと
あさひの本格クロスが買えますから
3万だとん〜ご自由に
旧型買った時はAmazonのタイムセールで2万弱だった
2万なら妥当定価なら要らない感じ
なんだよね気に入ってるけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:42:50.55 ID:j8sUeWFA.net
グリップシフトは楽だそ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:51:30.43 ID:s8k/VBfI.net
レボは手袋痛むからサムにしたよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:57:02.78 ID:GGgmlECK.net
ママチャリで経験したけど
グリップシフトは段差越えた時とか不意に変速するから嫌いだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 04:27:53.71 ID:1BZZ0Yj8.net
どんな握り方してんのや

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:00:40.31 ID:uMpzJV/J.net
俺もグリップシフトだがそんな経験一回もないぞw

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:20:20.97 ID:cS1f/+tR.net
グリップシフトは、シフトの数字があって盛り上がってるところに親指と人差し指の間をかけるといい感じ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:15:05.59 ID:2aBYlExX.net
指はほとんどグリップの上だな
https://i.imgur.com/hqXhB6t.jpg

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:32:45.76 ID:mzO43dGB.net
どっかで見た車体w

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:39:01.45 ID:2aBYlExX.net
グリップもダイソーのコレだからな。
毎年交換して108円かかってるわ。

https://i.imgur.com/5lRhNZr.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:42:26.25 ID:3btP66eH.net
わしのはオートマやし

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:42:15.59 ID:2aBYlExX.net
サイコンのAVEが𝓔表示で壊れたかと思ったわ(汗)

https://i.imgur.com/XRX1SRe.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:01:30.76 ID:wgSbB+Au.net
通学用ルックと休日用クロス(置場所が違うので被らない)の両方乗ると、カスタムの違いとフレームサイズの限度から、姿勢やらフィーリングが合わない。ので次のカスタムまでに色々考える。

それはそうとそろそろ次スレ立てますか?990でも遅くない?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:00:28.51 ID:sc+GKEyx.net
サイコンリセットしてもうた。
17000kmは走ってたな。
https://i.imgur.com/CrR5TRI.jpg

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:01:52.74 ID:y8qN0fTJ.net
ってことは実際は7,000kmだろうな

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:30:28.40 ID:sc+GKEyx.net
>>991
2年前だわそれ


https://i.imgur.com/jFBKWNQ.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:19:54.69 ID:4ZKHiBru.net
2年で1万キロとか家の車より走ってるな!

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 17:57:48.28 ID:R6ooLs7s.net
リサイクルショップに行ったらなんだかよく分からない自転車があった。
ベースは3x8のクロスでドロップハンドル、ブレーキは補助ブレーキ付き、
シフターはよく分からないメーカーのWレバーじゃない変なインデックスのシフター、
なぜかフロントの切り替えは2段のみ。
タイヤは新品で28C、ボディーはそこそこきれい。値札はついてない。
ルッククロスじゃなくルックロードかと思ったがどうしてシフターがそうなったのかなぞ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 17:58:23.95 ID:R6ooLs7s.net
3x7だった

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 18:38:53.00 ID:nMikEFzT.net
LIGとかネクサス?みたいなやつだろそれ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:02:04.36 ID:CIo5twRc.net
ドロップハンドルにしたけどシフターをサボったのだと推測。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:22:57.83 ID:p38wq9xs.net
暇だし次スレ立てときます。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:53:55.34 ID:p38wq9xs.net
次スレ 22nd
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543418994

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:31:53.23 ID:/XCcQ9py.net
交換するタイヤを検討中だが、パセラでいい?
同価格帯でグリップ性能が上、もしくは同程度の性能で値段が安いのがあれば教えてほしいです。
街乗りメイン、スリックをリアにしたら割とスリップする。。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:06:07.83 ID:kbvXdYq4.net
街乗りでスリップするってどういう状況だよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:25:43.78 ID:EWNogOgM.net
雨鉄板とか?

1003 :992:2018/11/29(木) 22:49:12.84 ID:p38wq9xs.net
滑るのは主に雨です。雨でも構わず飛ばすのと、重心前寄りで乗ってる気がする。転倒はないけどブレーキロックして滑ってる時がたまにある。
フロントがパセラで気に入ってるので、これか他の選択肢か。
で、他の選択肢が分からないので上記の質問です。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:00:56.20 ID:yYekFN89.net
雨降ったら減速が基本だけど

街乗りならパセラで十分

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:24:36.42 ID:2HKg9KrSK
1005だよ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:24:14.15 ID:WUndPBeh.net
>>1003
太めのタイヤに変えて低圧気味にすれば滑ってもコントロールしやすくなるけど、空気抵抗増えたとか、そんなのは知らね

1007 :992:2018/11/30(金) 00:03:14.69 ID:mRQ8q9pR.net
パセラにします。
ありがとうございます

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 02:28:36.33 ID:gcCjpOFS.net
パナのでパセラに近い価格帯でクロス用とか言って売ってるのなかったっけ?
俺はパセラブラックスにしたが

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 05:39:03.95 ID:PjNYBQC0.net
乙はる

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200