2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ、登り坂ってクソだよな!

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:07:51.62 ID:bpvmEJO6.net
あれのどこが楽しいのかわからない
疲れるだけの苦行
サイクリングロード最高
日本の土地平らにしてほしいわ

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:24:08.90 ID:rMrlWZb0.net
同意

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:33:22.80 ID:zLCQiZf6.net
負け犬スレ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:42:32.23 ID:gZ4fT/Sa.net
超絶向かい風の平地でもええんか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:15:08.30 ID:ZKAzZm8Z.net
サイクリングロードの向かい風マジ地獄。止まりそうになる。

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:17:18.92 ID:FUgLfIjB.net
坂の良い所は、達成感だろう
向かい風にそれは無い、延々と続く地獄や

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:20:42.39 ID:eS8A8Sut.net
苦しいからさっさと登る

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:21:32.85 ID:bpvmEJO6.net
>>6
達成感(笑)って感じなんだけどw

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:32:47.05 ID:FUgLfIjB.net
つーか平地延々って飽きるぞ

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:44:54.05 ID:l4/Ul0Vr.net
わざわざ車で80km先の峠まで自転車運んで練習してる奴もおるんやで!!
2km以上の登り坂のありがたみを理解せえよ  by江戸川区民 浦安市民

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:04:29.28 ID:aMJLoPx5.net
サイクリングロードは飽きる

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:14:04.62 ID:+YKQKxw/.net
平地は物足りないしつまらないから休みの日はいつも峠にタイムアタックしに行ってる
stravaで確認してトレーニングに励む

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:55:59.77 ID:8pcHZoDx.net
近所にヤビツ峠があるけど、登る奴の気が知れないわ
キツイだけじゃん

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:09:02.59 ID:ec3tuOzg.net
ミノゲールキツくて泣いちゃう(´;ω;`)

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:09:13.59 ID:pYKrNF27.net
>>10
その80km自走しろよ
ただ山登るよりキクだろ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:12:46.21 ID:rw7Cfi1M.net
むしろすべての道が下り坂なら最高だ

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:19:27.61 ID:l4/Ul0Vr.net
信号だらけのダラダラの往復160kmなんか疲れるだけで意味ないわ 時間と体力がもったいない

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 00:42:22.42 ID:X96XMcI+.net
>>15
ほんとこれw
無理して坂はしらなくていいのに

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 01:30:29.54 ID:qSKQ65cH.net
>>10
そんなあなたにzwift とスマートトレーナーお薦め

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 03:48:24.29 ID:benz7XbS.net
>>16

「むしろすべての道が下り坂なら最高だ。」

笑うセールスマン『確かにそうですねえ〜。登り坂は大変だし、
下り坂を自転車で走ると気持ちいいですからねえ〜。
・・エーーイ!!』

「うひゃーーー!
下り坂最高ーー!
漕がなくてもスピードが凄い出るー
ー!
帰り道も?・・下り坂ーーー!!
ヒャッハーー!!」

・・・

「漕がせてくれーーー!!!
アアアアア!!!!!」

『フフフフ・・』

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 07:40:39.04 ID:X96XMcI+.net
バスで山の頂上まで運んでくれて、下りだけ楽しめるサービスがあればいいのに
スキーみたいなものだ
需要ある

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 07:58:37.27 ID:XhtNtKC/.net
ほんまダラダラ距離だけ伸ばして走ってもなんも意味なかったわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 08:01:26.01 ID:kGc6YddJ.net
近所にヤビツ峠があるけど、登る奴の気が知れないわ
キツイだけじゃん

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:49:01.54 ID:Es8RK/7l.net
>>16
オートバイという乗り物があってな.…

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:49:43.90 ID:X96XMcI+.net
>>24
自転車が嫌いってわけじゃないんじゃない?

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:52:34.79 ID:vcJqvkaJ.net
山の麓に住んでるから家から出てすぐ2.5キロ、獲得300の登りがあるわ
やろうと思えば毎日でも練習できる
やらないけどな

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:38:39.83 ID:9PLZIewZ.net
>>21
MTBだと、雪のないスキー場でリフトやゴンドラ乗って、下り放題!
てなサービスしてるとこあるらしいけどね

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:40:22.83 ID:X96XMcI+.net
>>27
すげーいいこと聞いたわ
スキー場だと広いし楽しそう
アクションカムつけておりたいわ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:29:18.43 ID:OxrKE86n.net
登り自体は勾配キツかろうとまだいい
緩い登りに強風向風とか終始イライラして走ってる

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:39:51.84 ID:Co0jXWSB.net
強風も嫌だが一番嫌なのは工事や信号ストップ
せっかくタイムアタックしてるのに工事で足止め食らうと1分以上はロスするから非常に萎える

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:54:14.43 ID:KuVUpD0D.net
我慢せい

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 16:31:56.46 ID:phRosD5P.net
腹出てるおじいさん専用スレ

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:24:18.00 ID:VDw2fMOY.net
おじいさんじゃないけど腹は出てる

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:00:44.69 ID:0HgWTZ+d.net
強風もイヤですし上り坂もイヤです
ついでに下り坂も嫌いです

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:15:19.97 ID:mQp2L9Gi.net
江戸川、利根川の北西の風はおさまったが春から夏場の海風は辛いわw

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:19:34.89 ID:D/f4Vde9.net
>>35
真夏は早朝出発で昼までに帰ってくるのが基本

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:01:04.98 ID:jh7ZOGiM.net
>>36
それな
荒川あたりで毎年初心者が無理して救急車騒ぎになってんよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:26:39.47 ID:Xi9ZajbJ.net
熱中症は初心者じゃなくても身近な話題だよ
少し時間を忘れて走っただけでなることもある

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:03:34.08 ID:8jWzzqcn.net
熱中症も経験あるけど低体温症の方がキツイと思った今年の冬

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:09:42.46 ID:e8Xd1Lxx.net
登ってる最中は苦しくて「二度と登るか」って思ってるけど
数日たつとまた登りたくなる

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:11:08.62 ID:e8Xd1Lxx.net
>>13
先週、裏ヤビツで首つり死体見つかったけど怖くない?
うかつに休憩もできないだろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:23:51.08 ID:4Ypa0nub.net
ロープがあったのは知ってるけど、死体もあったの?

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:03:27.36 ID:Makt7p33.net
>>1
分かる分かるよ、坂バカとか言って坂好きのマゾが市民権得てるのが意味わかんねえ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:11:11.54 ID:e8Xd1Lxx.net
ロープの第一発見者が窓から下を覗いたら本体がついてて警察呼んだってツイートしてた

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:47:33.82 ID:Rq+bEpKR.net
下りの方がよほどこえーわ!

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:48:28.13 ID:TslCT8gC.net
>>44
フフフフ…果たしてそちらが本体ですかな?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:42:43.05 ID:mkg9oF+5.net
登り坂より下り坂が怖い
バイクと比べてブレーキやタイヤが貧相でサスもエンジンブレーキも無い

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:52:05.42 ID:1pqGKFsa.net
スピード出さなきゃええねん

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:46:03.71 ID:NCV6uAnB.net
有名どころの山だと飲み屋で自慢できるぞ

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:03:38.84 ID:rDilnVze.net
穂高岳とか槍ヶ岳とか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:49:03.04 ID:Seb5I7Hf.net
それは変態だな

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 00:58:45.59 ID:g67nD6l2.net
平地を走るのと同じパワーで走れば好きも嫌いもないだろ
インナーローで登れないなら知らん

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:04:11.23 ID:wPa8a4S7.net
>>21
MTBでダウンヒルやればいいじゃん

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:47:45.15 ID:qzeEK+34.net
電動アシスト最強

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:03:57.36 ID:2BbCoIxk.net
>>20
ドーンッ!!
だろ?(´・ω・`)・・・

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:01:02.36 ID:qzeEK+34.net
ロード買ったら坂登らないとだめみたいな風潮はマジでなくなってほしい

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:36:38.28 ID:iBVHsLoa.net
そんな風潮ないゾ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:47:02.07 ID:iW9x2PD6.net
でも、買ったら登りたくなるよな(・∀・)

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:01:58.81 ID:6CmbOg6w.net
ただのドM説

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:58:00.47 ID:VTjEox2d.net
この世から上り坂が無くなればいいのに

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:59:46.48 ID:iW9x2PD6.net
>>60
良かったな
お前の人生 まさにそう

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:41:27.11 ID:KC9/ANT4.net
ロード買っても坂登らなくても良いけど
ローディーの格好したら坂登らないとゴミだよね

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:30:54.76 ID:NPle+iYO.net
>>62
ちょっと何言ってるかわかんない

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:00:27.67 ID:RIWkMDzv.net
いまいち分からん
ロードそれなりに乗れるようになったら
平地は飛ばしたくなるし山は攻めたくなる
どっちかがどっちかを見下すってマジ訳分からん

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:54:49.34 ID:0JCKRyRj.net
なぜ山に行きたくなるかというと、平地でL4で20分以上連続して走れるところはほとんどないからだよ
L5で5分ですら、なかなか無い

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:10:03.92 ID:+KnxLkzV.net
日本はアップダウンが多すぎるんだよな
自転車で"快適"に移動できる道が少なすぎる

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:13:18.28 ID:ED59F+os.net
>>66
つ北海道
息子をレーサーに育てようかと思ったこともあったが北海道は坂なさすぎて諦めた

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:02:20.32 ID:9wTIyPNo.net
只でさえ切り立った山が多い上に人が住める角度の所はほぼ全て家か田畑となり尽くしてるからな

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 02:30:53.16 ID:ZIKYQKwO.net
>>67
坂より冬とかどうなの?
1年の半分くらいオフシーズンじゃね

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:25:02.96 ID:Fq2GSWC0.net
北海道なんて凍害とか除雪車のブレードで削れたりであちこち道路ガタガタだぞ
絶えず風も強いし
下手な登り坂よりクソな状況に陥ることもザラ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:28:00.02 ID:DgLqttcu.net
>>66
浦安市とか江戸川区に住め

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:47:56.98 ID:JFQ0Pgo/.net
今年から葛飾区民となった俺氏
荒川サイ・江戸サイを満喫

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:13:38.45 ID:4DTArpGp.net
浦安民だけどほぼ平坦しか走ってないから、橋のアンダーパスの登りですでにキツい
53-39に11-25だけど、アンダーパスはインナーロー大活躍

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:47:09.10 ID:icaYuS0R.net
淫夢アロー?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:24:51.70 ID:/ODGxXqV.net
利根川サイクリングロード沿いってどうなの?
平坦な道が延々と続くかんじなの?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:29:20.65 ID:3XXRpMnG.net
延々と平坦だよ  ただ・・風がねぇ

ビルで囲まれて、車で整流されると楽になるのーっつうのが実感できる

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:52:38.21 ID:3VFty/8W.net
風のほうがいや
何も楽しみがないから
山は達成感あるからいい
まぁ山の上住んでる人なんかは毎日うざいだろうけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:30:17.64 ID:tEKYUnGW.net
こないだ御殿場から三島に向けて走ったらずっとゆるい下り坂で最高だった
こういう緩くて長い下り坂知ってる人いたらおせーて

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:35:27.49 ID:3XXRpMnG.net
パワメ買ったら、向風や坂道がちょっとうれしくなるぜ(´・∀・`)

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:13:23.71 ID:cLojyUaG.net
>>53
よく国立公園内DHの許可でたなぁ。登山道は自転車禁止かと思っていたわ・・
http://nagano-outdoor.com/mtb-alpineride-mt-shirouma/

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:04:50.57 ID:/qQCN0rU.net
成せばなるぜ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:57:45.94 ID:np2byRU5.net
>>78
その辺、平らな道も山も両方あって自転車乗りに良さそうだね

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:04:02.92 ID:DRlRHHvT.net
>>78
帰りはどうなったんだ
遠出する時に大きな下り坂があると帰りを考えて萎える

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:52:51.92 ID:PLBQR7bL.net
>83
輪行で帰った
お金を払えば上り坂を解消してくれる大発明だよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:17:05.51 ID:FQHjSvlQ.net
1は虫さん?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:30:11.38 ID:8U2GBMjD.net
以前、丘陵地帯の頂上付近に住んでいた。 だから、出るときゃ下りで快適でも帰りは上りできっついのなんのって。
勾配は10%くらいはあったと思う。 長くてきつい坂道だったよ、なんせ、元々は山だったんだから。
だから、後輪のタイヤは減りまくって毎年変えたなぁ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:55:59.95 ID:bQzA+IIB.net
>>84
おーいいね
美味しい部分だけ味わうのはいいね

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:03:50.80 ID:OAHzIRfP.net
>>71
江戸川、浦安辺りは自転車移動には最高だよね
液状化とか万が一の津波とか考えると、住みたくはないけど

俺は横浜の海沿いだから、みなとみらいから八景島、野島辺りが周回コース
基本工業地帯だから早朝夜中は車も少ないし、起伏ほとんどないから巡航30楽勝
舗装の綺麗な広い歩道もあるんで、人がいなけりゃそっちも走れるし

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:28:46.59 ID:ziHUgEfK.net
あそこの激坂疲れるよね、って話したら、ああ、あそこのアップダウンね、と言い直された。
脚のなさを実感した。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:29:11.50 ID:DV1Er4pj.net
都民の森いくぞ〜
タイムとかどうでもいいから都内道路最高地点までいければ満足

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:14:40.23 ID:CFKEjURT.net
>>88
どこが最高なん?  坂が無い  坂を求めて筑波まで  こんな悲惨な地はない

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:10:52.68 ID:0ldzSb6i.net
坂なんてないほうがいいわ
めっちゃ羨ましい
どこ行くにも河岸段丘登らなきゃいけないのダルい

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:19:58.18 ID:RxJDw/Yq.net
いつも同じ坂を登のは嫌だな
でも八王子近辺に気軽に行けると色々登れて楽しそう

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:52:20.67 ID:SlIP3fgM.net
雪降ったら最悪だから住みたいとまでは思わないかな

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:38:28.71 ID:zLyZeoei.net
鉄下駄からホイール替えたら、登りで先行車に楽に追いつく事が多くなった
平地に比べて差が出る部分だから、こうやって皆登りにはまるんだろうな
俺は疲れたくないから、今後も極力坂は避けるけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:33:02.65 ID:JCCKi7cM.net
山好きだけど、狭い道を車で走るのは抵抗がある。上りと下りの車が擦れ違えなくて、
双方で数十台、前にも後ろにも動けなくなってるのを見たりしてるから。自転車なら、
それを横目で見て走ればいいだけ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:52:21.20 ID:kERZPyuC.net
週末ハルヒル〜
今年は娘と共に参加するぜ〜

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:30:46.05 ID:1Livprhq.net
チャリ通勤で目白の富士見坂を登り降りしている
まったく最悪のコースなんだが他に道がない…

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:51:49.55 ID:0HMnS6/+.net
登らないやつは下らないやつだ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:48:36.35 ID:pPeW+xEN.net
うまい。

総レス数 129
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200