2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 09:35:01.11 ID:VqS8/DSs.net
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格3万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。

前スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:22:50.38 ID:ymuDIkSu.net
>>694
それを思いつく奴だったら
あんなゴミチャリ買わない真理w

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:06:20.75 ID:HyMZfFvX.net
3万円以下は基本短命のゴミチャリ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:43:04.13 ID:IM9vjAV4.net
まあサドルの高さだけ合えばなんとかなるもんだし
合わなくてもママチャリポジションに慣れてれば多分なんとかなるだろう

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 01:14:21.09 ID:ZlgEin7J.net
何でこのスレ見てるのに買う前に相談してくれなかったんだろうな

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 04:14:55.21 ID:5cym+ML2.net
縦折りと横折りはどっちがおすすめ?
横しか持ってないしこっちが主流みたいだけど横に膨れて改札とか通りづらいから苦手

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:33:07.42 ID:HdfLns3F.net
>>697
シートポストを長いのに交換してサドルの高さを合わせたら、今度はハンドルが低い&近いの問題が出てくると思う。
>>683の体格が合えばいいけど、ハンドルとステムが溶接してあるからこちらも交換しないと調整できない。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:57:02.04 ID:4Vo84l9G.net
ハンドルの高さ近さは最初は「こんなもん乗れるか」レベルでも
乗ってるうちに慣れる 人間の適応能力は偉大であるw

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:22:00.60 ID:bHaTV/Uy.net
ハブダイナモ信者ってそんなに電池変えるの嫌なのかなぁ
オートライト必須な人ってそんなにスイッチ入れるのが面倒なのかなぁ

本日の素朴な疑問
利便性を否定してるわけじゃないよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:29:04.20 ID:gyv1RYYw.net
ハブダイナモならほぼ放置で消し忘れも無いからいいのだろう。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:56:43.28 ID:ZlgEin7J.net
明るいライトを求めてたらライト沼にハマりました

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:17:56.33 ID:38Oyg2bs.net
>>704
おすすめ教えてください

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:45:03.60 ID:HPqk9/Ea.net
GACIRONでいいんじゃね

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 22:14:13.32 ID:y2xbKJN4.net
>>704
そんなあなたの推薦する面白いライトの推薦頼む

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:05:49.41 ID:ObIFIo5u.net
>>702
スイッチ入れるのが面倒なんじゃない。
スイッチ切るのと電池の用意が面倒なんだ。
あのクソ重たいリムダイナモだって昼から回してるおばちゃんがウヨウヨ居たんだぜ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 15:47:59.97 ID:GmJjjitK.net
>>703,708
>スイッチ切るのと電池の用意が面倒なんだ。
なるほどなぁ
性格とか性質(たち)もあるもんね
ご意見感謝

昔のリムダイナモは、それはそれは重かったが
他に選択肢がなかったしね
単一電池使ったランプとかもあったけど電池が高かったんだよねぇ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 16:07:24.94 ID:OPczRl3Y.net
格安自転車はどうしても全ての仕様が満足いくものはなくて
妥協する部分が出てくるよな
自分は前後Vブレーキだけは譲れなくてあとは全部妥協した

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:57:06.40 ID:D9G4/B1c.net
アルミフレームも妥協できないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:38:34.34 ID:DHmS0/Dn.net
DAHON SUV D6を通学用に買いました。
これから整備するのですが、ここはよく見ておけって所はどこでしょうか?

あと輪行バッグに入れる際、シートポストのしたとかチェーンとかは何かカバーとかした方がいいですかね?

アドバイスよろしくお願いします。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:50:49.36 ID:xVwctyWz.net
>>712
それフロントエンド幅特殊じゃなかったっけ?
だとしたらホイールの選択肢少なくなるのにな
消耗品だから大変だよね

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:51:22.25 ID:uJW6h6uX.net
ここらへんの価格帯じゃホイール逝くまで乗り潰せれば御の字じゃないの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 00:41:22.53 ID:Hy5kMQo0.net
>>714
通学用なんだろ?
朝パンクしてたらチューブ交換とか面倒じゃん
忙しいときにタイヤレーバーでタイヤ外したりパンク修理キットで応急処置とかやりたいか?
眠いし手も汚れるし時間は無いし嫌だろ
そこで二個目の代替ホイール用意しとけば交換が短時間で済む

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 05:25:33.17 ID:lw8QGbi/.net
パンクしてたら送ってもらえよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:11:46.71 ID:lnW3jXvV.net
>>716
まったく
>>715
通学用自転車の予備のホイールってwww

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:25:31.83 ID:KiUVR2pd.net
緊急用なら修理剤でいいんじゃないか
いつもカバンに入れてて通勤中に使ったことがあるが10分もかからず助かった
休日に改めてチューブ交換した

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:37:04.28 ID:HTWQDmuJ.net
>>713
どうしてわざわざ特殊な設計しちゃうものなのかなあ?
自社設計フレームに仕入れた部品を組み合わせるだけなんだから
互換性の高い部品構成がユーザーフレンドリーってもんだと思うが

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:43:27.19 ID:Co0DITqi.net
小径車選びで多段変速のを探しているのだけど、
ドッペルギャンガーというところのはどうなんでしょ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 21:38:24.05 ID:rWN0HRuB.net
同価格帯なら悪くない方

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 21:58:52.22 ID:FL5lGsnE.net
やらないか

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:07:51.95 ID:mrT8kC7z.net
>>683
今更遅いがハブダイナモのオートライト付きで軽くて安めなの何年も前からこれ位しか知らん
https://item.rakuten.co.jp/thepowerful/20-6alfn-clff-at/

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:31:25.68 ID:fOXGSlka.net
>>720
現行の奴はお値段以上だからオケ!

細かい部分でシナ産なりな問題は有るが
それを問うなら最低でも5万円以上出せって話
そして、乗り出しでしっかりメンテしとけば問題は起きないし
パーツが破損・消耗しても規格品のパーツだけなので
普通に売ってる奴を組み込めば更に性能向上で言う事無し。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:52:53.41 ID:PGHqITUk.net
ttps://dendo-assist.com/2018/04/25/benelli_folding/
タイヤ違うだけで1万円の差は妥当?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 06:05:25.84 ID:7s7r78jA.net
3万以下スレで電動?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:02:45.18 ID:v+7LTXHy.net
おすすめ教えてー

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 10:06:31.73 ID:aQVuKpcy.net
ジェフリーズ AMADEUS Hunter Foxはどうじゃろ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B016Z6MBWC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_8BvPCbDFPYFHM
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y1UIWJG/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VFvPCbK4HZ2NE

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 11:16:57.05 ID:QCWprPQz.net
以前ここで話題になってたような

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:31:14.55 ID:aRGE/E2S.net
改造して10k以下にしてる人いたね

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 15:31:26.06 ID:aRGE/E2S.net
上と同じジェフリーズでもこっちはタイヤサイズが451
https://www.amazon.co.jp/dp/B01A0WGJYI/

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:49:00.13 ID:gQN6fpIf.net
こんな安物でも451タイヤを使うようになったんだね

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:45:00.32 ID:V723w+Cz.net
>>731
安いなぁw 雨の日用野外野ざらし駐車用で買おうかな
何キロだろこれ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:36:59.58 ID:k+m1juN3.net
>>731
これいいな
かなり理想に近い

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:37:10.55 ID:gelJSnfI.net
死ぬほど止まらなそうなブレーキついてんな

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:43:24.03 ID:dH6HSalY.net
テコノ原理に草

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:54:15.20 ID:WwfDYzJy.net
>>731
手抜きの見当たらないいい自転車だね

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:01:59.14 ID:WwfDYzJy.net
発送重量が16.2kgだから15kg前後かな
割と普通だ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:08:13.74 ID:EtH5p4zX.net
テクトロの800Aあたりでしょシュー変えれば止まらないって事は無いだろ
俺が以前800A買った時は穴広げないとロード用のシュー入らなかったけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:32:31.60 ID:WwfDYzJy.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001SH7HL4
シューも変える必要なさそうに見える

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:49:05.80 ID:WwfDYzJy.net
13.5kgって書いてあるなwww
スチールにしちゃ軽い

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:25:21.68 ID:uGGwI7Wo.net
泥除けだけ売ってほしい

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:20:30.08 ID:v9eLS1Gk.net
D-style店員乙

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:30:47.14 ID:v70tVcxx.net
こんなん恥ずかしくて乗れないわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:47:21.03 ID:eE3SeQIA.net
誰もおめぇなんて見てねーよw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 12:19:07.81 ID:XuZ/sbFi.net
>>744
いやいやどんなの乗ってるか見せてほしいよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:20:56.29 ID:U1YMaIkE.net
やっぱりba-100は素晴らしいな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:24:47.65 ID:5DeSYaqZ.net
>>747
新しいのが出てこないよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 10:32:34.98 ID:Co0DaVfs.net
>>731
パーツが中二くせぇw

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 18:54:11.25 ID:mjdYC4yV.net
スポーツデポで1390円で売ってる1.75の20インチタイヤいいな
純正でよくあるイナズマ風リブラグパターンのタイヤより柔らかくてウェットでもグリップするうえに溝も深くて持ちがいい

http://imgur.com/yP55NPy.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 00:13:23.39 ID:/mIt7MxU.net
>>750
これ何barまで対応なんです?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 09:46:53.31 ID:d8/mKLAC.net
>>751
一応3barまで
普通の軽快車用と変わらない

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:36:10.61 ID:er076JC8.net
ヒビ入ってない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:37:28.42 ID:/QFwU/BW.net
>>753
普段から縁石跨いでばっかりだから仕方ない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:55:08.56 ID:3Oam7Sym.net
書き忘れたわw
日当たりの良いところに停めてるも原因の一つかも

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:28:04.43 ID:+ae4sIcu.net
ホームセンターで売ってるようなイチキュッパ折り畳み小径車でも、
フロントダブル化は可能なんかなあ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:43:23.53 ID:K7KzXt/c.net
>>756
FDブラケットさえ現物合わせで作れば
付くには付くだろうけど
そこまでやる意味有るか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:48:00.43 ID:+ae4sIcu.net
>>757
うーむ、ホムセン自転車のぶっといシートポスト受けにつけられるモノは無いんですね
リアをどうにかするしかないか・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:02:55.87 ID:AnyF++TF.net
基本ダホンとかと規格は一緒だろうから、liteproとかあるんじゃない。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:14:14.40 ID:+ae4sIcu.net
>>759
ありがとうございます、さっそくぐぐってみます

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:24:13.49 ID:K7KzXt/c.net
>>759
太さはともかく
シートチューブ角度とか不確定要素が多いぞ

買った後で無駄にならなきゃいいけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:14:01.26 ID:bOzWzVCg.net
dahonのOEMっぽい車体買っとけばdahon系のパーツ流用できるからオススメだけどだいたい3万弱って感じかな
俺が昔買ったOEM車にはFDの台座が付いてた

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:22:03.54 ID:vtg1HBBL.net
変速機無しの手動切り替えでもいいんじゃね?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:58:55.46 ID:oK+ppkV7.net
>>763
僕はそれしてます 月二回くらい近くの山登るので・・ 

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:18:44.13 ID:5Ko/aaJF.net
手レイラーってやつね

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:03:11.80 ID:SuFHUegU.net
軍手シフトだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:20:55.91 ID:vlVXSdWH.net
総じて軍手"ィれいらー
珠にしか使わないなら良いジャマイカ。
小径折り畳みだもの。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:22:05.47 ID:C9c9bIGZ.net
手レイラーはチェーン落ち、アウターローが×、チェーンステイが短い小径は特に

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:50:44.67 ID:vX/NOqpL.net
高価な本格的メーカーより、激安ママチャリ的タイヤのついているのをカスタムするほうが、
日常使いにいいのかという気がしてきた。
田舎道は凸凹や砂利が半端ないものな

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:55:45.01 ID:3JJ/mc4S.net
最近、安チャリ魔改造してるサイト見ないんで寂しい

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 10:18:18.77 ID:PsWNdFPx.net
>>770
今でも激安小径の王はAL-FDB140?
王座を脅かす新星が出てこなければ盛り上がらなくもなるよな

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:27:25.39 ID:YqponcWK.net
折り畳み界がつまんないよな
ブランドだと主張する10万近い割高感が強いのとホムセンの一万円のやつだけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:32:24.69 ID:RbQq80SC.net
昔は1万でも面白い自転車あったんだけどな
今は3万出してもゴミばっか

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:54:45.03 ID:Wj95KPnr.net
ルノーのライト8は?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:00:52.90 ID:RbQq80SC.net
ダホンOEMだから良いんだけ3万超えてるしメインにはならないでしょ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 05:32:42.16 ID:21XIoXz6.net
14インチとか、ちっこ過ぎて走りづらい乗りづらいタイヤの選択肢が無くてつまらない
せめて18インチぐらいを最低線に商品企画してくれ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:06:52.50 ID:FsDJzRFN.net
大人用の24インチとかないかなー

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:50:29.47 ID:bXcIyC47.net
>>776
そ〜思うけど14インチってあの不安定さが楽しく感じるからなかなか手放せない
あと場所も取らないからそんなに邪魔にもならないし

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:04:51.69 ID:edvoqZNI.net
このスレで聞くのはあれだけど
4万ぐらいで一番進むチャーリーはどれ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:31:17.24 ID:kBB1SAIo.net
>>779
あさひのアルブレイズ
デフォで8速だから、カスタムしやすい

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:46:32.48 ID:jiZN/n96.net
これ買ってフレームとホイール討伐ハンドルステム以外を交換したら車両価格の3倍くらいかかった
いや、趣味だからいいんだよ

https://i.imgur.com/3mNzFCe.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:03:20.41 ID:RwrNNpU4.net
ハンドルとステムが欲しいんなら最初からハンドルとステムだけ買えばいいのに

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:24:15.55 ID:KSXiGDvV.net
随分前に欲しかったやつや
これFD受け付いてたんだよな
今のは付いてないっぽいけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:28:07.88 ID:4V7Bm72j.net
折り畳み電チャリ20が欲しかったけど、まだまだ高いねぇ。だからオクで一万程度で古いのを落としたけど後悔はしていない。
そりゃ小洒落た最新車もいいけど、スイッと出る気持ち良さには替え難い。

ところで「公道禁止」建前のモペット仕様って乗り味どうなのかな?「アクセル」開けてる時に急ハンドブレーキ掛けたらちゃんと勝って止まれるの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:38:42.67 ID:wxZfHTBU.net
自転車のスレです

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 01:46:49.20 ID:Iq9cxBcb.net
>>781
これの別ブランドタイプ持ってるけど当時FD受けがカスタム好きにウケてたね
OLDが100/135で好きなハブでホイール組んでる人もいた
ただFD受けは溶接されてる位置の精度?が悪かったらしく後期ロットで無くなった

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:11:34.32 ID:uig72lvk.net
そういう面白い激安が今は何も無いもをなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:32:00.26 ID:YFU9mF4V.net
>>786
買った時は既にFD受けは付いてなかったな
ブリティッシュグリーンのフレーム色が気に入っただけで購入したw

旅行に行く時はこれとパラトルーパーを車のトランクに入れて出かけてたけど、ギリッギリで取り外しのペダルじゃないと収まらなかった
で、プラチナ6買っちゃった(おっと、スレ違い)

https://i.imgur.com/6DWHUq3.jpg
https://i.imgur.com/aRbFjC3.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:35:01.61 ID:UPCxCIdY.net
>>780
よさげだね、サンクス

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:35:33.13 ID:pAKnJfMb.net
>>788
プラチナ6いいなー
いまそれ買おうか迷ってます
スポーク折れるとかチェーンラインずれてるとかのインプレをよく目にするので心配
でもパーツや情報の豊富さと、6kg台は軽自動車への車載としてとても魅力的

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:19:11.97 ID:PNQiRoJX.net
>>790
その話だけ読むと耐久性が低そうに思えてしまう
8kgぐらいでいいからもっとタフにして欲しいなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:13:40.42 ID:yAVlEU/6.net
>>790
余り乗ってないのでスポークの耐久性とか分からんけど、デフォの場合のチェーンラインは問題ないです

ノーマルのラチェット?ノッチ?音がかなり大きかったので、中華の外装3段のホイール買って交換しようと挑戦したけど、その場合はチェーンラインが合わなくてノーマルに戻した。中華でもいろんなところで製造されてるので違うのならおkだったかもしれない

デフォでついてるほっそいタイヤだとカーブでたわんで不安定だったので、1.5だったか1.75だったかに変えた

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:39:07.60 ID:Ovd2le4y.net
激安折り畳み20インチにシマノのアルフィーネはセットできるのであろうか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:31:19.48 ID:mJaHd/X7.net
新車2〜3台分の費用かければ出来るかも

総レス数 1007
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200