2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 211日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 14:27:49.09 ID:/jopJRo5.net
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!
>>990を踏んだ人は次スレ立てて下さい。モアパワー!

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 210日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521566786/

2 :絶対法律守れマン:2018/04/02(月) 14:35:30.11 ID:nz9nti/G.net
法律は絶対に守れ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:40:44.77 ID:j1ufLP+4.net
スレ立て乙。

>>前スレ992
>腰痛からの復活
>まったりと走ってみました
https://youtu.be/o4xTsA3fq1M

復活オメ。東京も結構暑いけどそっちは完全に夏だなぁ。

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:09:31.26 ID:QRHWf24b.net
>>2
不愉快な書き込みばかりだし、スレ立てから逃げて>>1に礼も言えない中学生はどうぞお帰り下さいね

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:21:17.05 ID:ODVXxqyo.net
https://farm5.static.flickr.com/4039/35589434966_bb79c247bf_b.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:22:09.57 ID:nMFGmW+/.net
>>1
お疲れ様です!

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:31:20.72 ID:nMFGmW+/.net
>>3
ありがとうございます!

今月末頃からは普通に海水浴もできそうです

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:33:25.21 ID:ECQ5cwnS.net
今日から社畜としての道を歩み出した
果たして一年後続いてるだろうか

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:44:17.06 ID:QRHWf24b.net
>>7
速い梅雨の到来まで走り込んで楽しんで下さい

>>8
仕事や社会人として色々学ぶ為にも、先ずは三年はしがみついてでも頑張ってみて下さい

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:50:00.79 ID:U70BvQ6z.net
サドルの上にも300km

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:21:45.68 ID:55zLqi5Y.net
https://78.media.tumblr.com/tumblr_lw2k0leD2Q1r2ni29o1_500.gif

これ、紫は上から下に移動してて緑は左から右に移動してる画像です

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:52:09.08 ID:5uofpSWs.net
どこに書けばいいのか分からないので板違いだったら失礼します
当方バイク乗りですがつい先ほど帰宅中に
沢山の荷物を載せた高齢の自転車の方が車道にふらふら出てきたのです
そして急にケツを振る…というか連続したパイロンをジグザグに抜けるような動きをした後転んでしまったのです
幸い後続車も対向車も無く怪我もなかったようでしたが
自転車を歩道に寄せてあげた時にそれが電動アシスト自転車だと気付きました
私は電動アシスト自転車には乗った事がないのですが
最初ケツを振り始めた時にあんな無茶な動きが出来るのは若い兄ちゃんだろうなと思いました
おそらく普通の自転車なら最初のふらつきで転んだと思うのですが
重い荷物の負荷に対しての強いアシストなのでしょうか3往復ぐらいジグザグしてました
ごめんなさい自転車乗りへの批判とかではないのです
ただ目の前で事故が起きたので少し誰かに聞いて欲しくて書き込ませて頂きます

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:56:49.31 ID:gfdVOaXr.net
大変だったな

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:05:33.81 ID:0DfK6ven.net
初々しい社会人が至る所に歩いてた
スーツ姿のオナゴは可愛ええなぁ(´ω`*)

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:09:09.84 ID:UreLMv80.net
アメリカ人の知り合いが日本に来たとき俺の車に乗ってて俺にしてきた質問。

・なぜ入れてくれた時にハザードつけるのか?
・なぜどの車も洗車したてみたいにピカピカなのか?
・色が白黒銀の車ばかりなのはなぜか?
・なぜほとんどの車に窓の上にプラスチックのカバーが付いてるのか?
・スーパーとかの駐車場でみんなお尻から入れて停めるのはなぜか?

これらがアメリカ人には不思議らしいw

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:13:14.30 ID:gS2R5BAP.net
>>12
バイクでいうところのヨーイング、ローリング、ピッチングじゃないのか
積荷が重すぎてフレームのたわみが生じて

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:21:49.38 ID:0DfK6ven.net
じいさんはロードバイク乗る俺に必ずと言っていいほど競輪選手かい?と聞いてくる
確かに太ももは強化されてぶっといからそう思われても仕方ないけどさ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:25:26.39 ID:uRQnUh6p.net
・なぜ入れてくれた時にハザードつけるのか?
A.入れてもらったあとにお礼をするため。法的にはグレー行為

・なぜどの車も洗車したてみたいにピカピカなのか?
A.周りの目があるため。汚い車、傷だらけの車は嫌悪嘲笑の対象

・色が白黒銀の車ばかりなのはなぜか?
A.無難カラーが好ましいとされることや特定車種以外は下取りを考えてのこと

・なぜほとんどの車に窓の上にプラスチックのカバーが付いてるのか?
A.値引き交渉すると大抵勝手に付いてくるから。案外デメリットもある。喫煙のためではない。

・スーパーとかの駐車場でみんなお尻から入れて停めるのはなぜか?
A.日本では強盗はまず起きないから。出発時の安全確認が容易

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:31:01.86 ID:5uofpSWs.net
>>16
左に転びそう→右にハンドルきって踏み込み→思った以上の急加速
!左に戻さなきゃ!→左にハンドルきって踏み込み→思った以上の急加速
コレを繰り返して制御しきれなくなった感じでしたね
みなさまもお気をつけください

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:51:55.39 ID:K4+lmLgV.net
ペダルを踏み外し、爪先を路面にズリズリ、ふくらはぎをペダルにグイグイやられながら右行って左行ってガッシャ〜ンってなった事ならある。

21 :sage:2018/04/02(月) 22:24:14.31 ID:/3Tu5rZ3.net
>>1おつ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:25:56.25 ID:U70BvQ6z.net
あれは…メトロノームダンシングだ!

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:42:13.96 ID:j1ufLP+4.net
>>7
羨ましいと一瞬思ったが、そういえばもう台風の季節なんだよな。
真夏の日差しと暴風雨、自転車にとっては痛し痒しか。

>>12>>19
以前、修理の代車として電導ママチャリを借りたことがあったけど
あの何とも言えない「自転車が勝手に先に行く感覚」が嫌だったなぁ。

ある程度自転車に乗り慣れるとこれくらい踏み込んだらこれくらい先に進むってのが頭にできてるのに
それを電アシが勝手に引っ張って行っちゃう感じ。

それこそ慣れなんだろうけど、普通のママチャリから電アシにしたバーちゃんは
もう電アシ以外の自転車には乗れないってくらいアシスト依存しちゃって
ちょっと出かけたら「充電池の残りが少ないから帰る」とか言い出す始末。ペダル漕げば進むのになぁ。

モーターでサポートって聞こえは良いけど逆に筋力落ちるの速くなるんじゃねーの?
当人は運動してるつもりだけどアシストの所為で足腰弱ってるんじゃ?とか思ってしまう。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:12:49.94 ID:ODVXxqyo.net
https://farm5.static.flickr.com/4212/34819919393_df6f8319b4_b.jpg

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:23:43.00 ID:LRRYifJ8.net
チンニングスタンド組み立てたら人間が使うより先にキャットタワーになってしもた

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:20:35.37 ID:EZg9ZroU.net
伝道チャリは
信号待ちが怖かった

ペダルに触れてると
勝手に進もうとすんのw

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 01:04:42.04 ID:YhythpyS.net
せっかくダホンの折り畳み買ったのに
ドロップハンドルなばっかりにかさばってしょうがない
輪行してみたいけど初めの一歩が踏み出せないわ
しまなみ海道とか行ってみたいけど起伏激しいっぽいからきついかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 01:07:24.65 ID:EZg9ZroU.net
最近の折り畳みはヘンに豪華なんだよなw

サスペンション カゴ 切り替え付き…

…重くなるわw

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:18:49.15 ID:zBpa66eY.net
>>27
しまなみは島同士を繋ぐ橋へ向かうところが多少傾斜してるくらいで、激しいって程ではないよ
まだ自転車にほとんど興味無かった頃の俺が、レンタでママチャリ借りて息を切らしながらも走れた程度
それ以外は平坦な道がほとんどで快適

本当にやばかったのは淡路島

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 07:53:26.63 ID:JxZnw5vc.net
起伏の激しい土地だもんで、朝の通勤コースで蕾状態から満開までの桜を楽しめた
数少ない坂の多い土地の利点

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 10:48:55.86 ID:nd5qZq3F.net
https://i.imgur.com/rbQS0Xt.jpg
https://i.imgur.com/opSxkjI.jpg

くそかわいい自転車用のポーチ買ったわ
インスタとブログにうpる

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:01:09.10 ID:hUV/syXw.net
>>15
道民も適当に頭から突っ込んで駐車するよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:25:24.16 ID:zUFO7hQg.net
>>15
日本とかアメリカとか、そんな大雑把な括りで何かが説明できてるとでも思ってるのかね。
基本的なとこから、やり直しだな。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:13:21.21 ID:q0krNUPH.net
>>10
通勤10日分ぐらい?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:17:02.56 ID:WpeQpClE.net
https://farm6.static.flickr.com/5613/31126858273_77d23591e3_b.jpg

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:39:10.02 ID:zUFO7hQg.net
サドルの上にも300マイル
100マイル/日で 3日連続ができれば、一応一人前。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:46:57.82 ID:GRaa363d.net
王滝100マイル*3日

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:35:40.77 ID:MlUEQ+1M.net
平坦百マイル✕3ならできると思ったけど飽きるから無理だ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:01:39.11 ID:kuT5DylN.net
>>31
インスタ映えする!

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:47:24.86 ID:BPz+TAes.net
>>31
ええやん
右のメッシュのとこ何入ってんの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:57:15.32 ID:Zniy0Gk2.net
社畜2日目
今日は挨拶の訓練と名刺交換のやり方をしてきました
明日は電話の質疑応答するみたいなので頑張ります

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:01:14.85 ID:S2ytN6e2.net
電話の質疑応答ってなんやねん

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:09:07.23 ID:4NLo4qJo.net
取引先や顧客との電話応対はきちんとしとかないと
クレームに繋がることもあるから気をつけないとね

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:13:39.26 ID:/f3PNw0j.net
俺は今日一日コンプライアンスの講義だったわ
睡魔に勝てずに午後は寝てた

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:18:04.97 ID:k1hkUicS.net
うちの会社には新社会人来なかったな
まあ30代の俺が一番若手な零細会社だからなw

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:25:15.62 ID:apMM2hd9.net
>>29
しまなみも各島内でわざと路面のガイドの無い方の外周走ったり
島の中央の山道を登って突っ切ったりしたら多少キツかった

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:45:18.74 ID:veoAJ4mX.net
前スレのSTIのワイヤーがちぎれた>>927ですけど
おかげさまで>>930>>938さんが書いたようなことやってピンセットでタイコ側のワイヤーが取れました
ありがとうございました
ただこれは予備に取っておいて、新しいのと交換しました

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:47:21.42 ID:4NLo4qJo.net
>>26
君はホンマに我慢のできん男やな

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:19:36.98 ID:q36cwLwo.net
しまなみ行きたいなあ
景色何度見ても飽きない
自転車でも邪険にされない
一人で楽しめる

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:36:29.95 ID:PhOqUCud.net
走行中に突然謎の衝撃と異音がして転倒しかけて、何かと思ったらサドルのパイプがへし折れてたわ
こんなこと初めてでかなり焦った
まだ結構な距離あるのに歩いて帰る羽目になるし、明日の出勤も困ったことになった・・・

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:41:13.08 ID:Yv+XSa8a.net
>>50
シートポストのことか?ピザ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:43:22.20 ID:Eq/OoQDT.net
シートポストがカーボン製なのか

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:50:46.51 ID:3Aowp+El.net
次はコラムが折れたりして

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:59:01.93 ID:PhOqUCud.net
あーシートポストって言うんだっけ
本体フレームに締めて固定されてるところが見事にポッキリと逝ったわ
あとピザどころかむしろヒョロガリと煽られる体型だわ
ART PRO2なんだけどフレームはクロモリだったと思う
写真撮ってきた
https://i.imgur.com/wKW9rQZ.jpg

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:09:04.36 ID:i+to2QAs.net
>>54
フレーム内部に残ってるのは取り出せそう?
サドル側に10cm以上あるならサドル全下げでとりあえず取り付けて基本立ち漕ぎで通勤かね。
サドル側が5cmくらいだったら座るとヤバイかもしれないので注意が必要だね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:11:01.76 ID:Mr87Tpg3.net
>>54
まずは怪我無くて良かったね
インサートライン守っててそれなら酷いな自転車屋に持っていって色々見てもらおう

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:19:31.13 ID:PhOqUCud.net
>>55
ありがとう
なんとか残った部分取り出して新しいの買って取り付けたい
たぶん折れたサドルはもう使えそうにないと思う
>>56
ありがとう
まあ5年ぐらい毎日乗ってたらこんなこともあるのかもしれない

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:24:16.51 ID:WpeQpClE.net
https://farm6.static.flickr.com/5507/11084298433_18d70a4d35_b.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:30:40.16 ID:6G5WFGX/.net
自転車利用者は自動車依存者より事故率低く、長生きの傾向
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522765342/
自動車、バス、鉄道といった非アクティブ移動の者より自転車利用者よりはるかに短命であり、徒歩はそれより寿命が長いが、自転車利用者はもっとも健康寿命も長く実際に長寿。

自転車利用はすべての移動手段のなかで、もっとも健康寿命も実際の寿命も長くする可能性が高い。
その為、合理性を理解しているアップルやフェイスブック等海外の大手IT企業社員もこぞって自転車通勤している現代。
https://jitensha-hoken.jp/blog/2015/03/bike_to_work/
http://blog.cycleroad.com/archives/51948005.html
https://i.imgur.com/8EpMwbD.png

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:39:45.57 ID:EDfA9Y+W.net
40代にして立ち漕ぎを覚える

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:40:21.40 ID:8HP89b6G.net
まあ心肺鍛えられるからなあ

今週は安静時心拍の平均取らないと…
今日計ったら45とか出てた

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:14:28.69 ID:kcXFANKw.net
>>54
本当怪我なくてよかったですね
経年劣化もあったんでしょうね

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:32:43.40 ID:G4A+zxkI.net
>>57
五年か、よく持ったな
俺は通勤車は三年で替えてるわ

ところでサドルは替えなくていいんだよ
シートポストだけ売ってるから

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:38:25.52 ID:gCFsKJ9X.net
>>61
南国に出張行ってた時は36とか出たわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:43:01.34 ID:NCOcxrnQ.net
>>64
一瞬30とか出てたけど朝のまどろみタイムの平均で取ることにしました

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 01:42:31.30 ID:rbAFskY4.net
>>62
どんなに頑丈そうな金属でも過信できないものだなぁと教訓になったよ
>>63
そんなものなのか・・・
今まで突発的な故障といえばパンクとスポーク折れぐらいしか経験なかったから、こんな部分が折れるなんて想像もしてなかった
一つ前に乗ってたクロスは標準でサスペンション付きで快適だったんだけど
今回折れたのは付いてなくて常々お尻痛いと思ってたから
この機会にAmazonでサスペンション付きのシートポストとついでに穴開きのサドル買ってみたよ
明日帰った頃には届いてるはずだから楽しみ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 04:21:53.53 ID:x38gMarF.net
締め付けるときはトルクレンチ使えよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 05:30:22.11 ID:s4/z4DvR.net
固着してなければ、シートチューブの中に残ってるシートポストの残骸に布ガムテープを貼り付けて
下に落ちないように保持しながらシートクランプを緩めれば回収できそうだが、固着してると回収に苦労しそうだね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 05:54:08.85 ID:zk+p00yd.net
バールのようなものがあれば

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 06:07:15.00 ID:y3qJsILK.net
シートピンの割りのところにペンチの類が入りそうな気がする

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 06:17:18.80 ID:H1IashNv.net
>>31
インスリンポーチで検索するとこの形状に絞って探せるという

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 06:21:15.87 ID:s4/z4DvR.net
ART PRO2って通販限定の5万円前後のロードバイクか。シートポストの材質に問題があったのかな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 06:45:26.20 ID:Njp/r7Wg.net
ようつべ本社が・・・

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 06:59:49.73 ID:dvcfuUDp.net
>>61 >>64 >>65
選手なのか知らんがすごいなあ
まるでVo2Max70位のマラソン選手並の心拍数

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:50:39.05 ID:Txm3aYXZ.net
信号待ちでスーツ姿の新卒社員たちが大勢ウェーイ状態で騒いでたんだけど
後ろから35-44歳の氷河期世代さんと思われる私服の男が睨んでてワロタ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:01:48.62 ID:gCFsKJ9X.net
>>74
健康診断で、毎回洞性徐脈って言われるよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:06:26.19 ID:S7tDCBCY.net
俺なんて平均90位だわ
下手したら100超えてることもある
自転車乗ったら速攻で140超えるで

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:29:57.04 ID:PdQUvElG.net
https://farm5.static.flickr.com/4031/35589439176_f3c8deb26d_b.jpg

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:58:01.49 ID:NCOcxrnQ.net
健康診断で不完全右脚ブロックだか出てたな

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:10:45.88 ID:s4/z4DvR.net
>>79
それは気にしなくていい
スポーツ心臓ってだけのことが多いし
マジで右脚ブロックだったとしても心臓の右側は肺に血液を送る小さいポンプだから
脚ブロックで左側より収縮がコンマ何秒か遅れても問題にならない

心臓のメインのポンプである左側に刺激を伝える左脚(前肢と後肢の2本ある)がブロックのときは
ちょっとは気にしておいて年に一度は検診を受けた方がいいけどね

まあ2本あるから片方が完全ブロックでもそんなに困らないし
2本とも完全ブロックしても右脚から刺激が回り込むからなんとかなるんだけど

3本とも完全ブロックだと心臓にペースメーカー細胞からの刺激が伝わらなくなるんで
いや、そのときも心臓は自分の判断で収縮するから止まったりはしないんだが
収縮回数が足りなくて失神したりするんで人工ペースメーカーの埋め込みが必要になることもある

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:49:29.96 ID:Xi9ZajbJ.net
車道に膨らんだら後方のトラックがクラクション鳴らしてどけてきたわクソ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:49:55.47 ID:Xi9ZajbJ.net
>>81
脱字
路肩駐車を避けようとした

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:50:49.96 ID:gCFsKJ9X.net
cycliq Fly6でも使って後方動画撮って警察に通報してやれ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 11:07:42.09 ID:LLvaHJBx.net
一回だけ右心房肥大とか書かれたな

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:07:51.30 ID:vBkSvSCG.net
>>84
右だけ巨乳?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:10:41.79 ID:yREIVMtF.net
目の前でおばちゃんのママチャリ同士が出会い頭に衝突しおった
お互いに死角になるビルの角の壁ギリギリをノーブレーキで果敢に攻めた結果である

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:15:25.90 ID:snBLKNCA.net
トレーニングしてるとレントゲン写真でみた心臓容積が大きくなるみたいで心肥大の疑いをかけられたことがある
翌年走らなかったらその年は指摘されなかった

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:57.75 ID:Z39A+J4P.net
今日 ロードで川沿いサイクリングしてたら クロスだかMTBだか知らんけど小汚い自転車に乗った髪もじゃもじゃのキモい眼鏡野郎が必死になって追い抜いてきた

追い抜いたあと キモ男はチラチラこっち見ながら走ってたけどすぐに体力が切れたのかスピードが落ちてきたから
俺はすぐ後ろについて25〜30kmくらいの速度でぴったりくっついて追い立ててやったら また追いつかれまいと必死にペダル回し始めた

2〜3kmくらいの距離 ずっとそれをやっていたが しばらくして信号に差し掛かって止まったとき 前にいたキモ男が息を切らしながら「コッココ...コホ...コッコッコ...」って言い出して
何かと思った瞬間、「コボロゲロロロろロロ ビャシャアアアアアア」

信号が青になって、俺は汚物を避けつつ のんびりいつものサイクリングに戻った

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:30:36.74 ID:Xi9ZajbJ.net
女に多い気がするが併走するのはやめてくれ
追い抜くのに声かると退かしたみたいで気分悪い

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:46:56.34 ID:oinS1qJv.net
ベル鳴らせばええやん?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:52:42.61 ID:snBLKNCA.net
>>88
自転車素人で新しい自転車買って嬉しくて嬉しくて一所懸命に走ってたんだろう
漫画で読んだだけしか知らない速いロードがいたのできっと一緒に走りたかったんだよ
んで前に行ったり後ろに下がったりと漫画で見たとおりの先頭交代できて幸せだったろう
んで目いっぱい頑張って吐いた髪もじゃもじゃなのはたぶん普段は漫画読んでるか描いてるかだけの運動とは無縁の人

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:53:36.96 ID:H1IashNv.net
併走してるようなのを人扱いしてると余計なトラブルに巻き込まれるよ
相手がまともな対応とること期待せずにこっちがなんとかするってつもりでいないと危ない
声掛けても抜くときフラついてぶつけてきたりする

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:57:11.48 ID:KI+UXFYD.net
障害物は安全のため大きく間隔をあけて避けましょう

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:57:53.85 ID:cDN8wsfT.net
>>54
以前サドルを噛んでるクランプのボルトが折れたことはあったけど、
こんなに根元からばっきり折れてるのははじめて見た。

もしかして過去の転倒とかで何かシートポストに強い力がかかってて
そこから破断してったんかねぇ。
なにはともあれ無事で何より。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:05:37.96 ID:4Ypa0nub.net
健康診断では唯一尿酸だけ引っかかる
もう3年は高い数値出てる

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:13:54.52 ID:FK0DEMCB.net
>>77
俺も100だw
血圧計ではいい感じだと思ってたのに
乳バンドつけてびっくりだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:25:47.49 ID:PdQUvElG.net
https://farm5.static.flickr.com/4445/36743655744_d130416fc1_b.jpg

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:56:54.28 ID:141qeGD3.net
ロードで早く走れるかどうかは心拍の数値よりもMAXに
近い心拍数をいかに持久できるかが重要だと思うが

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 14:59:01.38 ID:sbZBZkap.net
そんな強心臓さんは安静時心拍も大体低いけどね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:29:38.63 ID:rSmD/Oze.net
安静時心拍→一回の拍動で送り出せる血液の量の指標。少ない=一回に送り出せる血液量もとい酸素量が多い
ゾーン5→上記のポンプ容量でもってフル稼働してる状態
っていう認識

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200