2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード part7

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:08:53.93 ID:l8hVvGKr.net
6ボルト用のローターがイマイチなのしかない。SRAMの一番高いのでも、デュラとかアルテグラのローターと比べると差は明らか。

せっかくZIPPのホイール買ったんだけど、コスカボUSTのセンターロックの方を買い足すことにした。

リムブレーキでは気にする必要のなかったところでワナにハマるんで、これから買う人は慣れるまで気をつけた方がいいよ。

ローターのサイズによってはキャリパーの台座を買い足さなきゃならなかったり、チェーステーの太さでネジを買い足さなきゃならな買ったり、他にも色々あった。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:29:55.47 ID:2toexXYD.net
>>932
なぜマグラを使わないのか

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:42:56.32 ID:rAPCyqps.net
ドグラマグラ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:46:01.81 ID:n2hBcv1J.net
>>930
ブランド名くらい教えて

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:48:47.61 ID:yWciCUdH.net
そもそもロード用でセンターロックじゃないハブのホイール買うのがバカだろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:08:31.12 ID:X4T4wLRj.net
来月ディスクロードとDB用ホイール買うんだけど、現状性能で選ぶならENVEクリキンでド安定?

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:22:10.32 ID:Lw3xF1Wu.net
キシエリUSTでど安定

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:30:12.63 ID:i+VwG47E.net
>>932
デュラとアルテのローターってブレーキ感覚違う?
黒色塗装による放熱性だけかと思った

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:35:25.97 ID:X4T4wLRj.net
>>938
ハイエンドでお願いします

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:38:32.37 ID:K88yWyaU.net
>>937
クリキン×ENVE SES 3.4 DISC使ってるが現状特に不満ないよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:47:04.49 ID:YJaJr1Ia.net
クリスキングのハブもENVEのリムも高価だけど別に高性能ってイメージはないよな。性能は完組ホイールメーカーが出してる最新型のが上でしょ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:47:51.64 ID:K88yWyaU.net
>>933
自分もマグラのローター一択
フロントは160mmなので新しいストームSL2で構わないんだけど
リアは140mm径のローターを使用してるから
新しいストームSL2だと140mmが用意されていないため
ディスコンのストームSLの140mmローターを3枚とりあえずなんとか予備を用意できてしばらく大丈夫になった

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:47:51.98 ID:n4ytJnpz.net
そらそうよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:48:51.05 ID:X4T4wLRj.net
>>941
ありがとうございます
縦横の剛性感はどうでしょう?
今ZIPPのキャリパーモデル使っていますがダンシングで800wぐらいだすと左右に3mmくらいしなってて力が逃げるのが不満です

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:50:17.18 ID:K88yWyaU.net
>>942
とは言っても向こうでENVEの評価は高いから試してみた
https://intheknowcycling.com/2017/08/30/best-climbing-wheels/
https://intheknowcycling.com/2017/10/29/best-all-around-wheels/

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:03:43.80 ID:8Rciif4g.net
ディスクブレーキのメリット・デメリット、知っていますか?
http://findbike.jp/magazine/roadbike-disk-brake/

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:24:29.33 ID:1Inx03rc.net
高級感あるデザインのホイールを不満なく使えるってところが一番重要なんじゃないのENVEは
俺の知り合いでも、SNSの類でも、性能的なベストを求めてENVE+クリキン使ってる人はまず見ないし

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:35:16.80 ID:n4ytJnpz.net
ホイールのしなりをミリで知覚できる奴なんて存在するのか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:45:42.91 ID:7gW/tdil.net
ENVEもZIPPも少なくとも見た目の高級感はないよ。リム仕上げ雑だもん。はっきり言って日本人感覚だ汚い。

見た目ならボーラとかコスカボのが全然綺麗。僕のイメージは、ENVEは高い。見た目は中華カーボンみたい(持ってないからよく知らんが)。ZIPPはカンチェラーラやコンタドールが勝ってたから速い。デカールがカッコいい。みたいな感じ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:54:07.21 ID:CcwX3IYm.net
いうてENVEよりまともなディスクブレーキホイールってROVALくらいしかなくね

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:55:21.75 ID:CcwX3IYm.net
>>949
タイヤ左右のクリアランスが3mmでそこに当たってるって言えば分かる?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:17:40.29 ID:vFjz/s3F.net
今度組む参考にしたいんだが
ゼップの何時のモデル使ってる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:06:26.07 ID:vrwez7aC.net
ゼップ?Zepp Tokyo?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:44:55.71 ID:yVDIBvS4.net
手組はオワコン

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:16:07.57 ID:CcwX3IYm.net
>>953
俺に聞いてる?
ZIPP404firecrest TUの2017モデルだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:40:23.93 ID:ZrEUv8el.net
>>956
あれでもシューに触れるんだ
スポークも太いし本数もあるのに・・・
リムハイトをもうちょっと減らすと横ヨレは減る
sesはJベントかつスポーク細いからリムハイト同じままsesに変えるとダンシングした時の剛性は多分落ちるよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:42:35.46 ID:olFo4+/5.net
もうリアディスクにしちゃえばいいんちゃう

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:59:27.23 ID:i+VwG47E.net
ハブからスポークまでは必要以上に縒れてないと思うんだよ
ZIPPが特徴的なのはリムの縒れ
横に縒れるんだよなぁ
ディープリムほど顕著

ディスクホイールは究極のディープリムだから、モノによってはめちゃくちゃ縒れる物もあるかもしれないぞ?
一概にディスクホイールが横縒れの点でスポークドホイールより優秀とは限らない

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:47:14.56 ID:CcwX3IYm.net
>>957
正確にはシューに当たるんじゃなくてクリアランス3mmのシートステーに擦ってる
トルクかけてガシガシ踏んでいくと横にヨレる

今んとこSES5.6にクリキンが最有力

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:06:43.22 ID:4lqAP8nK.net
それフレーム部の歪みじゃね?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:12:54.70 ID:vhunQJsl.net
>>961
だなぁ
フォークやフレームが柔いせいで歪んでいるんだろう

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:26:28.47 ID:CcwX3IYm.net
>>961
一世代前のフレーム剛性こそ正義時代の60tカーボンのフレームだからこれが柔かったら現行のハイエンドレースモデル全部ダメだわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:35:48.53 ID:n4ytJnpz.net
>>963
乗り心地の硬さと実際フレームが左右に歪んでるかどうかは関係ない
設計古けりゃ剛性配分が最適化されてないこともあるし、そもそも60Tフレームが全部60Tで作られてるわけでもない

というかディスクに替えるならその辺のことはスルー化で解決するから

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:43:11.65 ID:X1nFgRAA.net
瞬間出力が1500超えるような輩がもっと剛性低いライトウェイトを普通に使ってる
フレームか整備か取り付けが悪いんだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:47:37.83 ID:CcwX3IYm.net
>>964
その理論だとスルーアクスルになったところで結局シートステーが柔かったら何も解決してないんだけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:48:42.91 ID:n4ytJnpz.net
>>966
エンド末端ががっちり連結されることで捻り剛性はかなりあがるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:55:10.22 ID:CcwX3IYm.net
>>967
そうなんか
じゃあ信じてSES5.6組むわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:16:06.24 ID:FDPJMPPT.net
>>968
ディスクブレーキ用ホイールはスポークとリムとハブを接着するホイールが良いと思う
つまり組めないホイール、一体化しているホイール、その方がブレーキの感覚がよりリニアになるから
ディスクブレーキはリムブレーキと比べてブレーキングにタイムラグが発生するけど、一体型ホイールはそれが無いからリムブレーキと同じように違和感なくブレーキング可能
このタイムラグは気持ち悪いよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:18:12.76 ID:yWciCUdH.net
>>969
そんなホイールってライトウェイトしかないと思うけど履いたことあるの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:23:47.96 ID:CcwX3IYm.net
>>970
LightweightとCCUとコリマのスポークめちゃくちゃ少ないあれもそうでしょ
どの道メンテ性が終わってるから選択肢外

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:26:44.92 ID:yWciCUdH.net
>>971
ディスクブレーキの話してるんだけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:27:30.03 ID:FDPJMPPT.net
>>970
miracleもあるし、corimaのバトンホイールもあるよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:25:26.46 ID:CYGhHyDg.net
miracle?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:58:28.02 ID:tU42Amoq.net
>>969
タイムラグ!?感じたこと無いわ。それテンション低いんじゃね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:53:12.56 ID:OIDx98Qt.net
>>975
想像だけで言ってるんじゃね?
ラジアル組のホイールならあり得るかもしれないけど、ディスクロードでラジアルは危険だしもしほんとにそんなホイールがあったとしてもブレーキの衝撃でスポークが切れる

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:11:45.33 ID:PHrE9tez.net
雨の日のリムブレーキのタイムラグなんて殺人レベルだぜ
ブレーキ凍ったら使えないしな
ディスクブレーキで普通に調整したらタイムラグなんて生じないし凍ることもない

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:26:56.96 ID:n4ytJnpz.net
自分もタイムラグは?だわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:17:21.72 ID:cgA3rDOE.net
https://pbs.twimg.com/media/CTGtyg4UsAARbJ9.png

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 05:41:24.00 ID:ivZQxsMv.net
エア入ってるだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 06:39:50.18 ID:7uFeN+Kz.net
ディスクブレーキがリムブレーキより反応遅いとかは無いな
リムブレーキのほうが反応遅いと感じることはある

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:29:12.58 ID:zLLgUTk3.net
ディスクブレーキのタイムラグを主張した者です。この度のエアプ大変申し訳ございませんでした。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:49:39.06 ID:NXLpOvp6.net
コリマ レーシングカーボンホイールにディスクブレーキモデルが追加
https://www.cyclowired.jp/news/node/262496

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:00:07.96 ID:TzN8Wbb6.net
>>982
よいよい
二度と書き込まなくていいぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:23:47.05 ID:NXLpOvp6.net
カレラ2019年モデル一覧
http://www.podium.co.jp/carrera/bike/

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:18:41.38 ID:FD0PhnQn.net
>>985
ディスク車はシクロ入れて5つですな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:33:34.26 ID:vizPqnIr.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/11/13/23548203_1788060091268617_1480888797_n.png

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:58:01.63 ID:a2dKLz7x.net
WH-R9170-C60-TLが前後で25万くらいで安くていいと思うんだけど持ってる人いる?
ENVEにしようか迷ってるけど45万くらいするからなぁ
価格ほどの性能差が無かったらデュラにしようかなと

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:26:37.91 ID:416OoFtb.net
デュラは性能面は間違いないよマジで
無論DBホイールもとてもいい
プラスアルファの部分でカンパに勝てないってよく言われるけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:55:46.99 ID:LPyyXer1.net
ENVEは高いけど最高を目指したらこれじゃないよなって感

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:08:51.69 ID:J3R8RkGf.net
どのへんで?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:18:21.16 ID:KJ0Unt6O.net
じゃあ現状のディスクブレーキホイールで最高目指したらどれになんのか教えろよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:25:34.70 ID:dg8OqP+C.net
教えろよ下さいと言え

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:31:19.79 ID:J3R8RkGf.net
ここは(語っても)ええんやで?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:44:03.58 ID:dg8OqP+C.net
そうか

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:44:26.80 ID:dg8OqP+C.net
最高の

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:44:54.23 ID:dg8OqP+C.net
ディスク

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:45:12.91 ID:dg8OqP+C.net
ホイール

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:46:08.12 ID:dg8OqP+C.net
は、

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:47:03.57 ID:ILrQbIc9.net
ゾンダちゃん!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200