2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー133 [GANGER]

1 :やらないか:2018/04/04(水) 10:05:43.01 ID:OfK318gO.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
うp板
http://imgur.com/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

※前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー133 [GANGER]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497266482/

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:30:12.55 ID:/bQmVCsc.net
イトーヨーカドーから4万円の電動アシスト自転車発売
https://www.itoyokado.co.jp/special/magazine/2018bicycle.html
ドッペルでもこのくらいの価格のを、BMX型フレームの安いクルーザーとかで出せんものかね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:49:47.28 ID:HothJnad.net
>>380
そこ彼氏ならwikiにノったかもなのにな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:56:06.10 ID:0sMYf0j9.net
>>381
これちょっと欲しいかも! 日曜日にショップまでドッペル見に行こうかと思ったけどイトーヨーカドーにこれ見に行ってみる!

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:08:42.87 ID:/z+pQcCU.net
電動アシストやすくなったなあ
健康志向とは逆行するけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:42:39.85 ID:RGffVb7c.net
>>381
パッと見ヤマハのビエンタに似てるね
サドルとグリップクラシカルにしただけで良さげな予感
バッテリーがパナソニックっぽいが気のせいかしら?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:55:21.44 ID:MsGcr0Ue.net
結構前から4万5千円の似たようなのあるよ
それからキャリアとライトを無くしたり廉価版にして4万円ぽい

>>378
Iビームはポッキリギャンガーだけのスペシャルだろうけど、それでも間違いなく中華チャリだよ?
イオンとかの郊外型SCによくある自転車屋に行ってごらん
JEEPとかフォルクスワーゲン、HAMMER、ノンケ向けだがドッペルの兄弟車がたくさん並んでる

ボロンブランを早く出してくれー!夏の18切符までに本物を買ってしまいそうだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:57:43.73 ID:qDJP7iKp.net
ドッペラーかな?https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ninjajapan/entry-12381562300.html?source=images

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 04:22:49.97 ID:kaZoUnfg.net
>>386
いやだから「全く同じ出来合いのフレーム」なんて一つもないじゃん、おおむね形が似てるってだけで
しかもスチールフレームとアルミフレーム、チューブの加工も機械プレスかハイドロフォームかで全然違うし

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:45:20.45 ID:+Tf0c0K4.net
>>386
だから・・・
ドッペルギャンガーが中華チャリって事は誰も否定してねぇよw
>>388が言ってる通り、基本的には出来合いフレームに
塗装とデカールで一丁上がり!ってのとは違うって事な。

まあ、かなり昔の話だと
ネオバイク製の20インチ車やら、チョッパー型やら
そう言う商品も有ったみたいだけどな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:59:18.33 ID:qDJP7iKp.net
あの手のネガキャンたまに湧くよね。で、兄貴にフルボッコされるの巻。

あまりドッペラーを舐めない方がいい


しゃぶれよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:52:37.00 ID:g5ZbWXQj.net
んー、チャイナ工場の仕組みは大手外資を中華本土の工業地帯に呼び込んで作らすパターンと
個々の下請けの下請けの下請けみたいなところから抽出して最後に組み立てる、日本の豊田の部品調達システムを超絶劣悪にしたようなパターンがあるじゃん

中華が経済成長を成す過程で屋台骨になった前者にも現地個人からの調達で成立する場合は少なくないだろう
だけどそれらは零細までそれなりに行き届いているわけ、メーカー製を謳えるのはこっち
働く人種や大まかな製造プロセスは同じでも中身が全く違う
一方の後者は書くのも面倒なくらい真っ当じゃない
アパレル業界のドキュメンタリー番組内容・品質と同じレベル、俗に言うノーブランドはこっち
最近はシェアシティサイクルの需要と規制による個人経営破綻で情報がそれなりに表へ出ているが、本家本元の後者型中華製中華チャリは悲惨な生産現場だよ
品質のひの字もあったものじゃない

ドッペルの中華チャリ工場は後者寄りでしょ
日本からの視点では中華側へ「委託している」と採れなくもないが、その中華の中には更に大きく分けて二分化されている生産システムがあるわけ
このスレは全部ごちゃ混ぜにして談義しているよ
本来なら中華にとってのメーカー表示も委託如何も部品も組み付け工場も全部別枠として話さないといかん

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:39:26.28 ID:+Tf0c0K4.net
>>391
だから何だ?
大陸のジャイやメリダがフレームのみならず
スモールパーツまでの一切合財全て自社工場で一貫生産してるとでも?
日本のトヲタもそうだが孫・曾孫請けまで含めると色々有るわな
自転車生産も大小工場合わせた複合体制だし
中にはオマエが言うブラックな現場も有るだろうよ。

で、生産委託する側はそこまで一々監視して配慮せにゃいかんのか?
そしてシナ側が一々正直に公表するとでも思ってるのか?
そこまで慮ってたらシナでは何の生産委託や生産品の購入も出来んわな

ブラックな生産体制の是正はあちらさんのお上のする事だわ
キチガイサヨク的なお花畑満開な理想論なんぞ
テメェの日記帳にでも綴ってろやバカが!

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:50:55.29 ID:Z17GuKCH.net
長い三文字で

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:14:17.18 ID:mw4Qn0R4.net
>>393
バカ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:16:21.70 ID:K9YxRCLH.net
自己紹介だったか

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:51:11.53 ID:bC6adAVz.net
なんにせよ「出来合いの中華チャリにステッカー貼っただけ」というイチャモンつけた奴は、未だに実例を何一つ提示できてない

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:58:51.35 ID:V8TSwg5t.net
どっちでもいいから
両方来んな

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:28:03.27 ID:HEmZfjhO.net
仲良くヤれよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:33:21.04 ID:mw4Qn0R4.net
>>395
この程度の長文も読めないオマエがだろw

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:44:00.30 ID:HlNYzLtK.net
おっそ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:11:48.34 ID:BGr5vRvp.net
うーん、ドッペル純正からMKSのIC-LITEに変えてはや数年
滑り易いのを何とかしたいのよね、買った当時は2000円と回転性で誤魔化してしまった
気を付けながら乗るのもそろそろ疲れてきた
ペダルそのものの回転性が乗り易さにどう繋がるのか、いまいち体感で掴めんかってん
クランクが上から下に回る際の抵抗力?スッとしている感じは純正よりあったのかもしれない
連続で取り替えて、乗り心地を比較しないと分からんレベルに思う
それよりは滅茶苦茶滑る現行でのペダルそのもののグリップ力をどうにかしたいっつー

んでMT-FT1000円とSYLVAN STREAM3000円のどちらを選ぼうか迷うw
重さは100g軽い前者にIC-LITEと同じ後者
2009年と2010年で旧式感が否めど、結局業界的な流れではギザギザの多いペダルって古い位置付けなのかもしれないね
でも俺はペダルに普通のランニングシューズで乗りたいし、その時の滑り易さを無くしたい
IC-LITEの2000円も高いと思うけど、俺の用途では3000円でSYLVAN STREAMを買った方が良さげかね?
また、沢山あるSYLVANシリーズの派生を見ても全部ギザギザが少なくて古いSYLVAN STREAMが無難っぽい
3000円ならペダルへの投資としてもギリセーフw5000や9000のペダルを買って滑ったら目も当てられないw
はー迷うわー
SYLVAN STREAMとMT-FTどっちにしよう
色と軽さとリフレクター収納と値段はMT-FTなんよね・・・youtubeとかに使用例が無くてMT-FTの実態を知れなかった罠

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:14:28.56 ID:bziZQMtq.net
¢

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:30:22.50 ID:OuqcWI/G.net
>>401
どっちにしようまで読んだ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:18:07.83 ID:yEhiAr2h.net
>>403
読む意味あった?

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:29:18.45 ID:OuqcWI/G.net
読んだら彼ピッピが出来ました

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:08:17.91 ID:VnCZmUgb.net
>>401
シルバントラックにトークリップ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:12:26.54 ID:y89DyQYJ.net
「軽量フラットペダル」で画像検索すると出てくるような、踏み面積が大きく薄い作りで、滑り止めのピンが生えてるやつをお勧め
なおドッペルで走るスピードでペダルの回転がどうとかあまり意味が無い

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:48:00.39 ID:NtK6RB0K.net
>>396
どんだけバカなの?転売屋に設計能力なんか皆無だから出てこないだけだ。
実例もなにも最初から全部、中華チャリ系だろ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:04:07.87 ID:BGr5vRvp.net
ですよね
何やらベアリングのゴリつきという感触論、そして靴底へのダメージが、ペダルに対する主な評価点でした
しかし自分はそれよりも滑り止め性能を重視したい
晴れの日でさえ注意しないと滑ってしまうIC-LITEでは、室内保管晴れの日のみ運用な自分でさえ限界に感じてしまいー
今まで乗れていたのはその低い使用頻度で誤魔化せていただけ
滑ると承知の上で買ったものの失敗でした

ドッペルの純正は固定式ペダルVP-990Aで、過去2回、目にしたもののサイズまで覚えていない
ネットにも公式通販にも型番のみでサイズ表記無し

まあいいや3000円出してSYLVAN STREAM買おう、と思った矢先のこれは79mmで一般的なペダルより15mm程度短いんだそうで
今のICも93mm、ええーこれより10mm以上短いとどうなんだろう?みたいな
代替品のSYLVAN TOURINGでもいいか?と思うがこちらは念願のギザギザがマイルドで避けたいー
固定式ペダルVP-990Aは丸いカーブ部分が足に引っ掛からず、足が食み出る感触だった
その代わり固定式ペダルVP-990Aは靴に刺さる感じで自分の好みのグリップだったんよね
雨でも乗れていたドッペル純正程度のグリップ、というかあれは靴に刺していたと思うが、滑らなければ満足
純正よりギザギザなSYLVAN STREAMであれば、昔以上に今のICとは比べ物にならないほど乗り易くなるだろう、そう思って期待していた
踏み込みを躊躇してしまうってのが一番辛い

純正:刺さる感じで滑り止め良好、体感では短く感じる=ペダルの端まで使えるか否かの差だと思う
IC:いつでも滑るから土踏まずを引っ掛ける等して対策しないと怖い=漕ぎ難い、しかし長さは純正より長く思えて足を乗せやすい
SYLVAN STREAM:79mmと判明
SYLVAN TOURING:ICとほぼ同じ長さでイメージし易い、端まで使えるだろうから純正みたいに短く感じることもないはず、しかしギザギザが半減

んー
せめてクソッペル純正のサイズさえ分かればなあ、捨てる前に測っておけばよかった
https://shop.be-s.co.jp/products/detail.php?product_id=225

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:12:43.01 ID:x3cPxZ2a.net
>>408
だから中国で他ブランドで売られてる、ドッペルと全くの同型フレームを挙げろと何度言えば
出来合いのフレームなら他社ブランドが当然あるよね

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:22:41.54 ID:y89DyQYJ.net
台湾/中国メーカーの出来合いのカーボンフレームに、通販業者がブランド名を付けて売ってる例として、AzzurriとかRIBBLEとかがある
あと日本で同じ販売業者によって売られてるGIOSとBASSOでは、ブランド名やカラーリング、パーツ違いで全く同じフレームの物がある
このように「出来合い」であれば元フレームか他社ブランド完成品が探せば見つかる物なのに、ドッペルではFX系(サカモトテクノ)と20X系でシチズンバイク(ずっと後発)が僅かに確認できるのみ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:34:03.16 ID:olO1ie65.net
ドッペルの中で無駄なくスマートに設計して
製造はコストの安い中国で行ってきたからこそ
円高時代に送料込み1〜2万で提供してこれたって事さ
この凄腕経営っぷりには各社が嫉妬して
そこからドッペル叩きのネガティブキャンペーンがはじまったのだよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:00:49.30 ID:q4LzPNpe.net
ドッペル社がそこらへんまで設計(?)したのは
ドーモくんパンダのマスコットだけなんだよなぁ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:23:33.38 ID:ag3KPve3.net
ドッペルみたいな高級な自転車なかなか売ってない

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:33:25.80 ID:MyCtZBMF.net
という夢を見た

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:46:02.61 ID:sFCI9c7Q.net
また「ボクがそう思ったから」かよ、少しは実例を挙げてみたらどうだ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:11:29.48 ID:q4LzPNpe.net
>>368は違うんけ?
215も細いパイプにしただけのMade in Chinaだぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:20:04.75 ID:oT6h+yzp.net
だから材質も含め形状が「全く同じ」のを出せと何度も何度も・・・似てるってだけの物挙げて何が言いたいんだ?
手前のレイチェルのとか、あと他に似た形のマイパラスのとかは、アルミフレームじゃなくてスチールだぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:37:31.23 ID:LBYEw40a.net
今良いと思えるのはD40JかDXR16だな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:21:24.54 ID:mdDcpo/D.net
極厚チューブ仕込んだMTBルック車、狙ってたのにな
もうヤフオクでもネットショップでも見かけない
自分で在庫持たずにメーカーに直送させるドロップシッピング商売はこれだから

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:25:09.66 ID:oT6h+yzp.net
一流自転車ブランドでも常時在庫なんてないぞ、その年ごとのロット生産分が切れたらお終い

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:57:55.55 ID:mdDcpo/D.net
ドッペルが一流自転車メーカーのように引っ張りだこの早い者勝ちの商品かね?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:12:28.07 ID:oT6h+yzp.net
だから自転車ってのは、売れた分をすぐ増産する物じゃないって言ってるのがわからんのかね?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:24:47.42 ID:oP85e3jc.net
普通は製造中止になっても店頭在庫というのがあるんだよ
ショップが自分の倉庫で商品を保管してたらな
ところがドロップシッピングは在庫を持たないから、メーカーが販売中止にしたら、ショップもすぐ販売終了なのだよ
商品売り切れとは全く意味が違うんだけどわからんのかね?

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:49:36.25 ID:65oefk1R.net
中国からビーズに送られた物がストックされててそれが発送される(たまに品質チェックで開封されたものがヤフオクでアウトレットとして出たり)わけで
通販ではショップやamazonを間に挟んでるだけで、店頭在庫に相当するのはビーズにあるだろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:25:46.73 ID:ZXkNna3D.net
仲良くヤれよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:42:02.76 ID:q4LzPNpe.net
ビーズに在庫あるのかな?

ホームセンターでさえ自転車・怪しいカーナビや家電・雨具・テント・アルミ食器は
中国の天津市や深センから通いラック直送で来るからおそらく無いと思う

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:59:30.86 ID:65oefk1R.net
まさか中国直送だなんて思ってるアホはいないよな?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:04:55.72 ID:KqFEG+ps.net
いるんだなぁコレガ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:09:46.31 ID:q4LzPNpe.net
>>428
在庫持ってるとしたら倉庫使用料や劣化の問題があるだけ。
・・・なんでメーカー直送の方が有利なんだよ。
ホームセンターには発注カタログがあって、そういう能書きも書いてある。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:14:06.70 ID:wtGzYKqs.net
効いてるw効いてるw

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:16:11.67 ID:65oefk1R.net
いや実際ドッペルの通販やったことがあれば、どこからの発送かわかるだろ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:27:03.71 ID:OysHO9NM.net
ふ〜ん?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:31:36.83 ID:65oefk1R.net
国際郵便でドッペルの自転車が届いた人、いる?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:40:58.79 ID:wtGzYKqs.net
へ〜ぇ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:10:11.32 ID:65oefk1R.net
自分の場合、大阪からだったけどな

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:31:07.09 ID:q4LzPNpe.net
>>436
amazon経由やネットショップ業者が大阪にあったんだね
ホームセンターから発送するのと同じ話だよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:51:16.41 ID:65oefk1R.net
まさかとは思うが、1度も通販やってないのに「ボクがそう思うから」で言ってるんじゃなかろうな

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:55:45.54 ID:hgwRz2/k.net
アリエクから買ってもたまに大阪から発送されるよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:10:22.52 ID:pBH4Y2Op.net
自分はそっちだと全部チャイナエアメールだが

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:17:23.17 ID:TTXJZ71e.net
なんか、ドロップシッピンク知らずに口挟んでるのがいるな

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:13:36.17 ID:HXxKW8J8.net
アクエリから買ったわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:56:44.85 ID:utbLeVI2.net
以前、俺がまだドッペラーだった頃、オルトリーブのバッグをネット注文したら
2ヶ月以上経った忘れた頃に届いて、中に山口県の個人宅の国際便宛名があったんで愛知県から行ってみた。

山奥のごく普通の民家の車庫でメガネかけた痩せた若い人が大量のダンボールを紐で縛ってた。
帰りに島根県で新発売の薄型PS2とタミヤのMシャーシラジコンを失業保険で買ってきたから2004年の11月頃だな。

うちはドッペルはネット通販で買ったから、家電とプリンタも扱ってる業者からだった。
販売する側に回れば名前通り東ドイツ民国からか、中国の工場直送かは判るはずだ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:18:29.77 ID:V79ZS9Od.net
自分の場合、1:ショップを介して完成車を通販 2:ビーズのアウトレット完成車をヤフオクで購入 3:amazonで小物を購入、の3パターン
で、1と2は大阪から、3はamazonプライムで送られて来たってことは、3の場合はamazonに在庫があるってことだよな

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:21:39.39 ID:V79ZS9Od.net
>>443
実にわかりにくい文章だが、要するに個人輸入してヤフオクで転売する個人業者の話だろ?ビーズの販売形態とは全く関係ないよな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:26:05.31 ID:wdIcsCWw.net
Amazonでドッペルの小物を買っても大阪から発送だよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:32:32.33 ID:qJIhFo1w.net
しかも東京向けだと100%佐川、な
山善もそう
宅配業者の派生で今後はどうなるか分からんが、少なくともこれまでは100%佐川で、配送業者を電話にて直接指定しても拒否&佐川強制っつーさ
関西の輸送費ケチる風潮だけは何とかしてほしい
細かく時間指定出来ない+守られない上にヤマトみたいな営業所分布でもないから直接引き取りも困難
そのくせ通常輸送でさえ箱の破損が当たり前、挙句に一度でも持ち戻ると穴の開いた箱から商品が見える状態で持ってくるっつー

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:13:21.66 ID:faSPHY3w.net
ドッペルとか高級すぎて田舎にはない

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:18:54.87 ID:EehkJshi.net
昔、楽天でドッペルの完成車を買った時、発送者は大阪のマルストレーディングという輸入業者、宅配業者は西濃運輸だった

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:57:48.01 ID:wdIcsCWw.net
>>447
Amazonでドッペル製品を買って今年の始めは佐川だったけど、先月買った時にはクロネコになってた。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 02:31:26.02 ID:aRdAA6un.net
今軽く見たら、山善は佐川必須なくらしのeショップと並行して、Amazon倉庫発送にもキャパを割くようになったっぽいな
まだまだくらしのeショップ限定も多いけど、全く同じ商品で販売経路が競合していたりしてバカス
在庫管理場所の移行・整理中なんかね

ドッペルは自転車本体以外、というかAmazon段ボールに同梱可能なものでAmazon.co.jp発送商品ならヤマトや最近の指定宅配業者で来るはずだよ
地域的に宅配向け通常発送も佐川が取り扱うパターンだったら詰むけど、小物はあくまで通常発送枠
いつの時代も自転車本体が特殊枠なんよね(んでドッペルのチャリ本体Amazon.co.jp発送は佐川固定)
本体佐川固定といっても、ひょっとしたら離島や過疎地域等で変わる余地が多分にありそう

また、発送元がマーケットプライス準拠の場合はそもそもの論点が異なる
佐川率が一気に高まるし、俺は好きじゃないから全てのAmazon通販利用において極力避けているぜ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 02:59:36.03 ID:aRdAA6un.net
結構前に、クソッペルのゲロダセえTシャツ各種が昔のsteam90%セールばりに、有り得ない価格で投売りされたことがあってさ
たまたま自分好みかつ実店舗で入手し難いドライシャツだったことと、防災用にTシャツが欲しかったこともあって買ったんよ
二重価格と知りつつも柄さえ気にしなければこれでいっかと思ってー
今確認したら2500円程度が500-600円になっていたっぽい、んで俺は数枚ずつ買ったんよね
柄は兎も角、生地は悪くなかった記憶、未開封でもその違いが分かるくらい一般のドライシャツとは違っていた
2枚くらい防災バッグ底へ詰めて残りを引き出し放置・・・結局2年以上一度も、1枚も開封せず今に至るわwwwww
どんなに良い生地を使ってもゲロダサい企画倒れの商品じゃ意味ねーよな(笑)服が可哀想
俺も多分、死ぬまで放置か天災時に防災用のだけ使うか、引越しの際に廃棄選択するかもしんね
内1枚は届いた時点で塗料が劣化変色していたし、今思えば初期ロットが売れ残り続けて俺の手元へって感じ
そんで

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 04:34:12.02 ID:uGua3PoK.net
無駄に長いので短くまとめると「クソッペルのゲロダセえTシャツが自分好み」ですね

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:59:59.44 ID:khOavpux.net
そんでまだ乗ってるドッペラーは居るの?
今年に入ってまだ1台も見ていない
わしスーパーカブ110に乗り換えた

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:09:10.79 ID:38jYANpf.net
>>454
111乗ってるよ
そして俺は新しいクロスカブ110が欲しい

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:09:35.04 ID:3CCYlSqj.net
おじいちゃん

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:16:48.81 ID:aRdAA6un.net
カブ程頑丈で入手し易い一般向けの二輪は無いよなー
15年以上前からカブの凄さを実感していた
低cc二輪世界一の総合性能だわ、これは間違いないねw世界中の二輪を試乗せずともカブを使ったら自然に分かるレベル

惜しむらくは二輪という存在が日本国内向けではなく、事故リスク、騒音、交通違反コスト、駐輪スペースコスト、急激な人間的肉体能力の低下
ちょっと生活圏が増えるといっても、人間の都市生活コミュニティは狭ければ狭くなるほど最適化され、究極は上位物流でそのコミュニティ間を移動する構造が理想なわけ
あらゆる面において現代社会にそぐわない前時代適合製品だよ
特に大型二輪は社会全体にとって害悪でしかない
二輪が輝くのは四輪以上の上位物流や交通規制に乏しい荒野草原発展途上国だけ

個人的に2ストの加速度を知っているから、今の4スト全盛や、カブシリーズ自体が二輪利用当時からその高性能を認めつつも比較論で不満だった
二輪乗車による体力の著しい低下も笑えなかったし、日本国内でギリギリ生存権のある小型二輪の4スト制限と都内移住をきっかけに二輪は完全産廃っすわ
だったらまだ、低維持コストで環境に優しく健康維持に役立つチャリでいいよ、みたいな
日本国内都市部において必ず妥協またはデメリットしか得られない二輪の個人利用はマイナス
新聞屋が社会追放された現代社会だと、あとはもう郵便局とガス等のインフラ整備会社くらいしか二輪所持を認めなくていいと思う
そうした方が120%国益になる

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:20:11.94 ID:FfcUs3AQ.net
そうした方がまで読んだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:27:41.36 ID:nVbXSi6z.net
おじいちゃん

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:37:53.35 ID:A9yN8X+N.net
211のタイヤ交換しようと思ったらKENDAの20x1.2ってディスコンになってた。211-Rも20x1.35に変わってんのな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:21:33.58 ID:V8IEC8J5.net
455ってちょっと狂った人?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:25:24.09 ID:d6GBF6qF.net
ちょっちゅねー

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:45:45.04 ID:PJM/Gsl2.net
ここに長文書くくらいならブログかなんかで垂れ流した方が小遣い稼ぎになりそう

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:18:15.58 ID:M/IJOpfA.net
26インチ以上の転売を中止してるのはなんで?
同業他社はほぼ同じモデル継続してるのに。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:02:42.76 ID:Z0dJI3Xg.net
転売?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:34:53.08 ID:KQZFfE+O.net
増車しようかと超久々に見たら今ドッペル高いのな
7年前に210を\13800で買ったけど今は倍以上じゃん
ドロヨケもハンドル高さ調整もなくなってるし

他社でなんか良いのないかな?\20000以下で

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:33:16.92 ID:gsxQ0qZ0.net
そんな安い時点ホームセンターのでしか見た事ない

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:53:53.68 ID:2Y5JAhdd.net
一輪車おすすめ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:31:54.88 ID:suiDSFB/.net
アルミフレーム小径車で2万円以下なんて、処分特価でもなければ今は無いだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 04:11:10.66 ID:kV4UjhE9.net
小日本ブランドの自転車市場はもう終わってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 04:53:57.93 ID:mT4Gd1k4.net
大日本帝国復活

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:19:12.25 .net
天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:51:28.35 ID:+4sn6Vb0.net
鬼畜米英

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:51:35.00 ID:/W1uiSMp.net
なかよくヤれよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:33:21.01 ID:DHal9Pf+.net
で、ドッペルの初期チェーンはpin幅どうなんでしょ?
安価旧型ってことで7.1mm、kmcのミッシングリンク CL571Rが合いそうでしょうか
規格が明瞭な手持ちのhg71に換えちゃうってのも有りなんだけど、どうせなら初期チェーンも何かの役に立てたくて

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:59:49.88 ID:tdj2hB3k.net
ミニベロのタイヤをオレンジのライン入りにしたら激しくドッペル臭がする様になった

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:18:26.89 ID:QatZb9uN.net
そんなことしなくても顔からにじみ出てるぞ
劣等民族ドッペリ野郎

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:20:49.78 ID:teH3Ktc0.net
カステリみたいに言うなw

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:41:52.99 ID:X0C7wiSA.net
はぁ?ドッペル様だろうが!呼び捨てにすんじゃねーよ!

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:15:18.70 ID:nyTb1QyU.net
ドンペリでドッペルの瞳に乾杯

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200