2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 2台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:15:39.09 ID:hNw2LKyN.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:36:25.84 ID:JgjBCxQP.net
>>26
本題から若干逸れるが
これの銀色って金属の無塗装みたいで
傷が付き易いよね?
黒色は黒塗装?してあって傷が付きにくいみたいだけど

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:27:26.06 ID:jgt0f8/9.net
>>34
それでエアロスポークとか意味ないでしょw
そもそもエアロスポークが本当に意味あるのか知らないけど

>>35
塗装してある方が塗装はげて遥かに目立つけど
てかスタンドの傷なんて気にしなくてよくないか

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:03:58.55 ID:GYxErR4A.net
>>36
ロングライドやStravaセグメントに行ったりすることもあるのよ
近場のセグメントでほとんど自己ベスト更新したからホイール交換した効果はあったと思う

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:04:33.43 ID:vCOQFpsB.net
>>35
アルミなんで、無着色アルマイトか黒アルマイトの違いじゃ?

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:22:58.13 ID:75GndXyA.net
なんちゃってクソモリホリゾンタルのアンピオに金かけるならまともなクロモリフレームにお金を回しますわね

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:52:23.26 ID:+0oq3QIz.net
NJS認定品をフレーム買いすんの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:02:19.93 ID:vRRwEjEG.net
ミストラルってディレイラーアウター側可動域調整で妙にディレイラーが外に出っ張って内側に調整寄り切れないんだけど(アウターからミドルに変える箇所)他のも同じなのかな

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:15:44.98 ID:wuSgHnAN.net
グリップ交換したいんだけど、オススメ教えて〜。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:55:47.19 ID:8BWGSWvh.net
ERGON
バーエンドのあるなし、長さはお好みで

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:59:46.34 ID:RLRqTbo6.net
esigrip

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 05:05:41.54 ID:fBdUGl01.net
個人的にはタイオガのEグリップが安くて耐久性も握り心地も良いと思う

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 05:24:31.84 ID:uoPAao6R.net
コルクバーテープ巻き

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:42:04.08 ID:OiRaUwaY.net
走ってるとバーエンド欲しくなる

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:20:31.62 ID:TEzg6tF0.net
お前らが言っているのはバーエンドの「バー」もしくは「エンドバー」だろ。
「バーエンド」が無かったら長さが∞ってことだぞw

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:49:26.01 ID:JP2kR4bS.net
ものがわかればよい

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:23:19.33 ID:81GhqcpV.net
R3より優れてる点って何?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:20:26.21 ID:gufx6bnb.net
被りにくい

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:21:53.54 ID:uoPAao6R.net
>>50
ホイール、変速機、ブレーキ、乗り心地

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:27:00.64 ID:81GhqcpV.net
>>52
ブレーキはシマノだっけ
乗り心地が良い理由はなに?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:31:10.72 ID:lSl0zz4d.net
>>50
・ホイールがシマノ完組
・BBがシマノ
・クランクがシマノ
・ブレーキがシマノ

走行性能、耐久性、安全性に重要なパーツに全てシマノを使ってる
低グレードでもちゃんと機能して耐久性もあるのがシマノの良いところ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:33:13.47 ID:fBdUGl01.net
>>50
サイズが4つ(R3は3つ)
ホイールはシマノ完組で性能耐久性共に上(R3はgiantオリジナルでコストダウン)
シマノクランク採用によりフロント変速性能が良い(R3はクランクをプロホイールにしてコストダウンし変速性能が悪い)
BBもシマノで性能耐久性共に上(R3はVPでコストダウン)
ブレーキもシマノでブレーキ性能も上(R3は不評のテクトロでコストダウン)

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:52:08.70 ID:a8DNV7xu.net
好みの差
r3のトップチューブの形が嫌い

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:34:49.65 ID:du8886h7.net
逆に劣ってる点はなに?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:54:56.51 ID:uoPAao6R.net
>>53
フレームの設計じゃないかな?
エスケープはフレーム硬すぎて振動多いってレビューが多い。
ミストラルは2014モデルから乗り心地良くなったとの評価が多い。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:55:02.35 ID:wqLDNy3r.net
・フレームが重いわりにR3に剛性で劣る(アルミは角断面で剛性かせぐのが主流)
・ヘッドチューブまわりが弱い
・フレームの溶接痕が雑で汚い
・クランク長がフレームサイズ関係無く170mmで統一されてるため身長170cm以下には辛い(R3は165mm展開がある)
・ロゴがうるさい
・初期タイヤはどちらもクソ性能

口悪い言い方すればこんなかんじか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:05:24.58 ID:2yZUWAcU.net
Vブレーキなら言うほどテクトロ悪くなくない?
アンピーオはテクトロブレーキの評判を悪くした代表的な、例のテクトロキャリパー装備してるから交換しないとまずいけど。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:10:18.09 ID:lntkjfRX.net
ampio持ってるけど、フラバだったらテクトロでも大丈夫
ドロップ化したからシマノに変えたけど

逆にvブレーキがどんな感じかミストラル乗ってみたい

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:30:50.81 ID:+U7CKQqQ.net
>>61
え、テクトロキャリパー普通に効きわるくて俺すぐ交換するはめになったけど。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:24:08.38 ID:stTUJFlF.net
ブレーキ下手なんじゃね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:29:59.55 ID:lntkjfRX.net
>>62
フラットバーだとしっかり引けるからか、不満はなかったけどなぁ
フラバのままBR-R3000にして同じ感覚でブレーキしたら、ロックして感動したw

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:31:15.62 ID:LGkmpi0+.net
ブレーキだけみたらR3は別に悪くないってことか

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:12:17.02 ID:T21VPFQA.net
テクトロ→シマノに替える人は居ても、その逆をやる人はまず居ないよね?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:21:15.03 ID:D0XuhfEM.net
おっとアンピーオの悪口はそこまでだ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:14:48.87 ID:tWue6k6P.net
ティアグラだろうがすぐ105以上に変えろという人多いけどよっぽどな走りしなければ十分だと思う

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 04:41:57.21 ID:BXwc/oUs.net
>>60
シマノと比べたら糞だよ
キャリパー程じゃないけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 04:43:45.02 ID:BXwc/oUs.net
>>63
良いもの知らないからそう思うだけかと

>>65
悪いだろw

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:56:46.57 ID:taoU3hd5.net
シマノと比べたらクソ、と言うか劣ってはいるけど
クソと言うほど劣悪な性能でもないのがテクトロVで
ampioが付けてるテクトロキャリパーの方は文句無しにクソ性能と断言していいクソ性能。

ブレーキだけ見たら
ミストラル>R3>>>ampioくらい

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:40:23.01 ID:fL8L45za.net
用途次第だろうね。
通勤とか街中だけなら十分だろうしダウンヒルなら交換必須。

アンピオやミストラルであんまり峠越えないとは思うけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:39:01.58 ID:P9eMZ+EV.net
峠の下りでもテクトロキャリパーで十分だったけどなぁ
不満を覚えてる人は減速がギリギリだったり、ブレーキのかけ方が下手なんじゃないかなぁ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:51:46.62 ID:6KeOEHGo.net
スピードだすならテクトロ無理ってだけよね

ミストラルの欠点は
いろいろ独特なのでネットですぐに目に付くメンテナンス方法が鵜呑みにできない
(深く探せばあるし勉強用の教材としてはピカイチともいうヵ

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:29:59.85 ID:S1XPnemK.net
>>73
いいものを知らない人はそう思うだけかと

>>74
独特とは?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:40:10.40 ID:T21VPFQA.net
>>74
全パーツがメジャーな規格じゃね?
縁側自転車道場を見とけば充分でしょ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:23:34.76 ID:I/j87C9a.net
>>74
ふーん どこが独特?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:25:42.39 ID:I/j87C9a.net
いたってノーマルだと思う。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:08:29.05 ID:cJXkH7WC.net
ミストラル普通にDEOREで10速に出来ましたよ
変わった所は無かったです

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:00:11.09 ID:hCgH1KYH.net
>>73
例えは悪いがメシマズ家庭で育った人が栄養偏ったジャンクフード食べながら
「生きてく栄養とるならこれで充分。食えない味なわけじゃないし」
「これで不満あるなら君に何か問題あるんだよ」
と言ってるのと大差ない

一度まともなブレーキに触れてみてから同じ感想が持てるかききなおしてみたい

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:27:57.17 ID:y381P0Hm.net
ミストラルのコンポ入れ換えも楽しそうね
VブレーキだからMTBコンポの方がいいのかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:36:31.30 ID:XTjn7KpI.net
値段の割にパーツ性能が良いのがミストラルの売りなんだし、いっそのこと一番金かかってないフレームを交換するのはどうだろう

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:52:31.30 ID:T21VPFQA.net
今や、クロスバイクで一番マシなフレームな気もする

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:04:06.38 ID:wsOhGJgs.net
まともなクロスの中では最安クラスだが、フレームは最高レベルだと思うよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:20:24.38 ID:qb3lPY7V.net
ミストラル乗りだけど、さすがにそれは無い

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:24:10.39 ID:wsOhGJgs.net
>>85
じゃあミストラルより上だと思うクロスフレーム教えて

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:26:37.12 ID:ZhvR/Vb0.net
低価格クロスの中では部品は最高クラスだが、フレームは下の上くらいだと思うよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:28:53.03 ID:USN+LLWA.net
逆に最高レベルだと思う根拠のほうが気になったな
値段は最安、部品は最高、フレームも最高。
利益なんて求めませんってことです?

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:31:24.10 ID:ZhvR/Vb0.net
>>88
そんなうまい話あるわけないのにね

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:58:36.28 ID:wsOhGJgs.net
フレームってジオメトリの問題なんだわ
最高級素材で作ってます、みたいな話じゃないんだよ
だからミストラルより良質なクロスフレームがあるなら教えて欲しいと言ってるんだけど
あくまでクロスフレームね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:30:47.39 ID:MOupn8og.net
安い丸パイプでも、ジオメトリの設計とセンターの精度出てればこうなるってフレームだよね

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:00:16.41 ID:9zKODUvn.net
具体的にどうジオメトリがいいんですか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:20:47.58 ID:XjUOt8fl.net
通販で買った俺のミストラルは箱に小さくmade in china と書いてあったよ
調べてみたら台湾の場合もあるらしい
溶接雑だし、センター精度なんか出てるかはもちろんわからない
中華クオリティの溶接かと言われればそうかもだけど満足してる

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:45:08.54 ID:MOupn8og.net
両手離しでも真っ直ぐ走れるなら、フレームのセンター出てる

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:53:55.39 ID:vRxRqB+A.net
・直進安定性が高い
・長距離乗っても腕にダメージがない
評価すべきはこの二点かな

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:26:37.68 ID:+tiSo47v.net
>>90
エスケープR3のほうがフレームは上だろ
付いてるパーツはワンランク下だけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:00:13.28 ID:GEcXUJ32.net
>>96
エスケープフレームの方が高級素材を使ってて軽いが、乗り心地が最悪
ノーマルで50キロ走り比べればバカでもわかるが、乗り比べのできないカタログスペック厨は騙される
まあ、せいぜい10キロくらいしか走りません、みたいな人ならいいんじゃないの?
デザインのダサさにも我慢できるならね

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:41:15.13 ID:AGyBA6Jt.net
フォーク届いたから交換したけどミストラルのクロモリフォークって1.2kgもあるのね
外したときずっしり重くてちょっとびびった

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:41:45.28 ID:MOupn8og.net
>>96
クロスバイクにハイドロフォーミングなんて必要かね?

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:22:31.27 ID:+tiSo47v.net
>>97
乗り心地の話なんてしてないし
カタログスペックで何を騙されるのか意味不明
カタログスペックはミストラルのほうが上でしょ
あとデザインに関しては好みだけどR3のほうが近年流行のデザインで溶接もキレイで塗装の質も明らかに上

>>99
そんなの好みだし俺は>>90の質問に答えただけなんですが

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:35:40.16 ID:wJCZ0peV.net
結局この値段なら気に入ったの乗れってことなんやな

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:11:07.84 ID:GEcXUJ32.net
>>100
自転車の質ってのは畢竟乗り心地なんだよ
特にクロスはレース機材じゃないんだからさ
ジオメトリも読めないレベルの子がスペック語っても意味がないんだよ
もう少し色んな自転車乗って勉強したらどうかな

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:25:50.71 ID:gAYXsR4J.net
>>102
クロスバイクでロードバイクに張り合う人もいればママチャリのように使う人もいる
そんなの人それぞれなのに自分の価値観だけで上からモノを言うのはどうかと思いますが

因みに現在のクロスバイクは5台目だし他にもロードやフルサスMTBやハードテイルMTBや折りたたみを所有してますよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:56:37.22 ID:CK1Fb+bG.net
要は「クロスバイクとして良いフレームとは何か」が問われてるのかな?
安く、そこそこ速く、乗り心地も悪くないミストラルはクロスバイクのフレームとしては最高レベルと言っても良いかもね
まあデザインやカラーや溶接部処理等の「見た目」は考慮しない上での評価だけど

>>101
この値段以外でも気に入ったの乗れってこと

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:37:24.15 ID:f7pabCEK.net
具体的にどうジメトリが良いんですか?(二度目)

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:52:12.20 ID:PwhjIjkB.net
>>102
オタク、ふわっとした発言ばかりで中味と説得力の欠片もないことばかり並べてるね。
わかってやってるんだろうが、そういうの詭弁やただの印象操作というんだよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:38:20.56 ID:M5ABkxrL.net
>>104
この価格帯ならパーツとのバランスも相まって最高レベルなのは間違いないですな

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:33:54.52 ID:qcQ3du/5.net
>>102
ジオメトリ 説明してください

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:36:32.05 ID:M5ABkxrL.net
>>108
>>102はジオメトリ言いたいだけの自称自転車マニアだから無理かと

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:01:57.62 ID:bs7Hu5Gj.net
>>108
「何、それ?」という、奇妙なトコが無い。
フォークオフセットはBassoAuraと同じ50にした方が、リアセンター:フロントセンターのバランスがいい気もする。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:15:02.78 ID:SqerAbWi.net
ミストラルはR3と比べるとゆったり走行志向のフレーム
剛性といいハンドリングといい。クランク周りの横剛性もおさえめだから
適度にしなって足回しやすいけど、ガツンと踏んだ場合の反応はR3のが若干上。
ただそのへんもホイールの性能差で相殺してる部分はある。
乗り味の方向性の違いであって優劣という話じゃない。

ただ問題あるといえば、下から2サイズのフレームはジオメトリの関係でハンドリングが重めな傾向があるのと
クランクが170mmもあるって所かな、ここは本当どうにかしたほうがいい
480サイズならぜんぜん問題ないんだけどね

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:30:43.29 ID:j14tE8iM.net
身長176cmなんですが480が適切ですかね?

近くに売っている店がなくて通販で買いたいんですがサイズがわからなくて…。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:07:47.91 ID:bs7Hu5Gj.net
>>112
TT=545の480だろうね

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:28:05.50 ID:pCt/1M5X.net
女子でも乗れますか?
162cm
肩幅40cm

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:14:35.90 ID:Ifjq0cVX.net
もっと小さいのがいっぱい乗ってるのになんで乗れないと思う

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:33:19.03 ID:bs7Hu5Gj.net
>>114
TT=525の430かな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:52:38.99 ID:ZzCKJzi5.net
>>112
俺175で520通販で買った
比較してないのでなんとも言えないが全く問題ないぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 01:52:55.78 ID:mjaADFyb.net
露骨な話題そらしでつね

>>114
乗れるけどやめとけ
もっと体にあった自転車さがしたほうがいい

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:12:30.14 ID:MJgxU3oD.net
ミストラルて前輪、後輪外したら 小さめの普通車にも積めるかな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:23:33.06 ID:jRj1WvyA.net
>>119
シートをたためばスイフトスポーツに積めますよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:28:11.66 ID:x7CDNRVr.net
ミストラル欲しい...
安物のクロス買ったら思いのほか楽しくて金ケチるんじゃなかったと後悔

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:30:55.65 ID:/DoJOqZO.net
コペンに積めるしヘーキヘーキ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:45:47.77 ID:A4aKAA3+.net
>>119
リアシート倒せばフィットならタイヤ外さなくても乗るよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:04:01.02 ID:Pe/sCSqu.net
体重110キロだけど乗れますか?
トレックとかの方がいいですかね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:09:40.48 ID:DGpSCQMV.net
>>111
身長ひくめなので参考になります

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 10:36:23.44 ID:7NC0gKxY.net
176cmで480試乗したら520の方がいいですよ、て言われた。520は在庫なし、取り寄せ。どうしようかな。。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 10:54:57.39 ID:AQCXlV4o.net
174で520勧められて試乗してみたけど
短足だから480のほうがピッタリだった
なので身長はあんまり意味ない
股下が重要

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:47:00.40 ID:p6Lf7oy5.net
ハンドルノ近さ/遠さと、胴の長さ・体の柔らかさでしょ

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:41:38.80 ID:RPuUEREK.net
慣れないうちは前傾姿勢に違和感があるから、小さめを選んでしまいがちになる
普通は170以上あれば520で問題ないんだが
エンゾ早川は嫌いだが、「クロスバイクバイブル」は初心者のポジション確認の参考になる
車体を買う前に図書館で読むといい

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:44:12.60 ID:YjXwuEO8.net
>>128
ボンジョルノ!

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:36:10.81 ID:xTAE2HTI.net
問題ないゆわれても嫌なもんわ嫌やわあ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:26:13.12 ID:/nhqN/h5.net
ミストラルってフレームかフォークが仮に曲がったりしたら
その部品だけ取り寄せて修理出来る?

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:59:15.91 ID:gYNybXbo.net
フレームかフォークってひん曲がることあんの?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:46:19.56 ID:W8qURDdB.net
>>133
>>124なのでゎ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200