2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 2台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:15:39.09 ID:hNw2LKyN.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:03:19.93 ID:WT2cpQh9.net
>>397
だろうね
ネット上でも散々比較されてる

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:30:06.07 ID:fE5ZSz1W.net
R3なんてダセーよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:46:06.11 ID:pX6t+bdG.net
エンゾって今なにしてるの。
エイドステーションはまだやっている?

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:13:44.86 ID:KkxzdjcO.net
コーダブルーム700SE どうでしょうか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:29:45.51 ID:fqWR/JWl.net
あえてRX3を比較対象にしてミストラルより優れてることをアピールって何なんだよいったい

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:54:53.36 ID:5mWIEpkB.net
怒ることじゃないだろ
価格帯がちょい上の車種との比較をしてもミストラルなら耐え得るかもしれないじゃん

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 01:01:36.94 ID:21cWzU3e.net
>>395
5000円台でVittoriaRubinoPro買えるもんね

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 02:45:49.99 ID:gkgJP85d.net
比較するならrx2とampio、rx1とampio tiagraかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 02:47:59.66 ID:5mma2kru.net
>>402
どっちもレース用途じゃない。仕様が自分にあってるかどうかだ。あとは見た目ね

ストレート形状のアルミフォークという時点で、RX3は自分にとっては(あくまで自分にとっては)
ミストラルよりやや下の存在になる。タイヤはどうせ交換対象なので評価ポイントにならない

RX3はフレーム形状が独特でドレスアップを検討するうえで柔軟性が乏しい。そしてなにより致命的なのは
値段が高いくせにジオスプルーじゃない。これはもう、どう考えてもRX3の完敗だ(自分限定w)

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 03:01:14.63 ID:21cWzU3e.net
>>402
先週のNonButted叩き工作を考えりゃ、G社がネット風評屋を使ってるんじゃね?

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:06:50.61 ID:m1W3Lsl2.net
5万円で業者動くと思ってるのがめでたい

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:13:06.77 ID:06XFrZMA.net
>>407
頭大丈夫?

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:55:26.23 ID:ufibNcl4.net
G社vsG社

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:17:15.65 ID:kvqK3RP6.net
RXは乗ればすぐ分かるが進むんだよね。
よく乗るのは旧型のRX4クロモリフォーク。
見た目が気に入ればお勧めだ。
という自分はパレッドマッドブラック。
乗り比べなければ不満は無い。
なにしろシンプルでかっこいいから許せる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:44:33.97 ID:AlaTRAHq.net
rx1とampio tiagraなら「ampioのが1万以上高いけど好きなほう買えばいいよ」位の差しかないけど
rx2とampio比べると完全にampio負けてるってのはある

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:00:46.56 ID:HNOsls5c.net
ジャイアントのアルミなど初めから選択肢に含めない

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:21:34.92 ID:lbauJ8W+.net
ジャイアントが選択肢にない

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:55:07.53 ID:lL+AZZiN.net
ここジャイアンスレじゃないんだが

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 11:10:18.75 ID:CYwCiHyB.net
R3との競合用として出したものだから仕方がないよ
フレームにコストを掛けているR3
部品にコストを掛けているミストラル
初期状態だとどっちもどっち

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 11:16:23.35 ID:sYrs2jhh.net
>>411
マッドなパレッドか
そりゃ格好いいwww

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:55:57.72 ID:usgpGF/7.net
R3の見た目とパーツが嫌で悩んでたら隣に置いてたミストラルに一目惚れして購入しました

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:16:45.47 ID:YP+HS1p7.net
珍しい

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 16:31:54.82 ID:CzknpyM8.net
素人だからミストラルで十分満足。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:24:08.89 ID:0v0jWhxm.net
>>416これなのにジャイアントはアウトオブ眼中とか言われてもね

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:34:49.55 ID:AOZShnRr.net
ミストラルて傷つきやすいように感じる。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:37:24.98 ID:00GBhjAr.net
乗り手が

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:37:58.41 ID:sdkjp3gL.net
パーツの寿命前に部品交換をしたくなるR3
新車満足感0.8→パーツ変更満足感1,5
パーツの寿命まで乗り続けるミストラル
新車満足感1→廃車時満足感1

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 19:16:11.25 ID:DNtp9K9/.net
>>421
そりゃ競合メーカーが世界最大手なら売り手としては意識するさね
だが買い手がそうとは限らない。少なくとも自分がミストラルを検討したころは
R3はほぼ選択肢になかったぞ。もう一回チャンスがあっても変わらんと思う

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 19:19:49.35 ID:kwgQ7oLv.net
>>412
スペック見てみたらrx2そんなに勝ってるようには見えないけどね
この価格帯でカーボンフォークは素晴らしいけど、車重はrx2の方が重いみたいだし

近くの量販店でもミストラルとミストラルのクロモリが入荷してた。

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:31:54.37 ID:Stio05nb.net
>>412
勝ち負けを何で判断してるのか分からないけど速さならアンピーオの方に軍配が上がるよ
同じレベルの脚を持った二人がそれぞれに乗って競争したら間違いなくアンピーオに乗った方がRX2に勝つよ
さらにはRX1にも勝つね
エスケープはあくまでもジオメトリーがクロスバイクの物であるのに対してアンピーオはロードバイクをフラットバーにした物だから
コンポのグレードや僅かな重量差ではこれを逆転する事は絶対に出来ない

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:31:54.99 ID:9cq54Wh0.net
だから乗ってみないとわからんと言ってるだろうに
お前は人間でも何でもスペックだけで判断しろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 23:14:22.71 ID:RW+CRD/n.net
>>426
スペックでしか判断できないお子ちゃまには理解できないだろうね

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 06:59:34.76 ID:NSuHvMv0.net
今のミストラルってブレーキシフターとグリップの間にバーセンターバーって出来ますか?
それかブレーキシフターより内側にでも

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 11:22:38.04 ID:GALv3Jz6.net
>>430
普通にできる、というか追加するバーの形状の方が重要だね。横から見て理想的なブレーキ角度を
維持しつつ、快適なバー角度を設定し、かつ人差し指で引く側のシフトレバーに干渉しない形状がよい

どっかのブログでバーの根本がストレートな形状が良いとか書いてあったが、上記の条件を満たす方が
重要だと個人的には思ってる。まあ、上手く決まれば長距離でのアドバンテージは計り知れないのだが

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:13:04.23 ID:4a1qtD6X.net
Rx2→Ampioって乗ってきたけど、Ampioの方が速度は出るね。
対立煽りしてないで好きなの乗りゃあいいんじゃないのって感じだけど。ってかいい加減スレチか。


Mistralのマットブラック買ってにキャリア着けてロングライドしてみたいなぁ。ダボ穴あるのか知らないけど。
なかったら大容量のサドルバッグで。構成考えてる時間が一番楽しい。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:54:15.07 ID:KGTBpTaJ.net
ダボ穴あるでしょ?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 21:50:17.70 ID:GsqBltuK.net
>>432
キャリアもフェンダーもつくよ
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=365412

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 22:47:17.14 ID:DnVu91Vh.net
俺ものってきたけどRXとアンピオの加速や速度に差は感じなかったな
むしろRXのほうがフロント周りとBB周囲の剛性高くて乗ってて安心感があった
というかampioのクランク、グニグニしない?あとブレーキのタッチが・・・あれはいかんでしょ
まぁスレチなのでこのへんで

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 23:53:05.82 ID:fiCmSkv/.net
>>435
クランクとブレーキを替えりゃいいだけだろ
つるしの状態に色々求め過ぎだ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 00:09:41.42 ID:Dcbp8X74.net
それ言ったらR3もパーツ変えりゃいいってことになっちゃうじゃん
パーツ変える前提ならミストラルよりフレームはいいよね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 00:17:09.42 ID:JSMsc/S1.net
>>434
ありがとう。いいなぁ旅車な感じ出てて。
気軽に乗る感じで玄関に置いておきたい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 00:24:11.63 ID:dnbT23K6.net
すまんな。フレームデザインが好みじゃないし、高剛性が正義とも思ってない

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 02:43:57.55 ID:UCBTJlbE.net
そもそもクロスバイクにハイドロフォーミングなんて必要かね?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 05:01:41.34 ID:gz5q+SqY.net
そもそもクロスバイクなんて必要かね?
ママチャリでよくね?

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 07:22:52.76 ID:Dlph8aMY.net
>>436
つるしの比較での話をしてるのに何を言ってるの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 07:26:04.16 ID:/4WgVQ8k.net
不満があるならそれを解消する方向で弄ればいいだけ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 08:47:37.81 ID:iAc6Ldr3.net
ミストラルはフレーム交換しろって事か・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 09:16:37.98 ID:BbSOF4FH.net
ミストラルのフレームきっと優秀だよ
シクロクロスでC2へ上がれたし

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:34:32.66 ID:wonHeaFB.net
つかブランドイメージ(実質製造国うんぬん除く)

ミストラル…イタリア

(超えられない壁)

ヂャイアント…台湾

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:45:58.87 ID:Dlph8aMY.net
>>446
変わらないだろ・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 13:50:01.55 ID:uKfKcoxl.net
ミストラルは中国製と台湾製があるんだよね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 14:16:42.74 ID:DvnA1M9M.net
>>446
イタリアジオスと言えばジオストリノってイメージはあるけど
ミストラルやアンピーオとかは、大阪のオモチャ輸入会社がブランドイメージを買い取って大阪で設計したのをアジアに投げてるだけじゃないの?
しらんけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 15:06:58.19 ID:ursCybi8.net
>>449
小径車もだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:38:21.62 ID:3rM+tjSg.net
最近買ったミストラル初心者ですが
少しの段差でもけつにガツンとくるんだけど対策ありますか?タイヤはクソって言われてる純正のやつなんだけど同じ28cでも良いのに変えれば乗り心地多少よくなりますかね?思い切って32とかにしたほうがいいのかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:05:50.80 ID:lfA9O8+K.net
>>451
・体重に合った空気圧を指定範囲内で調節
・28Cの高級タイヤに替えれば良くなるがサイドカットに注意する必要が出てくる
・32Cもタイヤ次第

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:47:49.27 ID:kOUbiO7C.net
通勤で片道10キロ、内砂利道が1キロくらいの距離あるんですがGP4000の25cでも平気でしょうか?

現在はデフォルトのタイヤでガシガシ進んでるんですがさらなるスピードアップを求めてます

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:50:50.28 ID:3rM+tjSg.net
>>452
ほうほうなるほどです
28cでおすすめタイヤってなにかありますか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:08:38.10 ID:lfA9O8+K.net
>>453
25Cでの砂利道は避けるか手押しがいい

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:16:00.51 ID:kOUbiO7C.net
>>455
パンクに強いGPといっても手押しになりますか!ありがとうございます

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:10:36.82 ID:kage7dT3.net
バーエンドバー付けてる人はバーとグリップどうしてるのかな

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:23:18.19 ID:STCSxDjE.net
バーは別にそのままでいいと思うけど、グリップは交換した。
一応外側を綺麗に切り取れば使えない事も無いだろうけどね。

ただついでにいえば、デフォのグリップはもうちょっとどうにかして欲しいけどなあ。
エルゴ形状の物にするとか。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:23:40.49 ID:OnxacTVb.net
>>456
良いタイヤってサイドをしなやかにしていて砂利道はサイドカットが怖いし、細いタイヤは接地面圧が高いから砂道は修行だしで、万能を求めるなら出来れば28C以上が良いよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:26:51.85 ID:OnxacTVb.net
>>454
1本4000円以上でパンクに強くて軽いものならどれでも良いよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:49:51.76 ID:571mS5k5.net
>>457
グリップは長距離で体幹がへばった時、上半身を支えるために10cm未満のエルゴン系
で、その内側に短めのバー(そこがメイン)

純正のグリップは、もらったルッククロスで活躍中

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 05:00:28.42 ID:WZE8UoqI.net
>>451
ミシュランに替えたら多少ショック吸収良くなったよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 05:06:29.77 ID:oe+AbleD.net
通勤なら28cくらいがいいんじゃないか
ツーキニスト、グラキンは耐パンク強かったな
グラキンの方が乗り心地良かったけど
劣化が激しい

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:37:17.92 ID:fTdwjqPu.net
サスペンションシートポストおすすめ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 10:03:48.20 ID:P4+Lh867.net
でもミシトラルの純正タイヤって強いよね
2年乗ったけど一回もパンクしなかったし
こんなの初めて

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:59:11.20 ID:p1xCFy5a.net
俺は1年で2回パンクしたよ
管理が悪かったのかも知れないけど
重すぎるし交換した

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:05:41.30 ID:xj2K6Juy.net
>>465
まぁ糞重たい分パンクしにくいわな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:29:38.88 ID:wtL/NPze.net
こんなの初めてとはいうが、これまでどんなのに乗ってたんだろうと気になる。
空気圧管理をきちんとしてなかったママチャリとの比較なら無意味にちかいぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:28:15.79 ID:+Bz0BQHz.net
また見えない敵と戦う比較厨か

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:22:51.13 ID:4a/K1bY6.net
自動車板のMT厨と同じで自転車板ではロード厨が居るだけ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:46:51.14 ID:4a/K1bY6.net
>>465
空気圧の管理をきちんとしていれば運悪く鋭利なものを踏まない限りはパンクはそうそうしないものだよ
KWESTはゴムが厚いだけでサイドカットには他の軽量タイヤよりは強いが走行面は弱い感じ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 02:01:41.57 ID:oEHH2xss.net
タイヤとチューブ交換するとして、
同等のサイズ、耐パンク性で軽量なものってある??

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 02:15:54.97 ID:fkeB/h7M.net
在庫ある内に、Vittoria RubinoProIIIを入手しといた方がいいよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 03:59:49.75 ID:NyasAAtk.net
ミシトラル的なバイクって他にないよな

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:11:35.17 ID:BnOvg5Lv.net
>>473
情報ありがたやーと思って探したら既に在庫無かった

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:29:54.56 ID:nLsarA7N.net
>>472
ルビノプロ3は6000`走ったけどパンク一回も無かった
軽いしいいタイヤと思うけどちょっと跳ね上げが強いかも知れない

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:51:37.31 ID:fgw3n96z.net
>>472
金出せるならパナレーサーのRACE Dおすすめ
28Cで270gと高価格帯タイヤの中じゃ少し重めになるけど圧倒的な耐パンク性能もってるよ。
耐パンク層がGP4000s2とかより一枚多く、タイヤ全体を覆っているのでサイドカットにたいしての耐性も高い

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:26:21.27 ID:fkeB/h7M.net
>>475
まだあるみたい
http://amazon.co.jp/dp/B00ISTZYQ0

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:18:20.04 ID:nVDZ+OgO.net
衝撃吸収に優れている28cタイヤ探してます

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:21:21.44 ID:70i1gSkq.net
グラキン一択

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:30:42.72 ID:zEbZqPbi.net
グラキンSKじゃなく、グラキンお薦めなのはなんでですか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:23:20.15 ID:JwSHxgB1.net
>>451
ミストラル標準のシマノWH-R501やアンピーオ標準のアレックスリムR450は一昔前のロードバイク用ホイール
23〜25Cタイヤ向けでリムが細い
そういう細ホイールにクロスバイクらしい太タイヤ履かせても性能を発揮できない
タイヤが適正に膨らまずサイドカットパンクのリスクが増すので損

28〜32Cタイヤ使うならホイールもワイドリムのものに買い替えた方が良いよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:28:01.77 ID:vbvEZvJt.net
>>476
>>477
情報サンクス!詳しいね。
お金が許せばもうちょい軽量化したいけど、
自分の場合は体重減らした方が先だな

>>478
1個だけポチった!サンキュー

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:57:42.60 ID:gvMadUhJ.net
>>478
>私と同じように違う商品が送られてきた人の評価が有りますね。
GAIAトレーディングさんでこのタイヤを購入したのですが
ルビノプロ3では無くそれより低いランクのルビノが送られてきました。
GAIAトレーディングさんにだまされました。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:14:47.04 ID:R1PTB6kx.net
>>484
サワディーストアから買うのが無難みたい
http://amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WO1M7195D9NK

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:06:24.27 ID:y6kHASE4.net
皆さんバーエンドバー何付けてる?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:04:08.99 ID:Ddw/mPoA.net
全くの初心者です。ミストラルにひかれて購入。土曜日納車。サイコン装着平均ave11最高29。カスですが慣れればもう少し早くなれますか?大阪街のり。ケツが痛い

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:28:08.54 ID:YLC1ZwI6.net
冷水を浴びせるようで悪いんだが、街中で走るんだったらこれで速く走る事に意味は有るの?
ケツの痛みの方は慣れでなんともならなければサドル沼へどうぞ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:02:54.74 ID:qIUe/Bqr.net
>>487
街乗りで29は危険です
サイクリングロード行けば幸せになれるよ
あとケツの痛みは慣れる

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:30:22.51 ID:htMfOXwV.net
ケツの痛みは慣れる
慣れて筋肉がつけば早くなるでしょう
速度重視ならそのうちロードバイクに移行すると思うな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:55:27.37 ID:DIlK4X9a.net
ある程度速く走らなきゃママチャリでいいやってなるわけで。
最高29kmは妥当じゃない? 慣れれば35くらい出るようになるよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:47:16.94 ID:DIcWMi7C.net
>>487
ポジション見直しだね
尻に荷重かけ過ぎてる分を前足に配分できれば、勝手に進むよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 06:20:28.49 ID:+wtxeTem.net
>>487
サドルの位置変え
これでだいぶ変わる
あと手軽なのはタイヤ交換
上の方に書いてるビットリアのルビノ3とか

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:50:12.22 ID:G4H7p7sW.net
487です。皆さんアドバイス有難うございました。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 13:36:47.18 ID:6pBAGRZ4.net
街乗りでスピード出すのは危ないよ
町乗りならいいけどね

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:37:02.01 ID:LeyBQgwY.net
ステムの上下逆付けやスペーサーの位置変えてハンドル低くするのも良い。んだけど
街乗りでスピード出るけど疲れるポジションにすんのもアレか?
あとタイヤの交換は効果高いけどオフロードも走るのにタイヤがロード用とか悲惨だから、用途を良く考えて選んでね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:19:37.50 ID:CLfKXyy5.net
スプロケをクロスレシオのに交換
デフォで付いてるのは街乗りで使い辛い

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200