2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:30:42.77 ID:m4BimRdm.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 90C
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515177913/

846 :820:2018/05/22(火) 20:48:18.90 ID:2eJIV9qT.net
ありがとうございます 双方メリット・デメリットがそれなりにあるんですね
それならやっぱり間を取ってメーカー違っても23-28のチューブを検討します。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:11:43.99 ID:NQ+He3J/.net
>>846
いっその事ラテックス行っちゃったら?
のびるよ、すっごいのびる

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:17:58.54 ID:VyTF4R+7.net
クリンチャーのコルサってめっちゃくちゃ硬くない?
今までタイヤ交換で苦労することなんてなかったけど片側嵌めるだけでも硬くてレバー使って
もう片側入れようとしたらチューブがうまいこと入らなくて悪戦苦闘しまくった
これ入ったは良いもののパンクしたときが怖い

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:20:23.93 ID:3BubRRJt.net
>>848
そうだよ?
俺の股間のコルサはめちゃくちゃ硬いよ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:32:35.99 ID:2YyknZ83.net
>>849
1barも入ってないだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:01:41.69 ID:FoM/MJ/B.net
2000kmも走ると明らかに硬くなってグリップ落ちるのな
新品と比べると一目瞭然。新品はプリップリのネバネバだもん

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:13:15.55 ID:dua6gyIG.net
>>848
最初はキツイけど、暫くするとレバー要らないくらいガバガバになるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:41:04.56 ID:VPJxCgt5.net
パワコン買ってみた
レース前の試走でパンクしそうで怖い(´・ω・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:18:06.41 ID:ASb5bUUV.net
>>852
ぁたし、JDですけど、そういう言い方やめてください(//ω//)

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 05:56:30.49 ID:xHXfe9Sc.net
ビードが硬いのは対角がリムにちゃんと落ちてないからだよ
反対側からグルっと半周ニギニギニギニギして手繰り寄せて最後のトコに余らせないと

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:32:20.31 ID:9KA6d8BZ.net
最近というかここ10年位それができないリムが増えたね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:10:19.75 ID:pu3LnSia.net
>>855
知ったか厨過ぎて笑う
にわかもいい加減にしとけよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:50:12.14 ID:HIu8NZSc.net
>>846
例えば、同じ製造元の同じチューブを、
A社は18-23c B社は20-25c C社は18-25c で売ってたりする。
バルブを違うものにしたりして違うもののように見せてたりもするけどね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:13:49.17 ID:b3zCsyQc.net
>>855は何もおかしいこと言ってないし
俺はそれ意識するようにしてから
手で脱着できるようになったけどなぁ
リムはゾンダやアルテホイールなんで
ここ最近のリムではできないとかいうのもよくわからない

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:35:54.43 ID:xXhliuTB.net
ボラクリにGP4000の23c
最近ずっとレバー使わない

リムを足で踏みつけて、「最後のパコン」のところを片手で強く引き上げながら片側ずつ下から180度ニギニギしてくんだよ
新品はリムに触れてる箇所が全く滑らないから、まだまだ動く隙間が残ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:44:36.15 ID:lWF4dwDT.net
>>855
そんな事は得意になって言わんでも誰でも知ってる
その上で嵌めにくいタイヤも有るんだよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:21:16.00 ID:dTZX2Bba.net
ドヤ顔のニギニギくんwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:45:34.55 ID:tzpeTBo7.net
>>861
具体的には何がはめにくいですか?
アルテでGP4KS2やグラベルキング、ルビノプロはそんなに苦労しなかった。
ボントレガーのAW2はかなり苦労した。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:02:13.45 ID:+BaALwhM.net
>>863
クローザープラス

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:35:45.34 ID:scpQ5JUI.net
タイヤレバーなしでのはめ方って、要は反対側のビードをリムの真ん中に落とせばいいの?
その場合チューブレス用のリムのほうが落としやすかったりしない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:38:05.67 ID:HIu8NZSc.net
BSも楽だよなぁ。
IRCは硬いかな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:14:27.08 ID:zcfsZ0Am.net
初めてIRCのアスピーテ填める時はギブアップしてレバー使うくらいには堅かった
次のホイール換装では手ですっぽり入るまで緩くなってたけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:40:29.98 ID:3NzsVCk0.net
昔のパナはマジではめにくかったな

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:47:07.06 ID:BwBYJ5LG.net
>>863
エクステンザR1X
多分小学生でもレバー無しでいける

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:00:56.27 ID:s+/Zd5rO.net
wh-6800にシュワルベのチューブにパナのレースA、23Cだったけどレバー使わないと絶対ハマらなかった

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:22:47.25 ID:DLUKlW2b.net
確かに鰤は余裕、お子ちゃまでもいける

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:28:55.25 ID:LJSQRGQX.net
>>867
新車購入時にアスピーテを用意してSHOPで納車前無料交換して貰った
カーボンホイールという事もあり、店員はレバー使わず嵌めたらしいが、1本30分以上かかったと言っていた
なんでも、過去最高に硬かったとの事

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:04:27.92 ID:qLOA9k+q.net
>>838
>>>822
>相対的な比較だと
>18-25cは軽い、空気抜けやすい、チューブ寿命が少し短くなる
>25-32cは重い、空気抜けにくい、チューブ寿命が少し延びる
>
>例として手持ちのミシュランAIRSTOP仏式40mm
>18-25cは98g(実測90g)
>25-32cは125g(実測135g)
>
>肉厚になった分だけ空気も1.5倍くらい長持ち、チューブ寿命も延びる
>
>で、どっちがいいかというと
>とにかく軽さ重視で軽いタイヤ使ってる、という人なら18-25c
>空気持ちを気にしてる人なら25-32c
>
>耐パンクとか気にしてる人はどっちでもいい、ぶっちゃけタイヤ貫通したらどっちも終わり
>25-32cの方がスネークバイトとチューブの摩耗によるパンクには肉厚な分だけ少し強い



その通りだけど、もう一つ方法がある
お薦めの裏技

>相対的な比較だと
>18-25cは軽い、空気抜けやすい、チューブ寿命が少し短くなる
>25-32cは重い、空気抜けにくい、チューブ寿命が少し延びる

これに追加
28-32cの薄型チューブは重量は中間ほど、空気抜けにくい、チューブ寿命が少し延びる、貫通パンクでもチューブが爆発しない

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:10:48.32 ID:qLOA9k+q.net
詳しく書くと、

これに追加
28-32cの薄型チューブは重量は中間ほど、空気はやや抜けにくい、チューブ寿命はある程度延びる、貫通パンクでもチューブが爆発せず急に空気が抜けない、パンク時幅があってパッチが張りやすい、チューブがパンクで大きく避けないのでシーラント使用に都合がいい

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:16:44.22 ID:KfbU9Xts.net
(重そう)

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:46:38.25 ID:AXnaAaOJ.net
何この引用馬鹿

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:50:34.14 ID:mDOMd13c.net
妄想はTwitterにでも書いとけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:17:56.52 ID:1DvQthlS.net
なんで全文引用してんだよバカか

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:35:07.45 ID:K7D4OkuW.net
23c〜25c用のチューブを28cに流用してみたらいけました。
ラテックスもブチルもokでした。
耐久性はまだわかりませんが。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:48:36.20 ID:SdK8VYa7.net
BSのRR2Xにラテックスチューブ入れたらワロエナイ位に化けるなw
チューブでここまで化けるとは思わなかったw
コルサCX系のようなオープンチューブラータイプが好きな人はマジお勧め。
レース用に使ってるベロフレコルサ+R−AIRより良い感じだわ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:50:07.79 ID:UDTAHFkZ.net
>>880
化けはしないだろうww

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:58:01.20 ID:1EdOvGhs.net
うっせえ、はげ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:22:04.75 ID:NsSVyFip.net
リブモPTの良い点はなんですか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:33:31.69 ID:UDTAHFkZ.net
>>883
ナン(小麦粉を練って竈に貼り付けて焼くインドのパン)ではないだろうww

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:05:31.84 ID:nW+bar0q.net
>>883
思ったよりは重くない。
ちょっと低めの圧でいける(乗り心地良い)。
クローザープラスからリアだけ入れた時は全然重くなった感じがしなかった。
フロントも入れたら重くなった。
1年3ヶ月 7000キロくらいだけど減った気がしない。
ここまではパンク無し。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:20:59.04 ID:0qi6A+BM.net
>>884
注釈が余計

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:23:52.48 ID:qkYQrdwj.net
>>886
可哀想な人の類いだからそっとしとけ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:33:18.01 ID:ucd+5EIH.net
辛辣www

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:58:42.26 ID:R8FPk1WJ.net
ニヤつきながら注釈を書いている人の気持ちにもなってください!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:29:36.19 ID:0qi6A+BM.net
>>889
無理だわ
そんな気持ちになんてなれない
想像も付かない

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:35:36.46 ID:TM0Y4xSf.net
>>890
注釈なんて付けるとスピード感が削がれてヌルい感じになっちゃうんだよな
もっとストレートにサッとレスしないと

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:37:28.12 ID:XUC2cpCY.net
>>891
竹刀(剣道で使う竹で作られた日本刀の代替品)ではないだろうww

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:03:06.83 ID:0qi6A+BM.net
>>892
おいw

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:06:03.73 ID:Et9JRsye.net
>>883
減らないパンクしない通勤最強タイヤとしては軽い方
32c以上だと乗り心地もいい、更にTL対応リムにシーラントぶち込んてチューブレス運用で無敵

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 02:22:19.08 ID:I8k7M+rn.net
死ねば良いのに

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 04:19:46.86 ID:V0280VJK.net
>>895
ノニ(ジュースとして飲まれるヤエヤマアオキの果実)ではないだろうww

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:19:02.28 ID:J8aRogRU.net
>>896
ナイ(パンフルートのルーマニアでの呼び名)ではないだろう

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:51:08.66 ID:wcgjsJem.net
いい加減スレチ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:14:09.74 ID:ja1HYCwD.net
え?このスレってこんなもんだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:21:24.86 ID:VeoxCDTN.net
下ネタとタイヤの事以外はスレチだと気付いて欲しいな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:35:13.45 ID:ywphfI+K.net
注釈を最初に付けた奴の罪は重いな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:35:40.34 ID:kTr8oARF.net
>>897
ナイ(パンフルートのルーマニアでの呼び名)ではないだろうwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:38:21.62 ID:7rQiUnFl.net
>>899
紋(織物の地に織り出されたあや。もよう。地の上にある図柄。図様。)ではないだろうwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:42:39.09 ID:vBW/yqQ/.net
>>900,901
伊那(長野県の南部に位置する市。伊那北部に位置し、南信地方に含まれる。)ではないだろうwww

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:50:36.84 ID:BWCPpDOC.net
なんでこいつら粘着質なの?
自分らやってて面白いの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:51:25.79 ID:U6Q1zyun.net
>>904
花井(東京都中央区の高級婦人服製造・卸・販売会社)ではないだろうwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:57:19.10 ID:2dxpT+E/.net
ほんと可哀想なやつが多いな

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:58:07.71 ID:hSnfv3W5.net
クソつまんねーぞおっさんども

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:59:01.42 ID:5k+ic/93.net
コルサG+CLってすっげえ薄くない?
サイドがあめ色のを使ってるんだけど横から見ると黒い部分が1mmくらいしかないように見える
これ寿命どのくらいあんのよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:14:32.15 ID:5tg0zs/G.net
後ろだと2000km

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:50:07.64 ID:53bjjBoR.net
知識無いから茶化すしか出来ないんだなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:59:34.69 ID:87PgA8RP.net
>>909
25cで2600km超えたとこだけどまだセンターの溝は微かに残ってる
公称では6000km持つらしいけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:24:11.06 ID:yIa9yIz3.net
>>909
俺の頭髪より厚いだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:30:37.55 ID:xTOluAkN.net
>>913
頭髪なんて烏滸がましい
それは単なる産毛という物だよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:36:31.87 ID:rTkoebmX.net
産毛もハゲのにぎわい

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:57:37.77 ID:ydvIKZSD.net
なんだKoreaクソワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:00:03.52 ID:ydvIKZSD.net
さすがのボグヂンも苦笑せざるを得ないWWWWWWWWWWWWWW

http://nakanidaremoimasenyo.up.seesaa.net/image/untitled22.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:07:56.19 ID:tcD5t9Zu.net
天才かwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:17:15.22 ID:p4FLLsqd.net
ルビノプロとリブモPTしか選択肢が無い

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:40:56.78 ID:DONuITrA.net
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:22:22.05 ID:E4uni+Jj.net
タイヤとチューブとホイールの内側を綺麗に拭いてから嵌めるとちよっとチューブレスっぽくなると本の記事をみて試して見たけどなるほどほんの僅かに乗り心地は良くなるね
転がり抵抗は分からんが

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:25:33.24 ID:q9L82LK3.net
オレはクリンチャーだけど、タイヤとチューブを接着剤で貼り付けてチューブラー仕様にしてるよ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:25:37.18 ID:m4kK5wqW.net
そしてそれがホイールに張り付いて取れなくなるんですね
わかります

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:47:25.89 ID:57bPV9sZ.net
タイヤとチューブがガッチリ張り付くやつも困る。
引き剥がすのに伸びたり破れたりするんじゃないかと気疲れする。
結果パウダー使うようになった。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:34:26.55 ID:Vl6HDGEQ.net
>>921
それ空気ちょっと抜くのと違うもんなの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:01:56.25 ID:9gLQAuVf.net
>>925
門(家の外構えの出入口)ではないだろうww

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:25:59.69 ID:m4kK5wqW.net
しつけーよ障害児

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:43:07.00 ID:f7lDeVfO.net
>>926
おめえ、しつけーんだわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:04:45.85 ID:uwa5dzxq.net
いつもの銅ジジイじゃないよね?銅ジジイはこんなにしつこくないし

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:21:27.63 ID:E4uni+Jj.net
>925
なるしまのメカニック小畑の本に出でた

硬く絞った雑巾で拭くことでタイヤとホイールの一体感が増して疑似チューブレス化になるとか  

だからエアを少し抜くのとは違うみ
たい

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:23:19.74 ID:It0+SnLv.net
気圧が変わったらそりゃ別の話になるわな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:29:38.04 ID:9gLQAuVf.net
>>931
罠(キャンディーズ16枚目のシングル)ではないだろうw

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:32:50.22 ID:VkXM+W8x.net
>>929
相手するとしつこくなるからいつもの人でしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:38:02.77 ID:cCRFgLTo.net
>>929
石(鉱物質のかたまり)ではないだろうww

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:39:38.97 ID:cCRFgLTo.net
>>930
鯛(スズキ目タイ科の総称)ではないだろうww

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:41:31.13 ID:q9L82LK3.net
>>921
オカルトと言うかプラシーボだと思ってネタレスしたんだけどマジなのか?
皆の反応的に

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:45:03.08 ID:ujJnoWrD.net
つーか、普通綺麗に拭いてから取り付けるよな

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:00:12.59 ID:atLvhKl8.net
俺はパウダー付けるから拭いた事ないけど、今度試してみようかな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:50:02.73 ID:Vl6HDGEQ.net
>>930
自分で試して見たんじゃないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:58:10.22 ID:E4uni+Jj.net
>939
自分で試してほんの少しだけ乗り心地がよくなったと言ってるんだよ
まぁプラシーボじゃないかと言われても否定はしきれん
ちな本ではラテックスはおすすめしないとなってるけどラテックスで試したw

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:11:13.32 ID:YQX/uHI4.net
>>909
体重65Kgで23mmを3000キロ使って、後輪のセンター部分の溝がちょうど

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:12:07.23 ID:YQX/uHI4.net
センター部分の溝がちょうどなくなったくらい。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 06:18:04.17 ID:Z85mzha/.net
グリグリ登ってばっかいると後輪減るよなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:00:51.50 ID:7vhZKS/1.net
w付けてるぐらいだから自分で笑っちゃうぐらい面白いと思ってるんだろうなあ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:14:09.54 ID:Zd+7jzBO.net
ボケてくるとああなるんだよ
自分の行動の意味とか他人がどう思うかなどはもう分からないので
目の前にあることだけに反応してしまう
家族は大変だろうけど俺らは無視するしかない

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200