2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 61本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:44:00.82 ID:HEoBb5dI.net
前スレMTBで山を走る人たちのスレ 60本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519738124/

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:52:40.16 ID:vHn4Zy23.net
リジッド

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:43:27.81 ID:YAQbPPv+.net
担ぎで重いの嫌だからハードテール

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 05:41:58.42 ID:obgMZqJ+.net
>>113
とりあえず余っているウエアや道端の草でも詰めて急場をしのぐぐらいの応用問題はできないの?
連休明けたら小学校からやり直しだな

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:10:26.91 ID:r41dUNQEb
27.5どーしても俺にはでかい
26フレーム再販してくれー
ってか、売れ残り情報頼む!
できればクロマグのスタイラス(S)sizeお願いするわ
まあ絶望かもだけどな
しくしく

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:31:46.01 ID:0WyBh3yA.net
温故知新

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:01:33.36 ID:udBHGLe6.net
不易流行

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:31:23.18 ID:a0mAwTK1.net
最近出てきたグラベルロードってのは本格的に山走るというより
荒れ地も走れる、という感じなのかな?
トマックとかダンがドロップで走ってたけど
そのうちサス付きグラベルロードが出てきたらもっとMTB寄りになるだろうか

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:36:38.35 ID:MO3kJAep.net
すでにあるやん

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:44:41.02 ID:KEYosRGW.net
>>127
フルサスもあるぞhttps://www.cxmagazine.com/tag/niner-magic-carpet-ride

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:48:12.20 ID:a0mAwTK1.net
マジか…MTB立場ないやん
カンチ&Uの古いの直し直し乗ってるけど買い替え候補に入れとくわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:50:10.63 ID:C4Cfj4As.net
グラベルっつーか、CXバイクでたまに近所の里山走ってるけど
太めのタイヤとちゃんと効くブレーキがあれば
結構いい感じで走れるよ
限界性能高すぎの今時のMTBよりスリリングで楽しいかもしれんw

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:52:26.38 ID:C4Cfj4As.net
カンチ&U…

いつの時代からタイムスリップしてきたんですか…

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:02:04.66 ID:bnDb8Wzj.net
飛び跳ねずにフラットダートを速く走るためのもんじゃね?›フルサス

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:19:39.48 ID:a0mAwTK1.net
>>132
GTのフレーム丈夫で壊れないんだ…
リムに穴が開いたから新しいの探したら26インチリムが見当たらなくて
いよいよ買い替え時期かと思ってるとこ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:30:07.70 ID:nZKsMdNK.net
グラベルバイク面白いよー
いつものトレイルがテクニカルに変身するw
最近のMTBだとバイク任せで乗れちゃうから上達しにくいしね
あとはトレイル開拓する時、収穫なくてがっかりでも往復が楽
MTBで林道走っても楽しくないけどグラベルだと楽しく感じる。不思議
シングルトラック最強はMTBだけど

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:40:30.23 ID:ioilroL7.net
行程中一番ハードな場所でも安全安心に走れることを考えて
プラス規格のフルサスばかりだな、俺が最近乗ってるのは
コースならともかく山奥のトレイルでクラッシュするのはリスク高いし
怪我したら完調に復帰するまでさらにリスク背負って走ることになるし

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:43:52.50 ID:Fwafe6Ky.net
>>130
はあ?w

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:02:06.47 ID:oVV7V0yH.net
カテゴリとカテゴリの間を繋ぐカテゴリが出てきて
カテゴリがクロスオーバーしてきてそしてよう分からんくなる

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:07:56.66 ID:knyht/0k.net
んでそこに各メーカーが客呼び込む為に積み上げたテクノロジー盛り込もうとして満艦飾状態に

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 00:48:57.62 ID:WH1l6B3d.net
フルサスセミファットなんて乗ったら、
いつものトレイルはあっという間に走り終えちゃいそう。
走る場所が豊富にあるなら良いけどさ、
そうもいかないから俺はHTでじっくりと楽しむよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 07:23:14.91 ID:ozCg/whx.net
シクロやハードテールで難しいセクションクリアできるようになった、ってやってると、スキルがそれ以上上がらない気がする。
フルサスでしかクリア出来なかったセクションをハードテールでクリアできるようになっても、より難しいセクションをフルサスでクリア出来るようになる訳ではないし。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 09:20:27.46 ID:jqF9elfs.net
まーた見当違いの事を言い出す
自称ベテラン様w

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 10:59:20.94 ID:GD5TwjfP.net
フリーライドって観点だとフルサスじゃないと突き抜けられない
もちろんハードテールでもめっちゃ上手い人はいるがだいたい若い頃はビッグバイクでレースやってたとかだし

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:31:32.79 ID:zuHYL9LH.net
GW中に死ぬなんて思いもよらなかっただろうな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:38:25.35 ID:EBKKWiNF.net
願わくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:22:28.01 ID:i28dft/4.net
ここで西行の歌を聞くとは・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 01:42:13.54 ID:E+qSp2if.net
MTBerの死亡事故でもあったん?

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:33:07.24 ID:OoCT7KM0.net
お釈迦さんの涅槃の日を狙って断食往生したらしい、というのは山折哲雄さんの見立てです。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:18:33.65 ID:8nKgOilS.net
近場の登山道が、自転車乗り入れ禁止になったんだが、誰が決めたんだ?法的には問題ないだろ。
自転車がダメなら登山者もダメなはずだが。
腹いせに登山道での暴走行為やトレランは禁止せます。って看板も立ててこようかな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:17:38.04 ID:M8lIO+Js.net
そんなん管理者に聞けよ
管理者が建てた看板なら落書きしたら器物損壊に問われる可能性あるからな

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:57:28.95 ID:JeA6Sv4X.net
>>149
年会費払えば通れるとか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:40:02.14 ID:7SBIgrvc.net
>>149
既存の登山道が通れないなら廃道やヤブ尾根を自分で刈り払って開拓するんだ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:34:02.56 ID:miCMOI7i.net
>>152
それ実際やったことある
でもやっぱり道がないのには理由がある
とてもじゃないけど走れたもんじゃない

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:32:20.35 ID:6bNFPWm7.net
自転車禁止の張り紙はハイカーが勝手に貼り付けてるだけだよ。その証拠に誰がその張り紙を作ったか書いてない。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:13:48.14 ID:miCMOI7i.net
じゃあ勝手にハイカー禁止の貼り紙しようぜ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:40:54.07 ID:qoIIoOBP.net
かさねて貼っときゃいいじゃん

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:04:37.09 ID:B8SpvLM2.net
TKC Productionsさんのツイート:
"アメリカで最先端のトレイルを見てきたので、国内のMTBトレイルの方向性で色々思うところがあったけど、
誰かを批判するような感じにならず、音便に伝える方法が分からない。"
https://twitter.com/tkcproductions/status/993378373278752769

"MTBトレイルというのは情熱のあるショップさんやガイドさんが維持管理して、悪く言うと独占的に利用して顧客へ使わせてきた側面もあり、
トレイルヘッドやGPSログは隠すもの、という文化になってしまっています。"
https://twitter.com/tkcproductions/status/993408116841631744

と?たさんのツイート:
"以前あるショップに初めて行き、いつもどの辺りで走ってるか詳細に聞かれました(店長が知らない道)
じゃあいつもお客さんとどの辺行かれるのですか?と尋ねたら『当店で買われたお客様にしか教えていません』という回答で2度と行くかと誓いました。
こりゃ廃れるわと感じましたね。"
https://twitter.com/xdog_tohta/status/993506961709613056

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:11:51.16 ID:h5/4dejZ.net
ぶっちゃけ諸悪の根源は
保守的で排他的な老害ハイカーなんだよ
あいつら数に物言わせて登山道の排他独占利用しようとするからな
MTBに限らずトレランやボルダリングも邪魔もの扱いだ

そいつらの難癖を受けないように忖度しながら走れる場所を自衛維持しようとするゆえに
いろいろ歪みが出てしまってるわけで・・・

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:47:10.94 ID:yfNhx4H4.net
五頭連峰、MTB楽しそう

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:16:36.46 ID:DE3wsSwm.net
山はみんなの物、そしてみんなんで大切にする物。
老害ハイカーは他人に文句言われる前に、先に行ってるだけ。あっそうですか!と聞き流しとけ。
 やぁ皆さん久しぶり。タロンです。
前スレでの意見を参考に自転車屋と相談して、SLXにしました。
実際デオーレで充分かな。と思ったんですが、SLXにメタルパッドを付けるとXTやXTRにも引けを取らないよ。
と言う事で、SLX+メタルパッドにしました。激降り3回ほどで当たりが出てきて、怖い怖いw効き過ぎ。
と言うか、テクトロが糞だったことがよく解った。
これかは、チューブレス化を検討中。今のタイヤホイルで出来るの?空気入れるのに、コンプレッサー必要?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:18:09.65 ID:qJC4o4uR.net
>>160
とにかく気持ちが悪いからもう来ないで。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:36:19.48 ID:OOqtdYOp.net
>>160
ネチケット守れるようになってから来いよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:36:40.05 ID:hm3n2GHx.net
>>タロンです。…………誰ですか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:06:18.94 ID:xbJUB+BG.net
いい歳して自分がいかに恥ずかしい事をしているか自覚がないんだから救いようもないな

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:37:05.45 ID:op1ats/m.net
>>163
前スレで自分語りした痛いオッサン

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:27:54.03 ID:q1YzCMPT.net
>>163
タロンで競技DHやっていて速いんだと

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:34:16.03 ID:ZhQHw317.net
786 ツール・ド・名無しさん 2018/04/04(水) 16:23:10.08 ID:MFxxdu+j
あのー質問ですが・・・怒らないで聞いてね。 だってネラーの人って怖いんだもん。

はい、そこで質問です。入門用MTBでメインコンボはデェオーレが付いてます。
ブレーキは、テクトロ。お聞きしたいのは、ブレーキの事です。
ブレーキの効きに少し不満があります。ブレーキセットをXT程度にグレードアップすれば
ブレーキの効きも良くなるのでしょうか。
それともブレーキパッドだけでも充分良くなる?ローターまで変える必要ある?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:34:39.69 ID:ZhQHw317.net
797 ツール・ド・名無しさん 2018/04/04(水) 20:32:27.77 ID:MFxxdu+j
>>795 普通はそうだよな。実は、結構なおっさんで、若い頃モトクロスやってたんだ。
地方戦で表彰台まであと少し程度で終わったけどね。
健康のためにMTB乗り始めたら血が騒ぎだした。モトクロスの経験からか以外と乗れてると思う。
モトクロスの頃の感覚で言うと、握り混んだ時にブレーキホースが膨らんで力が逃げてる感じ。
>>794のコメントを見ると構造上も剛性が足りてないのかもしれない。
感覚的には解ってもMTBの場合メーカーやグレードが解らない。それで質問したわけだ。
ちなみに自転車はジャイアントのタロン1 チョット手を加えれば結構行けそう?
変に金掛ける位なら上位グレードに変えようかとも思ってる。

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:35:13.12 ID:ZhQHw317.net
811 ツール・ド・名無しさん 2018/04/05(木) 14:10:44.77 ID:5UghfXoU
いやいやいや!結構ガチで質問だったww
おかげで大体解ってきた。
先ずタロン自体がレース向きじゃ無い。
最初はレースなんかする気無かったし、ポタリングとたまに堤防で遊ぶくらい。
と自転車屋さんに言って、勧められたのがタロン。
トレイルに誘われて行ったらガチ勢にも負けない。登りは子供とデットヒートだけど。
現在のタロンの状況は、ホイールMT35、ギヤクランクSLX34t-24t。ドロッパーシートポスト。
これで完成形か?と思ってダウヒルイベントに参加したらブレーキが・・・となったわけだ。
コメントを参考に手頃な物にグレードアップするよ。
もっと細かい事を言うと、サスペンションが・・・それよりトレール角が降り向きじゃ無いー!
まっ、そこら辺に手を付ける時は、自転車ごと替えるよ。
じゃこれで僕は巣に帰るけど、どこかのイベントでタロンに乗った禿げ親父を見たらよろしくね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:36:49.10 ID:ZhQHw317.net
836 ツール・ド・名無しさん 2018/04/06(金) 12:26:05.40 ID:hE0+bZ5w
鈴鳴らして走ってます。
タロンです。巣に帰ったら変なのが居ました。
なにやらタロンネタで盛り上がってるのかな?
先ず、ギヤクランクを交換した理由は、BBから異音がし始めたからです。大した理由はありません。
ホイール交換したのも、ノーマルにスリックタイヤ付けて、MT35にブロックタイヤ付けて、一台で二役ー!
としたかっただけです。
ドロッパーシートポストは、ショップに進められたから。
そんな感じで、MTB=スポーツでは無く、MTB=健康くらいにしか考えてなかったんです。
それがどうしてこうなったwww状態です。
又解らない事が有ったら相談にかます。巣に帰って変な奴追い出してやる。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:16:30.91 ID:DE3wsSwm.net
もしかして・・・俺の事大好き?
もう誘ってるとしか思えない。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:26:14.46 ID:TJZjPV19.net
藤林丈司

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:28:02.31 ID:s4QpZSaA.net
チューブレス化、専用タイヤや専用リムでなくても可能。ただしリム形状によっては不可なものもある

ビード上げは自分はペットボトルチャンバーを自作した。何でやるにせよ事前にビードをリムにできるだけはめておくこと

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:45:37.06 ID:eltpND0V.net
MTBで山なんか来るな

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:21:50.62 ID:fxaT5vAP.net
26以外は認めない

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:28:21.55 ID:yHUw/E3j.net
山で走ってこそMTB

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:49:59.88 ID:MMhveSKS.net
ガレ場を走ってた時、クリートが外れなくてこけそうになった。
俺には向かないのかな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:58:03.62 ID:Oo269XW0.net
フラペにしなはれ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:10:43.44 ID:ROtsobDL.net
Mtbにビンディング使うのは舗装路かフラットな林道だけだよ。
怪我上等のレースならDHでもいいが、山サイは怪我する

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:14:31.04 ID:otZrOcj8.net
>>179
慣れてりゃどうってことない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:18:35.04 ID:ROtsobDL.net
>>180
ながいアプローチ以外メリットある?
俺もいまビンディングからフラペに変えようとしてるんだが。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:32:49.31 ID:FQpuDtay.net
>>181
Mallet Eにゼロクリート使ってるけど外しやすいしはまらなくても滑らないからトレイルでも問題ないな
SPD使ってるならフラペにしたほうがマシだな

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:16:01.40 ID:Bxb/2ygL.net
>>181
俺はケージ付きのトレイル用使えば問題無いな
飛ぶ時に変な癖がつかない様にフラぺの自転車で練習するけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:46:42.92 ID:q9Fxbfzv.net
王滝のみspd、それ以外はフラペ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 01:02:16.59 ID:7Wmb4iU2.net
xtのトゥクリップいまだ愛用

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:56:57.42 ID:AdkGMfF/.net
>>177
ピン付きフラペにガイドテニーがMTBでは最強だとおもってる
最近では国内販売もされているようだし。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:12:57.48 ID:rLcEUJYW.net
ダブルショットみたいな片面フラペってどう?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:35:00.43 ID:U83h+/Dz.net
オンボロHTにも似合うあまりハデじゃないフラペ教えろください

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:33:27.83 ID:QkGcXBCf.net
>>188
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/dmr-v6-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB/rp-prod132636

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:29:26.79 ID:sChgH7ye.net
>>189
ペダルに2万オーバーは苦しいな。XTのフラペの食い付きはどうかな?気になるよ。

191 :55:2018/05/11(金) 12:32:51.99 ID:ZaOC+Kac.net
俺には2000円くらいにしか見えないんだが、、、

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:48:10.53 ID:JXvPkMQM.net
>>190
予算書かないってことは青天井なんだろ?教えてもらっておいて文句言うな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:48:15.59 ID:g4NcSgQk.net
>>188
KOWAのターサスU

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:49:46.24 ID:U83h+/Dz.net
>>190
これの事かの?これなら持っとるが
http://blog-imgs-65.fc2.com/t/o/m/tomotomoty/20140606145549f97.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:50:57.04 ID:U83h+/Dz.net
>>193
いいすね

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:12:39.06 ID:ebIWidi+.net
元saintのPD-GR500
靴は好きなの買え

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:13:41.97 ID:xEbK8kNO.net
逆に滅茶苦茶派手なフラペ教えろください

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:27:57.46 ID:U+RbhNcb.net
https://www.dmrbikes.com/Catalogue/Pedals/Vault-2/Lacon
このへんか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:44:46.58 ID:K/0OsZkK.net
https://crupibmxracing.com/collections/pedals/products/crupi-mini-round-pedals?variant=10555284421
もうスクエアは無くなっちゃったのか

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 15:43:23.99 ID:TI5suhxr.net
キチにマジレスの嵐w

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:59:03.75 ID:2WkCflfA.net
>>197
xoedoJUVEEのオレンジとか
http://www.xpedo.com/products/pedals/platform/145/juvee
wellgoの変な模様がついたやつとか
http://en.wellgopedal.com/products_detail_7_495.htm
http://en.wellgopedal.com/products_detail_7_451.htm
蛇皮模様とか
http://en.wellgopedal.com/products_detail_7_467.htm
HT Componentsは色を選べるモデルも多い(ME03, AE05, AE03, ANS01辺り)
http://www.ht-components.com/product

夜に派手なのはサギサカの自発電
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/6153

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:15:44.79 ID:XORbBD4c.net
nukeproofの蛍光色買っとけ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:29:51.60 ID:a690bCqm.net
>>197
https://www.amazon.com/dp/B075ZD18MZ/

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:48:40.20 ID:7Wmb4iU2.net
xpedo買っとけばいい

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:27:04.87 ID:eAUHCfPM.net
おまいらいっぱい知ってんだな
ありがとよ!

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:22:27.99 ID:A4sZoRhW.net
>>192に怒られたけど
俺は>>188じゃねえぞw

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:59:03.45 ID:cFgTGy3v.net
マレットシリーズ使ってる人いる?マレットだとペダル固定されちゃうから咄嗟の時に足でないかね?
そしたらエッグビーターでもいいよね?マレットだとクリートのポイントずらしてフラペぽくも使えるとか

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:36:08.56 ID:GHmuryF3.net
ビンディングペダルに不安があるならフラペにしとけば?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:44:55.21 ID:5+9zGix6.net
>>207
ひねる量が多めなのでゼロクリートじゃないと外れないことが結構あったな
はまらなくても大丈夫なだけで意図的にはめないのは難しいかも
フラペでいいと思う

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:55:23.16 ID:eMcedHm3.net
ビンディングでもとっさに解除できるけどなあ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:03:27.91 ID:Jhdu17xY.net
尾根道でバランスを崩し足をとっさに付いた所が木の根っこでクリートがそこで滑りズルっと行きそうな感じが怖い!

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:42:30.23 ID:9q9XSXfP.net
急坂の下りで木の根っこにフロントが乗って滑った場合ビンディングだと足つき間に合わないだろ。
ドロッパー着いてなければなおさらに、

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:06:29.59 ID:t69lnuxP.net
それぞれ長所短所あるってだけだろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:14:27.27 ID:QWUgOe0G.net
>>212
間に合うと思うよ。
オレ、タイムだけどいつのまにか超素早くビンディング外せるようになってる。意識せずに身体が動いてる感じ。人間ってすごいなって思うな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:44:34.31 ID:I7bm/9jS.net
慣れると想定外のバランス崩しでも無意識で足をひねってビンディング外して足を地面につけれるよな

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:51:02.54 ID:fuTK3NT8.net
前にこのスレでSPDのマルチクリート勧めてもらったけど確かにイイね
普段は予期せず外れたりしないけど転びかけとか危ない時はすぐ外せる

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:35:30.70 ID:ZriHQZyX.net
フラペで一番悲しいのはピンで脛が穴だらけになるところ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:36:53.75 ID:EReGSa7U.net
>>212
愚図自慢はいいから

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:01:54.97 ID:ntYNRcdu.net
>>215
ビンディングに慣れてるとフラペで足着くときも無意識に踵を外に捻っちゃうわ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:52:52.24 ID:9q9XSXfP.net
>>218
おまえがな

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:10:48.79 ID:7jRBft0Q.net
>>220
ショボいな色々とww

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200