2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 61本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:44:00.82 ID:HEoBb5dI.net
前スレMTBで山を走る人たちのスレ 60本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519738124/

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:33:27.83 ID:QkGcXBCf.net
>>188
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/dmr-v6-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB/rp-prod132636

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:29:26.79 ID:sChgH7ye.net
>>189
ペダルに2万オーバーは苦しいな。XTのフラペの食い付きはどうかな?気になるよ。

191 :55:2018/05/11(金) 12:32:51.99 ID:ZaOC+Kac.net
俺には2000円くらいにしか見えないんだが、、、

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:48:10.53 ID:JXvPkMQM.net
>>190
予算書かないってことは青天井なんだろ?教えてもらっておいて文句言うな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:48:15.59 ID:g4NcSgQk.net
>>188
KOWAのターサスU

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:49:46.24 ID:U83h+/Dz.net
>>190
これの事かの?これなら持っとるが
http://blog-imgs-65.fc2.com/t/o/m/tomotomoty/20140606145549f97.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:50:57.04 ID:U83h+/Dz.net
>>193
いいすね

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:12:39.06 ID:ebIWidi+.net
元saintのPD-GR500
靴は好きなの買え

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:13:41.97 ID:xEbK8kNO.net
逆に滅茶苦茶派手なフラペ教えろください

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:27:57.46 ID:U+RbhNcb.net
https://www.dmrbikes.com/Catalogue/Pedals/Vault-2/Lacon
このへんか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:44:46.58 ID:K/0OsZkK.net
https://crupibmxracing.com/collections/pedals/products/crupi-mini-round-pedals?variant=10555284421
もうスクエアは無くなっちゃったのか

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 15:43:23.99 ID:TI5suhxr.net
キチにマジレスの嵐w

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:59:03.75 ID:2WkCflfA.net
>>197
xoedoJUVEEのオレンジとか
http://www.xpedo.com/products/pedals/platform/145/juvee
wellgoの変な模様がついたやつとか
http://en.wellgopedal.com/products_detail_7_495.htm
http://en.wellgopedal.com/products_detail_7_451.htm
蛇皮模様とか
http://en.wellgopedal.com/products_detail_7_467.htm
HT Componentsは色を選べるモデルも多い(ME03, AE05, AE03, ANS01辺り)
http://www.ht-components.com/product

夜に派手なのはサギサカの自発電
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/6153

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:15:44.79 ID:XORbBD4c.net
nukeproofの蛍光色買っとけ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:29:51.60 ID:a690bCqm.net
>>197
https://www.amazon.com/dp/B075ZD18MZ/

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:48:40.20 ID:7Wmb4iU2.net
xpedo買っとけばいい

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:27:04.87 ID:eAUHCfPM.net
おまいらいっぱい知ってんだな
ありがとよ!

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:22:27.99 ID:A4sZoRhW.net
>>192に怒られたけど
俺は>>188じゃねえぞw

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:59:03.45 ID:cFgTGy3v.net
マレットシリーズ使ってる人いる?マレットだとペダル固定されちゃうから咄嗟の時に足でないかね?
そしたらエッグビーターでもいいよね?マレットだとクリートのポイントずらしてフラペぽくも使えるとか

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:36:08.56 ID:GHmuryF3.net
ビンディングペダルに不安があるならフラペにしとけば?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:44:55.21 ID:5+9zGix6.net
>>207
ひねる量が多めなのでゼロクリートじゃないと外れないことが結構あったな
はまらなくても大丈夫なだけで意図的にはめないのは難しいかも
フラペでいいと思う

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:55:23.16 ID:eMcedHm3.net
ビンディングでもとっさに解除できるけどなあ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:03:27.91 ID:Jhdu17xY.net
尾根道でバランスを崩し足をとっさに付いた所が木の根っこでクリートがそこで滑りズルっと行きそうな感じが怖い!

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:42:30.23 ID:9q9XSXfP.net
急坂の下りで木の根っこにフロントが乗って滑った場合ビンディングだと足つき間に合わないだろ。
ドロッパー着いてなければなおさらに、

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:06:29.59 ID:t69lnuxP.net
それぞれ長所短所あるってだけだろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:14:27.27 ID:QWUgOe0G.net
>>212
間に合うと思うよ。
オレ、タイムだけどいつのまにか超素早くビンディング外せるようになってる。意識せずに身体が動いてる感じ。人間ってすごいなって思うな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:44:34.31 ID:I7bm/9jS.net
慣れると想定外のバランス崩しでも無意識で足をひねってビンディング外して足を地面につけれるよな

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:51:02.54 ID:fuTK3NT8.net
前にこのスレでSPDのマルチクリート勧めてもらったけど確かにイイね
普段は予期せず外れたりしないけど転びかけとか危ない時はすぐ外せる

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:35:30.70 ID:ZriHQZyX.net
フラペで一番悲しいのはピンで脛が穴だらけになるところ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:36:53.75 ID:EReGSa7U.net
>>212
愚図自慢はいいから

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:01:54.97 ID:ntYNRcdu.net
>>215
ビンディングに慣れてるとフラペで足着くときも無意識に踵を外に捻っちゃうわ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:52:52.24 ID:9q9XSXfP.net
>>218
おまえがな

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:10:48.79 ID:7jRBft0Q.net
>>220
ショボいな色々とww

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:37:12.77 ID:9q9XSXfP.net
>>221
おまえがな

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:54:11.86 ID:8UTn0wU5.net
>>222
大怪我する前に自転車乗るのやめた方が良いぞ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:56:07.10 ID:7jRBft0Q.net
>>222
お前の次のセリフは「おまえがな」だ!

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:58:10.75 ID:7sphxW90.net
>>220
は?

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:13:08.28 ID:ZORQ3ETY.net
>>159
逝ってこい
山が君を呼んでる

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:51:02.01 ID:1dwAKrww.net
サドルが高いのでクリートが外れても地面に足が届かない俺。orz

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:29:17.29 ID:Uufvtyaa.net
>>227
何言ってんのお前

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:16:18.00 ID:X2G3YeNZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=kzl3-HzfQDY
この動画の4:10秒見てみ。ピンディングペダルだぞ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:59:09.80 ID:yOWWHmGU.net
お婆ちゃんが「ビーチボール」って言えないで、いつも「ピーチボール」って言ってたの思い出した

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:57:34.19 ID:/A0Ho6IF.net
>>227
ドロッパー付けろよ
俺なんかドロッパーを一番下まで下げても…

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 12:57:34.94 ID:jDp7WlfJ.net
>>229
レースではビンディング、フリーだとフラットが上級者に見えちゃうんだよな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 00:42:12.57 ID:xtbMXhl4.net
インスペクションしていてアタマで計算できるところはいいんだよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:15:55.35 ID:lvk+WKdH.net
29er乗ってるが、ドロッパー付ければ無理にフラペに変えなくてもいいことに気づいた。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:18:37.96 ID:HBhEyD42.net
山なんか走ったら枝がしんぞうに

さるぞ?こわくないんか

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:24:55.06 ID:EcxAMlwO.net
猿ぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:39:41.18 ID:VSj7y6Mp.net
ピンディングww
ロード板とかあちこちでこの書き方を見かけるけど若者には流行ってる言い方なのか
歳取って始めた人で細かい字が見えないからビがピに見えたのか
bindingバインドつまり縛り付けるって意味だろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:45:48.36 ID:f3R7qqZL.net
ボトルゲージ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 23:30:09.75 ID:EcxAMlwO.net
ノーパン始球式
ノーバン始球式

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 05:42:54.70 ID:13ZwV08F.net
>>239
絶対に許さない
絶対にだ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 10:27:17.72 ID:ks/pPPqP.net
シアトルでピューマに襲われて死んだそうな
http://reviews.mtbr.com/mountain-biker-killed-in-cougar-attack-near-seattle

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 13:15:04.75 ID:dUeoaXXL.net
今度からはアディダスにするわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 17:35:42.49 ID:Hu3NtN1N.net
日本なら月の輪熊に襲われたっていう位の話しなのかな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 17:38:34.90 ID:Hu3NtN1N.net
日本なら月の輪熊に襲われたっていう位の話しなのかな。

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 18:38:38.76 ID:ks/pPPqP.net
動物が怖いのは万国共通だな
ウィスラーだとそこら中でクマがウロウロしてるが事故とかないんかね

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 18:52:24.51 ID:pLbOuY6b.net
ピューマは俊敏だし生粋の肉食獣で獲物の確実な殺し方を知ってるからクマ以上に脅威かもな
しかしアメリカは銃社会なんだからこういうときこそ銃を使うべきなんじゃないか

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:17:42.87 ID:lv6V02Of.net
ヤバいな
味占めたらまたマウンテンバイクが襲われるぞ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:22:40.14 ID:jKL29lxx.net
直ぐにピューマ射殺したって書いてあった。俺はイノシンに追いかけられて逃げたくらいかな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:48:14.34 ID:Mi+HAHlQ.net
猿とか、突然襲い掛かってきそうで
地味に怖い
まあ実際なんもないんだけどさw

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:26:40.58 ID:24E0jFRo.net
ホイールに噛みついてくれたらよかったけど
そこいらのバカ猫とは格が違ったかw

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:30:10.41 ID:nv21Z/t6.net
猿は絶対に目を見ちゃダメ
犬は逆に目をそらしちゃダメ
一気に襲ってくる

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:53:29.80 ID:X7pBCbxG.net
えっちらおっちら登ってくるのを待ち構えてたんだと思う

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:07:52.16 ID:Pv4YrQ/n.net
猿はマジ 目を合わせると
「なにガンつけとんじゃワレー!」っていう
表情になってビビる

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:52:55.11 ID:A8wwgWSO.net
bontragerのTLRホイールはチューブレス化に専用ストリップいるとか聞いてないぜ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:00:53.85 ID:7fP7aybo.net
>>254
ストリップについてkwsk

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:46:22.80 ID:6kCZ6gGs.net
>>255
stansのリムテープとバルブ入れようとしたんだけど、バルブのゴムの部分がリムのバルブ穴を通り抜ける
ショップに聞くとbontrager専用のリムストリップ(stansのリムストリップに似たやつ)が必要で、バルブ周りが補強されるらしい

あと個人的な予測なんだけど、TLRリム自体にはチューブレス化に必要なリム中央のノッチが出てなくて、リムストリップでそれを出してるんだと思われ。証拠にチューブレス対応タイヤをチューブ無しでmaxまで入れてもビード上がりのパンパン音がしない。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:49:56.12 ID:6kCZ6gGs.net
>>256
チューブ有りで入れても、だ。誤字

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:08:41.06 ID:5MOf40CM.net
用語が独特で理解するまでに時間がかかった

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:30:46.79 ID:r5uSegqw.net
テバのフラペ用シューズはいてるんだけど、
担ぎで斜面とかズルズルすべるわな

トレッキングシューズとか履いてる人いる?

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:00:46.69 ID:9U3VOEzH.net
いるよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:08:22.47 ID:AoiRKgrG.net
使った事無いけどこういうのは?
http://amzn.asia/4MlmGED

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:13:15.51 ID:kUhVUEtm.net
>>259
いたよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:29:50.78 ID:Hd2o01U+.net
フラペと相性のいいトレッキングシューズがあったら教えてほしい
five tenはフラペの食いつきはいいけどヌルヌルの粘土には勝てなかった

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:59:30.08 ID:9U3VOEzH.net
常識的に考えてヌルヌルの粘土でグリップするのはブロックパターンかスパイクしかないと思うが。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:31:24.45 ID:HVUo0jhE.net
>>259
以前書いたけど
ワイも普段はtevaだけど
押し担ぎが多そうな山ではトレラン用シューズ履いてる
プロテクションはあんま期待できないけど
軽さとグリップはすごくいいよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 16:53:36.01 ID:AXKQnDWl.net
>>265
石や切り株にヒットしたら悶絶しそうだなw

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 17:59:49.15 ID:1Lco6Yw4.net
VANSのスケボーシューズだわ俺

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:01:33.69 ID:gWxz3674.net
ナイキ タカオ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:49:10.07 ID:yYSd1K3M.net
ウケ狙いでファットバイクシューズ買ってみようかな
ペダリングに影響出るかも知れんが

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:05:30.56 ID:wB3dqzcU.net
ファットと言えばこの間富士見で子連れのファットバイク乗り居たな
なんか気持ち良さそうにcコース走ってたわ
子供も小さいのに普通に付いていってて子供がスゲェって思ったわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:11:06.75 ID:GAf0cPIL.net
シューズの中に結構砂とか入るよね。
ハイカットのMTB履いてる人いたら感想教えて。
漕ぎにくいのかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:25:41.25 ID:XEp695AP.net
MT-91使ってるけど、特に気にならない

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:45:59.35 ID:nSOslJcc.net
>>271
MTB向いてないんじゃね

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:55:56.73 ID:pu4f+7Uq.net
>>271
ハイカットでも入るので
嫌だったらスパッツをつける

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:20:46.19 ID:/EzDKfPm.net
いっそ裸足になるという逆転の発想

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 00:07:20.71 ID:4M8jbJFy.net
野山を歩きまわる測量士に習って安全靴という選択

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 01:01:20.38 ID:RhlwjjYu.net
ゲイターつけてみよう

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:13:46.61 ID:pTB33GBw.net
蒸れるけどインナーカバーとレッグカバーで砂、小枝、落葉、泥などシャットアウト

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:52:58.11 ID:WwR06HMr.net
ゲイターが1番いいんだろうけど、なにせダサイんだよな笑

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 08:44:13.17 ID:qmnL87nV.net
スペシャのが履き口がゲーターになってて簡単には砂入らない

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:08:44.99 ID:l8Z3hqK5.net
それにしてもチューブレスにしてからパンクしなくなったな。
一度、最初のころに高圧にしてたころにやったが、最近は超低圧で走ってるから全くパンクしない
。グリップ高いし。トラクションの掛かりがなにせ最高。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:27:26.98 ID:6f4WQTeE.net
低圧って、どれくらいがいいのかな?
2.0位?

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:37:23.45 ID:l8Z3hqK5.net
>>282
29erだが1.5弱までおとしてる。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:57:56.88 ID:5FSvlY87.net
>>282
体重やタイヤの太さやサイドの強さによって違う
体重60で27.5のミニオンで前0.9後ろ1.2ぐらい

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:22:24.49 ID:/E9mHFcu.net
5インチファットバイクだと0.5くらいまでさげて
ボヨンボヨン状態で走るのも楽しい
激坂途中の路面のデコボコや根っこを包み込むようにいなしてしっかりグリップするからガシガシ登れる(ただし要脚力
チューブレスならリム打ちパンクしないから安心して下げれるしな

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 01:20:52.95 ID:ZbnRz7y3.net
低圧にして乗ると、サスいらないかもなって思うよね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:51:29.74 ID:VYxeViOV.net
報告が遅くなったんだけど、58本目のスレでKONAのprocess134と
スペシャのSTUMPJUMPERどうですかって質問した者なんだけど
エンデューロバイクも含めて色々考えた結果、MONDRAKERのFACTORにしたー!
結局エンデューロバイクではなくなっちゃったし、型落ちのセール品になったけど
27.5+って乗ってみたかったから大満足してる。
相談乗ってくれた皆さんありがと〜!

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:57:34.84 ID:27sW0Q52.net
>>287
玄武?

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200