2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 61本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:44:00.82 ID:HEoBb5dI.net
前スレMTBで山を走る人たちのスレ 60本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519738124/

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:11:03.27 ID:ZbnRz7y3.net
29乗っちまうと、もうこれでいいやってなった。

軽量のドロッパー開発されれば文句なしだ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:25:35.19 ID:rONEOqZd.net
ロードと違ってMTBって規格の変更が早すぎて2年ぐらいでパーツの選択肢が無くなるの勘弁して欲しい

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:38:17.73 ID:WtAVGKUr.net
>>294
そんなことはない

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:40:23.67 ID:60cmbqlR.net
>>287
MONDRAKERはいいぞ
自分も色々悩んでDUNEにした

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:03:30.35 ID:P+wcX4qQ.net
>>292
そんな…
>>294
i-specは大変だな

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:41:56.44 ID:5cQY02ei.net
>>289
独身貴族や一部富裕層以外はなかなか買い替えも厳しいよね。
自分も少ない小遣いを何年も貯金してやっとだよ…。
今後 買い替える事もないかもだわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:45:16.83 ID:5cQY02ei.net
>>296
うんうん。
まだ 少ししか乗ってないけど
凄っごい乗りやすいわ。
最初はこんなデカイタイヤでちゃんと乗れるんだろうかと不安になったけど、思いのほか軽く曲がってくれる。
DUNEだと、もっとクイックに曲がるだろうね!

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:34:21.59 ID:Q4F21cdT.net
>>289
独身貴族や一部富裕層以外はなかなか買い替えも厳しいよね。
自分も少ない小遣いを何年も貯金してやっとだよ…。
今後 買い替える事もないかもだわ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:57:03.93 ID:lQCpnbfw.net
最近電チャリMTBを買って面白いから乗り回してるけど、今日初めての山道に行ったんで、鎖とか梯子が有れば怖いので人力MTBに乗ったけど、軽さ剛性痛快さに涙出たわ 15kg位のE-bikeが出たらわからんけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:05:17.51 ID:IT5nbLK5.net
鎖やハシゴがある山にmtb担いでくとか苦行ですか

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:09:20.44 ID:lQCpnbfw.net
>>302
よくあるじゃん、がけ崩れの迂回とか、1箇所だけ梯子があるとか

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:25:36.25 ID:scmTwgmC.net
岩場担ぎ上げ楽しいよ!

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:46:00.63 ID:IT5nbLK5.net
ハンズフリーで担ぐ手段がないとハシゴは怖いッス
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sbbc67b7e5a8c8789/image/i948d52866e831644/version/1510911554/image.gif

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:05:30.48 ID:Zwb2Wpz/.net
みんなバックパック背負って走ってるのかい

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:18:25.53 ID:57qYasgB.net
吹っ飛んじゃうから、ドリンクホルダーさえ付けないよう

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:14:41.70 ID:Fupecygz.net
>>306
山でラーメン食うから当然

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:33:11.58 ID:scmTwgmC.net
ハシゴだけならまだなんとかなるんだが
両側に手すりがある鉄階段とかだと自転車を高く持ち上げないといけなくなるからけっこう辛い

>>306
何か背負ってる方が吹っ飛んで背中から落ちた時に背骨やらなくてすむぞ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:51:07.38 ID:+1rVHVNe.net
>>309
ホイール外して往復するか、ホイールをザックにくくりつけてフレーム手持ちとか

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:06:49.82 ID:YBUy7Z1v.net
>>309
いや、背骨に関してはリュックにポンプとか入れてる方が何も背負ってないより数倍危ない
柔らかいものしか入ってないなら大丈夫だけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:29:57.62 ID:w2fl2jn4.net
>>311
何でバッグ内の背骨にヒットする場所にわざわざポンプ入れるんだよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:44:13.38 ID:scmTwgmC.net
>>311
レインウェアやタオルなどの柔らかいものを
身体に近い方にパッキングするだろ常考
つーかハイドレ使えばそれだけで十分なクッションになる

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:50:25.92 ID:l7WXP6DW.net
背中に担いだら倒木に引っかかるんだなぁ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:36:56.29 ID:g/ehTddc.net
>>305
これ落ちたらフロントギアが頭が首に刺さってお亡くなりになりそうで怖い

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:15:16.47 ID:o4uMpHE1.net
>>287
おめ。いい色買ったな。
自分も初フルサスDUNEにしたんだけど、フルサス楽しいね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:59:14.26 ID:bLD5KAtT.net
メタル系HTなんてビルダー本人か少数の日本人しか乗っていないと知って全俺が泣いた

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:03:56.87 ID:bLD5KAtT.net
メタル全般ではなくアルミ以外のクロモリ、チタンだ。
2度泣

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 18:05:06.72 ID:R3KNa7zZ.net
コナとかコメンサルとか非アルミHT出してるやんけ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 18:37:37.38 ID:3rLb2nkg.net
スカンジウムにしとこう

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:33:12.75 ID:++9X5XW4.net
スカンジウム欲しくて2015のシンダーコーン買った

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:51:25.20 ID:LNvwZTY5.net
スカンジウムってただのアルミなんだが、、

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:56:08.83 ID:3CUOhoCK.net
そんな時代なんだなあ…愛車がもう骨董品だよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:03:52.11 ID:L6B9b9ks.net
>>317
クロマグ「せやろか」

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:12:18.08 ID:Gyd70qRq.net
黒マグ、台湾メイドの廉価版はどうなんだろか?本国メイドになると、高いからフルサスと迷ってしまうわ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:07:47.56 ID:nlo6M1+c.net
>>322
アルミに添加してる、只のアルミとはちょいと違うんだが…

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:42:19.07 ID:lo2l+PDp.net
アルミニウム-スカンジウム合金ががたたのアルミならジュラルミンも超々ジュラルミンもただのアルミになるな

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:50:07.17 ID:PYiiHDgZ.net
時代は27.5なんでうちの子は全部時代遅れなの悲しい

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 01:07:04.45 ID:Q8FOwlZ+.net
ランページのライダーもたまに26乗ってるから気にするな

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:15:04.98 ID:PD7w5rkk.net
ノシ 俺も26だよン

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:48:48.74 ID:0xRcBzDU.net
自分も26で前3枚後ろ9枚

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 14:26:29.45 ID:V428+TcD.net
26の3×7のカンチやで

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 17:22:35.46 ID:xSlte4T+.net
>>327
まあ、アルミで間違いないよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:21:22.00 ID:PYiiHDgZ.net
>>332
カンチとは恐れいりました。当時センターが中々出なくて苦労した記憶が…

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:04:26.65 ID:N2SVmdBF.net
>>332
渋い…

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:47:05.93 ID:gMFFpDYh.net
俺の26 3*7はリアUブレーキ、、、現役です

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:27:34.01 ID:3H4EKII0.net
オラも26インチ

業界に切り捨てられた感ハンパない

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:30:00.78 ID:QrHlJF2M.net
俺も26インチだよ
5インチだけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:24:13.48 ID:mhX9xFrc.net
>>337
「とっくの昔に終わった規格を延命しくれてありがとうございます」だろカス

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:01:39.79 ID:9DI07ppo.net
「とっくにの昔に終わった>>339を生かしてくれてありがとうございます」だろ?生保

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:01:54.03 ID:TGGk01jV.net
みんなで新しいの買えばいいですやん!
みんなで12速や!

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 02:09:16.57 ID:L4IpCZMj.net
俺は14速だよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 04:24:43.15 ID:5aUEAYuo.net
無意味な大径化と多段化は無理矢理新しい鉱脈作った感じでイヤ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:31:59.18 ID:ezHFIr3V.net
ゲイリーフイッシャーが大径ホイールのほうが色々捗るって大昔から言ってなかったっけ

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 07:46:38.29 ID:9DI07ppo.net
>>343
ロードばかりが売れて、MTBが売れないから無理やり需要作り出した感じあるよな。
一昔前は、フレーム形状やサスの技術革新で欲しいなと思わせる変化があったけど
今は行き着くところまで行ってしまった上に、壊れないから売れなくなったんだよ。

ロードもホイール幅変えて、旧来のフレームに入らない商法はじめたけどさ。

メーカーが分かっていないのは、規格乱立されて永続性に不安があると、利益率が高い高価格な物を買う気が失せること。
安いのを買い換えでいいかな?とか、規格安定するまで買い換えしないでおこうとかな。

こういう規格乱立したあとは業界の信用落ちるから、しばらくは高価格への買い換えは控えられるだろうな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 08:16:06.12 ID:gvYuMug8.net
>345
視野狭っwwww

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:07:29.37 ID:HBsI4PSS.net
>>345
ロードが売れてるってここ最近の日本だけですよ
MTBの技術革新と売上でロードがどれだけの恩恵を受けていることか

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:14:29.08 ID:gvYuMug8.net
>345
346読めwww
てめー日本しか知らないなww どうせシマノマンセーなんだろwww
視野狭っwwww

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:15:50.70 ID:gvYuMug8.net
>345
メーカーが分かっていないって、てめー何様だよwww お前みたいのは相手にしてねんだよ。お前みたいな貧乏人はなww
お断りだ!
分かったか、貧乏人?www

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:17:26.40 ID:gvYuMug8.net
>345
高価格なものバンバン売れてるだろww
貧乏人の周りも貧乏人だから、知らないだろうがwww
貧乏人は自転車やるな!お、すまねー自転車と言うよりママチャリだけにしておけよ、貧乏人www

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:01:02.97 ID:/dZf3G1N.net
>>350
下品な物言いと下卑た考え方改めなされや

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:05:48.77 ID:gvYuMug8.net
>351
お前は貧乏人やめろよwww くやしーのwww
反論してみ?www

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:17:51.25 ID:/dZf3G1N.net
>>352
匿名掲示板で他人様を過剰にコケ下ろしてるような下世話な人間が、キャンキャン吠えるなよ。特定してブっ◯ろすぞ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:35:01.48 ID:dvZAbbPT.net
おお、こわいこわいw

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:46:51.02 ID:sS3KGgGN.net
年収どの位以下から貧乏人ですか?
まずは貧乏人の定義をハッキリしてください

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:48:30.61 ID:gvYuMug8.net
>353
怖っwww 特定してやってみろよ?ww 警察呼ぼうか、貧乏人さんwww

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:19:56.67 ID:9uuWXP8h.net
節税して年収150万にしてる俺、資産は億単位であるけど間違いなく貧乏人でいいよな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:24:24.32 ID:ezHFIr3V.net
グランジ愛好者ですまぬ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:24:39.21 ID:h//PYT9+.net
貧乏でごめんなさい。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:55:04.76 ID:OiiyH+LL.net
土曜日だってのに、午前中からイキリがいてワロス

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:56:22.55 ID:NlBrhead.net
貧乏でもいいじゃない、人間だも

貧乏にも人権を!貧乏にも人権を!

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:08:21.33 ID:d7V9F4Vd.net
ボクの名前はビンボー!

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:34:24.11 ID:EY03In31.net
韓国系の人が面接に来たときに
『ではお名前を』
「チョンです」
『いや、名前のほうを』(国籍ちゃうわ名前言えや)
「チョンです」

チョンさんだった
日本語が怪しいから採用しなかったらクレーム言いに来たわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:55:10.54 ID:la+HjMV/.net
箕面トレイルの状況わかる人がいませんか?地震でやられたかな??

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:31:56.41 ID:PZ2aKgUb.net
>>364
倒れそうだった木が倒れたくらい。
その後に大雨降ったし、箕面市は土砂災害警戒情報だしてるから今はやめとけ。もしなんかあったらMTBが悪目立ちするだけだからな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:59:41.11 ID:la+HjMV/.net
>>365
了解。仲間内でも自粛しよーって話になってますんで。
早く走りたいね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:59:58.62 ID:TGGk01jV.net
MTBは先鋭化が進む一方で、トレッキングバイクの立ち位置をオールロードのシェアが食い始めた感があるよね。
私も次にクロカンHT買うとしたらオールロードにして、MTBはフルサスAMだけでいいような気がしてきた

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:23:25.91 ID:cYmKqjHl.net
グラベルロードで林道って無理あるよね

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:30:33.39 ID:PZ2aKgUb.net
>>367
トレッキングバイクってジャンルある?
ハードテールが日本とイギリス以外では絶滅危惧種なのは確かだけどな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:56:58.39 ID:OTGpx/qJ.net
>>328
俺も26"でHTだけど、
150mmトラベルの鹿島FOXにドロッパー、
TLRタイヤ/ホイール、1x11 NW、8000XT、
と時代に置いていかれないようにしてる。

>>369
TREK Dual Sportとか。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:54:03.19 ID:OTGpx/qJ.net
>>369
調べてみたけど、
ここはTrekkingとカテゴライズしてる。
https://www.stevensbikes.de/2018/index.php?cat_id=525&cou=US&lang=en_US
700cのサス付ワイドタイヤクロスバイクって感じ。
昔はこのタイプの自転車は多かったのにね。
ルイガノ LGS-TR1、SPECIALIZED CROSSRIDER、etc。
今だったらXCHT 29erとかに乗れよってことかな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:42:41.28 ID:1GnHBXUi.net
>>367
全然別の乗り物やん

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:54:15.50 ID:UrQFOVsm.net
こないだ、大学同期飲みしたら、俺が1番底辺で死にそうになった。

みんな結構出世してるのな。
昔話しか話しにはいれなかったわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:53:55.42 ID:yvQNZDlI.net
>>371
これはパパチャリって言われてるやつだぞ。
おっさんが街中やツーリングに使うやつだ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 05:49:04.72 ID:kuXLEcbt.net
パパチャリと聞くとルックMTBをイメージするけど、
ググったらあさひの変なのが出てきた(*´・ω・)

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 09:38:57.69 ID:UBL/yYlm.net
>>369
日本ではそのカテゴライズではないけれど、欧米ではMTBとロードの間のハイブリッドバイクの一種としてカテゴライズされてるね
ハイブリッドバイクの中でマッドガードやラック、ライト等を装備したツアラー仕様のものを指すらしい
と英語版wikiに書いてあった

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 09:44:38.05 ID:sha9A5L6.net
>>370
俺のとほぼ同じセッティングだ!
フォークはRSだけど。

フロントタイヤはWTBの26x2.8、リアタイヤはコンチの26x2.4でなんちゃってプラスにしてる
26プラス楽しくって27.5のホイールセットもあるけど26インチばっか使ってます

378 :369:2018/06/24(日) 20:07:04.88 ID:gzIpeVhj.net
>>377
同じなようで全く違ったり・・・。
こちらTALASなので120mm/150mm。
タイヤは26x2.25〜2.5あたり。
フレームは26/27.5兼用。
チェーンリングはWolf Tooth 26T、
カセットは11-40t。

26"でまだまだ闘える(`・ω・)

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:56:16.04 ID:A0khR2qb.net
>>378
何と闘っているのか知らんが頑張ってね小径車。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:45:45.27 ID:du1s1Hib.net
タイヤの供給が干上がらないかぎり26民は安泰やろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 16:05:28.31 ID:qv7gD2m8.net
最近山サイ用に昔の26フレーム引っ張り出して、前後サス無1×10で組み直したら楽しかったよ。
下りでスピード出せないってだけで、登りも担ぎも余裕でイケる。MTBに乗り始めた頃を思い出した。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 18:11:34.05 ID:FZGcHJ17.net
リムもだ!

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 21:10:10.50 ID:/kZ7uZsM.net
>>381
26ってホントそういう楽しみ方しかないのが寂しいよな

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:21:01.95 ID:FZGcHJ17.net
FR方面に行けば良いんじゃねえの
ピョンピョン飛びながら走る系

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 01:04:20.49 ID:vd2wNsFt.net
26"でも普通に山サイできるのに、
わけわかめ(´・ω・`)

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 07:31:26.17 ID:TEjtXiE7.net
にわかが多いから仕方ない
諦めロン

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:24:19.18 ID:yHUNMAqR.net
山走ってて絶対27.5とか29じゃないと不足だと感じるシチェエーションがないので、未だに26インチ。
レース出てたりしたら、最新の機材買うんだろうけど。
そのうち27.5も飽和して売れなくなったら、メーカーが26とかに戻ってくるんじゃね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:33:20.70 ID:LLcVZ91/.net
ないないw
メーカーは27.5から29に回帰してんのにw

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:36:25.64 ID:FabeBWFM.net
フルサスじゃないと山を走れないとか言い出しそうだね、このスレの一部のにわか連中は。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:58:45.93 ID:/2e+rcUK.net
フルサスじゃないと走れないような山が近所に欲しい

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 09:11:55.74 ID:51vzcxCg.net
今月2回も蜂に刺された、しかも山降りてきて帰宅中の郊外の住宅地で、眼鏡の間に飛び込んで来た 眼の付近 もう1回はこめかみ 激痛がさっと引いて 腫れてモーレツな痒みになった治るのに4日ぐらい掛かった

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 11:40:10.71 ID:F/M0N1gd.net
実際山サイならリジットでも全く問題無いし、軽くてシンプルな方がメンドくさくなくていいな俺は。
意外にホイールのサイズはあまり気にならい

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200