2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 61本目

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:40:49.78 ID:Hof+0Ony.net
>>652
それってもうガタつきが出てるんじゃ……

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 21:42:28.55 ID:bdP0L0YH.net
>>653
まっすぐ圧入するとあっけなく入るよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 22:44:59.71 ID:g0OPTxUX.net
そういやワイも昔、彼女との初めてのセクロスの時
なかなか入らなくて焦ったんだけど
腰の下にクッション敷いたらスルって入ってびっくりしたわw

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 05:24:30.37 ID:yEzUXHys.net
>>654
経験談ありがとう。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:47:58.12 ID:VLcb1hx8.net
>>655
体験談ありがとう。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 06:09:46.62 ID:U3qFUalz.net
>>655
そしてガバガバにw

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 06:57:05.91 ID:/u4eG8h4.net
>>655
そしてカバにw

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:20:54.03 ID:qTOD2aB2.net
カソル
スレチ
アフォ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 09:11:41.77 ID:4otqok/J.net
MTB乗りにしょーもないおっさんしかいないのはここもリアルも同じってことだな

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:19:38.93 ID:6sIY0+HI.net
自己紹介はそのくらいにして自転車の話しようぜ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 15:36:30.15 ID:gRnveF4i.net
ここんとこ暑くて全然乗ってないわw

そういやこないだチェーンリングをオーバルに変えてみたんだけど
ちょっと乗っただけだけど、思ったより違和感ないのね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:33:39.46 ID:wSMiaSZ3.net
公園でマニュアルの練習してるくらいだな最近は

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 22:25:54.51 ID:aMmqXF4X.net
オーバルってなんか目立ったデメリットあんの?
歯数減らしたくて、どれにするか悩んでるんだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:12:33.65 ID:Y5NV0jSy.net
バイオペース!

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:45:50.81 ID:Rot4sAtk.net
>>665
二度と真円に戻れなくなることかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:36:18.41 ID:EnUNzqap.net
フロントシングルならいいと思う

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:02:56.74 ID:3Uu7wPTU.net
ロードのほうだとフロントダブルのダブルオーバル使って
シマノに比べて変速が悪すぎる・・・と愚痴ってる奴いるけど当たり前だろアホかとバカかと
フロントシングルでナローワイド歯なら変速気にする必要ないし
激しく走ってチェーン脱落も俺は起きたことないな

数少ないデメリットとしては、踏み込みトルクの変動が真円より大きく出るから
(踏み込み時に一番トルクを出せる人間エンジンの特性をさらに生かす形状だから当たり前)
ヌルヌルの超マッドやサラサラ雪のスノーコンディションでタイヤ空転を起こしやすくなる
ああいう路面μが非常に少ない状況だと、
上死点や下死点も含め常に一定トルクをかけるように意識して踏まないと空転が抑えられないから
楕円より真円リングのほうが向いてる

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:55:16.13 ID:DCUqX+Z8.net
ROTORなんかは
脚がトルク掛けにくいところで実質径を小さくすることで脚を回しやすくして
結果的にはむしろ全周でトルクを均一化させるって言ってたんじゃなかったっけ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:10:04.07 ID:6dPuUL2r.net
トルクの掛けやすいところで仮想的にチェーンリングを大きくしてトルクを回転数に換えてる訳だからトルク変動は小さくなるな
回転数が変動する

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:44:57.54 ID:Lvoujyb2.net
トラクションチェーンリングって商品名あったよね
デメリットは一発のスプリントなんかでは不利?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 05:52:58.03 ID:qbd6WYR1.net
なーに言ってんだか

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:33:22.08 ID:ZIlpnqJt.net
このスレってハード的な内容に終始してんのな
山を走るとか関係ない話ばっか
スレの存在価値あんの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:36:26.79 ID:em8QU8gx.net
お前にはわからない暗号文でみんな会話してんだからさ
邪魔しないでくれるかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:01:33.66 ID:ZIlpnqJt.net
>>675
気に入らないと専用スレ行けとかほざくくせに、自分らのことは棚に上げる連中かw

うっぜぇええぇえええぇえぇっ!!

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:27:36.10 ID:oG+prF71.net
>>676
無理して参加しなくていいから

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:03:42.81 ID:Io59j4yg.net
自転車整備に余念がなくて貧脚だから山走る話題なんて提供できないんですよ
たまの休日にゲレンデ数本下るくらいはたまにほんとたまにやっていますけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:28:32.93 ID:X+7JMfoc.net
>>674
MTB買ったものの、走る場所がわからなくて
このスレROMってればわかるかと思ったら
全然そんな話題が出てこなくて期待外れだったでござる

まで読んだ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:29:25.94 ID:ZIlpnqJt.net
そもそも、どこ走ってるとかそんな話はタブーなんだからできるはずもないかw
気持ち悪い連中だよまったく

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:30:11.30 ID:IsHF6Igj.net
トレイル情報隠すから登山者居ないマイナートレイルはどんどん荒れていくんだよな
久しぶりに行くと倒木処理と蜘蛛の巣がうざすぎる

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:31:47.44 ID:ZIlpnqJt.net
>>681
出たw トレイルww

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:36:53.06 ID:XTl/vqj4.net
自転車乗りのマウンティングは、「どれだけ自転車に金をつぎ込んだか」だからな

http://kuzure.but.jp/f/b/408069687/1463437865681.jpg

機材の話になるのは仕方ない

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:49:40.57 ID:1oPj5zui.net
>>683
死ね

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:20:59.01 ID:6pz1lkdV.net
山はあるがモチベーションがあがらない
しかしパーツの交換はなんかウキウキする
そんな人が多い
ソースおれ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:42:45.72 ID:TtY5TV89.net
山走るのにモチベーションが上がらないとダメって時点でもうね

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:02:39.40 ID:ZIlpnqJt.net
結局誰も山走ってないじゃんww

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:12:44.87 ID:yKBBFIK3.net
すまんな、プライベートトレイルなんで教えられないんや

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:45:56.07 ID:ZIlpnqJt.net
みんなして「地元のいつものとこ走ってきた〜」みたいな感じだけで、あとはバイクいじりしてるだけなんかあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:15:10.81 ID:gV/rlvgu.net
そんな気持ち悪い連中が巣食うスレが
気になって気になって仕方なくて
日曜の昼間に延々書き込んでしまうんですね

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:12:49.15 ID:Io59j4yg.net
こんなバカ暑い中、山へ行く気力なんて全然沸きませんよ
ギアいじりのネタ投下でもシカトでもいいんですが
なんかレスしていないとそれがバレちゃいますから
とりあえずMTバイカー?としてのステータス?ってもんを表現しないとですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:14:51.93 ID:VhYrLZyG.net
ナイトライドしないの

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:17:32.02 ID:XpXvq0/v.net
夜は怖いです。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:59:31.36 ID:XYg/fOIn.net
オバケ怖い

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:23:48.18 ID:OTwnLooS.net
他にも人が居るのに俺をロックオンして特攻してくる鹿はなんなんだよ
ギリギリまで来て避けて行くなやめっちゃ目が合ったわ怖いわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:21:59.03 ID:C/WQ29wd.net
ロードならともかく夜走らないのとか言うやつは夜のトレイル走ったこと無いやつ
昼でも猪や鹿いるし夜なら猿やカモシカと熊も可能性上がる
というか輝度足りないから崖下に落ちる可能性も上がるし

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:17:36.97 ID:l+ym+aqv.net
>>690
そうそう熱中症なんだよ
っていうかここも高齢化が禿しいな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:15:23.52 ID:PZw/8bfu.net
>>696
上がるから何?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:29:47.17 ID:Pv/R+wqY.net
>>696
可能性ってw
出来るかもしれないって意味なんだが

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:01:15.51 ID:vzCW5SZ+.net
林道でもガードレールないとこあるし
濡れたりしてると夜空との境目がわかりにくくて昇天って怖

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:03:44.79 ID:P8YeLwFw.net
笑点

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:00:18.52 ID:T+BUDDgm.net
こんないいライトがあるんですよダンナ

でまたギアの話になる

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:39:52.87 ID:bhdMFFBI.net
ライトスレに出てくる爆光ライトって、
本来はナイトトレイルライド用なんでしょ。
自転車本体に関してもそうだけど、
なんで日本人は用途に合わせた機材選びができないの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:03:53.19 ID:JFJVrKA3.net
猪くらいなら分かるがカモシカやクマがいるってどれくらい田舎なの

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:17:28.24 ID:nqF4dnDK.net
>>703
レースなんか出ないのにロードレーサーが馬鹿売れするような国ですから

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:34:44.97 ID:/JWTPrff.net
MTBのるようなとこは猪や熊やカモシカなんて生息域かぶってるよ
出没しない都道府県なんてほぼない

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:42:34.75 ID:nfYmoLHb.net
ナイトライド面白いぞハイカーいないし
中華爆光ライト二つつければ走る分には全然問題にならない
ただ路面がドライすぎると巻き上げた塵と砂でホワイトアウトする

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:13:50.27 ID:zYyenzPB.net
ナイトトレイル爆光のライトつけて走るけど基本ホームだからコースわかるし怪我しない。可能性をあげたらキリない

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:03:20.35 ID:DhKj5MOa.net
コスパ最高の爆光ライト教えろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:27:18.16 ID:LWjPLp75.net
中華18650をちょんまげ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:00:03.90 ID:nfYmoLHb.net
>>709
これをヘルメットとハンドルにつければ完璧
http://s.aliexpress.com/iMryYrEr
目潰しになるから街中で最大出力は控えてくれよな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:05:04.63 ID:DhKj5MOa.net
>>711
早速ポチります

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:28:21.55 ID:XcQvirZD.net
飛び出てきたキョンが爆光ライトすくんで跳ね飛ばした事ある
鹿系はあんまり強い光だと止まるんだってな
まあレアケースだけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:30:33.81 ID:DhKj5MOa.net
たぬき、アナグマとかも夜によく車にはねられてるな

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:22:39.27 ID:oAmk72Ph.net
ちゃんと食えよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:02:45.04 ID:ASgtn3o2.net
バイクで峠のナイトラン中、コーナーのその先に鹿が道路塞いでる。
しかも、こっちを思い切りガン見してるし...
光と音で足がすくんでるのだろうか?
轢かれないと慢心してるのだろうか?
凄く危ない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:16:45.07 ID:jxQ+yNFl.net
コレ最強じゃないっすか?
https://youtu.be/a8BwWiiu6xU

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:46:23.83 ID:31I8/ASV.net
>>717
6000ルーメンやばいね
3500ルーメンのライトだけでも昼間みたいになるのにどんだけ明るいんだろう
価格が20分の1ぐらいになったら欲しい

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:00:57.11 ID:aLqYHToX.net
ここまで明るいと
樹木や草なんかに反射した光で目がくらみそうな気がするw

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 02:08:06.85 ID:jI5jUnFZ.net
>>716
ホーンボタン改造して音と共にBB弾をバララララ!と撃ち出せるように
改造したらいいのではないか
脚のように地面に衝撃がない車輪で転がってるからわけがわからず
逃げないだけでなにか飛んできたら逃げるだろう

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:09:57.40 ID:eu5uCAg3.net
俺のライト3500カンデラだったけどカンデラやルクスだとわからん
灯り一つないとこだとバカ明るいって程ではないと思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:20:32.75 ID:COmQ9kQt.net
>>719
ブラックの偏光グラス使えば解決だよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:42:42.45 ID:ji+J2c/I.net
>>・・
シカトしとこ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:59:49.29 ID:jI5jUnFZ.net
しかと聞いたぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:08:29.85 ID:TR+GzuZp.net
ウゴウゴルーガの話か

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:39:55.26 ID:52zmtohN.net
50代60代のおっさんに勝ちたい

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:21:33.31 ID:q51/3WJz.net
>>726
お前70代のジジイか?
はよ死ね

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:26:48.63 ID:ji+J2c/I.net
爆光詐欺ってブログでよく見るんだけど
明るさや持続時間がカタログほどになくて
最大で使ったら帰還に必要な電力を失ったとか
50代60代のハゲがまぶしいと思ていたら70代のジジイで加齢臭がハンパなかったとか

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:36:08.88 ID:QlVVMYTH.net
カレー食ったわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:06:18.58 ID:yNfteHzn.net
玄武行ったわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:00:26.98 ID:OR7CV/Ze.net
鹿、猿、猪は居るけど、九州だから熊の心配しなくていい。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:05:47.69 ID:IDX+nobU.net
九州って熊居ないんだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:09:54.17 ID:JBjAbKM3.net
>>728
中華製は誇大表示あたりまえだからな
ちゃんとcreeのHPでチップのカタログ値みとけば問題なし

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 10:22:55.16 ID:E3CJZTMs.net
>>732
1匹だけいるでしょ
ほっぺの赤い奴

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:46:34.07 ID:b5fAywN8.net
助けてくれ、行きつけの山でオフロードバイク軍団が鬱陶しい
最近はツイッターなんかでトレイルの入り口公開しちゃう頭の悪い小僧が少なくないらしく、ここ最近オフロードバイクがひっきりなしに出入りしてやがる
アクセル開けりゃ池沼でも乗れるだろうに何が楽しいんだカスが

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:55:57.97 ID:rMhOh2+b.net
うーんそれってMTBに目くじら目くじら立ててるハイカーと変わらない気が

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 01:56:44.62 ID:ORhUs3c7.net
>>735
お前の土地じゃないんだからどうしようもないだろ
嫌なら山買え

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 02:09:42.36 ID:2eslnO5o.net
助けてくれと言いながら何をして欲しいのかさっぱりわからん

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:27:04.86 ID:oKphKgER.net
まきびし、ピアノ線、落とし穴、
とかそういうアドバイスが欲しいんじゃないの

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:30:20.28 ID:YnvhxHSx.net
撮影して晒す、ハイカーになって接触事故を起こす

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:46:12.25 ID:TJ3Wrqgj.net
自分の首も締めるけど土地の有力者を通して役所にタレこむとか

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:50:38.10 ID:kCd9HUEy.net
こういうのは役所なんかより地元の怖いお兄さん達の方が頼りになるだろw

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:46:17.54 ID:Syvwp4l+.net
街乗りスレの奴ら街乗りに20万とか30万とか出してるわ
そこまでいくと山走れよって話だよな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:37:56.77 ID:3NfLAd47.net
https://www.unno.com/
たっけぇ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:33:45.35 ID:+6k8S0YD.net
普通にフレーム買って一から組んだら
特に高いパーツとか使わなくても20万くらいいくだろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:15:23.29 ID:PsGXExtC.net
>>744
ヱンディユーロで完成車1,119,005.84 円たっけー!

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:22:24.40 ID:QAVTOadV.net
自走で山に行きひと走りして
静かで快適な山から街に下りてくると
この時期の都会はコンクリートジャングル
遠赤外線ヒーターの塊だと心底思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:41:39.23 ID:iMPlhntr.net
都会よりはマシだけど
山の中も蒸し暑いわ
標高高いとこに住みたい

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:59:43.76 ID:AYnDOcku.net
ここ最近は飯田あたりでも36度とかの猛暑だけどな・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:07:03.72 ID:VcEg77HS.net
飯田は昔から暑いでしょ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:26:39.20 ID:noUEy3eJ.net
山ん中で熱中症になったらどうしよう・・・
装備は最低限だから、山に行かないのが得策だな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:25:34.61 ID:YVgX+DpY.net
山ん中で長めの行程走ってると、タイヤバーストでもしたら遭難してしまうよな。幸いに今のところチューブレスで山でのパンク無いけど。
ソロで長い林道はなるべく行かない方がいいな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:13:34.65 ID:2xZTlvcr.net
>>751
お前はエアコン効いた部屋でビールを飲む仕事で忙しいんだからそんなことしてるヒマないだろうが。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:31:21.82 ID:sgfkOGh/.net
先日アブに咬まれたとこが痛痒い。3箇所ぐらいある。
なにかいい虫除けない?

スーパー森林香いいみたいだけど火を点けたり消したりが面倒かなと思って躊躇してる。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:07:59.10 ID:aMPoLrZe.net
トレイル整備んときはさされやすいから森林香と虫よけ塗って対策してるけど、、走ってるときはあんま木にしてない

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:14:39.87 ID:586/j6qs.net
>>754
ハッカ油が効く
お試しならシーブリーズ塗りまくる ハッカ油が薄いので何度も塗る必要があるけど

咬まれたら毒をポイズン リムーバーで吸い出し、リンデロンやフルコートなどのステロイド系軟膏を塗る

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 01:03:51.89 ID:52N7HHZg.net
予防面倒だから刺されたらステロイド塗るだけになった

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 06:07:22.64 ID:GUY8pgzC.net
>>756
ハッカ油スプレーを作る感じ?
ハッカ油原液を塗らないよね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:04:30.93 ID:NR5WAdEq.net
原液とか肌が熱くて痛いぞ

蚊よけオイルでググったら作り方出てくるよ
俺はウオッカにオイルとハーブ入れて作った
普通の虫除けスプレーでもいいんだけどね

原液を染み込ませたウエスをフレームに縛り付けてもいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:49:05.68 ID:vqGv0QXR.net
>>758
肌の強さに自信があるなら原液塗ってみて
普通はアルコールで薄めて塗布 or スプレーするけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:59:14.54 ID:tGsJt8NL.net
コラ!
自身があってもあかんやろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 08:34:43.83 ID:eHyq5xY5.net
>>754
俺もハッカ油塗って噛まれたけど全部もろ出し部じゃ無くパンツの上から、そこ塗ってないわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:50:51.61 ID:suljwvWN.net
もうあれだ
山に行く前にはハッカ油風呂に浸かってから行くしかなかろう

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:01:00.44 ID:QqRIJNs+.net
この時期は常設行けばいいだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:16:30.23 ID:TpbwUOD7.net
遠くて行けねーよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 09:01:55.29 ID:W+/eepN2.net
虫よけで思い出したけど
ダイソーの網戸虫除けスプレーって成分がシトロネラだからそのまま人体に使えるんじゃね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:55:36.50 ID:kANIXvgQ.net
>>460
ガサガサ
「うわー熊だー」
「ガオー(人間だー)」
生肉ぽーい「逃げろー」
むしゃむしゃ「おかわり」
「ギャース」

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:16:08.05 ID:diAN4Ap8.net
ハッカ油がアブを呼ぶとネットで言ってる人は一人だけか?
信用ならない

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:31:08.50 ID:F4QZtGGy.net
>>762
タマの裏に塗ったワイ、無事死亡

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:13:14.51 ID:79JhzlRp.net
リュックに林業用の赤い蚊取り線香やつぶら下げてるわ。
これにしてから虫の心配は皆無になったな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:39:49.26 ID:mhgu8bI4.net
赤い蚊取り線香ってなにそれ
緑のヤツの3倍強力なの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:56:50.09 ID:q5ESi1/6.net
3倍早く消費する

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:03:11.01 ID:ExPXTy87.net
>>768
今日、ハッカ油塗りたくって山行ってきたけどアブに刺されることはなかったなぁ。
劇的な効果ある感じはしなかった。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:32:39.26 ID:7M8VH8oW.net
>>771
森林香かパワー森林香だろ

>>773
なにしたってアブに刺される事はないよ
針持ってないし

アブ・ブヨは咬む

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:58:57.83 ID:diAN4Ap8.net
忖度したまえそのくらいの事

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:13:49.45 ID:mhgu8bI4.net
パワー森林香でググったけど
あれをぶら下げたままガンガン下れるの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:21:12.11 ID:F4QZtGGy.net
むしろなぜ下れないと思った

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:05:09.59 ID:IbJsFZ4i.net
森林香とか自分が煙くてたまらんやろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:36:45.06 ID:7sDnDmdO.net
グラベルバイクで。

林道を楽しく走って^^

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:47:56.78 ID:2aW6UOJK.net
アブって刺さない(毒を入れない)のに何故後で何日も痒くなるの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:13:11.10 ID:VMVqdj7r.net
それはね
毒をいれるからだよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:37:38.33 ID:p2oO89zz.net
忘れてほしくないのさ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:55:08.84 ID:T8CedgFm.net
ヌカカ、ヌカカ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:02:35.09 ID:gXocdlbT.net
6月にポチったキャニオン、2回も延期されて今月末ようやく発送のめどたった
シーズン終わっちまうじゃねーか

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:34:59.10 ID:Xi7U3FGH.net
でっかいアブこわい、スズメバチみたい

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 13:34:24.00 ID:aFKm+sfL.net
ヌカカとブヨは別物なんか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 13:38:44.87 ID:LVWp+suI.net
アブ!アブ!

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 13:41:18.51 ID:oE9iZ5v7.net
泉田くん乙

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:47:03.54 ID:p2oO89zz.net
乙カレー

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:17:16.61 ID:g6gQFcF8.net
アブには虻蜂盗らずが効くよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:20:49.35 ID:UhgoDV+e.net
赤蚊取り線香使ってるの俺以外でもいたのか笑
ちなみに登山でも使ってるが、アブ、ブヨ、カ、蜂の攻撃は防げてる。あの大群だけは嫌だからね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:41:18.01 ID:oE9iZ5v7.net
蚊取り線香ぶら下げてトレイル走るのかよw
あんなん邪魔でしゃあないやろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 01:18:11.18 ID:Wyq0s2vh.net
前方1mくらいの長さの蚊取り線香ステーを装着すれば効果的かも

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:55:03.46 ID:4nqT7bY1.net
火使ったら山主に激怒されるやろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:56:38.40 ID:72WuINPM.net
パワー森林香の専用携帯器ってでかいんで、100均で売ってる小さな蚊取り線香の携帯器を使ってる。

森林香を折って入れる感じ。
嵩張らなくて仕舞うときも便利だけど、持続時間は短くて何度も補充する手間がトレードオフ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:53:33.63 ID:RYQg4+m7.net
>>792
虫にまとわりつかれるストレスに比べたら、全く比べ物にならんよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:58:26.67 ID:Aknn6pVo.net
来月遠征する予定なんだけど、パノラマ、フジテン、岩岳の特色を教えてくれ
どこ行くか迷ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:27:58.89 ID:T13zw91M.net
真面目に火気厳禁だぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:34:54.06 ID:52/9gAoR.net
>>798
それどこエリアルール?
煽りでナシに

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:16:46.34 ID:ERbJ1EfV.net
幻の山サイ警察か

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:07:58.03 ID:TkGSnTyY.net
まずは林業作業者に森林香使うな火事になるだろ!って言ってこいよw

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:56:21.30 ID:VRxPdRui.net
森林香は火気に入らないだろ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:10:31.63 ID:tksN+U/8.net
>>797
ググれよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:48:17.11 ID:UMYyYYTw.net
ローズの香りとは違うの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 07:52:05.47 ID:iRfWdHUf.net
>>797
パノラマは走りを満喫できる。身体さえ持てば

ふじてんは同じコースを反復練習出来る。
飽きるか飽きないかは課題を持っているかで左右される。

岩岳は・・・行ったことないけど、
リゾートホテルに泊まって優雅に遊ぶってイメージ。
自分も行って遊びたい。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:26:55.37 ID:MyODtz/l.net
>>804
反魂香と間違えてまんきんたん買うタイプやな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:38:00.68 ID:SH0MU8Xp.net
>>801
作業員は山主の依頼の元で仕事しているから良いんだ
タダで通らしてやってるハイカーが勝手したら腹が立つ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 16:21:47.92 ID:IGUL2PTB.net
>>797
3日休みを使って、各1日ずつ
全部行ってみるってのはどうでしょう

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 18:52:25.02 ID:z+l9FfES.net
理論的に火気が危険だからじゃなくてメンツの問題だと考えるなら仕方がない
どんなにケツの穴が小さいやつだとしても山の所有してるやつには従わないとね

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:19:45.16 ID:7PLpKUBG.net
https://i.imgur.com/o03NWMO.gif

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:00:18.77 ID:Y/xNAV2u.net
>>810
すげえと思ったらEバイクかよ
止めて、後ろのジュニアのジュニアが死んじゃう

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 00:06:30.77 ID:bnzfRZEK.net
>>810
実は後ろの子供が強いだけ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 00:39:05.48 ID:gG/lULuU.net
子供に見えたけどあれが電動ユニットなのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 01:12:03.33 ID:4UQF/WY+.net
>>813
いずれホンダがRN01にアシモ乗っけると思ってたが技術流出してこんな所で…

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:21:15.28 ID:fhyukIWV.net
>>797
白馬岩岳 綺麗なコースで結構長い、HTでも楽しく走れる
ふじてん バーム、ドロップが多かった コースは意外と短い
パノラマ ↑に比べるとハードで長い

自分は友人の勧めで、白馬→ふじてん→パノラマの順で走った

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:36:24.55 ID:PLQ2haDx.net
パノラマ行ったらCコースも去年より上下の動きが増えてたな

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 09:35:06.67 ID:d1jzZL12.net
>>816
さらにフロートレイル化されたって感じですね。夏が終わったら行ってみたいですね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:21:37.51 ID:HZvs7q7J.net
oneupのアルミペダル買ってみたけど、薄くてなかなかいいなこれ
プラの方も評判いいようだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:01:39.78 ID:mWbEV3/x.net
TKC Productionsさんのツイート:
"今までグレーやブラックなMTBトレイルを走り倒していた人でも、
リーガルなトレイル造りに関わりだした瞬間に「リーガルなトレイルがMTBの未来」とか言い始めるのはなぜだ。"
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1029940660583813120

"大勢の大人が若者をよってたかってリンチ、社会的に葬った現場を見たので、MTBトレイルの団体には幻滅した。 そんな話ばっかり。"
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1029945831032467456

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:13:08.24 ID:0LGmrtnd.net
>>819
山屋と同じで安心しました。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:06:42.48 ID:1N0PuVRL.net
相変わらず煽ってばっかだなT糞

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:29:22.16 ID:YXC0SR5p.net
>>819
関東の変な人たちと全国同じだと思ってるのが、ネットの世界だけで生きてるって感じで味わい深いですよね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 02:46:19.85 ID:y1klWG5X.net
TKはこのままいくとイケハヤレベルまで墜ちるな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 09:13:30.82 ID:DABnMsrc.net
>>819
TKCさん、どっちの立ち位置なんだろうね?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:10:44.62 ID:MBWFyr08.net
武井きょうすけ叩きたいだけでしょ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 18:46:54.90 ID:OF0d6Gn6.net
暑さもちょっと和らいだんんで久々に近所の山行ったら
連続で来た台風の影響でこの時期にしては倒木や落枝が多かったな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:20:28.87 ID:kZ6KUw9W.net
MAGURA MT7ガイツーで買ったけど、前後セット+ローター2枚+アダプター+ブリードキットで4.5万とか日本で買うのがアホらしくなるな・・・

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:27:10.24 ID:9eAQgD66.net
黙れよ、おま国されたいのか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 01:29:55.87 ID:kZ6KUw9W.net
おま国くらいでガイツー断念するなら最初から国内のクッソ高いの買えばいいんだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 06:49:53.61 ID:bALTBIVH.net
なんでいちいち安く買えた自慢すんの?
みんなとっくに知ってることなのに

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 07:02:31.48 ID:Mq8JUmNS.net
自慢て

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:23:05.91 ID:zHbsEHP+.net
ハイピボットのサスペンションってどういうメリットがあるんですか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:37:22.27 ID:e3BqKPG4.net
ガイツー・・・
まあ不良品等でトラブったら面倒くさいから買わないだけで
安いっていうことは知ってるよな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:34:43.67 ID:+nt3roWJ.net
メリット・デメリット含めて
自分の好きなとこで買えばいいだけの事

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:24:17.95 ID:7iX+86t+.net
アブに喰われまくりで泣きたい
森林香+ハッカ油でも喰われたわ〜
服の上からでもやられんのな

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:24:25.11 ID:gChZ5WJ1.net
今日もバカしかいないね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:25:47.08 ID:7iX+86t+.net
しかもハッカ油は匂いきつすぎて自分が具合悪くなる

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:23:49.17 ID:IGWtU3e1.net
イライラしてるやつは玄武でも行ってガス抜きしてこいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:26:39.24 ID:2C9l0gGa.net
屁〜〜

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:30:01.07 ID:w8vbgyw1.net
>>835
アブに噛まれたら3日は痒くて我慢できないね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:19:06.65 ID:XvMrXhPV.net
アブ嫌ですね
目の前でウロチョロウ・・・

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:21:49.35 ID:477wVG3d.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 06:07:31.94 ID:fo1AY5Ya.net
日本で夏に山の中入るのはドM
北米や欧州ではこんなに虻だの蚋だの蚊だの湧かない
だいたい蒸し暑くない
MTBがレクリエーションとなる国の中でもダントツで日本は不快だw

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:07:39.69 ID:g5qQuDhy.net
だがそれがいい


いや、よくないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:16:12.34 ID:3huUYmv5.net
こないだ山に行ったら全然虫がいなかったよ
というか動物も人も、生物の気配が全然なかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:29:41.16 ID:IyBZyuJb.net
災害の前触れか…

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 08:57:58.79 ID:GJmBbAHf.net
ついに足を踏み入れてしまったのか。。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 09:19:36.13 ID:O/NgewOt.net
清浄な地では生物は生きられないと聞いた

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 09:32:47.11 ID:zQsIY7jY.net
アスファルトと太陽とビルでグリルにされるより万倍マシ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 09:45:30.37 ID:3yhHYozT.net
>>843
お前、、北米の蚊の凶暴さしらんのか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 10:07:57.38 ID:vjb8IAi2.net
>>845
気温が上がると虫も活動しなくなるからな

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:13:32.17 ID:cld2q+QJ.net
>>843
この前までカナダにいたけどトレイルは蚊もブヨ(ブラックフライ)もハチも日本とかわらんぐらいいるぞ
バイクパークには何故か全然いないけど

とりあえず狙われやすい足首を出さないようにロングパンツ穿いてディート系虫除け全身にかけまくればいくらかマシ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 13:22:01.79 ID:nS7cyYrG.net
日本の山シーズンは秋から冬だろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 14:34:17.43 ID:+KsxbFEK.net
つったってこの日差しの中ロード乗ってもな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 14:55:12.64 ID:luHtUjmQ.net
>>850
水曜どうでしょうのユーコン川のはスゴかったな
プラスチックが溶けるほど強力な虫除けスプレーとか

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:34:10.74 ID:xVmlJZ+B.net
>>843
行ったことないのに言うなよな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:40:30.89 ID:fo1AY5Ya.net
行ったことあるけどね
っていうか住んでた(^^;

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:35:46.22 ID:6TB212mi.net
昔ゾッキの888をヤフオクで売ったとき、相手がこれからウィスラー行ってきますって言ってた
のですがあの888で楽しんでくれたかどうかとふと思い出した

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:13:33.28 ID:WZwFQ/5p.net
昔ゆるみがちな手組ホイールをヤフオクで売ったとき、相手がこれからふじてん行ってきますって言ってたのですがあの100kg位ありそうな体型で楽しんでくれたかどうかとふと思い出した

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:19:14.61 ID:WZwFQ/5p.net
そういや去年、京都の飲食店で
夜中に出会ったバンクーバー出身のカナダ人は、
ウィスラーのことを知らなかったな。

茨城の山中で出会ったTransition乗りの
BC出身カナダ人は、もちろん知ってたし、
行ったこともあるって言ってたけど。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 06:23:13.21 ID:Oz6MJ/s2.net
人に気をつかって山を走るってストレスたまるよね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:10:11.75 ID:FcurJWW4.net
緩勾配の山買ってコースつくるしかないな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:31:18.57 ID:Y+I3MhON.net
>>860
まあ全てのカナダ人がMTB乗るわけじゃないしな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:43:57.05 ID:C4u4sGS+.net
山買って好き放題走れるコース作るぜ!
とか考えたこともあるけど
コストやら手間暇とかあれこれ考えると
既存のコース行ってその都度お金払って走った方が遥かに楽だとわかりました

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:54:32.63 ID:W8u7AoWJ.net
地目が山林だと自分の土地でも勝手に開発できないしな

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:48:26.18 ID:vnNkew1o.net
>>863
Whistler Blackcomb Ski Resort内の
Whistler Mountain Bike Parkなんでしょ。
スノースポーツとMTBで考えると、
それなりの人数は居る・・・って事は無いか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:51:44.06 ID:snebtTzY.net
///////////////

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:23:28.79 ID:3ejaZQU7.net
元々山を持ってるってんなら
まだハードルは低いと思うんだけど
ゼロから出発だとかなり大変そうよね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:20:14.44 ID:dhfvubH1.net
「スマホ見ながら運転」自転車ではね男性死亡
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180824-OYT1T50005.html
>無灯火のマウンテンバイクにはねられて死亡する事故

いちいちマウンテンバイクって書くなよ。
イメージが悪くなる。
どうせルック車でしょ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:06:52.31 ID:YwkgTScr.net
自分のフィールドが欲しいのか、それとも純粋に走りたいのか?

自分は純粋に走りたいので、管理されたトレイル(ゲレンデ)に行きます。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:43:26.17 ID:36zWHoWW.net
管理されすぎてても物足りないというのはある

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:03:11.50 ID:3ejaZQU7.net
>>870
自分だけのフィールドで純粋に走りたいんですw

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:10:03.87 ID:aOt9n90G.net
山持ってるけど、急斜面すぎて走るのは無理っぽい

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:18:11.96 ID:YwkgTScr.net
>>872
金持ちになるしかないなw

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:20:13.65 ID:YwkgTScr.net
>>871
フルリジットで走れば解決

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:22:51.74 ID:YwkgTScr.net
>>873
崖じゃなかったら、横に振ったコースにしたら?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:56:34.20 ID:5fkstO2R.net
>>868
元々山を持っててもハードル高いと思うよ
無許可開発だったモトクロスコースが認可されるまでのブログ読んでそう思った
https://blogs.yahoo.co.jp/kurumanosentakuya/folder/1602616.html

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:16:31.73 ID:3OFDijlV.net
山持ってて、自分で走る分にはなんの許可なんかいらんよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 22:12:49.76 ID:fdkjPjKU.net
ウチも実家で山持ってるけど道すら無いからなぁ
相続したら自分用のトレイルくらい作ろうかと思ってる

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:06:22.39 ID:j2QlS8he.net
相続を待たずに
今のうちから作り始めちゃえばいいんじゃねw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 18:35:00.69 ID:YscSdMNq.net
山の中は多少ましだけど暑すぎて少ししか走れない

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:32:40.24 ID:lssDwq5d.net
蜂こわいよ!ハチ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 06:57:03.64 ID:SebCELxa.net
木に覆われてて風が来ないから
蒸し暑い

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:56:29.84 ID:hPS9SDD6.net
今日の夕方ちょっと近所のトレイルで走ってきたけど
糞みたいに暑かったわ
あと、他に誰も通らないから蜘蛛の巣がすごかったw

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:01:30.94 ID:DbSm5HyO.net
ほんと糞暑くて嫌になっちゃうよね
夏はロードでトレーニングしてるけど今年はロードもしんどいわ
これから涼しくなるだろうけど今度はスズメバチが怖い…

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:02:00.23 ID:no6/K7lZ.net
NAKAGAWA HIROKAさんのツイート:
"最近 立て続けにMTB乗りの車の駐車の件でお話しを聞きました。
コンビニに停めて走りに行くとか、私有地に停めて走りに行くとか…
楽しんでるかもしれないけど同時にその楽しみの場を自分でなくす様な行動をしてる、
自分の首を自分で絞めてる事に早く気づいて下さい"
https://%74witter.com/hiroka_nakagawa/status/1032474082426511360

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 05:29:16.16 ID:6VAOiUGZ.net
>>886
箕面はMTB多過ぎだよね…

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 09:32:19.13 ID:WyUFLx32.net
>>886
固いこと言うなよ。疲れる奴だな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:01:37.23 ID:pZsYCuse.net
どっかのツイートだのブログの記事だのを
ただ貼ってくヤツはなんなん
言いたいことがあるなら自分の言葉で書き込んでみろよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:08:05.34 ID:25vlIMPZ.net
ルール守れないなら家から自走しろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:52:11.35 ID:1w+MdiLu.net
昔京都で走ってたけど
俺以外は大勢様で走り過ぎじゃね?って感じた

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:51:19.76 ID:wiMiVweR.net
>>886
こいつの周囲の奴等も、勝手に伐採して走り易く整備したり、大概ダブスタやぞ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:04:23.81 ID:1h/WbZtv.net
MTB乗りが停めている車をターゲットに
駐車の件でお話しさせてくださいと装うって車上狙いをするやつが増えている

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:11:34.32 ID:1w+MdiLu.net
>>892
それな

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 23:00:34.96 ID:b2ENvteU.net
2019のKONAが発表されてるぞー。

これ割と大きめのサイズっぽいけど、
無理にSOHを低くしてるからダサいな。
http://www.bikepacking.com/wp-content/uploads/2018/07/2019-Kona-Big-Honzo_1-2000x1333.jpg
男なら三角木馬だ。
湾曲トップチューブも要らぬ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 23:33:25.62 ID:MtjHUnYw.net
別にダサいとは思わんけどな
スタンドオーバーハイトを極力下げつつ
ボトル入れるスペースも確保
バイク全体の重心も下がってハンドリングも良好
いいことずくめやん

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 23:39:25.94 ID:fUC7LM1J.net
>>896
シートチューブ周りにツール入れた小型バッグや緊急用のチューブベルクロで固定するとか色々捗りそうだな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:13:30.68 ID:RgM0nzrs.net
ジャンプバイク以外でも、
トップチューブとシートステイの
一直線が好きって人もいるよね。

昔から乗ってる人だと、
小さい前三角が嫌いって言ったりもする。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:17:35.47 ID:8RMmsfMD.net
一直線のほうがフレーム剛性上がるだろうし走りも良くなるんじゃないの

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:20:31.35 ID:RgM0nzrs.net
>>886
さすがにコンビニに駐車は聞いたことないな。
公園の駐車場に停める人はよく居るよね。

俺はネットで調べて情報が見つからなければ、
自治体や観光協会に聞くこともある。
〇〇を基点にサイクリングがしたいんですけど、って。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 05:33:51.46 ID:BkXzVIbS.net
>>900
前はローソンに停めてる人いっぱいいたよ。今は知らないけど。
近くにはタイムズもいっぱいあるのにね。

箕面はMTB多すぎるよね、ハイカーも多いしトラブル起きないといいけどね。

902 :899:2018/08/29(水) 14:49:36.95 ID:RgM0nzrs.net
>>901
ごめん、一般的な話ね。
当方関東だから箕面のことはわからない。

こっちだとコインパーキングがあるのに、
公園利用者用駐車場に停める輩が多いね。

田舎だとコインパーキングがないから、
観光客/ハイカー向けの駐車場に停めるようにしてる。
山サイでは今のところ駐車場に困ったことはない。
ロードバイクの時は見つけられなくて役所/観光協会に問い合わせたら、
道の駅でOKとか、スーパーの駐車場にこっそり、って言われた。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:51:19.82 ID:a/NRSTl2.net
>>902
道の駅はともかくスーパーは私有地なんだから役所がそんなコト言っちゃダメだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:27:42.17 ID:QCqw6L2d.net
地方の役所のコンプラなんてそんなもんよ
いずれ住民にバレて吊るし上げられそうだがw

905 :901:2018/08/29(水) 21:05:28.90 ID:RgM0nzrs.net
>>903-904
停めた場所を調べてみたら、
道の駅は観光協会が併設されてるから問題無さそう。
スーパーの一つは自治体の施設との共同駐車場だからこれも平気かな。
ただ、もう一つは普通のイオンの駐車場だった。
公営駐車場が満車ならという案内で、結局停めることは無かったけれども。

9年くらい輪行派だったんだけど、
2年前にトランポに切り替えた。
良いこと尽くめじゃないね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:26:49.24 ID:hO6JBj7M.net
ぶっちゃけ、全員トランポできても、迷惑になる数じゅないよ。ましてはスーパーで補充してくれるもんなら大歓迎ですわ。

東京近郊でもこの認識ですわ、MTBなんて多くて10人全く迷惑より利益ありきですわ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:05:54.10 ID:7R2R3Soj.net
>>906
本当にそうだよね。
自分は神奈川から、あちこち遠征してるけど、遠征先で買物、食事すれば駐車場には困らないな。
ただ、地元の神奈川はダメだ。走れる場所も少なくなってきたし。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 03:15:59.33 ID:wWdMAx+U.net
>>907
それをやってる知り合いが居たけど、
大丈夫なのかって思ったよ。
朝停める時はお店は開店前。
走り終えてそこでお昼を食べたけど、
駐車したと報告はしていなかったような。
駐車スペースは15台ほど。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:30:26.23 ID:NA6wpceD.net
>>908
流石に無断駐車はダメだよ。
何回か通って、お願いして、停めていいよ、と言ってくれてから。
無断駐車で叱られたら、せっかくの休日が台無し。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:08:47.76 ID:36qmLadG.net
>>909
うん、だから遠征先での駐車場探しは簡単じゃ無いよねって話。
何回か通うって、毎度同じ場所に遠征するわけじゃないし。
906氏はあちこち遠征してる先で何度か通ったお店があって、その上で駐車許可をもらってるの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:31:31.05 ID:mtGzF53x.net
>>910
もう、おっさんだからね。
30年もやってれば、馴染みの店もあるよ。
登山もやるしね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:00:20.66 ID:1m84bf1U.net
駐車スペースが無ければ行くのを諦めるし、
登山はやらないから通うことは無いんだよなぁ。
どうしても行きたかったら遠くに停めて余分に走る。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:48:07.19 ID:Je8dRSxL.net
バンにスクーターとMTBを載せて、
適当な駐車場からMTBを載せたスクーター
で行くのが最適解か。
http://4.bp.blogspot.com/-a7DxwTJGRig/UG87dl_cDCI/AAAAAAAAAt4/qAG0DcQECLA/s1600/Scooter-4.jpg
この載せ方だと日本ではOUTかな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:21:09.70 ID:hZpMHVKs.net
>>913
道交法で原付を含む二輪車の積載は長さ・幅共に乗車装置又は積載装置の長さ・幅+30cmまでとなっているのでアウトだね

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:23:01.54 ID:ZJoIv82c.net
>>914
耕運機で牽引すれば良いのかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 02:03:52.03 ID:hZpMHVKs.net
>>915
二種含む原付で軽車両の牽引はできるから、リヤカーにでも積んで引けばいいでは?
ちゃんとした牽引装置つけないと原付牽引違反になるし、最高速度25km/hまでの制限になるけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 08:17:04.09 ID:3DyHvyO/.net
フム。長さと幅だけか
じゃ、担いで原付に乗ったらおK?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 08:23:48.69 ID:3HB+9W5A.net
そういうことをする奴は大体事故る

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 12:26:09.90 ID:hZpMHVKs.net
>>917
背負う分には制限がないけど、そのまま担いだら安全運転義務違反だね
幅は全幅を越えると道路運送車両法の保安基準違反を問われるので縦に背負う必要があるけど

ハンドルまでバラして収納する輪行バッグで背負えるものがあるけど、幅が32"(813mm弱)あるのでハンドル幅
があるオフロードバイクでも市販車では全幅が800mm前後なのでやはり難しそう
https://shop.mashsf.com/mash-x-jandd-bike-flight-backpack.html

まあ、背負って15mmぐらいのはみ出しなら黙認されるだろうけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 13:56:03.85 ID:+rA5pKhk.net
そういや昔、MTBを担ぐためのフレームザックみたいなの、どこかの自転車屋が売ってたな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 15:00:45.23 ID:5Xl7EL89.net
自走のほうが楽そう

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:38:12.68 ID:Je8dRSxL.net
>>914
前後輪を外して大型バイクに載せればいけるみたいだね。。
「乗鞍への道  バイクで自転車積載、道路交通法は大丈夫?」で検索。

>>915
耕運機じゃ自走したほうがずっと速いがな(´・ω・`)

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 18:00:52.69 ID:hZpMHVKs.net
>>922
大型バイクだから大丈夫なのではなく、積載装置扱いになるサイドパニアケースの幅があるから大丈夫なんじゃない?
車両の全幅を越えず、積載装置の左右合計30cmまでのはみ出しはOK

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:21:51.45 ID:Je8dRSxL.net
>>923
パニアが付くのって大型バイクくらいだよね。
でも車へのトランポが辛いな・・・。

https://pds.exblog.jp/pds/1/201710/05/09/a0174909_22381274.jpg
https://akabane.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=200510%2F23%2F30%2Fb0065730_1837386.jpg
これもどっちもダメか。

いや、もう、車を停めたらタクシー輪行しようぜ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:46:00.66 ID:UKIl+JNq.net
もう俺家から完全自走するわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:54:49.27 ID:hZpMHVKs.net
>>924
大きなサイドパニアじゃなくてもサイドパニアが付く軽二輪や原2もあるよ
ホンダCB125F用とかヤマハYBR125用とかGIVIから出てるし

バイク置いて下っても、置いたバイク取りに行かなきゃならないからトランポ2台で行った方が色々捗ると思うけどね

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:20:24.33 ID:Je8dRSxL.net
>>926
小型バイクに小さいパニアだと幅が足りないんじゃ。

車だと駐車スペースに困るからバイクって話だったんだけども。


ところでGMBNを見てたら・・・、
>If you were caught with handlebars wider than 700mm in Singapore
>(which has happened to a number of people) your bike would be
>confiscated by authorities and would have to pay $150 for
>transportation of the bicycle. Besides that, it would take 2
>weeks for the authorities to inspect the bike for no reason.
>The people who stop you would take out a measuring tape just
>to measure the length of the bar. This has cost a lot of problems
>to many people in the mtb community in Singapore.

シンガポール厳しいな。
Controltech Terminatorっていう、
ハンドルバーを左右20mmずつ延長できるエンドプラグを
トレイルに着いてから装備するのはどう?って質問してた。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 00:00:09.16 ID:l5gPNCDq.net
いっそこれに乗ろう
https://motoped.com/pro/

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 00:14:57.98 ID:4pt8yc5J.net
>>927
全幅を越えなければ左右合計30cmまではみ出せるから大丈夫では?

シンガポールはチューイングガムの持ち込みで罰金$10,000とか罰金大国

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 05:05:36.40 ID:i6xoxOXS.net
二人で相乗りして行った時、
連れが体調を悪くしてライドできなくなったので、
アプローチの林道をコンパクトカーで走れる限界まで上げてもらった。
俺はトレイルを楽しみ、海岸線まで下ってゴール。
連れは観光とドライブを楽しんだらしい。

つまりだ、奥様にお願いすればいいんじゃないか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:30:55.65 ID:yg1ZuaBp.net
はあ、そっすね

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:47:00.79 ID:86qlhLjG.net
奥様どころか彼女も友達もいねえんだよ!
あ、おホモだちはいます

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:40:07.58 ID:dexhyy1F.net
>>932
おホモだちに
アプローチして林道でパクッと限界までイッてもらったら?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:20:57.77 ID:Jl6sSEj3.net
山の中ならスカトロプレイの後片付けが楽だしな

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:48:20.56 ID:HlTyNVQi.net
トレイルの入口でカーセックスしてるのは見たことある

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:22:02.32 ID:wcGIqcAu.net
CR公園で爺さんペアがしゃぶってる姿なら見たことある

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:51:20.66 ID:k/JZq3AB.net
6トレのベンチでおっさんがシコってたのはトラウマです

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:28:27.92 ID:sNAadX75.net
何と云うのだろうか
山ニー?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:35:09.96 ID:yg1ZuaBp.net
山自慰

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:11:10.20 ID:+UPhRIWr.net
>>937
逆に誰も来ないと思ってシコってたらお前に見られておっさんの方もトラウマになってると思うよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:09:53.51 ID:jQqloz3D.net
という独白

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:12:49.62 ID:nHzJrSI1.net
スレチだけど、
河川敷はヤバイらしいね。
http://livedoor.blogimg.jp/matubisi/imgs/6/3/63b03f23.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:54:54.64 ID:M8cy8kyT.net
これはヤバいなw
http://i.imgur.com/fk3Yf4Y.jpg
http://i.imgur.com/jKnEkGJ.jpg
http://i.imgur.com/1b1iqfQ.jpg
http://i.imgur.com/ear9lMo.jpg
まあ、河川敷とか行かないからどうでもいいけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:13:28.98 ID:HS2oQdgZ.net
まじか?!
河川敷スレに投下よろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:48:39.02 ID:QKjtLOTO.net
もう怖くてやぶこぎ出来ねーーー!
なんだよそれ
川中でやれよ!そのまま流れてしまえ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:36:43.35 ID:lS61bFsR.net
発展途上にある某山の山中ではあちこちでカップルが行為中だった
前進を諦めてトランポの車に戻ったらボンネットのうえに岩が置いてあった
それ以来発展途上地域には行っていない

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:05:21.07 ID:9F9/n5AS.net
なにそれこわい

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:31:57.73 ID:pbxKP5q6.net
石じゃなくて岩というからには余程巨大だったのだろうな

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:02:21.75 ID:5nByodIi.net
今回の台風でまた近畿圏のトレイルが壊滅やな…

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:51:59.84 ID:pbxKP5q6.net
だからトレイルなんて日本には存在しないんだってば(^ω^)

いい加減、ただの山道をトレイル呼ばわりするのやめない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:42:17.44 ID:asisCnRC.net
俺が、俺たちがトレイルだ!

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:27:57.12 ID:zc+XB1ng.net
山道はトレイルだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:41:59.03 ID:Aej137Pd.net
林道は?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:45:23.59 ID:wSJUbEX5.net
グラベルかターマックかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:54:58.69 ID:h/6I5pu5.net
マジレスするとwoods road

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:21:08.34 ID:QShwXR/R.net
Forest roadだ
https://en.wikipedia.org/wiki/Forest_road

Trailは山道だけでなく様々な意味で使われる
Forest roadが含まれる場合もある
https://en.wikipedia.org/wiki/Trail#Forest_road

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:58:24.43 ID:Ac9p6Q6A.net
北海道の崩れた山、地震前の写真見ると
よさそうなトレイルいっぱいあったみたいなのに残念
しかし、北海道は大変。
頑張ってとしか言えない。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:51:26.00 ID:ykjvOCfB.net
ここか
https://i.imgur.com/N3fp0Pr.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:00:56.00 ID:mdTNOazD.net
>>958
グロ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:04:51.66 ID:fRJ36j72.net
サイコフレームが露出
みたいな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:01:44.84 ID:+hIg2Vpm.net
そしてビスト神拳が使える様になると
序でに携帯もGPSも要らなくなる

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:47:24.55 ID:fJ3uWUkx.net
>>958
生皮剥がされて筋肉剥き出しになったみたいだ・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:34:49.75 ID:Pu6OfKQM.net
TKC Productionsさんのツイート:
"アメリカでMTBトレイルライドするのは日本のそれよりも遥かに簡単で、
トレイルはホースライディング、ハイキング、MTBライドなどレクリエーションなどに使われる資産と考えられているので、
積極的に公開され、駐車場やサインなどが整備されています。"

"逆に日本ではMTBトレイルは隠したり、一部の団体内で独占的に使用する文化になっています。
どちらが良いとはここでは判断を下しませんが、
日本の方式では一部の限られたMTBショップ関係者、その常連さんなど一部の人達にトレイル維持活動の負担がのしかかっているのが現状です。"

"アメリカでMTBトレイルを走って思うのは、
極一部の少数精鋭のトレイルマニアが存在して、彼らが彼らの哲学で整備してるんだろうなぁということです。
なにで例えば30kmのトレイルでも、もう線が引けるくらいトレイルのリズムが変わるんですよね。
整備しているクルーが変わっているんだと思います。"
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1036734933136375809

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 00:49:44.42 ID:fwV1xKHT.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"アメリカのトレイルが良く整備されてるのは日本と比べて降水量が少ないことも関係してると思う
雨が多いと常設の狭いコースですら維持するのが大変だ いっそのことアスファルトを流し込むか…"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1036761050371129345

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:18:52.14 ID:TzltDvsJ.net
T糞も偽店長も西海岸の一部しか行ったことがないなら無知晒すから黙ってればいいのに

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:48:03.88 ID:fwV1xKHT.net
どんちゃん(山の人)さんのツイート: "#一部界隈のみに恐怖を与える画像… "
https://t%77itter.com/don_chan_bot/status/1035456248806748160
https://pbs.t%77img.com/media/Dl6t8HzU8AAUyJV.jpg:orig

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:12:51.00 ID:l7L6M1qH.net
>>963
自分の足で走ってないからトンチンカンなこと言ってるんやなw
ご意見番目指すならもっと自転車のらなきゃ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:01:34.57 ID:j/QoLoBP.net
>>963
日本の中ではご意見番的なポジションではいると思うけど、ことトレイルに関しては経験値少なくて的外れな意見多いよね。箕面でも誰もが知ってる定番コースしか知らないみたいだし。
もっとあちこち乗ればいいのにね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:20:51.67 ID:O/0NjYQG.net
山行ったら台風後だからめちゃくちゃ枝巻き込んだわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:45:18.66 ID:qxlWVGcA.net
倒木も多かったけどもスズメバチがやばいわ
倒木片付けたいけどスズメバチ怖いんで寒くなるまでおあずけかなぁ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:21:19.91 ID:8XHkr79e.net
>>968
関西シクロクロスクラスタだけだよご意見番出来てるの
たけいきょうすけの方がまだずっとマシだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:45:50.88 ID:/sH1sHxc.net
俺は関東だからそっちの事はよく分からないけど、
T消しってまともに走れるの?
見た感じどんくさそうな・・・。
まぁ見た目で決まるものじゃないけどさ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:35:11.79 ID:CcNFhqXJ.net
教えて君で申し訳ないが、山手線圏内、横浜周辺でヘルメットが充実しているお店を教えてほしい

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:43:05.84 ID:ce4YftXZ.net
マイクス

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:38:25.53 ID:CcNFhqXJ.net
>>974
thanks!
気になってるburnが多いので、近いうちに行ってみます

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:07.99 ID:N9Q+SH6g.net
>>975
マイクス行くなら、近くの風魔にも寄ってみたら。
ヘルメット入荷したみたいだから。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:56:23.18 ID:MdBQlvgz.net
>>976
追加情報thanks!
大昔始めてBMX買ったショップですわ〜
15年振りくらいに行ってみまーす

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:06:39.43 ID:P6ju/7Te.net
MTB:プロが語るトレイル造成の世界 | トレイルビルダー | 海外 | 参考 | インタビュー | 英国
https://www.redbull.com/jp-ja/bike-park-wales-trail-designer-interview

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:20:57.22 ID:xyna0ltJ.net
日本は急峻過ぎる

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:04:45.52 ID:TfARcoAY.net
あと自然災害大杉
このウェールズの山の持ち主は誰なんだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:47:55.67 ID:FfikPSBj.net
こないだの台風でふじてんはえらいことになってたみたいね
実際コースの維持も大変だよな

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:13:28.78 ID:HcSZM+mH.net
行政でやるほど市民の支持は得られず、市場でやるには金が掛かりすぎる
だからコミュニティで維持するのが一番存続しやすい、現にそういうトレイルはある

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:52:58.42 ID:1BU9wd19.net
友の会…
ボッチだけど出来る範囲で倒木処理とか野生のトレイルビルダー猪氏の後始末とかはするけどな

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:19:13.54 ID:wwKyIVDX.net
たしかに日本は雨が多いよな。
海外は日本では高原と言われてるような場所でMTB乗り入れてるからな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:32:33.62 ID:YvbIcDDv.net
イギリスなんかもっと雨多いのに盛んだそ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:36:57.96 ID:gqgjjtkp.net
カナダも雨多いイメージだな
バンクーバー秋になると雨ばっかだったぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:43:47.24 ID:r/fsfEdR.net
日本の山は雨季や台風に加えて雪の下に数カ月埋もれる場所も多いですし

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:46:15.30 ID:eLYrllDc.net
>>985
こういうさらっと嘘付くような奴ってなんなんだろう

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:10:10.76 ID:KOISOmPm.net
次スレです

MTBで山を走る人たちのスレ 62本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536678532/

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:14:45.42 ID:ocjdWLgl.net
>>988
確かに日本より年間降水量は少ないけど、真夏以外は良く通り雨が有るので路面が湿ったまんまの事が多い
冬は濡れた路面が風で凍ったりでウェットなままになる事も多い

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 02:33:09.11 ID:gh7oTuDe.net
けど水捌けが段違い

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 02:36:21.51 ID:DgdOyRGr.net
この前のENSでイギリス人が言ってたけど日本の雨は降水量が多いってさ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:53:55.87 ID:Pb0+88rF.net
二日前に雨が降ったら走れない。
三日前でも降水量によっては躊躇う。

どうしても走りたければトレイルは諦めて林道へ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:48:50.85 ID:I7dTz7dc.net
団体さんはそんなん気にせず後で整備すればいいやーんで行くけどなー
東海道自然歩道で

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:25:59.38 ID:ksCv7JNH.net
ウェット時のライドで、
汚れるのは構わないし、
トレイルが荒れるのも気にしない。
別にMTBだけが荒らすわけじゃないし。
でもMTBが荒らしてるとハイカーに思われるのが嫌だから走らない。
晴れの日に後輪ロックしてタイヤ痕を付けちゃったら、
靴で地面を擦って消してる。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:35:17.91 ID:iNG9F8YX.net
俺はグチャでもロックさせるし、別にmtbなんて週に数人なんだから、好きにやるよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:40:34.96 ID:Z6g6npe9.net
さよか

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:10:24.99 ID:2r4kX8gV.net
ぬかるみなんか登山靴の跡のほうが段違いに多いし
明らかにハイカーのほうが山道荒らしてるんだが
山は俺達の物と勘違いしてるハイカーにそれ言っても無駄だしな
団塊老害ハイカーどもが鬼籍に入りまくって数減るまではひっそり走るわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:14:04.46 ID:agDQlU+k.net
>>998
完璧に同意。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 07:22:09.63 ID:5gee4n/F.net
トレイル(笑)

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 07:22:38.54 ID:5gee4n/F.net
1000なら日本からMTB絶滅

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200