2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル170

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:59:53.85 ID:aFztI2Yr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル169
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521807626/

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:04:26.15 ID:tb824brm.net
>>176
5-8年ぐらい前にユニクロに対して同じ事言ってる人多かったんやで

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:08:44.51 ID:syXZT4XH.net
ユニクロはカッパ無いやん

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:10:47.11 ID:xDxqUCcM.net
そんな戦いは梅雨や夏に好きなだけ体験出来るから新しいカッパ買って待っとけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:22:38.74 ID:wlYqaKxm.net
>>176
ワークマン買うわ
なんか生きていけそう

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:25:10.42 ID:ksc4l+7J.net
本編(・ω・)

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:40:02.12 ID:6NsTU5o4.net
夏場カッパはきつい

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:41:55.47 ID:Ou8/x3lQ.net
なんだ女かよ解散

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:08:56.23 ID:hCbKpRzr.net
>>176
吉幾三「ふふふふ。果たしてそうかな?ハァッ!」

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:16:51.78 ID:i8KRHucL.net
オラこんな村嫌だ〜

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:18:13.25 ID:avc+XSMw.net
自転車乗りは自動車依存者より事故率低く、自転車健康効果で長生きできる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523976515/
自転車利用者は自動車より事故率低く、長生きの傾向
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522765342/

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:50:27.00 ID:DdihNxkl.net
メーカーママチャリのコイルスプリングは快適だよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:49:41.10 ID:Bay96cO3.net
>>139
じになりにくそうでええやん

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 05:47:50.16 ID:sjmngwuv.net
ぢな

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:09:00.46 ID:Z7onW7JF.net
サドルの相性問題やな
底なし沼にハマる人もおんねんで

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:15:17.05 ID:mlKTCLjX.net
尻をギュッとね

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:46:45.55 ID:0LFCKynA.net
雨の日通勤用の自転車持ってる人いる?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:03:14.53 ID:1D13kUIr.net
雨用MTB持ってんで
晴れならロード

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:18:24.98 ID:EI6V6L9e.net
ディスクシクロフルフェンダーで晴走雨走

むしろ晴れの日に気分でファットや折りたたみ使ってる
(コイツラもフェンダー付きなんで走れはする)

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:40:43.10 ID:KzKPbcOr.net
>>192
雨の日は電動アシストままチャリタイプ
駐輪場でカッパをいれるので

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:20:34.35 ID:E2+cj3yP.net
>>192
雨の日を見据えた通勤用で晴れの日も通勤

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:21:08.22 ID:p1IJyGAJ.net
>>192
晴れの日は普通のロード、雨の日は油圧ディスクフルフェンダーグラベルロード
むしろ雨で土砂降りの方が楽しいw

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:26:59.97 ID:VhLtmwD4.net
大雨は苦じゃないけど風は嫌、横風死ね

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:51:32.29 ID:Yw2fcQ0D.net
パンチらチャンス増えすぎてよそ見が多くなって怖いよな

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:23:44.80 ID:DDAIebld.net
カッパ着ずに傘さし運転して両手塞がってるから風受けてもスカート抑えられないJKなんて自業自得だかんね

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:39:50.97 ID:0LFCKynA.net
みんな良いなぁ、雨降ってる日は電車使ったりするから土砂降りの日向けのフル装備で通勤してみたい

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:43:39.42 ID:DHZCwlLg.net
まあ雨の日くらいはそれでもいいんでないかな
視界が悪くて自動車の運転もラフになってるしタイヤによっては鉄板ツルーリしたりと危険が危ない

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:54:19.79 ID:Z7onW7JF.net
自転車での通勤はあくまで手段だからな
安全に出来ないのなら無理する必要ない
万が一事故ったら元も子もない

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:03:05.90 ID:MUACrHGQ.net
雨の日通勤を目的かしようとすると雨用に自転車7万装備5万+往復後の自転車メンテナンス時間くらいは最低コストかけないと楽しめないからな
交通機関で行けるならそのほうがいいさ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:03:48.10 ID:SX1p4x9W.net
>>192
雨の日用の26インチMTB売って29er買い換えたら快適すぎてオールウェザーになりロードの出番が無くなったでござる

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:24:10.27 ID:avc+XSMw.net
自転車通勤は通勤距離が長いほどリスクは低下=自転車で長距離走る人ほど長寿、長生きの傾向。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000

サドル高さなど自転車の最初の調整・セッティング
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

自転車はハンドル近くにある変速レバーでギアチェンジして、傾斜や風向き等に対応しながら常に軽いギア設定でクルクル回すのが疲れにくい漕ぎ方
http://bicycle-diet.com/cadence/
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html
http://crossbike-first.com/176/

医師らも自転車通勤で健康増進
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/e/5ef7c350.png

川崎病院勤務時は中庄〜岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。

長寿、健康のためには「自転車」というこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
自転車は一生乗り続けたい「相棒」
https://cyclist.sanspo.com/382875
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523976515/

自転車通勤及び自転車に頻繁に乗る人ほど徒歩、自動車、バス、列車利用者いずれよりも長生きの傾向。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/6/7615da1b.png
自動車依存者、バス、鉄道依存など非アクティブ移動者は自転車通勤者よりはるかに短命で、徒歩通勤はそれらより寿命が長いが、自転車利用者はもっとも長寿。
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352534.html

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:24:57.69 ID:R7e1DcLY.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/06/24/cw_nc_day2-2-7.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:39:03.48 ID:EI6V6L9e.net
今んとこ乗るのに理論武装する必要はないなあ

解禁運動が必要なとこに転職とかないといいなあ

209 : :2018/04/25(水) 14:56:52.16 ID:iYxZnunc.net
>>167
オムニ7のカッパやっす

210 : :2018/04/25(水) 14:59:07.91 ID:iYxZnunc.net
>>173
しらんな〜(ラオウ)

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:47:42.99 ID:y7l3prPK.net
>>173
経年劣化の剥離が酷いエントラントよりは後発のブリザテックのほうがマシだけど、どちらにせよゴアテックスと違って経年劣化する
物によっては1年で駄目になる

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:43:46.10 ID:aWP0oz8Q.net
今日ゴアテックス以外のカッパ来てみたけど全然ダメだわ
ゴアテックスの相手にならなかった

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:44:30.14 ID:aWP0oz8Q.net
やっぱ安物買いのなんたらより、思い切ってゴアテックス買うべきだよ
ゴアテックスなら10年30年使えるから

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:46:38.53 ID:Xe7vEeF4.net
ゴアテックスがもうちょい安価で手の出しやすいお値段だったらねぇ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:49:26.03 ID:EhMny7kp.net
モンベルの27000円の2018年にでたレインウェアを買ってみた。これから梅雨にむけて
Yahoo!の5のつく日の10%オフクーポンで買った。届いたらレビューするね。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:50:17.76 ID:M5LtNGUA.net
>>215
URLちょーだい

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:14:08.45 ID:qWq/OcPo.net
>>191
急に締めんなよ出ちゃうだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:17:30.36 ID:3ycMZhLl.net
値段的にサイクルドライシェル?
ゴアの生地に防水加工して一番外側に使うというキチガイ仕様だから
大切に使わないとたぶん詰まるから気をつけるんだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:35:45.65 ID:aWP0oz8Q.net
>>215
ゴアテックスの凄さに驚くぜ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:38:55.71 ID:qWq/OcPo.net
>>219
マジかすげー欲しくなってきた

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:45:29.61 ID:aWP0oz8Q.net
>>220
お金に余裕があるならゴアテックス買うべきだよ、普通のカッパは着れなくなる
モンベルは値段的にも安いほうだし優秀

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:11:08.56 ID:g/t7kxZo.net
あぁ格差社会やなぁ
レインウェアに2万なんて嫁が許すわけない

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:13:14.59 ID:qWq/OcPo.net
もう安カッパ着てビショビショに濡れるのは沢山だ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:17:14.01 ID:sjmngwuv.net
>>222
家族サービス頑張れ
誕生日に買ってくれるかもしれんぞ
クリスマスプレゼントかもな!

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:24:17.05 ID:qWq/OcPo.net
休みの日にチンポにリボンつけて家族サービスすればいい

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:28:20.13 ID:dv6DmGNT.net
>>224
それをあげる側に回ったら2度と貰えへんで

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:29:25.27 ID:B6oeHsHq.net
>>222
俺は自分が稼いで家計を支えてるからという建前で、ある程度自由にできるようになった
がんばって

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:31:03.52 ID:sjmngwuv.net
>>226
うち2馬力だからかもだがちゃんとあげるしくれるぜ?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:05:31.43 ID:Hxb8pt6p.net
安物カッパで行ってみたけどもうパンツまでビッチャビッチャよ
昼まで乾かねえし冷房効いてさみいし
着替え持っていくべきだった
どこかにゴアテックス落ちてないかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:31:57.57 ID:4FNZOUBn.net
1時間ぐらいならワークマンで充分や
5000円だから1/4の値段
うちの場合は車通勤したとしてガス代往復300円、20回も使えば元取れる
耐久性もDHで使える折り紙付き
ttps://48rider.com/work-man-rainwear-4900yen-cycle-use/

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:12:17.24 ID:R7e1DcLY.net
https://pbs.twimg.com/media/DbH_zI2W0AAv4Qi.jpg

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:51:59.81 ID:/qN+HEeg.net
ゴアテックスってそんなに良い物なのか。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:56:25.39 ID:T7mRVe7M.net
言う程の物では無い
幾らか蒸れにくいだけ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:17:03.83 ID:vH/HAfz2.net
耐久年数も違うだろ
使った事ないんか

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:25:36.21 ID:eKD806i2.net
あと時間経過による機能低下が低い。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:21:08.57 ID:aUfYJdDY.net
ゴアテックスとか古すぎるだろw
今はそれよりいい性能で安いのが沢山出てる

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 05:38:54.16 ID:AZNDOChh.net
>>236
ゴアテックスより良い物があればアウトドアブランドですでに主流になるだろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 06:09:34.61 ID:fc9KZ7uA.net
>>236
例えばどこの何て製品?

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 07:04:39.64 ID:k9OP0yMU.net
ゴアテックスは良い物だよ。普通に着てる分にはね。
でも魔法の素材じゃないから汗だくになる様な状況では、やっぱり汗だくになる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 07:06:02.51 ID:K0+ip4b5.net
風強すぎぃぃいい!

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 08:03:41.29 ID:356FPO1S.net
そりゃ着てたら汗かかないとか走行風以上の風力で湿気を強制排出してくれるわけじゃないからな

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:09:36.08 ID:aKbsNa/u.net
ゴアテックスだけじゃなくてH2NoやDermizaxも試したがそれぞれの良さがあるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:16:08.37 ID:st16T3iW.net
このスレにいつもいるゴア信者もどうかとは思うけど、ゴアテックスが最強なのは事実だろ
マジで経年劣化しないのが強み
通常ポリウレタンを含んだ組織は加水分解してすぐに剥離するんだけど、ゴアテックスはそれが全く無い

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:19:44.28 ID:SFX9wAyN.net
雨具とは言え身に纏う物は同じのを10年も着る事は無いので耐久性は優先事項では無いな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:45:26.87 ID:aKbsNa/u.net
>>243
ゴアテックス自体は劣化しないが、張り合わせているラミネートやシームテープの部分が剥離しておじゃんになるから一生モノにはならないよ
劣化するとこういう風になる
http://monoblog.555nat.com/?eid=1163252

数年で劣化してダメになったと言う報告もちらほら聞くが、サバゲーやキャンプで使ってる96年製の米軍のゴアテックスパーカーが全然大丈夫だったりするし環境や品質にもよるっぽいな

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:50:41.39 ID:4B1qGaXM.net
豪雨の時くらいしか使わんし10年でも構わんが

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:53:05.89 ID:H+E9Yjbs.net
5年10年が一生モノて
犬猫の人生か

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:26:29.83 ID:DNoPCudy.net
5年後には体型が変化して着れなくなるよ(´ ・ ω ・ `)

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:36:01.92 ID:GXrNjG4u.net
シャワー目当てでエニタイム使ってみようか迷ってるんだけど同じような人います?

会社と家の近くにもあるから休日は筋トレもできるかなと目論んでるんだけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:40:57.81 ID:aJ+oCtmn.net
そう、痩せすぎて服を買い直すハメになった

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:50:57.30 ID:mxX/p8qb.net
>>249
シャワー目当てではないけど便利だよ
どこでも利用出来るし

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 13:18:19.47 ID:eKD806i2.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1a5c5f968d37c861ec654b4438486e85/5B5E86D7/t51.2885-15/e35/30603484_214371872492908_4544794973693804544_n.jpg

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 13:20:44.02 ID:L6yWWcb4.net
>>248
ほんとこれ
自転車通勤始めて二年だが、スーツから普段着からぜんぶぶかぶかになって買い直す必要に迫られた

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 14:48:29.77 ID:7VRGnzRk.net
単に元がデb

255 : :2018/04/26(木) 15:11:41.94 ID:EwVNnQy+.net
>>247
エントラントは、10年使ったら、上着は防水性なくなった、下ははいている

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 15:56:55.64 ID:alC9whwl.net
クロスバイクに乗る女子高生増えたよなぁ
ヒラヒラされると下にスパッツ履いていても目がいってしまう
おかげでオッチャンはキョロキョロして余所見しながらの通勤が増えてそのうち事故しそうだよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 17:59:03.89 ID:AZNDOChh.net
>>251
知り合いに風呂がない奴がジムのシャワーだけ使ってるよ
夏になると自宅に帰る間に汗かいてるから意味ねえよな!とか自虐ネタしてたよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 18:23:49.63 ID:muz/O02H.net
おまわりさんこいつ>>256です

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:25:48.80 ID:359HbyUq.net
俺がかろうじて若かった頃はクロップしたジャージだったが
最近はスパッツなのか
大変よろしい

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:50:26.62 ID:Yeo8OmT9.net
OLが折りたたみ自転車乗ってると高確率でおパンテー見えるよな

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:57:55.65 ID:AZNDOChh.net
OL→オパンツレディの略

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:03:21.84 ID:zulnG8YU.net
OLの対義語はYL

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:06:43.17 ID:AZNDOChh.net
ヤラシイレディ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:14:42.84 ID:1E6A6IKi.net
おっさんラブ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:35:35.97 ID:KukszhNQ.net
チューブレスレディ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 22:09:25.31 ID:grlMKG1u.net
OL10人

↑クンニしてる図

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 05:48:12.39 ID:AszPL14L.net
半径10キロならママチャリでもサドル交換は必要かもしれないが余裕クロスやロードじゃ短すぎてつまらんだろう
これで疲れるなら筋トレしろとおもう

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 06:06:54.45 ID:qZyJEF7H.net
単発10キロなら物足りんが毎日往復することを考えよう

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 06:10:18.69 ID:AszPL14L.net
>>268
余裕だろ
筋トレしろよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 06:57:17.00 ID:6VEGCzvb.net
>>269
通勤で疲れるじゃなくて、仕事で疲れる事前提にしなきゃ
筋トレで疲れた時の余裕は生まれるけど、本来の目的見失ってないか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:05:28.23 ID:TV1Mwua0.net
10`でもインターバルトレーニングなら疲れるよ
チンタラママチャリみたいにキコキコ漕げばそりゃあ疲れないよ
毎日の帰宅トレは欠かせない

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:21:58.68 ID:0hQkrv6t.net
足りないと思ったら遠回りすりゃいいだけなんで、問題は疲れ切ったときに走らにゃならん最短距離だね
苦痛に感じちゃったら続かんので、快適な方がいいと思う

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:23:56.05 ID:mLUXf0+V.net
会社に備え付けシャワーあるから行きは回すし帰りは汗かいてもいいからガッツリ回す

274 : :2018/04/27(金) 07:29:35.97 ID:3u481Qw9.net
>>262
ヤングレディ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:49:39.96 ID:HJBBdj93.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8d546a8dd65412e97afe01c13c3b1938/5B7C977A/t51.2885-15/e35/26068217_1645406332172611_5061071843926999040_n.jpg

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:06:23.16 ID:nLagbaNA.net
一番遠距離通勤の方はどれ位?
この春から片道45キロに転勤なりましたよ

総レス数 882
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200