2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル170

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:55:11.23 ID:wBjts+SA.net
ママチャリでヘルメットは保険の種類によっては事故時おまけつくからいいんでない? 都会だと変人扱いされるリスクはあるけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:09:32.08 ID:xcdyDGK2.net
>>406
むしろ田舎だと変人扱いされる
ママチャリじゃなくてもロードに全身ピチピチでヘルメットも白い目で見られる

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:50:05.19 ID:lGoZR5QV.net
どんなにピチピチエキセントリック柄キノコだったとしてもイケメンなら許される
イケメンに生まれたかった

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:14:59.12 ID:hC+IvJsQ.net
田舎だと自転車乗ってる時点で変人だから
ヘルメット被ったところであんまり変わらん

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:17:06.00 ID:CCa9oWs9.net
都会だと
大人がママチャリ→ふつう

田舎だと
大人がママチャリ→まあ!お金に困ってる人かしら!怪しいわ!

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:29:13.08 ID:xcdyDGK2.net
イケメンが乗るママチャリだと女が群がる

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:08:37.49 ID:5I0URVBn.net
お前らどれだけ自転車が特別な子供時代過ごして来たんだよw
中学生くらいまで速度も距離も路線バス代わりに使ってれば、ママチャリでコケるとか考えられないんだがな

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:13:27.42 ID:7LI1VaUW.net
人それぞれ
逆に必死杉

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:14:45.50 ID:jF3ilYka.net
わさび乗り食べて涙が出た

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:17:09.79 ID:kq5EiG6b.net
>>410
都心だとほぼ電動アシストままチャリ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:25:51.32 ID:HaOMCOPL.net
電動ってパンク直せるんか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:28:26.21 ID:xcdyDGK2.net
直さず走るんよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:30:16.91 ID:3jqNgcTV.net
クローラの自転車ってないかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:47:27.55 ID:abIdWdIl.net
>>418
ゲレンデで乗れる雪上自転車ならある

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:21:16.56 ID:GZEB7K+c.net
>>394
どういう事だよ?
慣れてないからふらつくって事か?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:40:15.52 ID:xcdyDGK2.net
アライメントだよ!

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:49:29.83 ID:TF+804m6.net
通勤自転車、SJクロスから買い換えて
イオンのちょい太タイヤのチャリにした
重くなった分、自分がやせることを期待w

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:32:19.33 ID:FYPUuM7u.net
ペダルが重くなったらトルク型になって痩せないじゃないですかー!

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:34:15.61 ID:FskeF4GH.net
>>422
マジレスすると、食事減らさん限り痩せん

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:12:10.98 ID:zMfTwkwM.net
>>423
そして一度しっかり付いた筋肉は、脂肪以上に落ち難いww

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:31:41.76 ID:P/ILPPjw.net
田舎だとマジで変質者扱いされるよな
一応車も持ってるんだから許せっつーの

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:41:16.88 ID:YKdckVQi.net
>>422
自転車の消費カロリーなんてわずかなものちょっと食ったらおしまい
同時に炭水化物の摂取量減らすのが正解

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:53:49.30 ID:6gUQ30R8.net
>>413
人それぞれだから興味があるんじゃないかw

>>427
究極、食っても吸収しなければ太らないんだよな
単純に量の話じゃないのに、ダイエットネタになるとどこからともなく量こそ全てってのが必ず出てくる不思議

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 02:04:06.76 ID:N4tIkeyo.net
奴隷制のあったミンジョクは、肥満が命に関わる(他の奴隷に袋叩きにされる)ので、タブーの度合いが日本人とは段違いなんだと思うよ
まあ、日本人も育ちが悪い家系は似たようなとこ多いけど

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 03:17:22.88 ID:YKdckVQi.net
>>428
日本的にはダイエット=運動も含めた痩せるだが(体重減)

英語のdietは食事制限的な意味で使われる
健康など関係なく単に体重を落としたいだけなら消費カロリー>摂取カロリーでOK
吸収が良かろうが悪かろうが摂取が少なければ痩せるのは間違いない

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:37:34.28 ID:VrAvb6f1.net
>>428
誰の話?
>>422はダイエットしたいなんて書いてないわけだが

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:46:25.98 ID:G0GK2obx.net
モンベルのサイクルレインウェア届きました。25000円だけど、ものすごく軽く(170g)、通気性も良い。一番大きなサイズですが、スーツの上からも着れました。
雨の日使用してみて良かったら同じシリーズのズボンも買ってみる予定

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:08:37.61 ID:AF8wEI5M.net
これからが真価を問われる

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:14:38.88 ID:IgfAfmMs.net
>>426
100万円のロードだろうがママチャリだろうが同格ww
なんなんだよクソ田舎w

でもミッドファトMTBはちょっと違うらしい

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:17:15.87 ID:QqSCmwlI.net
ウェア着てれば「スポーツかな」で済む
歩いてたら怪しい人だけど、腕を振り上げて歩けばウォーキングと見て貰えるのと同じ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:20:43.69 ID:O3XtHDJx.net
田舎だと任意保険未加入の中古車という
本物の底辺があちこちウロついているから
恐ろしいぜ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:26:35.56 ID:fIH0igfw.net
>>432
良さそうだけど、ザック背負えないのね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:31:17.83 ID:QrajCNkz.net
>>430
吸収率まで考えずとにかく摂取量減らせばいいってのはスマートじゃないね
下手に吸収率悪いヤツが減らしすぎれば倒れるまである
昭和の根性論と変わらないレベルの害悪

>>431
本人は自覚あるみたいだよ
それよりも「ダイエットしたい」と明言してないとダイエットネタではないって認識が心配です

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:32:19.68 ID:FYPUuM7u.net
家から着る分には高級雨具いいんだけど カバンに入れっぱなしに向かないのがネックよね

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:34:41.98 ID:YqftJyEp.net
塩分に関してはそれあるな
減塩食と運動組み合わせるとあっちこっち攣って辛い

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:36:32.52 ID:CwOBViyC.net
>>439
その辺はどうしてもパッカブルな山用になる

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:39:05.18 ID:uZgMgNWF.net
カッパの中は全裸が涼しそうだな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:59:48.86 ID:AF8wEI5M.net
皮も剥いとくぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:03:44.50 ID:qY1fo3Vo.net
予報変わって今夜雨になってやがる
明日からGWだから置いて帰れないし濡れながら帰る羽目になった

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:29:40.87 ID:+5NwWuSI.net
トリガーシフトってやばいだろ
場所間違えてブレーキかけちまったぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:53:17.43 ID:VUxPtxJL.net
>>438
>>422は痩せたいと言ってるんであってダイエットしたいなんて書いてなくね
余剰を無くせばいいだけなのに、減らし過ぎれば〜とか意味不明

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:51:41.41 ID:mi0okCI5.net
若者はヘルメット装着率低いね

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:21:13.10 ID:pzO73+/N.net
ゴム装着率

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:47:24.75 ID:mSZBl0Z6.net
>>441
バカップルな山用に見えてなに言ってんだこいつって思ってしまった
ごめんなさい

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:48:12.03 ID:/PmLYmbg.net
自転車のタイヤを4つにしたらいいんじゃね

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:52:12.28 ID:mSZBl0Z6.net
>>437
ザック背負ってその上から着ればいいんじゃね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:57:19.27 ID:erVol+zx.net
通勤用チャリの後輪、珠あたりが緩くなってきてガタつき出ちゃった。
増し締めしなければ…

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:39:10.50 ID:04uLOP3e.net
>>450
3輪だがバイクにトリシティという人気車種がある
3輪ロードならいける

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:42:00.90 ID:nz/iK3Ru.net
>>449
Me too
ペアルックな雨具とかあるんかと思ってしもた

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:07:56.76 ID:IoPPqv+h.net
仕事帰りにサドルの固定具が折れて、20kmくらい押して帰った。
シートポスト注文しにショップに行ったけど、来週半ば以降までロードバイクはお預けか・

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:09:22.11 ID:x/W/FgUX.net
>>455
乗車前点検しないからそうなる

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:38:55.74 ID:xNr5sA2A.net
点検しても折れる物は折れる

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:41:14.14 ID:x/W/FgUX.net
>>457
折れそうな部分ある場合、車体を地面に軽く落とすだけで異音がある。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:53:28.19 ID:yLQ95mZJ.net
立ち漕ぎで帰れよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:06:10.14 ID:04uLOP3e.net
>>459
それな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:12:15.40 ID:IoPPqv+h.net
>>459
暖かくていい夜だったから。
小型ラジオもバッグに入ってたし。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:43:43.57 ID:oD5d3frQ.net
立ちでもゆる漕ぎしたらええやん

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:36:09.93 ID:erVol+zx.net
パンクしない為に38𝓒
https://i.imgur.com/nNMFniv.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:50:04.69 ID:J1NLvnW/.net
>>446
だからダイエットって単語に反応してわいてくる量こそ全てのID:YKdckVQiみたいなのがいるって話なんだけど?

その「余剰」ってのは吸収率を減らす事によっても減らす事はできるね
何より>>427で血糖値を上げずに脂肪から消費するように仕向ける炭水化物減量をあげてるのと矛盾する

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 02:02:23.69 ID:5MXzW1so.net
デブは黙ってろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 02:18:57.64 ID:3hkcK4YB.net
また屁理屈こいてるバカがいるのか

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:25:47.14 ID:Ven1jngz.net
そろそろ通勤開始だな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:35:20.79 ID:jI3jEzYa.net
まだだろw

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:37:33.75 ID:ksT1SYaJ.net
時期的にって意味なら来週からジテツウの人増えそう

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 09:11:25.37 ID:jSCIZtkc.net
世間が休日のときだけは休日用の自転車で通勤

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 09:55:53.69 ID:ubYwuCmg.net
世間が自動車税で阿鼻叫喚してる時期に自転車だと高みの見物出来るのが嬉しい

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 10:14:42.53 ID:cYAdRjS+.net
まさに底辺だな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 10:52:05.09 ID:MUHiSAJk.net
ガソリンが高い中、自転車メインだとちょっとうれしい
まあ車も乗らないわけにはいかないけど
家族も全員自転車で100キロくらい普通ってなら別だが

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:59:06.43 ID:0b7mQPP2.net
自転車メインの通勤にしたら自動車の給油する度にドンドン高くなるなーって思う
免許取り立ての頃はリッター85円くらいだったのにな

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:05:54.68 ID:jJkzIBGr.net
なんか一時期、やたらガソリンの安売りチキンレースやってて、結果的に全国でGSの数が半分以下にならなかったか?
あれスゲー迷惑だったわ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:11:39.26 ID:PDAklygK.net
>>475
ガソリンは、車の燃費向上、軽自動車割合増加、1台あたりの走行距離減少で販売量が減っているからね。
そこにガソリンスタンド基準変更で追加投資が必要になったガソリンスタンドは廃業した。
ガソリンスタンド減ったぶん、残ったガソリンスタンドは販売量が増えてやっていけてる。
でも、それほど儲からないらしい。半分以上が税金だからね

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:31:29.39 ID:JYGzdAW3.net
>>475
むしろ数年前の価格高騰時に給油控えが増えて淘汰された印象だけどな

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:05:55.28 ID:4goOETjC.net
311直後に「リッター300円」とかやってたスタンドが、安定供給後速攻で潰れてたわw

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:18:34.54 ID:iIzyMfd9.net
誰も買わん

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:20:49.36 ID:hsP1wD+B.net
EVに乗ってますので

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:25:00.82 ID:kNr8RbXK.net
親はへたすると給油一回一万円だったけど、自分は一回5000円いくこともまずない、大抵2~3千円だから大分楽になった

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:00:16.45 ID:Roo5yak7.net
自転車通勤で浮いたお金で、原二購入。
週二回位は、バイク通勤にしようと思う。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:12:43.02 ID:cYAdRjS+.net
>>480
オバちゃんでも時速50km出せるからな

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:10:15.00 ID:gyhhLy3C.net
>>482
俺は自転車通勤申請して、通勤費が無くなった。
労災の関係上正しく申請しておかないとなんかあったときに懲戒対象になるから気を付けろ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:16:09.68 ID:iHr86xeM.net
俺も自転車通勤にしたいが駐輪場代はでないので仕方なく公共機関つかってるが終バス間に合わないので自転車併用申請不可だが自転車併用してる これ事故ったら割あわねえなあ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:19:25.24 ID:8Fhk7cHM.net
通勤方法問わず労災は出るから

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:22:40.89 ID:w5aXTSfV.net
労災云々よりも定期代申請してチャリ通だと横領とか詐欺とかその辺じゃないか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:28:09.08 ID:cYAdRjS+.net
余裕で逮捕だね

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:34:33.94 ID:aiO+5noU.net
定期買ってて使わないってなら横領には当たらんだろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:37:26.91 ID:cYAdRjS+.net
定期買ってないから逮捕だよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:57:36.70 ID:8Fhk7cHM.net
高々1万の横領で逮捕とかねーから

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:07:38.80 ID:cYAdRjS+.net
犯罪者おつ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:12:49.64 ID:YJ4dvuBu.net
>>491
仮に10年勤めて10年間横領し続けててた場合120万円となる
事故った時点でバレるから覚悟して横領しろよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:33:17.59 ID:SNC+ETh0.net
>>487
そう、うちは抜き打ちで定期券買っているかチェックされて、不正利用(回数券かうなど)は懲戒対象。
あと、自転車通勤は、会社が保険をかける

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:35:10.04 ID:SNC+ETh0.net
>>491
横領ではないかもしれない(法律)が、社内規定違反で、会社から懲戒処分になるリスクはおかせない。わりにあわない

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:37:20.03 ID:K+/ORARY.net
うちは通勤バイクでも自転車でも同じ交通費支給

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:46:07.85 ID:s6OA4IlK.net
>>493
単純横領に当たるから時効5年

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:28:34.17 ID:kJ/yLxjt.net
ケチくさいんだよな

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:35:50.01 ID:cYAdRjS+.net
ケチというか犯罪者

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:21:05.20 ID:mw2wvA/d.net
>>495
ほんとそれ
生涯賃金を考えたらリスクを負うのは阿呆

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:02:29.19 ID:cYAdRjS+.net
>>500
だな
ネット上に横領の詐欺野郎て会社の同僚に名前書かれちまう

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:14:02.27 ID:SNC+ETh0.net
月曜日初自転車通勤なのですが、レインコートはかったが、頭の部分をどうするか。とりあえず、原付バイクのジェットヘルメットは変かな。頭は完全に濡れないし、シールドもあるので顔も濡れない。
ちょっと重いけどこれが最適かな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:15:18.22 ID:x14qWW4K.net
本気かおい

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:19:41.18 ID:aaheG1Hq.net
さっき、世界一受けたい授業で、アルツハイマー治療で特に重要なのは
睡眠
運動
食事
って言ってたが、俺ら取り敢えず運動だけはクリアしてるよな?


>>502
お前は何を言ってるんだ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:23:21.24 ID:cYAdRjS+.net
>>502
お金があるなら、ゴアテックスの帽子という手もあるぞ
お金なけりゃタダの帽子

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:30:23.85 ID:ZJX8DlRB.net
>>502
オートバイ用では夏場は暑くて死ぬよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:32:24.91 ID:YJ4dvuBu.net
カッパのフードの上からヘルメットで押さえつけて目の上にバイザーみたいに雨よけ作るだけで良い

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:34:10.01 ID:ZJX8DlRB.net
>>507
レインカバーっていう便利な物がある

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:41:03.44 ID:44bswkSR.net
>>502
初めのうちは、雨は無理せず公共交通機関を使うことを勧める

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:10:11.33 ID:iHr86xeM.net
スポーツバイクだと厳しいがサンバイザーみたいな奴もあるしシャワーキャップもあるぞ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:14:43.41 ID:U6sxJSAV.net
おばさんが着けてるサンザイザーがええ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:19:56.71 ID:lo2U/piS.net
普通にサイクルヘルメットにレインカバーでおk

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:26:02.43 ID:qQT0oiYW.net
なんでそこまで雨に濡れたくないのかさっぱりわからん
覆えば覆うほど汗でべったべたになるだけなのに

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:57:51.12 ID:4hs5rH1e.net
なんか勘違いしてるな

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:02:36.35 ID:bwmJn7IX.net
夏はヤッケでいいわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:27:15.03 ID:7lMihi4/.net
>>506
とりあえずって書いてあるよね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 03:26:32.93 ID:HsediAYk.net
雨の日も走るなら雨具も大事だけどタイヤも大事だと思う
ママチャリなら問題ないかも知れないけど25C以下のタイヤ履いてるクロスとかロードはマジで危険が危ない
グレーチングとか縦ラインのミゾとか

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 04:48:10.90 ID:Dv1B8JMU.net
太くて溝があってスリックタイヤ形状
漕ぎ出しは重いけどスピード乗ればスイスイ
https://i.imgur.com/nNMFniv.jpg

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:07:38.69 ID:PPMMBS+w.net
>>517
ロードでもウェットグリップの高いタイヤにするだけでだいぶ違うけどね。
通勤だと耐久性の高いコンパウンドの硬いタイヤを履いている人も多いと思うが、
ああいうのにはウェットのグリップがかなり駄目なやつもあるから注意。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:42:45.05 ID:uMDIvRiI.net
>>517
通勤クロスで23cのクローザープラス使ってるけど雨でも問題なく制動するよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:45:14.12 ID:g778LANo.net
つか通勤してるコースは何が何処にあるって大体把握しね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:58:57.97 ID:/NelR0+Q.net
細タイヤがヤバいのは黄砂の時期よね
雨に黄砂が混ざるとどうにもならん
それ以外は濡れててもどうとでもなる

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:22:08.68 ID:bwmJn7IX.net
パナレーサーのスーパーチューブ買うならロングバルブのほうがいいの

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:39:00.76 ID:Dv1B8JMU.net
フレームバッグをポチった。
チューブと工具入れとくのに便利だな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:54:01.11 ID:AG2ZP6/9.net
32Cのクロスで通勤してるけど雨はやっぱり怖いな
雨の時は幹線道路外して路地をノロノロ漕いでる

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:35:53.34 ID:VBHJOln3.net
路地は傘さし運転の自転車が逆走お構いなしで
ブレーキもかけずワラワラ飛び出してくるからイヤだ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:38:29.04 ID:ZexKpQw4.net
>>517 >>522
おまえらは細いタイヤに親でも頃されたのか?
4000S2の23c使ってるけどママチャリより滑りやすかったりしねーよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:51:58.61 ID:M8HT/NMl.net
>>526
そのキチガイども見かけるたびに俺ぶっ飛ばしてるよ
自転車界のパニッシャーて呼ばれてる

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:00:25.67 ID:EXgvCtRk.net
>>527
だよな俺も雨で滑ったことない
雪は流石に滑るけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:14:25.24 ID:Dv1B8JMU.net
細いと空気圧管理が面倒くさくね?
乗り心地も悪いし。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:43:33.73 ID:55uoEJik.net
ごめんなさい書き方が悪かったです
細いタイヤを悪く言うつもりはなくて雨の日に滑りやすいという25Cタイヤで走ってグレーチングにハマって滑ってコケた経験からそういうことも起こりえる可能性も考慮した方がいいかなということが書きたかったのです
太くても滑るタイヤはあるだろうしごめんなさい

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:54:10.30 ID:ZexKpQw4.net
三日に一度は空気を入れるけど面倒ではないね
それよりチェーンのほうがずっと手間が多いし

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:56:14.62 ID:Ztjmrj+i.net
オレも死んだことないが、ノーヘルだっていうとやたら噛み付いてくるキチガイがいるんでわかるわー

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:58:21.32 ID:ZexKpQw4.net
乗り心地は好みの問題かなと思う
固いのは当然だけど週末なら通勤よりずっと長い距離を走ってるのだし

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:04:45.90 ID:cDACDgEV.net
>>530
ブチルなら言うほど空気抜けないし、そこまで高圧タイヤでもないから
2週間に1回の継ぎ足しで十分だし特に面倒でもない
リジッド感が好きなので乗り心地も不満ない

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:25:45.26 ID:zpIk/OwF.net
>>520
クローザープラスはパンク修理練習用タイヤだから…

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:29:23.58 ID:uAnLyAgN.net
>>536
プアマンズ決戦タイヤ

でも高くなっちゃった

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:20:03.03 ID:VAh/xuR/.net
>>530
多少面倒だが転がり抵抗が少ないからね

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:25:25.10 ID:zpIk/OwF.net
>>538
今の時流は25Cだろ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:03:02.64 ID:xcTRT6Ci.net
25Cを4気圧で乗ってる

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:11:38.14 ID:M8HT/NMl.net
明日はゴアテックスちゃんの出番だ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:22:21.67 ID:Z5MPupQI.net
明日は駐輪場徘徊してゴアテックスのレインウェア干してあったら捕獲だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:25:15.16 ID:QEFNedyT.net
ステム長を120にしたいです

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:36:02.44 ID:M8HT/NMl.net
>>542
GORI−TEXかもしれんぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 05:20:41.43 ID:Jt6Pnrwz.net
よし今日はゴアで快適通勤だな

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 05:47:31.55 ID:TIfP2jIj.net
雨だす

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:22:39.72 ID:22gCwBMu.net
ひょっとしてここんとこのゴア連呼って荒らしの一種なの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:28:34.18 ID:04bBydWz.net
梅雨も近いし雨具の話題が続くのはしゃーないわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:31:10.71 ID:Do5Nd98H.net
ゴアテックスなんて高価なものは必要ないよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:10:07.04 ID:4mrtpulX.net
車か電車でええ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:21:31.62 ID:W0uNhVEx.net
単にゴアでも、それなりの強度で運動すると蒸れる。大して快適じゃない。
ゴアかどうかより、構造的に通気性を確保してあるジャケの方が快適。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:45:25.98 ID:vfV/Oz3L.net
ゴアテックサーに言わせると夏でもサラサラなんだとか
夢の技術が詰まってるんだねきっと

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:51:03.35 ID:wmjpNA+/.net
曇天の夏用ジャージでも汗ビッチャになるのに、んなわけあるかw

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:52:18.57 ID:2sEqCYzn.net
電車に乗るのめんどくてタクシーにしちゃった

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:30:34.65 ID:8nKgOilS.net
最近ペダルが重いわ
チェーンはガリガリいってないから軸かね

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:51:31.17 ID:8NnQ4SV2.net
年じゃねーか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:48:31.00 ID:XjSLk9UA.net
禿げしい禿げしい雨



558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:10:31.90 ID:uZ+0yKrd.net
行く宛なくただ漂う
風の中のジプシーたちよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:12:55.26 ID:q/tDjgd/.net
行く宛は会社だわさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:20:46.90 ID:Jt6Pnrwz.net
さてゴアテックスで帰るぜ
ゴア着たら他のカッパなんて二度と着れないのはマジだよ
冗談とかじゃなく全然蒸れないし雨を弾きまくる

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:32:55.92 ID:t3tLpr+y.net
以前は雨の日でもゴアカッパ着て帰ってたど
ここ数年は雨の日は車か電車にしてるが雨用にカブ買おうか迷ってるわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:59:28.47 ID:BjpE9KHN.net
ポンチョがなんの役にも立たず、ズボンビッチャビッチャ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:17:04.50 ID:4mrtpulX.net
ゴアテックスは汗も発散してくれるのかすげえ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:27:43.50 ID:En2uZos3.net
>>555
俺はこないだ軸折ったけどあからさまにペダル重くなってたからあるかもよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:48:20.00 ID:50BAujE/.net
ゴアテックスさえ着てたら室内でも空調いらず!

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:12:23.88 ID:2JUgUGOF.net
通勤の運動強度なんてまちまちだからです一般化できるはずも無し

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:48:52.27 ID:BjpE9KHN.net
海外の通勤風景

https://t.co/3aReDKgtA8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:59:37.02 ID:oq8cFQUw.net
買ったクロスがもうお座敷で

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:50:59.43 ID:Jt6Pnrwz.net
これじゃ明日もゴアテックスだな
連日の雨だしオイルも差しとかないと

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:55:24.19 ID:56nDJNaT.net
なんだこのステマスレ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:59:30.50 ID:jzwfIN2V.net
まあゴアきてゆっくり走ればビニールカッパで走るよりは快適だろう

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:08:55.91 ID:BT8T4ifX.net
ゴア上下なのに今日は帰宅諦めた。都内→さいたま

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:10:49.98 ID:kobYQSNC.net
ゴアゴア言ってるからゴアの河童ポチっちゃった
いま使ってるビックカメラで買ったやつは置き合羽として余生を過ごしてもらうわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:24:44.36 ID:Jt6Pnrwz.net
ゴア着る日にそんな飛ばさないから当然汗でベタベタにならないぜ
雨の日は昼間でもバックライト光らせて超安全運転だから

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:21:32.32 ID:x+n+4nPc.net
合羽の日はみんな長靴?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:22:44.00 ID:74oNy40x.net
もう暖かいからノーガード

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:43:41.89 ID:yiYFb6sy.net
先程コンビニ行ってきたんだけど歩道の段差近くにライト落ちてた
ロードかクロスが落としていったのかな
白色灯だったしフロントライトだと思うんだけど落としたことに気付かないものかね

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:31:01.59 ID:R2BFOi7r.net
昼間に落としたのかもよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:35:30.61 ID:74oNy40x.net
馬鹿が悪戯で外して捨てたのかもよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:42:06.88 ID:QJCRX6NB.net
???「ゴア様、また失敗しました!」

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:46:45.34 ID:YaqjSGIP.net
ダイソーのやつかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 05:19:56.34 ID:O3JFYoXl.net
ユニクロです

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:51:32.84 ID:cjDStsW2.net
俺はSHIMANOのゴア着てる

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:49:06.43 ID:pp37ibVX.net
https://i.imgur.com/LknPaKP.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:07:23.90 ID:YaqjSGIP.net
雨の日はダイソーのシルバーのレインポンチョ
袖が無い四角いポンチョなので、
2つ買ってひとつは袖の部分を切り出して合体。
フードの所はクリアファイルを型取りして接着。あご紐も装着。

ゴアより手軽に使えるわ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:08:37.05 ID:SLVDD1zE.net
オレも産着がゴアだったわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:44:32.30 ID:iZZJ8iQQ.net
不都合な真実


主に貧民な俺に

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:50:41.81 ID:f6XFx4Sc.net
昼も夜も働け!甘えんな!

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:21:26.01 ID:s9QY1BQL.net
ゴアテックスでリュックインのカッパ検索したけど引っ掛からなかった。
存在しないのか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:39:57.03 ID:81adNr8o.net
前から思っていたんだけど
リックインのレインウェア買って、ダイソーの腰痛予防クッション背負えば蒸れにくいのかな?
リックは背負わずにこいつだけを背負えば
https://i.imgur.com/aeAyxL7.jpg

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:39:42.05 ID:cjDStsW2.net
GORE−TEXのリュック!

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:43:01.23 ID:v2vLT7b9.net
通気しないと蒸れはかわらんだろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 20:00:50.42 ID:iZZJ8iQQ.net
>>588
わかった
おとといから頑張る

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:22:56.20 ID:4c32ddXr.net
>>584
ゴア様やんけ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:51:42.45 ID:2HFAo7/T.net
太平洋側は雨で〜す
またまたまた雨で〜す
寒いで〜す

雨+寒い
雨+暑い

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:09:07.26 ID:lyYLPHWO.net
シャワーだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:35:01.55 ID:n3ZGiOZ7.net
今日も雨だ。東京。
電車通勤か。
あの通勤電車苦手なんだよな。
チャリ乗りたい。。。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:52:34.40 ID:xlC3OHJn.net
乗れよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:12:21.62 ID:QCv6EUHb.net
いやいや、今日ぐらいは自転車通勤できるやろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:54:46.99 ID:k7dOVQdD.net
>>597
電車混んでるのがやだよね

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:01:22.99 ID:p4e5hocE.net
電車は雨の時しか乗らないから
ジメジメしてる最悪のイメージしか無い
通勤サラリーマンのイライラも酷いし

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:53:31.30 ID:Agbn+CWh.net
完全に雨の日用にシクロ買おうと思ってるんだけど、雨ざらし覚悟で使うならアルミフレームが良いよね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:56:14.52 ID:GD0Mue65.net
あまざらしならボルト系が即錆まみれになるから何でもいいんじゃない?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:05:08.01 ID:Agbn+CWh.net
それは間違いないな、好きなの買うことにするよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:09:40.78 ID:RQq7+XVV.net
前に人身事故で電車が止まって、ホームに人が溢れかえってしまって降りれなくて困ってたら、通勤途中のサラリーマンがサッサと降りろよ!と怒鳴ってたな。
降りれたら降りてるわw

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:18:59.99 ID:L4gaEHz+.net
>>605
俺今日それと同じ状況みた。
車内がギスギスしているのを見て、毎日自転車で来てて良かったと思ったよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:24:08.31 ID:p4e5hocE.net
これから梅雨で冷房の切り替えが微妙なシーズンが嫌だよな
湿気でメガネが曇りまくるし

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:27:31.58 ID:lyYLPHWO.net
それより傘の水切りが不十分なやつの隣が嫌

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:27:35.65 ID:eL6m42CE.net
>>607
電車内が寒くてお腹痛くなっちゃう時期か

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:35:21.21 ID:noqiKQgL.net
>>603
ボルトをすべてチタンにすれば絶対錆びない

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:38:45.48 ID:QOOvbEND.net
>>600
そう。
電車内のおしくらまんじゅうとジメジメムシムシ感がいや。

>>599
一度おもいっきりコケてスーツをダメにしたから雨の日運転はしない。出来ない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:03:40.39 ID:fXnD1q57.net
下手くそが

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:31:40.87 ID:xlC3OHJn.net
>>611
スーツで乗るからだw

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:06:36.92 ID:5JYX3X+Q.net
そして此処に入る訳ですね!わかりますw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503810765/

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:33:11.23 ID:noqiKQgL.net
梅雨入りだな
今年はゴアテックスのバックパックも買っておくかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:06:48.34 ID:ZchJlo2m.net
寒すぎて
ゴアじゃなくても
蒸れ知らず

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:07:53.56 ID:ZchJlo2m.net
>>610
ネジ頭に車のワックス塗る

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:15:03.75 ID:XOeLoXoH.net
ネジに頭のワックスを

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:17:41.09 ID:ejqvOqdn.net
今井美樹だっけ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:04:50.23 ID:Y3U0y43B.net
YAWARA

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 02:20:47.05 ID:Yrh0iNuh.net
ライドに連れてって

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:53:46.86 ID:bKWcRBRN.net
晴れかよ…今更乗る気がしない

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 06:10:31.09 ID:DD8py7KV.net
ゴアの出番なしとか
落ち込むよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 06:27:41.67 ID:wlo+Q7/H.net
足が濡れないようにするには
ブーツも必要な

625 : :2018/05/10(木) 06:28:51.48 ID:W9UY6j/n.net
てすと
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1586893644724694&id=100002122227486

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:08:13.79 ID:G2GOi+sP.net
張り切りすぎて転んだ…

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:56:33.92 ID:fkjV1Tx+.net
通勤用クロスをハブダイナモ使用にしてみたい
ネットで部品買って手組にするかショップで見繕ってもらうか悩む
手組してみたくはあるんだけどイマイチ踏ん切りがつかんね

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:05:02.80 ID:wlo+Q7/H.net
中古で買えば安いのに

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:45:15.21 ID:nHCjS7TH.net
カップルのように住宅ローンを組めてしまうのも事実だ。

▼30年前に購入した物件の住宅ローン残高がまだ残っている

しかしその一方で、長いこと住宅ローンに苦しむ人もいる。

例えば、高金利だったバブル期にマイホームを購入した人々だ。30年前に30歳前後だった世代であり、
いまは老後資金をせっせと貯めるべき時期だが、そんな余裕のないケースも少なくない。
なぜなら、住宅ローン残高が予想以上に減っていないからだ。

新築で購入したピカピカの物件も、いまや築30年以上。
しかも、バブル期にサラリーマンが購入できた物件は、都心部への通勤にバスと電車を乗り継ぎ片道2時間近くかかるような郊外物件で、
いまでは売却も難しい。よしんば、売れたとしても

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:56:12.60 ID:nHCjS7TH.net
今後、マイホームを購入しようという人がいたら、「借りられる額ではなく返せる額をシビアに試算してみること」、そして「住宅ローンに関心をもち、
借り換えや繰上げ返済などの見直しをすること」を肝に銘じてほしい。

最後に、バブル期にマイホームを購入したみなさん。「ウチはもう手遅れだ」と諦めずに、本当に大変なことになる前に、
今からでも見直しをお勧めしたい。あれこれ、金融機関を選ぶのが面倒なら、まずは、現在借りている銀行で返済方
法の見直しができないかシミュレーションしてもらおう。浮いた分で老後のための金融商品を購入するつもりとでも言えば、
喜んで試算してくれるだろう。いずれにせよ、返済総額が減れば、その分、多少なりとも老後の負担が軽減できるはずだ。

(CFP、一級FP技能士、消費生活専門相談員 黒田 尚子 写真=iStock.com)

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:14:26.26 ID:g1q2wVbQ.net
>>605
最近の通勤電車って、バカの見本市だからな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:28:33.60 ID:6KA6AXbs.net
>>631
昔からだぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:28:34.25 ID:naNQC6eO.net
自転車通勤勢からすれば、何でわざわざ電車で通勤してんだろって本気で思うもんな

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:34:40.24 ID:O+qk/mdR.net
そりゃ遠いから

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:34:43.95 ID:DD8py7KV.net
俺らみたく本物のロードレーサーじゃないからだろうな

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:53:18.56 ID:qeBHxpYS.net
偽物ですごめんなさい

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:48:17.55 ID:UKYtpxQC.net
梅雨入り間近だから、シューズカバーポチったわ。
泥除け着けてても足元ビチャビチャだ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:21:01.22 ID:wFG6avz6.net
>>635
俺は誇り高きエスケープキッド

>>633
金払って他人と密着して圧迫され脚を踏まれ、変態としか思えんよな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:43:05.17 ID:bKWcRBRN.net
んだよそれは、高速乗れなくて掲示板荒らすのかよ…

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:40:30.42 ID:bIeCs48l.net
>>639
コルナゴオヤジくせぇんだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:53:51.31 ID:B+ONvY1m.net
>>640
『エスケープキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 03:48:39.33 ID:OlcL41I1.net
レインパンツは何を使ってますか?
女性用の展開が無いレインパンツ・ウェアもあるし、生地も少しずつ違う様で迷う。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 05:18:39.48 ID:549QajRW.net
金あるなら自転車用のゴアテックスおすすめ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:01:22.65 ID:MC38PpHv.net
>398
みたいな奴は、小中学校で通学時にヘルメット着用が指定されているエリアが存在することさえ
理解出来ないキチガイなんだろうなあ
(徒歩での通学時も含む)

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:14:02.39 ID:EjYexugS.net
>>644
制服にしろ喜んで着てる奴見たことないけどw
極一部のJKくらいだね
大概は女の子でもだっせーって言って嫌々着てるけどね
ちなみにキミは通勤通学以外には自転車乗らなかったの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:14:45.73 ID:EjYexugS.net
おっと通勤はいらなかったか

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:18:31.48 ID:zS36Srq+.net
都内のJKは結構制服好きだよ
可愛いからその学校にしたってのはよく聞く

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:32:02.28 ID:EjYexugS.net
>>647
それでレベル落とす子もいるみたいね
でも、そういう学校って地域にそんなに多くないからね
だから一部って書いたんだけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:33:55.84 ID:6wDUFUKx.net
ごく一部の田舎の話とか持ち出してかなり前のレスに絡む意味がわからん

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:44:17.70 ID:++DPDRfI.net
>制服にしろ喜んで着てる奴見たことないけどw
書いてますねぇおじいちゃん

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:13:39.20 ID:8wpGO/6I.net
粘着気質は半島人の特徴

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:42:11.82 ID:WOKrwbvW.net
>>642
モンベルの一番やすいやつ。税込11000円ぐらい。サイクル用の3つの中では一番やすいが満足

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:46:23.28 ID:XySW+65B.net
ミズノのベルグテックが安くていいって聞くけど利用者の評価聞きたい通気性とかゴアテックスと比べてどうか

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:42:47.81 ID:I8+vGUkG.net
制服ブレザーで格好良かったから割と嬉しかった

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:49:10.06 ID:G0BgkmlC.net
弁当ある人どんなバッグ使ってるんだ?
これから通勤始めるのにどうしたもんだかと悩んでるんだけど。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:07:10.55 ID:G0Tbj9Hc.net
みんな通勤用の自転車にはフェンダー付ける?本所のフェンダーを買うか迷ってる
安物の脱着式の泥除けを使っているんだけど左右にすぐズレるのが気になってしゃーない

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:06:04.79 ID:8wpGO/6I.net
ランチジャーはどうじゃ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:46:54.14 ID:QeEFDom7.net
>>655
とにかく小型化したくてドイターのレースXを買ってから弁当箱を選定した
んでおかずを汁漏防止でコンテナ型容器、ご飯はスティック型、箸はフォークに
おかずは嫁、ご飯は自分で作ってて今日は時間が無くてゆかり混ぜてきた
それまでは20リットルくらいのザックにスタンダードな弁当箱だった

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:53:09.49 ID:UYtSUc0l.net
新しいrace exp airは容量増えたみたいよ
俺も旧型exp airに長方形の2段弁当箱入れてるけど特に問題ない
短辺がそんなに長くなければ入ると思う
ただ鞄自体は地面に置いた時に自立しないので会社着いた後は鞄から弁当出すか置き方に気をつけるかしないといけない

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:58:09.51 ID:liOXfkQ5.net
雨の日に乗るクロスにはフルフェンダー付けたが、付けなければ良かったと今更思う
雨の日でも快適になるようパーツを付け足し交換していった結果、1台生えてきて晴の日用のロードの出番を食っている
その現状はロードが可哀想と思ったので晴の日用にも手を出し始めているのでもう1台生えてきそう、という泥沼

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:01:06.92 ID:2XRRJEYE.net
フードマンとかどうかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:01:52.00 ID:S++OW/9r.net
汁ビチャ問題が嫌でお弁当箱は諦めた
今はUltra ride6にケース入りバナナとサンドイッチと長財布とキーケースとレインウェアとボディシートでいっぱいいっぱい
だがそれがいい

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:02:13.43 ID:KERa6zNH.net
>>656
MTBだけど雨ならカッパだし後ろはいらないけど前は巻き上げて顔にかかるからちっさいのでもつけようかとは思ってる

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:07:42.41 ID:w3Js+gPM.net
>>660
沼に放り込む
→ 女神様が2台提案してくる
→ (欲望に)正直に回答する
→ ハッピーエンド


当然のごとく有料

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:24:27.39 ID:QJfDiedi.net
顔に飛んでくる飛沫防ぐ為にこれだけつけてる
ttp://www.rapidracerproducts.com/products/mudguards/enduroguard.html

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:48:45.46 ID:zokCBR3A.net
雨の日はボトル無しでも水分補給できるからいいね

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:19:32.03 ID:5HM27NmR.net
>>666
風呂代も浮くしな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:28:03.42 ID:kQ9v130Q.net
>>645
通学以外でもノーヘルは怒られるんだよ、マジで
都会と違ってすぐ見つかるんだからな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:44:14.95 ID:+FTdk3/A.net
自分は仕事先が弁当屋と契約してるから飲み物だけだな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:08:14.46 ID:fece7WX4.net
弁当で悩めるなんてうらやましいわ
俺も彼氏に作ってもらおうかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:09:24.43 ID:SvtT0Rvd.net
汁の出ないおかずしか入れず弁当持参
会社のウォーターサーバーで水も調達
だが都会は駐輪場たけぇよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:21:06.61 ID:549QajRW.net
ノーヘルで歩道逆走するロードはカス

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:32:48.64 ID:lpw8Gmhq.net
歩道には進行方向の指定無いけどな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:34:59.92 ID:JjgJEee5.net
知り合いの自転車乗りは切れ目の入ったフランスパンみたいのに別に持ってきたレタスだのベーコンだの挟んで食ってるな
水分と撹拌されるのは食い物選べば解決できるんじゃね

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:37:53.92 ID:QkeNly2u.net
>>655
ロードにリアキャリアつけてこれを使ってる
http://www.rinprojectshop.com/smp/item/1022.html

シクロワイアードで昨日紹介してた奴も面白そう
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/262941

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:44:29.39 ID:qI8Y+/9s.net
>>670
お前ホモだろ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:44:43.88 ID:FIzaP7bg.net
>>670
カルピスでも飲んどけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:45:49.37 ID:DZl9JRoL.net
ホットカルピスのんどけ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:50:10.32 ID:n2q3hdx1.net
>>670
ザーメンでも飲んでろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:33:51.91 ID:grAr8z9t.net
バ・・・・バブル期の人間はバカばっかり

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:36:59.84 ID:NrbwbD/U.net
俺はむしろ汁物が欲しくてスープジャー愛用。
初めは味噌汁ばっか持ってって
シチューにムチューになり
マクロビのスープにはまり
今や汁物であれば何でも良くなった。
今週は牛肉とキノコとネギと豆でカレースープで通した。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:44:34.81 ID:lgk6E4rV.net
>>681
ちょいちょい韻踏んでてムカつく

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:54:13.25 ID:lpw8Gmhq.net
GW開けて通勤路にちょいちょい新顔が増えてきた

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:39:17.70 ID:OlcL41I1.net
レインウェアの返答ありがとうございます
一番安くて問題なし。追求するならゴア。ですね

モンベルのフルジップパンツ便利そうと思ったが登山用…

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 01:09:35.64 ID:hfLZnr0Z.net
スカートがひらひらするのなんとかならねえかな。イライラするわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 04:13:18.95 ID:VWfROUN6.net
>>685
目隠ししとけ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 04:35:37.54 ID:Fljyogs9.net
>>686
685は女性の書き込みでスカ−ト履いて自転車乗るとヒラヒラしてイラつくと解釈してたけど違うのか

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 05:16:46.27 ID:U5MtcjWP.net
>>684
自転車とか登山用とか関係ない
自転車用て名前つけてぼったくる詐欺商法だから登山用買っとけ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:19:38.87 ID:4e9DyHKP.net
通勤で一番かさばるのは靴なんだよな、靴履き替えるのがだるいから最近革靴でそのまま乗っている
今のところ傷なんかはついてないんだけどやっぱり靴傷んできちゃうよねえ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:21:59.55 ID:oKgpUvE9.net
革靴なら傷んだら修理すれば良い

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:31:23.99 ID:TJ/tshv3.net
自転車用は膝とか股とかサドル接触部分とか
何も変更ないのけ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:37:35.57 ID:a6i42URb.net
あるけどケツ部は正直あきらメロン

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:45:45.65 ID:dBGsLGI9.net
ゴアテックスでも蒸せる
後方はフェンダーつけたら跳ね返らない
自転車で使うとサドル部分がどうしてもすれるので
安いものを使いまわす方がよさそう

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:49:51.01 ID:9ylpY1J5.net
むせる

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:53:09.97 ID:RyurI7SQ.net
>>689
職場に靴置く場所すらないん?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:01:20.03 ID:QwF/Fqlv.net
むせる!

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:09:44.63 ID:oKgpUvE9.net
苦い

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:19:28.80 ID:yIOvH5+I.net
パンツだけはどうしょうもないなぁ
ハーフパンツで乗って会社で着替えるのがいいね
上はスーツで下はハーフパンツの組み合わせだと寄り道出来ないから無駄遣いしなくなるよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:24:54.13 ID:Wuul6TCv.net
変態にしか見えん…

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:30:02.43 ID:Fljyogs9.net
ザ・通報案件

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:34:10.64 ID:qTXLMK9t.net
海パンなら濡れても怪しまれないな。
おっと、身だしなみはしっかりとネクタイは忘れるな!

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:36:57.46 ID:V6Kw+kOg.net
海パン一丁なら汗濡れ気にしないでガンガン踏めるな

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:43:10.82 ID:BprdjIW3.net
キンタマ蒸れるぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:57:43.89 ID:dBGsLGI9.net
ポンチョいいんだけどバサバサするんだよなぁ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:06:10.48 ID:fz0hpO4t.net
ポンチョは袖口と膝下が悲しいことになる

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:16:05.38 ID:BI+wHgRp.net
日野ポンチョいいんだけど自家用には少し大きいんだよなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:16:34.68 ID:qTXLMK9t.net
第1回選択希望選手

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:18:26.63 ID:BprdjIW3.net
清宮幸太郎、 清宮幸太郎
読売ジャイアンツ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:58:38.97 ID:98fQzHly.net
>>695
フリーアドレスで個人は小さなロッカーひとつしかあたえられない

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:15:05.14 ID:LUxRJUnQ.net
>>709
SPDペダルじゃあかんの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:21:02.03 ID:qGp632oQ.net
>>701
クールビズでネクタイなぞ不要ですわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:38:22.52 ID:W8OOfKjx.net
>>711
海パン濡れたら脱いで全裸で仕事っちゅー訳にもイカンやろ
せめてネクタイくらいは身嗜みとして付けとかなアカン

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:46:15.45 ID:dBGsLGI9.net
ポンチョの時は下にペラペラのヤッケ着てる

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:54:37.72 ID:0/Mxqcsd.net
オーストリッチのサドルバッグで手ぶら通勤!おすすめ!

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:10:44.31 ID:U5MtcjWP.net
ゴアテックスVSポンチョ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:24:04.47 ID:qGp632oQ.net
勝負になるのかそれ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:25:56.21 ID:l9UDuo/e.net
ポンチョの圧勝

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:01:08.25 ID:U5MtcjWP.net
ポンチョ着たフルームなら

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:49:35.65 ID:SseJ8k/+.net
>>706
日野ポンチョ・・・可愛いね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:55:16.12 ID:dBGsLGI9.net
プロ野球ニュース、、、、

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:56:32.07 ID:GWITsEj9.net
蒸れ蒸れ勝負ならポンチョだわな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:03:38.34 ID:o7Z/qQob.net
パンチョ脂肪

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:55:24.10 ID:joxTWRA7.net
いろいろ検討した結果、
夏はHanesの部活魂とおたふくのアームカバーで通勤して、着いたらトイレでTシャツとワイシャツを着ることを考えている。

ワイシャツとTシャツを携行するのが面倒くさいが、仕方ない

下はUNIQLOの感動パンツと革靴で行くつもり

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:04:52.48 ID:MmwZdXrw.net
うちは短パンTシャツOKなんでえらい快適
それでも通勤では汗だくになるので着替えは持参
電車で来てる奴よりシャワー浴びたてなだけにさっぱりとしてから仕事行けるのがよい

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:34:41.22 ID:2xZtn1bR.net
うちは工場併設だからいつでも入れる風呂がある。時間がずれているのででかい湯船にひとりで浸かれて超快適。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:38:17.99 ID:zM33NI85.net
すなおにサイクルジャージで全身着替えた方がいいんじゃない? まあ距離にもよるけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:55:00.10 ID:MmwZdXrw.net
>>726
もちろんそうしてる
乗るときにしか着ない服ならそれっきゃない

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 04:46:30.80 ID:mOTjXfd2.net
ポンチョは下半身濡れ濡れになるから膝下までのレインシューズカバー買ったわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 05:41:07.28 ID:3lsAWsnj.net
サイクルゴアテックスジャージもある

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:28:59.62 ID:O6FtykRk.net
これからの季節、ユニクロのスパッツにショートパンツなんかいいとおもうんだけどどうだろう
蒸すのかなぁ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:51:05.00 ID:mOTjXfd2.net
夏はこれだな
https://i.imgur.com/nUsCbAM.jpg

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:37:27.72 ID:zwpk7g9F.net
>>731
キモ豚おっさんがやるのはやめろよ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:58:32.05 ID:mWA+fJrC.net
>>689
革靴で自転車通勤してる俺は
歩きの時より靴底が減らなくて長持ちしてる

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:29:41.80 ID:BFiiM87x.net
革靴で立ち漕ぎしたら滑りました…

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:35:23.59 ID:EfPyM2G5.net
>>734
ハーフトゥークリップを付ければOKですよ

踏み足の反対を抜重してもペダルから足が離れ難い

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:56:01.21 ID:EfPyM2G5.net
>>730
普通のスパッツで自転車に乗ると裾がずり上がって来る
自転車用レーパンは裾に滑り止めが付いてる。

自転車用ウェアはよく考えられてると感心した記憶がある。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:51:37.62 ID:T2pGzhWh.net
>>527
自分も4000SU履いてるけど普段も雨天もグリップ良いから前より安心だな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:37:08.01 ID:OuMN0Nkp.net
革靴とか底が痛みそうだし脇とか擦れて傷つきそう

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:41:36.23 ID:O6FtykRk.net
靴なんか会社に置いとけばいいのに

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:42:22.85 ID:5/1hgGx9.net
職場が近くなったので自転車通勤に変更する為に、数年乗って無かった自転車を試運転していたら変速機の異常に気付きました。
9段あって1番小さい歯車から4段目までは、変速可能、5〜9段目は不可です。ワイヤーを強目に張り直したがダメでした……。
ワイヤーの劣化が原因ですかね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:59:41.91 ID:ldSlXVHV.net
>>739
フリーアドレスで私物は小さなロッカー1つのみ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:01:09.21 ID:kQobQzXU.net
転職だな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:09:35.81 ID:mOTjXfd2.net
ディレイラー掃除して様子見だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:28:37.53 ID:zPGtN2V7.net
>>740
RDのボルトを緩める
RDを指で押してみて一定の力でちゃんとローまで動くか確認
動くなら一旦ワイヤーを全部抜きながら滑りが悪くないか見つつ折れやサビ、ほつれがないか確認
これで問題ないなら張り方が悪い

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:59:39.17 ID:IYUNEUHa.net
ビンディングシューズで通勤してる人おる?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:06:26.33 ID:Xze1m2u4.net
してる
ペダルはクリッカーだけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:11:37.81 ID:jOZPwgeN.net
>>744
ワイヤー引っ張ればいいってもんじゃないからな
適正な位置があるから
店でやってもらったほうが確実
自分でやるならディレイラーメーカーのマニュアルでも見ろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:55:22.16 ID:5/1hgGx9.net
>>743
ありがとうございます。
掃除したんですがダメでした……。
お店で修理してもらいます。
>>744
ありがとうございます。
そこまでやると元に戻らなくなるかもw

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:14:53.86 ID:ldSlXVHV.net
明日、晴れてくれ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:30:50.62 ID:vD6h4hzx.net
>>745
エッグビータで通勤してるよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:32:31.96 ID:QYnDYXNU.net
ハンドルが一周してるとかないか…

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:02:13.87 ID:PqoSIt0z.net
モンベルのレインウェア見に行きたいんだけど自転車コーナー充実してる店舗ってどこかある?
東京の方行けばあるんだろうか

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:06:52.49 ID:QYnDYXNU.net
御徒町とかじゃね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:22:55.62 ID:3lsAWsnj.net
AMAZONでいいんじゃんね

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:39:30.94 ID:vCt6I1Nv.net
>>741
またお前か!

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:45:09.56 ID:hrIDJ1G9.net
私だ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:00:55.75 ID:u0n+IheO.net
>>745
SPDにSH-CT500シティライドシューズだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:37:37.19 ID:5/1hgGx9.net
先ほどの変速トラブルの自転車。
KLEIN Attitude Comp Disc Plum Crazy
2002年モデル。シマノDeore XT
自転車も車も乗らないとダメですね。
通勤距離は5km弱、晴天の日だけ乗って行きます。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:45:26.51 ID:vCt6I1Nv.net
多分インナー&アウターケーブルを全交換すれば直る。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:46:41.62 ID:QYnDYXNU.net
ディレイラーハンガー、プーリーが曲がってるとか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:48:23.77 ID:3lsAWsnj.net
ディレイラーとケーブルとチェーンを整備しろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:17:37.78 ID:ELZh4/ht.net
>>759
アウターは綺麗です。
インナーは劣化するんですかね?
>>760
転けた事は無いです。
室内保管なので曲がる事は無いです。
>>761
全て汚れを落としてから、潤滑油を……。
整備?やはり9段もあるので、
シビアな調整が必要なのですか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:12:44.15 ID:3lsAWsnj.net
>>762
ワイヤーだって伸びるしチェーンも伸びる
もちろんディレイラーも都度都度調整が必要だ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:23:23.77 ID:ELZh4/ht.net
>>763
ありがとうございます。
長年ほったらかしにしたのが原因ですね…
これからは、きっちり整備していきます。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:55:40.59 ID:T2pGzhWh.net
>>762
アウターが綺麗って言ってるのは見た目?
それだったらあんまり意味ないのでは
変速性能に響くのはインナーとの接触具合だから
自分としては時間が経ったケーブル類は信用しないな

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:04:57.44 ID:ELZh4/ht.net
>>765
アドバイスありがとうございます。
見た目です…
まとめて交換してもらいます!
KLEINはフレーム内をアウターが通りますが、専門店でなくても出来ますかね?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:26:09.48 ID:T2pGzhWh.net
>>766
内蔵ケーブルを自分でいじったことはないけど、そんなに難しくはないって聞く
でもちょっと調べたらKLEINって仕様がかなり特殊なメーカーっぽいから
ママチャリメインの街の自転車屋さんよりはアサヒとかスポーツサイクルに強そうなお店の方が安心かも

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:38:14.85 ID:tXXmEN6u.net
>>767
>アサヒ

サイクルベースあさひ のことなら平仮名な

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:41:23.52 ID:IHx56BTE.net
>>768


770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:46:41.98 ID:avPzhaqM.net
アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:58:49.43 ID:9oPvL4HA.net
アサヒサイクルとの区別のことだろう

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:40:49.78 ID:OhRCdezt.net
折れたから泥除け外したの忘れてて出勤したらバックが真っ黒ってか真っ白
股の間もえらいことに

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:02:12.11 ID:L1frYt0l.net
通勤用に使ってるならフルフェンダーつけちゃった方が楽よ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:38:28.28 ID:9oPvL4HA.net
ウェアで通勤してシャワー浴びればよいよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:21:16.29 ID:e/sYT2oq.net
プライドが許さん

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:12:19.70 ID:5ccXrsRC.net
>>740>>758です。
サイクルベースあ○ひみたいな所に、
持って行ったんですが店員が自身なさげで…
ロードが沢山並んでる近所のプロショップへ
即解決しました!変速機のレバーの中のピンが折れているとの事でした。部品が古いので在庫があるかどうか…。後はインナーアウターも交換です。どちらの店でも自転車だけは褒められましたwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:37:48.91 ID:IvzMRQh6.net
なんで伏せ字

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:48:43.69 ID:AWo7d6K5.net
みたいなって何だよ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:56:49.47 ID:5ccXrsRC.net
>>777>>778
ママチャリからスポーツサイクルまで、扱ってるところ!店名忘れました。

なんで伏字→一応そうした方がいいかなと。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:14:48.16 ID:9hSscy7L.net
泥除けの固定具と、荷台の固定具とで後輪周りがごっちゃごちゃだから
後輪の泥除けをサドル下保持式に変えようかと検討してたのだけど…
>>772
>>773
を見ると面積減らすのはリスクが大きいか。
兼ね合いが悩みどころだな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:08:40.38 ID:6IKfmxeU.net
「伏せ字にすると何か通っぽいよな!」

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:10:49.93 ID:xl1MU2sE.net
おま●こ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:57:01.65 ID:9npqm7j/.net
彼女と真夏の夜に汗だくになりながらカー●ックスした


●=ワ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:04:09.84 ID:2PmhDC9C.net
>>688
遅レスですが…
登山用、自転車用のカテゴリ気にする必要ないんですね!?
それならばカテゴリ名目気にせず好きな構造で選べる

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:04:56.20 ID:9npqm7j/.net
>>784
物によるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:22:25.44 ID:C2/lsWyt.net
>>784
でも自転車用は股下が補強されてたりはしてる

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 03:30:08.47 ID:EFggB0nd.net
股下の使い方

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:27:33.55 ID:n+CP2LCm.net
股下に余裕がないと破ける

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:38:05.82 ID:iTHo7dHp.net
ナルホド股下が破けやすいのは俺の乗り方ではなく股間の邪神像がご立派様過ぎるせいだったのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:09:29.94 ID:ItRUWd9Q.net
早くその小さい水子地蔵しまえよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:20:49.85 ID:iTHo7dHp.net
しまってあるのにしまえとは…
やはり存在感が違うと一目で判ってしまうものなんだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:37:36.16 ID:OUoCglF4.net
帽子は脱げよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:16:15.91 ID:iTHo7dHp.net
寒がりなので帽子くらい装備させて欲しいです
上も下も丸裸では風邪をひいてしまいます

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:32:30.07 ID:Uzv6qwjU.net
この天気じゃ丸裸でも汗だくでしょうに

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:15:22.61 ID:4PUtA1x2.net
行きが土砂降りの場合、カッパ着て長靴履いていくのはいんですけど、帰り止んだり晴れたりした場合、カッパと長靴どうしてます?そのまんま来て履いて帰るのも抵抗ないですか?カッパ会社に置いて長靴は履いて帰ります?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:26:03.39 ID:iTHo7dHp.net
コンパクトにしまえる雨具を利用、靴は会社用を別に用意、それらと着替えが入る鞄を使って常に通勤してる
帰りに濡れた靴が気持ち悪くても我慢する

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:07:12.72 ID:UdbaC48c.net
濡れた靴が嫌だったら、サンダルにすればいいじゃない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:08:50.12 ID:YC2Ni4lO.net
>>796
会社はフリーアドレスで個人用ロッカー1つしかありません

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:20:05.47 ID:IANK3HoX.net
メンタルクリニックいってお薬貰えば、耳元で「そんな格好してて恥ずかしい」とか「さっきあそこの角にいた人が指さして笑ってた」とかささやく声が減って、気にならなくなると思うよ?
お薬ならロッカー小さくても安心

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:25:35.61 ID:J9sy7cgd.net
靴カバー買えばいいのに

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 13:23:37.00 ID:qIeTomCP.net
>>795
カッパはモンベルのゴアでコンパクトにバッグに収まる
雨の日の靴はクロックスにしてる
着いたらそのまま水洗いしてペーパータオルで拭くだけだし

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:15:49.34 ID:KWljyTTf.net
でもD-10Sだと標準化弱いよな
D-2-5Tでもいいんじゃないか

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:07:15.95 ID:s7iRFlhI.net
リコシェーイ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:45:09.76 ID:Q1OOc6od.net
>>632
特に最近ひどいよ〜w

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:24:51.73 ID:vKMnaDUk.net
通勤用にグラベルロード買い足そうと思ったけど、なかなか条件に合致するものが無いわ
最低でもFスルーアクスル、キャリアダボ付、アルミ、フレームセット販売
変な条件では無いと思うんだけど、ジャリくらいしか選択肢が見当たらない

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:33:26.35 ID:3Oo35gfa.net
充分へんw
そのうちディスクブレーキも追加しそう

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:35:00.91 ID:3W0GSqi5.net
ディスクブレーキ前提じゃないTAフレームなんてあるもんなの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:49:54.83 ID:AxWGgL3O.net
センチュリオンのグラベルもアルミフレームのダボ付いたfスルーアスクルじゃなかったっけ
間違ってたらごめんなさい

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:54:27.62 ID:4PUtA1x2.net
>>801
クロックスって穴空いてませんでしたっけ?脚濡れません?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:58:42.64 ID:0kAxuiFS.net
>>805
トレックのチェックポイント

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:18:12.28 ID:6uTH0RZC.net
JARI1.1のフレーム売りはなくなったろ、2017はあったけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:18:59.09 ID:vKMnaDUk.net
>>806
TAなので当然ディスクブレーキですよ

>>808>>810
フレームセットが無いんですよね
コンポホイールその他は1台分余っているので

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:31:21.53 ID:s7iRFlhI.net
コンポが余ってるなら好きな完成車買って取り付けたらいいやん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:26:44.81 ID:nKqlJ7oT.net
そして完成車から取り外したコンポからフレームがまた生えてくる

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:28:46.86 ID:KFj+gxEh.net
無限増殖

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:39:02.44 ID:hYVtyfrz.net
プラナリア

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:52:51.79 ID:mIXbIkCm.net
通勤で5km20分、電動アシストでサングラスかけて、ゆっくりradiko聞きながら走っていたら警察に怒られた

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:57:56.72 ID:aTLSBTl/.net
なんで怒られんだ訳わかんねえな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:07:53.35 ID:t78NvqpM.net
イヤホンしてたら怒られるんじゃね?
垂れ流しなら不当だが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:09:58.74 ID:E35+7gsZ.net
ヘッドフォンしてたんかね
あれ、一部の知的レベルと公僕の意識が低い自治体だと、ヘッドホン状のものを耳に入れてるだけで違反らしいし
補聴器を使う難聴の人とか、電子耳栓が要る聴覚過敏の人はどうするつもりなんだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:34:55.91 ID:zWFAfEPK.net
イヤホンとかヘッドホンはダメだね
片耳のBTヘッドセットとかなら平気なんじゃない?
バイクなんかだとヘルメットの耳の部分の窪みに小型のスピーカーつけて聴いたりしてたけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:40:29.31 ID:KK5iEcds.net
フルームはもうオワコンだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:46:51.57 ID:qclNXg4K.net
ブルームは通勤してないだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:52:58.04 ID:v+CQTX3v.net
>>820
そりゃヘッドフォン状なものを
耳の中に入れてたら
声かけられるだろ。

びっくり人間大集合かてw

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:10:02.42 ID:j9SRUfwI.net
自治体によっては片耳だけなら可だが両耳を塞ぐイヤホンやヘッドフォンは違反

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:44:59.09 ID:Y6y6WsSS.net
デュムランはオタク

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:44:57.46 ID:qOJnga+I.net
うちの自治体はイヤホンする事自体は特に違反にならんね
周りの音聞こえない音量がダメだけど、んなもん本人以外わからんだろと

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:58:35.49 ID:8t6c+06k.net
そっちのが普通の文明国基準だろ
とにかくイヤフォンしてたら違反 なんて、取り締まる側の手間減らすの優先で人の権利縛るのは、明らかにオイコラ警官がまかり通ってた時代の発想

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:18:48.39 ID:/m+CRURy.net
スマホライトにしてただけでみてませーんw まあ密封度とかボリューム次第で安全義務違反になるから自治体によっては厳しくなるのは仕方ない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:22:13.81 ID:sYvCgW9g.net
今朝、信号無視で黄色きっぷ切られたよ
あんなに見通しも良くて、車通らない長い信号、守る奴いるの?ってな場所なんだよなあ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:35:12.05 ID:Ff75ISRR.net
見通しいいくせに切符切られてる
目の前で渡るアホですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:36:14.61 ID:/m+CRURy.net
免許に守られてないのに違反して黄色でよかったじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:39:08.62 ID:0gHy5LOL.net
信号を待つ心のゆとりくらい持てよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:41:00.39 ID:+zfFCSOx.net
>>809
俺デスクワークなんでタオルで足拭くだけでそのまま仕事中も履いてる

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:23:52.23 ID:5sXaLlho.net
信号無視するやつは交通量に関係なく信号無視するし、一時停止も守らず逆走するからな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:07:55.39 ID:ZUJ8aPIl.net
>>831
周囲の状況が把握できていない証拠があるから

危険防止に実効のある検挙ですね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:15:38.84 ID:Zc3vX6y/.net
見通し良くてもお巡りさんの前で信号無視すりゃ捕まるんでね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:52:45.69 ID:VU+d56ej.net
こ、これは通勤最強タイヤになりうるか?!
https://gigazine.net/news/20180516-3d-printed-bicycle-tire-bigrep/

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:57:50.67 ID:uO9cff0r.net
>>838
専用ホイールが必要っぽいけど、どうなんだろ
銅ではないだろうとか要らない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:52:37.74 ID:lTZTUU0c.net
ママチャリしか知らないような初心者なのですが
通勤用リュック?は実店舗だと例えばどこで買えるのでしょうか。
ブランドこだわりないです。1万円くらいで買えたらいいのですが
ホームセンターでもイオンでもなんでも良いです。
関東です。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:05:04.32 ID:83mbjuRc.net
>>840
ホームセンターでもイオンでもアマゾンでもしまむらでもどこでも買えるぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:05:44.61 ID:/m+CRURy.net
通勤用にもいろいろあるからなあ
背中が蒸れないサイクリングリュックだと好日山荘 東急ハンズとかに少量 ビックカメラ(ラゾーナ川崎)にもあるが試着させる配置ではない
この手のは15000が最低ライン

パソコンやA4書類持ち運びたいなら家電店 ヨドバシのカメラバッグ売り場とかでエレコムとかの売ってる

蒸れるのもいや パソコンも持ち歩きたい だとパニアバッグ(自転車に取り付けたり外したりできるやつ) は実店舗はあんまりない

リュック何でもいいなら雑貨売ってるところなら大抵置いてある

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:15:39.37 ID:5sXaLlho.net
ランドセルでもいいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:33:24.59 ID:lTZTUU0c.net
>>842
>>841
ありがとうございます。
すみませんザックリ書きすぎました。

A4書類と水筒その他貴重品を入れます。
ある程度余裕のあるサイズで黒色で防水なら良いかなと思ってました。

でもやっぱりネット購入が大半見たいですね。近所の大型量販店を覗いてみることにします。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:49:09.99 ID:KK5iEcds.net
ママチャリならアルベルトとかいうのが安くていいらしい

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:56:09.25 ID:HoTjH0Z5.net
>>840
スポーツデポ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:57:30.82 ID:sPY3yWPS.net
>>845
7月からロード通勤に変える予定なのです。
でも調べてみます。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:11:18.58 ID:KK5iEcds.net
ロード買ったらチーム・スカイに入ろう

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:13:32.21 ID:M3l0w962.net
>>848
なぜそんなキチガイじみた真似をしなきゃいけないんだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:17:43.14 ID:qOJnga+I.net
あさひのスポーツ特化店舗だとウェアやリュックなんかの品揃え多いよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:21:34.27 ID:G8U3B9l7.net
鞄背負うよりキャリアとパニア付けた方が通勤向けだと思うが好みの問題か

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:26:12.83 ID:nDg4PAGT.net
パニアとかは降りたあとの持ち運びどうするかもあるし
パニアごと持ち運べるのもあるけど、
それなら多少蒸れるの我慢してバックパックとかメッセンジャーでよくね?とか
手軽さなら前カゴ大正義というか
俺もパニア使ってるしもっと流行ってもいいとは思うけど
コスパと汎用性考えるとそこまでしないって人のが多数なんかな
ヨーロッパなんかだと多いとか聞くけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:26:38.21 ID:h7jn2heu.net
職種によるからねえ
俺みたいに殆ど手ぶらで大丈夫な会社ならドイターのエアーみたいなので快適だし

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:30:38.45 ID:/YjR5TCM.net
見た目気にしなきゃリアキャリア+ホムセン箱が最強
バッグもそのまま放り込めるし雨にも濡れない

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:46:51.24 ID:ksDpFu7P.net
>>852
リクセンカウル [RIXEN_KAUL]
KF873 Vario Rack/ヴァリオラック
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/03/item100000010380.html

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:50:28.00 ID:/m+CRURy.net
リクセンカウルはたかすぎんのよな
めあてのパーツ7k それを取り付けるアダプター7k プラスアルファで盗難リスクあり

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:01:35.38 ID:8EqJEhp0.net
ヴァリオラック気になってたけど
盗難のことなんも考えてなかったorz

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:10:18.30 ID:ksDpFu7P.net
>>857
固定してるネジを特殊な物にすれば簡単には盗まれない

例えばコレ↓みたいなネジ
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000587454/

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:21:11.24 ID:8EqJEhp0.net
>>858
折りたたみに付けてツーリング、
ネカフェとかに泊まるとき取り外して輪行袋の隙間にIN、
とか妄想してたんでガチ固定は…

U字錠+ワイヤー錠使いなんで
うまくワイヤー通せそうか検討してみる

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:33:40.04 ID:vqydrUnI.net
>>844
TOPEAKのキャリアとそれ専用のバッグ。
サイドを展開すればパニアスタイルになるよ。
100均のレジ袋みたいのでデカイナイロン袋あるから 雨降ったらそれを被せて、100均靴ゴムで縛れば一応雨はしのげる。

夏だし背中に担ぎたくないので僕は重宝してます。
運ぶ荷物の量が少なければ、分離できるサドルバッグが便利そうとは思う。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:32:45.05 ID:7CQzrUY6.net
http://www.minoura.jp/japan/rack/rear/rc-1000.html
ミノウラのこのロード用キャリア&専用バッグはコンパクトでいいよ。
トピークの一番細いキャリアに、少し改造してこのバッグ使ってるけど、通勤に使うならこのサイズがぴったりだと思う。
サイドバッグの中間部分にベルト通せば一時的に肩掛け鞄的にも使える。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:13:36.09 ID:344CsOGJ.net
ミノウラキャリアに専用バッグなんてあったかと思ったらオーストリッチのバッグか
俺も使ってるけど容量左右合わせて10Lって事と完全防水仕様じゃないのは使用用途を結構限定させるかも

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:05:59.78 ID:Q7qxkz0B.net
キャリアのデザインはいいんだが耐加重7kgでこの値段は微妙だなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:16:17.26 ID:WthpMmla.net
>>838
耐久性はどうかな?
酷道10000km走破できたら認めてやるわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 03:38:41.05 ID:diiqq7ba.net
皆さんパンツ(下着)は何履いてますか
自分はカペルミュールの七分丈サイクルジーンズにパッド付きインナー、トランクスなんですが最近蒸れが気になってしゃーないのです

この下着いいよとかこんな蒸れ対策してるとかあったら是非聞きたいです

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:56:15.64 ID:BdPQlgoA.net
パッド付きインナーやめれば蒸れは減るかと
片道30q程度までならパッドなんかなくても平気だし、夏も冬も普通の下着しか使ってない

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:23:20.24 ID:lWT5avzS.net
>>840
前かご、後ろかごつければok。
リュックを背負うと背中に汗をかくのでかごに入れるのを推奨

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:50:11.22 ID:EvKoXmuU.net
インナーの下にトランクス履くとかインナーの意味なくね? レーパン履いたらレーパンの下にパッド付きインナー履いてさらにトランクス履くやつ? これ釣られちゃったか...

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:56:17.26 ID:AjQ4Kfg1.net
多い日も安心

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:08:47.72 ID:Tbdu6df6.net
>>861
スタイリッシュでいいんじゃない。
通勤にだけ使うのが目的ならそれで良いかと。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:12:19.69 ID:344CsOGJ.net
iコンシェルの雨雲アラーム役に立たねぇ…
雨降り始めてから雨降ります通知送ってくるなよ…

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:33:28.34 ID:mJm/+IkW.net
ワゴンセールのは生地が固くて重くてファスナーがすぐ壊れたり

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:09:56.76 ID:zuO/f160.net
通勤クロスにロードで使っているヘルメット装着しているが色が合わなくて気に入らないなぁ
新しいの買うか迷い中

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:30:35.07 ID:mm66tfWo.net
IYH!しなよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:32:45.93 ID:mm66tfWo.net
これが蒸れにくいらしいが

https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=1459

https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/1459ma02.jpg

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:52:51.71 ID:AjQ4Kfg1.net
ネット状のサドル着けたらムレないね

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:54:27.35 ID:1R73ljGT.net
スパイダーだっけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:02:03.26 ID:kMt3r5z/.net
通勤用は最近サドルカバーにした
本当はローラー台用に買ったけど試しに通勤車に付けたらこれでいいかって思ってそのまましてる

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:15:34.56 ID:diiqq7ba.net
>>866
そっか…買ってすぐの時10kmくらいでケツ痛すぎて、それ以来ずっと履いてたけど4ヶ月経ったしもういけるかな?
片道は18.5kmだからケツが育ってるか試してみる

>>868
レーパン履いてたら流石にパッド付きインナーは履かないとは思うがw
職場的にレーパン履くほど開き直れないのと、パッド付きインナーは三着を着回してるから下着として使えなくてね

>>875
ほほう
風通りそう
ありがとう!

>>876
今既にスパイダーのコピーみたいなの使ってるんだよね
OLTRE XR3に付いてたのが合わなすぎて物は試しと買ってみたら意外と良かった

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:27:09.59 ID:/jsXd3yQ.net
出勤前にジムで着替えてる人いる?
ジョイフィット24気になってるんだがどうなんだろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:39:24.66 ID:ad1Ynf9u.net
>>879
パールのフリージースリークォーターで通勤15kmだけどバッド付きとか不要
下着は綿100%のボクサーパンツで1日3枚、寝起きで履き替えて、会社着いて履き替えて、帰って風呂入ってつー感じ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:43:50.57 ID:diiqq7ba.net
>>881
なるほど…パンツ履き替えか
参考になります、ありがとう!

総レス数 882
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200