2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル170

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:59:53.85 ID:aFztI2Yr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル169
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521807626/

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:17:33.51 ID:5EshmuhX.net
>>54
それが正解

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:43:40.62 ID:Aq0wzINh.net
あの人たちは着替えなくても良いように裸族なのか

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:46:05.93 ID:M+A2uQ6m.net
シャワー室がある営業所とかうらやましいな

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:49:30.00 ID:azPgq3Ce.net
オレ、トイレで身体拭いて着替えてる。
同僚のみなさん、迷惑かけてごめんなさい。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:08:49.96 ID:FNWRLsK6.net
>>57
ランナーズステーションとか銭湯とかネカフェのシャワーとかの手もある

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:19:18.64 ID:7wjkpeHe.net
最近うちの会社のアニメオタ軍団が揃ってロードバイクで通勤始めたけど
何かそれっぽいことあったの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:24:28.20 ID:BwJZ/Cus.net
>>60
本人に聞けよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:25:18.09 ID:Za54DPGl.net
>>60
自転車漫画が流行ったからな

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:31:01.83 ID:kdsuvY5A.net
>>60
別に無いッショ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:33:36.76 ID:5EshmuhX.net
>>61
派遣社員は正社員に口聞けないんだぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:34:55.70 ID:zfbF0nRC.net
>>64
どんな劣等感だよw

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:47:35.53 ID:uT4Aj26W.net
>>63
バキューン(コンタドール風)

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:03:46.56 ID:t/Y1VjF6.net
なぜ、ばくおん!!は不発に終わったのか

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:08:34.96 ID:fsoVPAYI.net
>>67
いや 面白かったよあれ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:34:18.37 ID:Ki5H/7RA.net
近所の自転車道に、暑くなってくると上半身裸で走るロード乗りがいるんだよな。
まぁ、本人は効率的なんだろうけど。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:37:42.35 ID:4YCyNc6y.net
>>69
ウェア着るほうがすずしいから
単なる性癖だろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:50:27.75 ID:zfbF0nRC.net
>>69
下半身じゃなきゃセーフよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:09:52.59 ID:n0eqDa5N.net
ばくおんしね

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 05:39:33.33 ID:A55hElWE.net
糞虫ペダルだっけ。
的確すぎて爆笑した。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 05:46:56.52 ID:rUVT5Ivz.net
お前らは通勤にスペシャルドリンク携行してる?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 06:48:46.23 ID:wb5lTclc.net
これを直飲みで!
https://i.imgur.com/MtSpMph.jpg

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:12:23.06 ID:qMweU7LJ.net
スペシャルじゃない普通のドリンクなら

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:15:30.13 ID:mbpvgbxG.net
ドプュッ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:19:36.61 ID:oDZG33s8.net
最近はサーモスに氷詰めてポカリ入れるくらい
お昼と帰宅前にポカリ補充でちょうど500のペット1本分くらい

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:59:26.24 ID:T653ubka.net
15kmでロード通勤から29er新調したけどタイム同じや
26インチ持ってた時は10分差付いてたのに

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:23:21.73 ID:ZiQeArC/.net
29erは殆ど減速殆せずに路肩の連続グレーチングの上走れるんで、通勤性能というか市街地走破性能高いと思う

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:28:22.74 ID:5o6clobn.net
真夏の自転車で背中が暑さで死ぬ事想定してサイドバッグつけようかなとか思ってるんだけど
運転しにくくなるよね・・・

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:45:17.59 ID:CJJ6dFfX.net
慣れだよ
俺はパニアつけてるが週末パニアつけないロード乗ると違和感ある

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:45:41.24 ID:K3QwJgDx.net
>>80
直進巡行速度もそれほど変わらんのよね
23c25cどっちがとか言ってるのがアホらしくなる
空気抵抗ェ…
まぁそんだけ脚使ってんだろうけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:53:14.58 ID:K3QwJgDx.net
>>81
財布やカードケースぐらいしか荷物ないなら8〜10Lぐらいのウエストバッグが良いよ
中のアクセスや暑くなってウインドブレーカー脱ぐのもバッグ降ろさなくて良いし
500mlの魔法瓶水筒もあるけど100均のカバーつけてボトルケージに刺さる様にしてる
帰りに買い物する予定あるなら折り畳みリュック入れとけば良い

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:15:54.49 ID:5o6clobn.net
毎日A4サイズの本や書類運んでるからウエストバッグだとちと小さいな
一回安いパニアつけてみてどんなものか試してみるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:01:02.68 ID:KvnzOlKI.net
>>83
俺も通勤に29erつこてる
25km/hくらいを維持してクルクル回すくらいには楽だしあんまり道路の表面気にしなくていいのが好き
タイヤの音で歩行者もよく気がついてくれるw

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:42:44.50 ID:wb5lTclc.net
通勤には路面を気にせずパンクのし難いタイヤが1番。空気圧管理も楽ならなお良し。その答え乃ひとつが29er。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:48:12.43 ID:QpJi+HCu.net
>>79
何分?

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:53:43.66 ID:jlrj283V.net
昨日29×2.2履いてるSSMTBで100kmちょい走ってきたが帰りの40kmは暑さでクタクタになった
700×40Cくらいだと楽なのかね

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:59:26.34 ID:K3QwJgDx.net
>>88
40分

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:02:40.39 ID:QpJi+HCu.net
>>90
速いね

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:06:05.73 ID:K3QwJgDx.net
>>91
あ、停止時間含まずね
トータルだと50分前後

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:07:16.47 ID:aekMKpUm.net
ツーナイナー

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:25:31.53 ID:2h/kPyfq.net
ツマンナイナー

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:51:17.65 ID:UicOVyaV.net
路面を気にせず走れるってほんと幸せなことだろうな
オレなんてほぼ路面のことしか気にして走行してないわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:43:39.04 ID:9qdJAs56.net
結局ハンドル60cmに詰めた街乗りMTBが最高の通勤向け

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:54:30.19 ID:rUVT5Ivz.net
帰宅トレーニングでドリンク700mm消費した

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:59:07.30 ID:4RqzV777.net
電アシ最強

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:07:10.22 ID:rUVT5Ivz.net
>>98
前走ってるママチャリのお婆ちゃんクソ速いなと思って追い抜いて見たら電アシで驚愕したよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:17:01.83 ID:wb5lTclc.net
MTBのハンドルそのままで狭い歩道走らないで欲しい。
クソ邪魔。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:40:31.66 ID:MMoM2Cc5.net
路肩帯ほんとタイヤが何かをはじく怖い音し続けるからなー

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:41:40.00 ID:3u1pADgj.net
路肩じゃなくて普通の車道走ればいいのに

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:48:36.25 ID:cCLicnks.net
逆走やめちくりー

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:54:21.84 ID:rUVT5Ivz.net
逆走とスマホと傘差しと並列走行見つけたらマキビシ撒いとけ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:14:54.51 ID:CJJ6dFfX.net
>>102
ほんとそれ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:16:44.38 ID:zK54o8t3.net
通勤にパナソニックのXM1はありでしょうか?
片道5km

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:23:18.47 ID:8wGa+AFh.net
5キロならママチャリでもルック車でもランニングでも良い

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:27:23.43 ID:rUVT5Ivz.net
>>106
それは片道20km以上ならありだ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:27:47.95 ID:pNv3O9/F.net
人力車じゃキツいかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:28:06.13 ID:mj0DCMDP.net
xm1って30万越えだろ
金持ちかよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:36:47.62 ID:Bp5C6h0q.net
どこに駐輪するか次第
もしそこらの駐輪場に駐める気ならアッちゅー間に盗難に遭って終わり

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:38:55.59 ID:rUVT5Ivz.net
会社に止めとくなら社長室に置かせてもらうとかしないと

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:50:30.48 ID:5FohmDO/.net
>>106
ものすごいきつい坂ばかりの5kmならあり

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:50:36.66 ID:zK54o8t3.net
>>111
会社のビルの地下2階の駐輪場、駐輪場に行くエレベーターは、社員証の認証が必要だし、ガードマンが定期的に見回っているのと、防犯カメラもあるから盗難リスクはほぼない。
マンションの駐輪場も3階。こちらもエレベーターに住民IC認証が必要だから盗難リスクはないので、せっかく自転車通勤するなら、ベストのを買おうかと思って

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:53:46.36 ID:SUcD8rUU.net
多分スポーツ車に乗ったことがなくて5kmを遠いと思っているんだろう
5kmは近過ぎてママチャリを買い足したくなる距離だ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:54:45.34 ID:zK54o8t3.net
>>113
都内にしてはそこそこ高低差あるかな。
でも、基本、関東平野なので。
最初、原付2種で通勤しようとしたら、駐輪場代が1万で諦めた。自転車は500円

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:55:07.45 ID:SUcD8rUU.net
>>114
何のために自転車に乗る?
運動になる、と考えるなら電動アシストは要らんと思うぞ
30kmならともかく5kmなんだから

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:56:34.08 ID:zK54o8t3.net
>>115
うーん、パナソニックのビビLUでいいかな。
昔、電動アシスト買ったときは、重いっていうのが、第一印象だった。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:57:39.83 ID:zK54o8t3.net
>>117
通勤満員電車がいやなので。
特に電車遅延があると、山手線は地獄なので

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:00:50.37 ID:4RqzV777.net
ジェッターがおすすめ

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:03:03.63 ID:8wGa+AFh.net
>>114
高い=ベストではないぞ
山行く気があってついでに通勤にも使うってんなら別だけど5キロの通勤のみに使うには使い勝手悪いと思う

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:06:11.97 ID:rUVT5Ivz.net
ママチャリ買えよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:09:14.65 ID:3u1pADgj.net
>>104
今ドンキで買ってきた

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:09:29.58 ID:zK54o8t3.net
>>120
それか、YAMAHAの夏出るのを待つべきか。
XM1って、使っているパーツなどみて、割高なのでしょうか。ほんと、素人なもので。
Googleで出てくる記事を読むと、いいパーツをつかっているから、割高ではないと、複数のサイトに書いてあるのですが…
バイクに乗るのですが、バイク雑誌のサイトが、国内4メーカーの新車はいいことしか書かないのは、慣習ですが、自転車もやはり、大手メーカーの自転車は、試乗車を提供してもらっているから、悪く書けないといった感じでしょうか。
流石に原付2種スクーター並みの価格なので、悪くはかけないのかなと思って
あと、eBikeの出始めなので、実験的な車種なのではとも思い始めています

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:13:22.72 ID:nGrPh7ct.net
電アシなら仕事のあとに軽くサイクリングしても辛くないだろうし
乗ってても自転車にハマる様子がなきゃそのままでよし
ハマったらまた買えばいいんでないの

個人的なオススメは、メジャーメーカーの下から2番目くらいのグレードのエントリーMTBにスリックタイヤ履かせてリアキャリアつけたのだけど

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:14:05.45 ID:rUVT5Ivz.net
>>123
素晴らしい!悪はマキビシで制裁だ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:24:41.12 ID:OAWVwHDD.net
俺だったら折りたたみの小径車ですますわ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:31:52.66 ID:Bp5C6h0q.net
自転車に特に興味もなく運動する気もない、価格もさほど気にしないということなら
電アシママチャリがベストじゃね

同じアシスト付きでも、スポーツ車然としてたらノーヘルで歩道を転がすのも
違和感あるしな

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:59:44.07 ID:5N+xg1CI.net
>>112
うちは常務がロード狂いで室内駐輪場作ってくれたwww

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:05:43.69 ID:oDZG33s8.net
>>129
惚れるわw

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:25:44.20 ID:qMweU7LJ.net
>>119
なるほどな

でも同じ電動アシストでいいやつってんならYPJ-Rとか、ドロップハンドルいやならYPJ-Cとかどうだ?
オンロード用だから、より向いてるかもしれないぞ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:44:31.45 ID:ZmihIG07.net
同じ33万なら電アシが付いてないのを選ぶわ
横浜住まいの先入観なのか知らないけど、電アシはババア専用のイメージ

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:54:29.75 ID:zK54o8t3.net
高い買い物なので、少し自転車について勉強します。
まずは、入門用のクロスバイクあたりを買ってみようかと思います。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:57:33.00 ID:Y6Mn0ThO.net
>>133
TB1
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/tb1/

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:10:47.14 ID:ZmihIG07.net
30万前後だと例えばemonda ALR6みたいにヒルクライムの得意なロードバイクって選択肢もある
自分に合った好きなのが見つかるといいな

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:45:00.89 ID:3u1pADgj.net
>>135
ALR6買ったけどヒルクライム得意なのか あれ
ラーメン巡りにしか使ってないわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:54:26.78 ID:rROKi1ws.net
>>136
横レス済まない
ドマーネ乗りだけどエモンダはそういうイメージだわ
普通テメーのロードバイクを卑下する奴はいないだろうけど、もし本当に持ってるつもりでいるならお前のパチもんなんじゃね?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:01:33.31 ID:ZmihIG07.net
>>136
ゆきだるま乙

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:46:38.72 ID:Yb72Rd+c.net
ミニベロ通勤で、ロードのサドルで毎日ケツ痛いなぁと思いながらも我慢してたけど
試しにと思ってママチャリ風のふわふわサドル使ったら無茶苦茶快適でワロちゃったわ。マジでとろける感。
自転車の見栄の為に我慢してたけど大切なことにようやく気づいた。楽したけりゃママチャリサドル!

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:53:25.81 ID:9oBWnUzH.net
よし俺も買うぞ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:45:57.52 ID:eds7oF+H.net
サドルを高くハンドルを低くしてキツい前傾のポジションに調整したらミニベロでもロードサドルが痛くないかも知れない

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:45:15.60 ID:9I03CFsD.net
ミニベロにも色々あるし。
ロードと同じ乗車姿勢のミニベロだと、幅の広いママチャリサドルだと、足をキチンと下に回せないじゃん。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 03:02:43.10 ID:zBzLk2PD.net
>>139
サドルが合ってないか調整不足だと思うよ
ママチャのサドルは漕ぎ辛いよw

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 03:03:59.35 ID:x1CfyMZI.net
楽しんだら勝ちなんやからええやないか

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 03:26:11.02 ID:vwg7JsYf.net
殿様ポジションなんでしょ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 04:51:26.13 ID:UKkU7xP4.net
リカンベントかも

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 05:46:23.19 ID:B0zMUo2j.net
雨の日はやっぱゴアテックスだぜ
滝のような雨も弾き飛ばす

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:01:35.07 ID:yVuy55ox.net
Amazonで見てみたけど高いな

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:11:51.95 ID:B0zMUo2j.net
>>148
高いけど驚くぜ
冗談じゃなく滝の中にいても無傷でいられる

150 : :2018/04/24(火) 06:43:01.00 ID:EegrAMkN.net
>>148
だからエントラント

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:40:16.50 ID:zoDGNVld.net
>>137
なんか急に煽ってくるドマチャリ乗りがこわい件

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:43:56.65 ID:xouY4kzx.net
>>147
ある程度以上の強度で運動すると結局汗でヌタヌタになるから変わらんよ
普通の合羽よりはマシという程度

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:41:09.48 ID:aR1h1bH9.net
雨に濡れてるのか、汗に濡れてるのかわからなくなるよね

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:56:27.22 ID:9c0qJEP+.net
夏の雨はご褒美

総レス数 882
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200