2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル170

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:02:12.11 ID:L1frYt0l.net
通勤用に使ってるならフルフェンダーつけちゃった方が楽よ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:38:28.28 ID:9oPvL4HA.net
ウェアで通勤してシャワー浴びればよいよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:21:16.29 ID:e/sYT2oq.net
プライドが許さん

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:12:19.70 ID:5ccXrsRC.net
>>740>>758です。
サイクルベースあ○ひみたいな所に、
持って行ったんですが店員が自身なさげで…
ロードが沢山並んでる近所のプロショップへ
即解決しました!変速機のレバーの中のピンが折れているとの事でした。部品が古いので在庫があるかどうか…。後はインナーアウターも交換です。どちらの店でも自転車だけは褒められましたwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:37:48.91 ID:IvzMRQh6.net
なんで伏せ字

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:48:43.69 ID:AWo7d6K5.net
みたいなって何だよ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:56:49.47 ID:5ccXrsRC.net
>>777>>778
ママチャリからスポーツサイクルまで、扱ってるところ!店名忘れました。

なんで伏字→一応そうした方がいいかなと。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:14:48.16 ID:9hSscy7L.net
泥除けの固定具と、荷台の固定具とで後輪周りがごっちゃごちゃだから
後輪の泥除けをサドル下保持式に変えようかと検討してたのだけど…
>>772
>>773
を見ると面積減らすのはリスクが大きいか。
兼ね合いが悩みどころだな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:08:40.38 ID:6IKfmxeU.net
「伏せ字にすると何か通っぽいよな!」

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:10:49.93 ID:xl1MU2sE.net
おま●こ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:57:01.65 ID:9npqm7j/.net
彼女と真夏の夜に汗だくになりながらカー●ックスした


●=ワ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:04:09.84 ID:2PmhDC9C.net
>>688
遅レスですが…
登山用、自転車用のカテゴリ気にする必要ないんですね!?
それならばカテゴリ名目気にせず好きな構造で選べる

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:04:56.20 ID:9npqm7j/.net
>>784
物によるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:22:25.44 ID:C2/lsWyt.net
>>784
でも自転車用は股下が補強されてたりはしてる

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 03:30:08.47 ID:EFggB0nd.net
股下の使い方

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:27:33.55 ID:n+CP2LCm.net
股下に余裕がないと破ける

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:38:05.82 ID:iTHo7dHp.net
ナルホド股下が破けやすいのは俺の乗り方ではなく股間の邪神像がご立派様過ぎるせいだったのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:09:29.94 ID:ItRUWd9Q.net
早くその小さい水子地蔵しまえよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:20:49.85 ID:iTHo7dHp.net
しまってあるのにしまえとは…
やはり存在感が違うと一目で判ってしまうものなんだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:37:36.16 ID:OUoCglF4.net
帽子は脱げよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:16:15.91 ID:iTHo7dHp.net
寒がりなので帽子くらい装備させて欲しいです
上も下も丸裸では風邪をひいてしまいます

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:32:30.07 ID:Uzv6qwjU.net
この天気じゃ丸裸でも汗だくでしょうに

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:15:22.61 ID:4PUtA1x2.net
行きが土砂降りの場合、カッパ着て長靴履いていくのはいんですけど、帰り止んだり晴れたりした場合、カッパと長靴どうしてます?そのまんま来て履いて帰るのも抵抗ないですか?カッパ会社に置いて長靴は履いて帰ります?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:26:03.39 ID:iTHo7dHp.net
コンパクトにしまえる雨具を利用、靴は会社用を別に用意、それらと着替えが入る鞄を使って常に通勤してる
帰りに濡れた靴が気持ち悪くても我慢する

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:07:12.72 ID:UdbaC48c.net
濡れた靴が嫌だったら、サンダルにすればいいじゃない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:08:50.12 ID:YC2Ni4lO.net
>>796
会社はフリーアドレスで個人用ロッカー1つしかありません

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:20:05.47 ID:IANK3HoX.net
メンタルクリニックいってお薬貰えば、耳元で「そんな格好してて恥ずかしい」とか「さっきあそこの角にいた人が指さして笑ってた」とかささやく声が減って、気にならなくなると思うよ?
お薬ならロッカー小さくても安心

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:25:35.61 ID:J9sy7cgd.net
靴カバー買えばいいのに

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 13:23:37.00 ID:qIeTomCP.net
>>795
カッパはモンベルのゴアでコンパクトにバッグに収まる
雨の日の靴はクロックスにしてる
着いたらそのまま水洗いしてペーパータオルで拭くだけだし

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:15:49.34 ID:KWljyTTf.net
でもD-10Sだと標準化弱いよな
D-2-5Tでもいいんじゃないか

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:07:15.95 ID:s7iRFlhI.net
リコシェーイ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:45:09.76 ID:Q1OOc6od.net
>>632
特に最近ひどいよ〜w

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:24:51.73 ID:vKMnaDUk.net
通勤用にグラベルロード買い足そうと思ったけど、なかなか条件に合致するものが無いわ
最低でもFスルーアクスル、キャリアダボ付、アルミ、フレームセット販売
変な条件では無いと思うんだけど、ジャリくらいしか選択肢が見当たらない

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:33:26.35 ID:3Oo35gfa.net
充分へんw
そのうちディスクブレーキも追加しそう

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:35:00.91 ID:3W0GSqi5.net
ディスクブレーキ前提じゃないTAフレームなんてあるもんなの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:49:54.83 ID:AxWGgL3O.net
センチュリオンのグラベルもアルミフレームのダボ付いたfスルーアスクルじゃなかったっけ
間違ってたらごめんなさい

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:54:27.62 ID:4PUtA1x2.net
>>801
クロックスって穴空いてませんでしたっけ?脚濡れません?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:58:42.64 ID:0kAxuiFS.net
>>805
トレックのチェックポイント

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:18:12.28 ID:6uTH0RZC.net
JARI1.1のフレーム売りはなくなったろ、2017はあったけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:18:59.09 ID:vKMnaDUk.net
>>806
TAなので当然ディスクブレーキですよ

>>808>>810
フレームセットが無いんですよね
コンポホイールその他は1台分余っているので

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:31:21.53 ID:s7iRFlhI.net
コンポが余ってるなら好きな完成車買って取り付けたらいいやん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:26:44.81 ID:nKqlJ7oT.net
そして完成車から取り外したコンポからフレームがまた生えてくる

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:28:46.86 ID:KFj+gxEh.net
無限増殖

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:39:02.44 ID:hYVtyfrz.net
プラナリア

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:52:51.79 ID:mIXbIkCm.net
通勤で5km20分、電動アシストでサングラスかけて、ゆっくりradiko聞きながら走っていたら警察に怒られた

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:57:56.72 ID:aTLSBTl/.net
なんで怒られんだ訳わかんねえな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:07:53.35 ID:t78NvqpM.net
イヤホンしてたら怒られるんじゃね?
垂れ流しなら不当だが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:09:58.74 ID:E35+7gsZ.net
ヘッドフォンしてたんかね
あれ、一部の知的レベルと公僕の意識が低い自治体だと、ヘッドホン状のものを耳に入れてるだけで違反らしいし
補聴器を使う難聴の人とか、電子耳栓が要る聴覚過敏の人はどうするつもりなんだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:34:55.91 ID:zWFAfEPK.net
イヤホンとかヘッドホンはダメだね
片耳のBTヘッドセットとかなら平気なんじゃない?
バイクなんかだとヘルメットの耳の部分の窪みに小型のスピーカーつけて聴いたりしてたけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:40:29.31 ID:KK5iEcds.net
フルームはもうオワコンだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:46:51.57 ID:qclNXg4K.net
ブルームは通勤してないだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:52:58.04 ID:v+CQTX3v.net
>>820
そりゃヘッドフォン状なものを
耳の中に入れてたら
声かけられるだろ。

びっくり人間大集合かてw

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:10:02.42 ID:j9SRUfwI.net
自治体によっては片耳だけなら可だが両耳を塞ぐイヤホンやヘッドフォンは違反

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:44:59.09 ID:Y6y6WsSS.net
デュムランはオタク

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:44:57.46 ID:qOJnga+I.net
うちの自治体はイヤホンする事自体は特に違反にならんね
周りの音聞こえない音量がダメだけど、んなもん本人以外わからんだろと

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:58:35.49 ID:8t6c+06k.net
そっちのが普通の文明国基準だろ
とにかくイヤフォンしてたら違反 なんて、取り締まる側の手間減らすの優先で人の権利縛るのは、明らかにオイコラ警官がまかり通ってた時代の発想

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:18:48.39 ID:/m+CRURy.net
スマホライトにしてただけでみてませーんw まあ密封度とかボリューム次第で安全義務違反になるから自治体によっては厳しくなるのは仕方ない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:22:13.81 ID:sYvCgW9g.net
今朝、信号無視で黄色きっぷ切られたよ
あんなに見通しも良くて、車通らない長い信号、守る奴いるの?ってな場所なんだよなあ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:35:12.05 ID:Ff75ISRR.net
見通しいいくせに切符切られてる
目の前で渡るアホですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:36:14.61 ID:/m+CRURy.net
免許に守られてないのに違反して黄色でよかったじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:39:08.62 ID:0gHy5LOL.net
信号を待つ心のゆとりくらい持てよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:41:00.39 ID:+zfFCSOx.net
>>809
俺デスクワークなんでタオルで足拭くだけでそのまま仕事中も履いてる

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:23:52.23 ID:5sXaLlho.net
信号無視するやつは交通量に関係なく信号無視するし、一時停止も守らず逆走するからな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:07:55.39 ID:ZUJ8aPIl.net
>>831
周囲の状況が把握できていない証拠があるから

危険防止に実効のある検挙ですね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:15:38.84 ID:Zc3vX6y/.net
見通し良くてもお巡りさんの前で信号無視すりゃ捕まるんでね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:52:45.69 ID:VU+d56ej.net
こ、これは通勤最強タイヤになりうるか?!
https://gigazine.net/news/20180516-3d-printed-bicycle-tire-bigrep/

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:57:50.67 ID:uO9cff0r.net
>>838
専用ホイールが必要っぽいけど、どうなんだろ
銅ではないだろうとか要らない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:52:37.74 ID:lTZTUU0c.net
ママチャリしか知らないような初心者なのですが
通勤用リュック?は実店舗だと例えばどこで買えるのでしょうか。
ブランドこだわりないです。1万円くらいで買えたらいいのですが
ホームセンターでもイオンでもなんでも良いです。
関東です。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:05:04.32 ID:83mbjuRc.net
>>840
ホームセンターでもイオンでもアマゾンでもしまむらでもどこでも買えるぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:05:44.61 ID:/m+CRURy.net
通勤用にもいろいろあるからなあ
背中が蒸れないサイクリングリュックだと好日山荘 東急ハンズとかに少量 ビックカメラ(ラゾーナ川崎)にもあるが試着させる配置ではない
この手のは15000が最低ライン

パソコンやA4書類持ち運びたいなら家電店 ヨドバシのカメラバッグ売り場とかでエレコムとかの売ってる

蒸れるのもいや パソコンも持ち歩きたい だとパニアバッグ(自転車に取り付けたり外したりできるやつ) は実店舗はあんまりない

リュック何でもいいなら雑貨売ってるところなら大抵置いてある

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:15:39.37 ID:5sXaLlho.net
ランドセルでもいいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:33:24.59 ID:lTZTUU0c.net
>>842
>>841
ありがとうございます。
すみませんザックリ書きすぎました。

A4書類と水筒その他貴重品を入れます。
ある程度余裕のあるサイズで黒色で防水なら良いかなと思ってました。

でもやっぱりネット購入が大半見たいですね。近所の大型量販店を覗いてみることにします。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:49:09.99 ID:KK5iEcds.net
ママチャリならアルベルトとかいうのが安くていいらしい

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:56:09.25 ID:HoTjH0Z5.net
>>840
スポーツデポ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:57:30.82 ID:sPY3yWPS.net
>>845
7月からロード通勤に変える予定なのです。
でも調べてみます。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:11:18.58 ID:KK5iEcds.net
ロード買ったらチーム・スカイに入ろう

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:13:32.21 ID:M3l0w962.net
>>848
なぜそんなキチガイじみた真似をしなきゃいけないんだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:17:43.14 ID:qOJnga+I.net
あさひのスポーツ特化店舗だとウェアやリュックなんかの品揃え多いよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:21:34.27 ID:G8U3B9l7.net
鞄背負うよりキャリアとパニア付けた方が通勤向けだと思うが好みの問題か

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:26:12.83 ID:nDg4PAGT.net
パニアとかは降りたあとの持ち運びどうするかもあるし
パニアごと持ち運べるのもあるけど、
それなら多少蒸れるの我慢してバックパックとかメッセンジャーでよくね?とか
手軽さなら前カゴ大正義というか
俺もパニア使ってるしもっと流行ってもいいとは思うけど
コスパと汎用性考えるとそこまでしないって人のが多数なんかな
ヨーロッパなんかだと多いとか聞くけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:26:38.21 ID:h7jn2heu.net
職種によるからねえ
俺みたいに殆ど手ぶらで大丈夫な会社ならドイターのエアーみたいなので快適だし

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:30:38.45 ID:/YjR5TCM.net
見た目気にしなきゃリアキャリア+ホムセン箱が最強
バッグもそのまま放り込めるし雨にも濡れない

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:46:51.24 ID:ksDpFu7P.net
>>852
リクセンカウル [RIXEN_KAUL]
KF873 Vario Rack/ヴァリオラック
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/03/item100000010380.html

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:50:28.00 ID:/m+CRURy.net
リクセンカウルはたかすぎんのよな
めあてのパーツ7k それを取り付けるアダプター7k プラスアルファで盗難リスクあり

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:01:35.38 ID:8EqJEhp0.net
ヴァリオラック気になってたけど
盗難のことなんも考えてなかったorz

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:10:18.30 ID:ksDpFu7P.net
>>857
固定してるネジを特殊な物にすれば簡単には盗まれない

例えばコレ↓みたいなネジ
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000587454/

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:21:11.24 ID:8EqJEhp0.net
>>858
折りたたみに付けてツーリング、
ネカフェとかに泊まるとき取り外して輪行袋の隙間にIN、
とか妄想してたんでガチ固定は…

U字錠+ワイヤー錠使いなんで
うまくワイヤー通せそうか検討してみる

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:33:40.04 ID:vqydrUnI.net
>>844
TOPEAKのキャリアとそれ専用のバッグ。
サイドを展開すればパニアスタイルになるよ。
100均のレジ袋みたいのでデカイナイロン袋あるから 雨降ったらそれを被せて、100均靴ゴムで縛れば一応雨はしのげる。

夏だし背中に担ぎたくないので僕は重宝してます。
運ぶ荷物の量が少なければ、分離できるサドルバッグが便利そうとは思う。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:32:45.05 ID:7CQzrUY6.net
http://www.minoura.jp/japan/rack/rear/rc-1000.html
ミノウラのこのロード用キャリア&専用バッグはコンパクトでいいよ。
トピークの一番細いキャリアに、少し改造してこのバッグ使ってるけど、通勤に使うならこのサイズがぴったりだと思う。
サイドバッグの中間部分にベルト通せば一時的に肩掛け鞄的にも使える。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:13:36.09 ID:344CsOGJ.net
ミノウラキャリアに専用バッグなんてあったかと思ったらオーストリッチのバッグか
俺も使ってるけど容量左右合わせて10Lって事と完全防水仕様じゃないのは使用用途を結構限定させるかも

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:05:59.78 ID:Q7qxkz0B.net
キャリアのデザインはいいんだが耐加重7kgでこの値段は微妙だなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:16:17.26 ID:WthpMmla.net
>>838
耐久性はどうかな?
酷道10000km走破できたら認めてやるわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 03:38:41.05 ID:diiqq7ba.net
皆さんパンツ(下着)は何履いてますか
自分はカペルミュールの七分丈サイクルジーンズにパッド付きインナー、トランクスなんですが最近蒸れが気になってしゃーないのです

この下着いいよとかこんな蒸れ対策してるとかあったら是非聞きたいです

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:56:15.64 ID:BdPQlgoA.net
パッド付きインナーやめれば蒸れは減るかと
片道30q程度までならパッドなんかなくても平気だし、夏も冬も普通の下着しか使ってない

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:23:20.24 ID:lWT5avzS.net
>>840
前かご、後ろかごつければok。
リュックを背負うと背中に汗をかくのでかごに入れるのを推奨

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:50:11.22 ID:EvKoXmuU.net
インナーの下にトランクス履くとかインナーの意味なくね? レーパン履いたらレーパンの下にパッド付きインナー履いてさらにトランクス履くやつ? これ釣られちゃったか...

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:56:17.26 ID:AjQ4Kfg1.net
多い日も安心

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:08:47.72 ID:Tbdu6df6.net
>>861
スタイリッシュでいいんじゃない。
通勤にだけ使うのが目的ならそれで良いかと。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:12:19.69 ID:344CsOGJ.net
iコンシェルの雨雲アラーム役に立たねぇ…
雨降り始めてから雨降ります通知送ってくるなよ…

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:33:28.34 ID:mJm/+IkW.net
ワゴンセールのは生地が固くて重くてファスナーがすぐ壊れたり

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:09:56.76 ID:zuO/f160.net
通勤クロスにロードで使っているヘルメット装着しているが色が合わなくて気に入らないなぁ
新しいの買うか迷い中

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:30:35.07 ID:mm66tfWo.net
IYH!しなよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:32:45.93 ID:mm66tfWo.net
これが蒸れにくいらしいが

https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=1459

https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/1459ma02.jpg

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:52:51.71 ID:AjQ4Kfg1.net
ネット状のサドル着けたらムレないね

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:54:27.35 ID:1R73ljGT.net
スパイダーだっけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:02:03.26 ID:kMt3r5z/.net
通勤用は最近サドルカバーにした
本当はローラー台用に買ったけど試しに通勤車に付けたらこれでいいかって思ってそのまましてる

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:15:34.56 ID:diiqq7ba.net
>>866
そっか…買ってすぐの時10kmくらいでケツ痛すぎて、それ以来ずっと履いてたけど4ヶ月経ったしもういけるかな?
片道は18.5kmだからケツが育ってるか試してみる

>>868
レーパン履いてたら流石にパッド付きインナーは履かないとは思うがw
職場的にレーパン履くほど開き直れないのと、パッド付きインナーは三着を着回してるから下着として使えなくてね

>>875
ほほう
風通りそう
ありがとう!

>>876
今既にスパイダーのコピーみたいなの使ってるんだよね
OLTRE XR3に付いてたのが合わなすぎて物は試しと買ってみたら意外と良かった

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:27:09.59 ID:/jsXd3yQ.net
出勤前にジムで着替えてる人いる?
ジョイフィット24気になってるんだがどうなんだろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:39:24.66 ID:ad1Ynf9u.net
>>879
パールのフリージースリークォーターで通勤15kmだけどバッド付きとか不要
下着は綿100%のボクサーパンツで1日3枚、寝起きで履き替えて、会社着いて履き替えて、帰って風呂入ってつー感じ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:43:50.57 ID:diiqq7ba.net
>>881
なるほど…パンツ履き替えか
参考になります、ありがとう!

総レス数 882
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200