2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル170

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:00:24.98 ID:qcVG79ob.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521807626/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:21:40.19 ID:DgMswXqv.net
ここか

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:49:01.15 ID:WCj4G0rV.net
>>1
おう、ごくろう

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 02:20:19.98 ID:4KDpJHgh.net
30秒早いこちらへ
自転車通勤スタイル170
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524214793/

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:26:40.55 ID:tzJmxR4H.net
こっちは、残ってたら再利用、でいきますか

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 14:48:03.52 ID:/7Zd2NpH.net
はげ

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 00:17:49.86 ID:2MBPpTYf.net
ななななんだとこのドフサが!

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:46:46.30 ID:Tear49Qy.net
ライトはランタンがお勧めよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 22:59:32.87 ID:buk+8Lbd.net
おつむの反射で全然おk

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 01:28:32.35 ID:gfD5HLQ0.net
新スレ立ってないと思ったら重複があったのか
前スレ最後に誘導が欲しかった

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 04:29:53.24 ID:kuyQ3AZJ.net
再利用

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 07:56:31.31 ID:kvckbV+G.net
リュックはなに使ってもあちーよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 08:03:21.55 ID:ScSj9pDK.net
リュック・ベッソン監督でも可

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 14:45:34.17 ID:kL69qqtx.net
とりあえず新しい通勤号としてグラベル系のフレームだけ確保したけど、コンポが決まんねぇ
ディスクだからR7000系の油圧にするかと思ったけど
目を離す時間の長い通勤街乗り用だから5800にhyrdとかでも良い気がするし
でも油圧の軽いタッチは捨て難いしR7000もR8000も価格差そんな無いしで悶々とする楽しい時間

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 17:08:13.63 ID:NIByamw4.net
>>14
通勤だからmetreaという選択肢も…ないか

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:15:48.04 ID:r7sxwTwv.net
メトレアは黒歴史

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 20:28:58.74 ID:mNqUFmc6.net
>>14
通勤号に105/10s使ってるけど
クラ8速にしようと考えてる

通勤に10sはあんまり意味ないと最近思った。山ないしw
雨の中ジャリジャリになりながら走るし
パーツ交換が容易な8にしたい

って思って、はや1年が経過

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 20:33:10.50 ID:kL69qqtx.net
クラリスの変速タッチがもっと軽ければいいのに

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 20:40:38.73 ID:hsPqcz4U.net
初ロード、初STIで2018クラリスで何の不満もないんだが、これ重いのか!?
知らない方が幸せなのかもと思ってしまった

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:03:11.86 ID:6az0Jq8x.net
比べればね、通勤用はクラリスでなんら問題ないよ。通勤ならフロントシングルの方が向いてる気もするけど

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:46:07.08 ID:nENbs4ME.net
スーツ等で汗をかきたくないからこそ、軽いギアでクルクル回したいわ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:52:43.79 ID:WUjLZpzm.net
汗かかない速度ってありえん

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:26:52.87 ID:cC9KKGQJ.net
>>21
最終的な仕事量って同じじゃね?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:36:04.11 ID:hpRF9xfe.net
重いギアをクルクル回すよりは汗かかないんじゃね

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:14:34.32 ID:QPn1Kaxo.net
クロス手放してロード買ったけどクロス欲しくなる

やっぱり最初に買った一台は大事に取っておくべきだったと後悔

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:27:31.64 ID:L3+FZ/9N.net
そもそも2×11より安物3×8のが段数多くて調整幅広いしなあ…

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:32:58.29 ID:UJlZlTvx.net
多段はギアの掃除がめんどくせえ
多頭飼いなら用途特化車は必要なレンジカバーすればそれでいい

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:44:49.83 ID:t7NRTYna.net
常にアウターローにしてるオッサンいるよな

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:27:41.99 ID:f61I37Bl.net
>>28
常にアウターローはないけどインナーは通勤範囲では使う事ないな俺の場合

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:09:21.65 ID:0MoFmDmg.net
俺は歩道に上がる時だけインナー落とすな
駐輪場の入口が変な所にあるから、歩道走らざるを得ないのよね

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:14:19.45 ID:UJlZlTvx.net
歩道上がる際の頭の切り替えのために、
ってことなら俺もあえてインナーにする
あとオーバーワーク防止用の縛りプレイも

要る要らんで言うなら無くても問題無いね

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:18:33.25 ID:NcQIuNel.net
必要不必要というより、通勤用なら何万か上乗せしてまでフロント枚数や総段数を減らすカスタムしてもなって感じ
段数が少ない方が安ければ、総段数を増やすために投資したいってなるのもわかるけど、現状そうじゃないし

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:28:22.86 ID:ANYLZNqt.net
8sクロスバイク、フロント三枚なら最初からリアスプロケ11-25Tでいいのになとは思った
28×32Tなんて初心者が使うところないよなあ

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:47:39.89 ID:4pMhbHrU.net
都内とか割と激坂多いと聞くけど

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:06:13.05 ID:oM9l7zET.net
たまに斜度15%の激坂に行くドMの俺にはインナー必要

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:19:34.97 ID:J0/1KzhU.net
たまに15%ならいらんやろ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:35:12.09 ID:q+A+I2gb.net
チェーンのびそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:07:24.65 ID:6x96kTGu.net
都内は電アシでもキツい坂があるらしいね

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:17:17.79 ID:SYkCQh0k.net
>>38
けっこう激坂あるね

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:55:08.26 ID:6AG5H22Q.net
都心部は地名の通り坂とか山が結構多いね
車で通っても何とも思わないけど自転車で走ると実感するところだな

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 16:07:27.03 ID:LBpwe4ag.net
1×11すこぶる快適
チェーンリング30だと回し切ってるんで32か34あたりに変えたい

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:12:16.74 ID:4pMhbHrU.net
コスパ悪過ぎ
3×7ぐらいだとオクでかなり安いと思うし
長持ちもする

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:53:45.97 ID:NQ+He3J/.net
俺は18tより上がスカスカなのは精神的にも脚にもストレス溜まりまくりで駄目だわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:30:41.06 ID:odSmc2S7.net
通勤では下りはゆっくりだし、正直トップ11tや12tじゃなくてもっと使いやすいカセット欲しいなと思わないでもない
あんまり大きくてもフレームに干渉しちゃうから難しい

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:16:47.13 ID:SHprk+s0.net
フロント3枚だとリアトップなんてトレーニング以外使わんものなあ たすきがひどくなるから

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:35:11.21 ID:NQ+He3J/.net
自分は前三枚でスプロケはクロースでちっちゃいのが好みだわ
ロードの方はそれが無理なんでジュニアスプロケで妥協してる

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:37:48.92 ID:0jkhzDkw.net
やっぱ53-46/12-16だろ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:11:21.67 ID:ycVndoJw.net
>>40
幹線道路はソフィスティケイトされるいるところも多いが一本横の道がとんでもない急坂なんて場所もある

そこが楽しい

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:26:35.36 ID:2jSYuEbK.net
ソフィスティケイト(笑)

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:21:34.71 ID:yDF23JQs.net
昔漫画に機械式AT自転車あったけど実際にあるのかな

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:16:34.53 ID:QSyf75Ep.net
おまえのロードも海外じゃセミオートマ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:00:52.74 ID:j+ZhJ4iz.net
いつかコンポはフルカンパに…
支払いもカンパな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:29:40.16 ID:phQT29Qi.net
>>50
https://www.youtube.com/watch?v=knMPK3TziPs

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:31:49.39 ID:XI6FDHYw.net
サイバーネクサスとは違うん?

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:18:08.73 ID:Ikzm/qQn.net
片道15km1時間45分の俺は速いほうですか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:36:14.38 ID:MGL2JC4X.net
安全運転でえらいな

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:57:54.43 ID:Or6cavFV.net
麓から山頂かな?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:00:00.41 ID:cAOEiVPV.net
ラン通勤はスレ違い

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:41:15.62 ID:F4Q2PZdw.net
今フロントトリプルのm311を通勤に使ってるけど基本街中で速度出すこと無いから持て余してる気がする
46x34くらいのフロントダブルの方が走りやすいものなのかな
リアは12-25を使ってる

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:12:03.99 ID:7CtLupGf.net
>>53
すぐ壊しそうで怖いな

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:20:31.33 ID:or1YC1Lt.net
>>55
遅いです

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 05:47:48.72 ID:fX2gMWbW.net
片道10km?
足慣らしにもならねぇーよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:51:15.04 ID:CQUGkV4g.net
じゃあ100km走れや

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:16:00.42 ID:f+ZKLlhj.net
片道10kmぐらいの通勤が近過ぎず遠過ぎずの最適な距離だと思う

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:44:10.24 ID:n0jFFGmZ.net
20kmがちょうどよい
10kmだと脂肪燃焼する前に着くから却って太りそう

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:46:13.03 ID:symDFV29.net
だいたい5kmくらいでウォームアップが終わって脚が回り始める感がある

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:06:21.47 ID:jPZ/0CbF.net
片道5キロだが河岸段丘突っ切るせいで行きも帰りも結構な登り坂あるからちょうどいいかな

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:28:34.64 ID:Vf8ZC2DK.net
行きの20kmはローペースで帰りは週2回50kmのガチトレーニングを兼ねてる

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:38:11.13 ID:EbzQ9514.net
片道5kmの通勤がBestだと思います。
仕事前のウォーミングアップに最適!
降水確率30%以下のみ自転車通勤。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:49:02.52 ID:RjDSOEUN.net
片道10Kmくらいがいいな
5Kmだと物足りないし20Kmだと仕事に差し支える

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:01:41.71 ID:4S2s5hWO.net
最短が長すぎなくて、気分や調子、天気気温に併せて距離を変えるのがいいよね
俺は最短10kmでこれをショートコース扱いにして、これと別にミドル(25km)、ロング(40km)のベースを作って使い分けてる
ちなみにロングルート見ると頭おかしい奴と自分でも感じる

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:17:18.90 ID:Mw41KdxF.net
帰りは寄り道するけど行きはいや、というか無理だわ
気候はいいんだけどな

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:22:00.03 ID:3sdCqdhp.net
片道平地8km
遅番勤務の時は遠回りで小さな峠越えてプチエクストリーム

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:17:21.93 ID:fPqtY1N2.net
片道4キロだが、帰り反対方向に進むと、小さな峠二つ25キロコースと12キロ上りっぱなしのでかい峠50キロコースがあるから、不満はないし、むしろジデツウ継続しやすい環境だな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:46:00.88 ID:vLNLHHkR.net
いろいろルートがあって一般的に片道6〜8km
どうやっても避けられない坂が2つw
まぁいいけど15秒以上かかる登りはやだw

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 05:35:45.56 ID:a2dD3zGC.net
ぼくは今日は200km走るんだよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 05:47:27.02 ID:0Etw7L1O.net
晴れた日だけ自転車通勤する同志に何故雨の日は自転車通勤しないのか聞いたところ
傘を差して自転車乗ってたら警察に怒られたからだそうだ
ロードで傘差すなとか何でフェンダー付けてんだとか何の為に全防水パニア買ったんだとかツッコミあったけど同志じゃなかった事がショック

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:41:55.70 ID:a2dD3zGC.net
>>77
傘差すとか犯罪じゃんそれ!
たぶんレースも出ないニワカだよそいつら

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:48:14.06 ID:k7h1lBkd.net
ファッションなんだろうな
そういう馬鹿が右折レーンに入ったりするんだろうね

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:52:07.47 ID:hlsPBR0t.net
右折レーンどころか右側走行してそう

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:20:41.08 ID:VWcp5Qqb.net
どうやら俺は一生ニワカらしい
>レース

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:38:27.26 ID:Ffq2MoT6.net
通勤はレース

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:10:47.13 ID:yw2nTyRc.net
自転車で傘さして走ってる奴は、芯でもいいから社会に反抗したいヤンキーとして見ることにしてる

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:20:41.13 ID:I83rxuHz.net
通勤はレースとか言っちゃう奴はネタだよな?
ネタでなければいずれ轢くか轢かれるかしそう

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:37:23.02 ID:QD5cSbB1.net
よい運転とは走り続けることではなく
止まるべき時にきっちり停止することだ

自転車に限らんけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:47:37.91 ID:VWcp5Qqb.net
真に極めたる乗り手はもはや乗ることなく
自転車を見てもはてこれはなんぞやと首を傾げるばかり

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:49:49.09 ID:OQ13zNR8.net
良い悪いより前にロードで傘なんてよくさせるな
態勢的に無理あるし風圧で傘折れそうだし
ママチャリでタラタラ走るのに傘さしたいってのはわかるがロードで傘とか逆に法律で強制されたとしても避けたいわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:57:33.76 ID:zF67QaBv.net
>>85
人生だな

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:13:18.86 ID:BTMI6ctI.net
自転車の神は乗らずとも走れる。
神どうしのレースは微動だにせず350km走り抜けるという。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:24:32.41 ID:tIbqJJb2.net
>>77
俺も雨が降ってると自転車通勤しないけど防水バッグやらフェンダーだの装備してる。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:26:30.34 ID:LiqLNQy5.net
スマホ運転の後ろ走るのも怖いし追い抜くときも急に凄まじく蛇行するから怖い

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:34:46.41 ID:zF67QaBv.net
>>91
スマホいじりながら乗ってるやつ抜くときはベル鳴らすわ
鳴らしてすぐだと驚いてよろけてくるから鳴らしてから数秒置いてから抜く

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:37:09.92 ID:SpSINu2q.net
>>92
大抵はイヤホンとワンセットだから効果は微妙

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:45:25.00 ID:LiqLNQy5.net
キャットアイの小さいベル音がきれいすぎて1回だとベルだと認識してもらえないんだよなあ
ママチャリみたいにジリジリなる奴にかえるべきか

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200