2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬在住人でサイクリングを語る◎その32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:23:21.68 ID:w4zvrr7f.net
見つからなかったので、とりあえず。


前スレ

◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その31 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485681961/

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:46:03.77 ID:J579iU1J.net
早朝とか車もまばらな時間に山登りにトライするのはまあ分かるよ
初めてでペース分からなくてバテる事もあるだろうし、車の方も空いてるから配慮できる

しかし、日中トラック等流通の経路にもなってる山道で歩くのと変わらん速度で渋滞起こしながら
避けもせずフラフラ登ってる人はなんなんだろうな、他県だったけどちょっとカンベンして欲しかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 09:07:54.44 ID:O1N+LCtA.net
>>500

こないだの台風でフルボッコでした
アスファルトに空洞の穴があるとこもあるのでヤバいっす

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:25:38.63 ID:bCticOK/.net
雨で引き返したよ…
昨日赤城に行けばよかったけど
風が行く手を阻む

なかなか厄介な山だな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:22:36.26 ID:ZWr7XGoL.net
群馬のくせに館林は山が遠いんだよこんちくしょう

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:56:32.26 ID:MYmj5Be+.net
>>504
日光目指しちゃう?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:20:16.60 ID:aGSqOBz4.net
遠い方が楽しめるやん

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:00:05.85 ID:9lWMvjaV.net
>>499
大間々からだらだらと。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:17:43.35 ID:kcSXGoss.net
みなかみ在住だとどこ行くにしても峠超えなきゃいけないから辛いんだが
たまには平坦をひたすら走りたいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:12:20.37 ID:Em8FLLED.net
>>505
いつもは大平山でたまに前日光かな…

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:07:46.99 ID:zs1CTV4wt
役に立つかもしれません
http://www.tsurusha.or.jp/minna/tokusei.htm

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:28:23.66 ID:dQrG+W9K.net
さすが神国・群馬、美しい景色の話が一杯だな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:17:35.29 ID:g75cXl/q.net
野反湖あたりの紅葉は来週だと遅いかな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:33:56.44 ID:mqxmHWhN.net
安西先生、志賀草津道路が登りたいです

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:46:05.72 ID:Gzl03cPI.net
ワンチャンに賭けられなかった自分の行動力のなさを恨もう
ただもうこの時期だと普通に閉鎖されるけどね

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:53:01.45 ID:/ya8H+Ew.net
なぜ学生で前橋にいたときに渋峠登らなかったのかと昔の山嫌いだった自分を殴りたい

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:25:55.47 ID:8M00xIIf.net
今から一緒に

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:09:02.37 ID:bEPo59DN.net
これから一緒に

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:19:13.06 ID:zOR4aAny.net
登りに行こうか

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:35:42.14 ID:BWCQxBIg.net
みなかみから湯沢に抜ける三国峠のトンネルって危ない?
行ってみたいけど狭くてバンバントラックが通るようなら怖いからやめときたいんだけど

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:08:47.47 ID:OlhwNDaR.net
>>519
普通。ブルベの定番コース。
トンネルは多いので尾灯と前照灯はお忘れなく

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:12:39.19 ID:CwigI9Et.net
大型車バンバンは通らないけどタイミング次第
道幅はミニマムレベルだから緊張感はある

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:13:11.58 ID:ef9MXgCu.net
赤城寒かった

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:37:58.26 ID:vD9PXs+E.net
>>519
もっと湯沢側の二居トンネルだっけな
長いし路面悪いで怖い

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:42:38.27 ID:BWCQxBIg.net
>>520
>>521
>>523
ありがとう
とりあえず様子見に行ってみて危なそうなら引き返すことにする

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:20:02.20 ID:vziXqZRN.net
明日は風も穏やかそうだし
皆さん何処に走り行きますか

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:58:27.92 ID:eA0J4mee.net
>>525
グーグルマップ眺めて悩み中
とは言ってもたぶんフラワーパーク経由で三夜沢赤城神社か
榛東から水沢観音経由で伊香保行ってグリーン牧場でソフトクリームかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 22:25:38.64 ID:u93aE7AQ.net
Carryme担いで三浦半島かなー。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 22:30:19.43 ID:EaLII9U7.net
野反湖まで紅葉かな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:42:52.05 ID:yElBfsoc.net
>>518
やーやーやー

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:55:49.48 ID:sEENdrN5.net
タキザワの冬セールっていつからですか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:02:38.10 ID:zBy8/50P.net
>>528
前橋からだとトンネル怖くない?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:03:39.82 ID:zBy8/50P.net
>>530
11月最終日曜日あたりじゃね?
明日シクロス大会あるからそこでもバックとかは掘り出し物あるかもよ?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:17:24.75 ID:3qYv+cBg.net
>>519
交通量少ないので取り立てて危なくはない
路面ガタガタで水シミ出してるから注意しる

ついでに新三国トンネルの掘削状況見てきてください

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:35:55.65 ID:ocDa78BE.net
土曜の朝に出発して三国峠〜上越市〜上田市〜高崎
って走って今帰ってきた
帰りに人生初のハンガーノックになって山道の道端にぶっ倒れた
ハンガーノックって全身が痺れて目眩がして起きてられなくなるんだなあれはヤバイわ
ハンガーノック警察の気持ちがわかった気がする

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:38:45.52 ID:ocDa78BE.net
書き忘れたけど三国峠のトンネルは確かに危なかった
路面ガタガタでハンドル取られそうだし横をトラックがバンバン通るから生きた心地がしなかった
もう二度と通りたくない

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:36:09.47 ID:mzwcBX5G.net
上部国道ずっと車道走ってたら警察に捕まる?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:44:20.78 ID:xkzsbQi0.net
>>536
自転車進入禁止の箇所さえ走らなきゃいいよ
高架になってるとこは大抵自転車進入禁止だからな
それだけ守れ
あともう一つ
捕まる前に死ぬなよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:52:30.71 ID:Zu4ATDN7.net
そーいや上武走ってるロードはほとんど見かけないね
歩道も退避できないところ多いし側道走るほうが気が楽だからかな

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:28:19.77 ID:YZZ5DYYW.net
違反以前に上武道路を自転車なんて怖すぎる

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:32:58.46 ID:26bJPu/i.net
50号とか17号は自転車画走る場所ではないな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:45:03.86 ID:WTS30iEZ.net
幹線道路なんて走っても面白くないしな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 03:02:41.70 ID:yG9krR1i.net
でも、バイパス走るロードって一定数必ずいるよね、車相手にスプリントでもしてーのかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 05:50:07.61 ID:l18hFl6y.net
早朝のバイパスはいいぞ。
車が少ないから、50号も上武も車は追い越し車線側を走って抜いてくれる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:52:37.25 ID:iCPjQS0U.net
早朝の渡良瀬川サイクリングロードしゅき
渡良瀬遊水地までのんびりポタリングするんだぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:23:00.37 ID:bgD88Tle.net
渡良瀬川CRなんて日中でもすかすかだぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:49:55.37 ID:QAKwQmQm.net
虫と伸び放題の草がなくなったら好き

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:53:59.34 ID:2XNkwtqG.net
>>545
よいな利根川なんてジジババ逆走天国

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:04:02.40 ID:SX/3g4sk.net
17号の渋川から沼田までのあの交通量多くて狭いところを我が物顔で毎日走ってるロードいるけど
めちゃくちゃ邪魔だわ
ヘルメットも被ってないしテールランプも付けてないし

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:40:13.97 ID:HHBILCEm.net
そういう奴は車でもヤバイからむしろロードでありがたいんじゃね

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:12:59.69 ID:IjBcMuVO.net
赤城山さむすぎだー!(´・д・`)
油断したよ(´Д`)

つーか紅葉の季節なんだな
暑すぎて忘れてたよ

16号線も混んでるので気を付けてくだされ!

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:37:59.35 ID:3RYgc9Eo.net
我が物顔ってどういう乗り方なんだろ
センターラインまで幅いっぱいつかってるのかな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:08:33.49 ID:EkioNOas.net
金精峠から前橋に行くのに下ったけどまあなかなかの狭さだよね後ろ詰まりそうだったら先に行かせてたけど
夜間に通るの怖かった

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:16:55.41 ID:sA4j4LEG.net
17号を通りたくないだけの為に夜間の望郷ラインを通ったがあれはあれで怖かった

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:50:37.73 ID:Lq/24h2Z.net
何故、利根川左岸の県道を使わないんだ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 20:41:38.69 ID:ySRfjdJA.net
この間17号で変な走り方しているロード見かけた

赤信号で車と一緒に左脇に停止し追い抜かず、青信号になると初動の遅い車を左側から
ごぼう抜き、左折車もお構いなしで突き進んでいったけど、マイルールにしてもあぶねえなあとね

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 05:57:56.88 ID:a1srwr7u.net
左車線を走るのは道路交通法上正しいとおもうけど。
どのへんがマイルールなの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:55:12.48 ID:1lRzExhm.net
左折車いるのに突き進んでるところじゃないの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:51:33.54 ID:8DH1INb1.net
停車中の左抜きはOKだけど、車両が動いてるときの左抜きはNGじゃなかったっけ?
みんな普段からそんなの気にしないで走ってるの?あぶなくねー

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:15:24.10 ID:ItR8/p5U.net
交差点前ですり抜けしていると、そのうち轢かれるぞ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:41:02.72 ID:VkHkXXre.net
すり抜けしてもどうせすぐ抜かれるんだからやらない

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:48:09.11 ID:x+eaABnD.net
週末紅葉見頃なのってどの辺かな?

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:17:17.30 ID:TQwuy6wn.net
坤六峠とか

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:43:16.51 ID:MlaD0pRL.net
無難に草津とか、温泉も入れるし道も良くなったから観光しながらにはちょうどいい

ただシーズンは混雑酷いしわき見運転の車に轢かれないようにしないとね
渋滞の原因にもなりやすいし

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:45:10.75 ID:x+eaABnD.net
草津は混みまくりそうね
吾妻とか水上はどうかしら

坤六はイメージだけどなんか日当たり悪くて鬱蒼としてそうw

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:17:19.29 ID:wVypksUE.net
伊勢崎でサイクリングするならどこがいいんだろう?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:50:05.19 ID:f31e1ynF.net
>>565
広瀬川CRを上るか下るかしか思い当たらんね
上って桃の木川CRに入って吉岡温泉まで行って利根川CRを下る
下って島村から利根川CRに入って吉岡温泉まで行って桃の木川CRを下る
あとはそのルートから外れて太田方面なり熊谷方面なり榛東方面なり
子持方面なり赤城山方面なり行ってみればいいさ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:25:14.02 ID:iO/BnbfT.net
太田は利根川か足利の渡良瀬川まで行かないとサイクリング楽しめない
一応蛇川サイクリングロードあるけどろくなもんじゃねえし歩道も狭いとこばっかだし清水市長ほんとうんこ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 06:59:26.34 ID:nw/zfjkt.net
>>567
チャリカスなんぞに肩入れすれば車が売れねぇってスバルが怒るからな…

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:17:47.25 ID:+jlOTUc0.net
>>562
坤六峠はもう紅葉終わってるよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:31:08.67 ID:HWIcnWBM.net
>>568

自転車のせいで売れないなんてさすがグンマー

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:22:06.83 ID:nw/zfjkt.net
>>570
実際はわからんけど
そんな損宅を勘ぐれる酷さだねってことよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:06:11.91 ID:cqDQTDfa.net
スバルが自転車を売ればいいのだ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:11:59.22 ID:YNk/Bk4w.net
スバルはミドルクラスからでエントリーモデルないから販路の拡大がなかなかすすまないよね
しかも最近は半年に一回くらいやらかしまくっているし

紅葉シーズンは見頃だとどこ行っても渋滞だね、早朝走行も厳しいし自転車だとちょっと遠慮してしまう

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:11:48.18 ID:tX1dNiOP.net
スバルも自転車イベント協賛してることあるけどな
まぁ太田は仕方ない

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:06:55.55 ID:n/F1YqTX.net
>>572
水平対抗クランク!胸熱だな

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:08:48.50 ID:aWXXxMa9.net
利根川サイクリンロード初めて走ったけど
メッチャ走りやすいね
太田刀水橋から伊勢崎坂東大橋までスイスイ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:39:54.96 ID:Pz7pfyD6.net
そうだったのか。
いつも刀水橋から下流側しか走らないんで知らなかった。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:44:04.87 ID:UtSV56Qe.net
上武大橋は工事中で迂回するけどまぁ走りやすいよね

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:50:07.41 ID:90vXej1Z.net
>>577
もう少し上まで、せめて吉岡温泉まで行ってみるといいよ
前橋に入るとアップダウンありの木陰ありの川岸ギリギリ走り〜ので
埼玉側とは景色が全く違って飽きずに走れるから

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:41:43.33 ID:Pz7pfyD6.net
>>579
ありがとう、昭和大橋-刀水橋間だけ走ったことないんだ。
上流側もいいよね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:23:29.69 ID:aWXXxMa9.net
>>578
あそこセブンのとこまで迂回しないとだから不便だよ早く工事終わって欲しい

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:13:20.41 ID:sUemqFoc.net
刀水橋から坂東大橋までのルートを詳しく教えて!
群馬側を通るの?埼玉側?

実は昨日行ったのですが、ぜんぜんわからず迷ってしまいました。
(帰りは、また迷うのが嫌五料橋から新354で帰りました)

また行きたいので、ぜひ教えてください。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:19:26.86 ID:nQpFpqhP.net
両方通ることをオススメする

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:56:47.96 ID:UZxOpesQ.net
基本はずっと埼玉側だけど坂東大橋だけは群馬側

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:41:48.20 ID:1pYn9Ilt.net
一応ネットでも調べましたが、
 刀水橋から坂東大橋まで埼玉側
 坂東大橋から五料橋まで群馬側
ですね。

昨日は深夜に刀水橋から群馬側を走って途中で迷子になりました。
どこで迷子になったかわからないけど、途中で砂利がありCRを降りたのが原因かも。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:42:51.87 ID:nQpFpqhP.net
坂東大橋埼玉側を直進すると烏川経由で神流川に出る

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:59:46.46 ID:w55FvdzH.net
>>585
埼玉県庁や群馬県庁で利根川サイクリングロードマップが貰えるよ
県土木事務所でも扱ってたと思う
群馬・埼玉両県のホームページでPDFがダウンロードできるし
郵送もしてくれるはずだから取寄せてみたら?

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:34:47.14 ID:zQ9trkP3.net
坂東大橋に看板なかったっけ?書いてあるの埼玉側のコースだけだっけ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:46:04.74 ID:X5jxfmHO.net
そりゃ坂東大橋の下を潜って、烏川に迷い込んだんだよ
橋の傍に看板はあるけど、深夜じゃ分からないわな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:55:32.69 ID:O+nZe54Q.net
確かに坂東大橋の下潜ろうとすると砂利道だわな
その先は舗装されてるんだけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:49:46.19 ID:X2aJ4rQj.net
刀水から群馬川だと、石田川と早川の処理、新上武くぐる時、上武から先の広瀬川と利根川どっちかで間違える可能性ある。
初めてでも昼間なら余裕なんだけどね。夜でも二度目なら間違えてもすぐ復帰できる。
埼玉側なら上武の工事中を橋つきあたるまでいってロープくぐれば迂回も見える場所だから平気。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:37:30.80 ID:Dv+xILyj.net
今度は昼間に行ってみます。埼玉側も群馬側も。
で、よく道を覚えようと思います。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:51:13.26 ID:Bhrq+LEt.net
伊勢崎在住の者ですが、この間の日曜日に伊勢崎、大間々、桐生の梅田、足利、太田、伊勢崎の約90qのコースを走って来ました。適度なアップダウンがあり、途中足利の十勝屋で蕎麦を食べたり楽しい一日でした。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:36:27.12 ID:PR7OCxQT.net
>>593
大間々から桐生には三境峠通ったですか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 07:16:35.82 ID:UkQdAi+l.net
>>594
新里の昆虫の森、大間々のながめの神社、桐生ダム、足利の飛駒、名草、というコースです。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:41:45.68 ID:WnuCO2Cf.net
館林から赤城山まで利根川CRで行ってたが途中から広瀬川経由で桃の木川CR使ったほうが早そうだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:05:06.61 ID:vFuX3+xF.net
赤城山を休み無しで登りきれるようになりたい
いっつも姫百合手前のうどん屋さんで休憩してしまう

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:51:01.28 ID:KbKREL/F.net
>>597
そこまで足付き無しで行けるならもうちょっと頑張れば行けるよ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:54:31.58 ID:BRuus3cS.net
>>597
そこの店、昨日夜7時のテレビ番組で出てた
サイコロの数字をバス停で進むやつ
赤城山ヒルクライムと同じ道だから親しみあってよかった

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:17:46.72 ID:g6/K805I.net
>>599
あの番組はちょっと面白かったな
「なんでそっち(裏道)を選ぶんだ!?」とか思いながら見てたわ
撮影は平日の午後だったのだろうけどヒルクラやってる人はいなかったか
自転車であの道を上ってる姿をサンドウィッチマン達が見たらどう思ったかね

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200