2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬在住人でサイクリングを語る◎その32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:23:21.68 ID:w4zvrr7f.net
見つからなかったので、とりあえず。


前スレ

◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その31 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485681961/

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:17:46.72 ID:g6/K805I.net
>>599
あの番組はちょっと面白かったな
「なんでそっち(裏道)を選ぶんだ!?」とか思いながら見てたわ
撮影は平日の午後だったのだろうけどヒルクラやってる人はいなかったか
自転車であの道を上ってる姿をサンドウィッチマン達が見たらどう思ったかね

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:24:25.87 ID:vGTzJJM2.net
>>600
そのうどん屋に一人自転車できた人いたみたい

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:41:08.86 ID:g6/K805I.net
>>601
ラックにロードが引っ掛けてあったのは気付いたけど
番組の中ではスルーされちゃってたよね

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:20:52.83 ID:BRuus3cS.net
>>602
番組では取り上げられなかったけど、店内にいたブルーのウェアのおっさん(年配者)が一瞬写ってた

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:50:58.57 ID:S8WjvFhQ.net
>>599
その番組、うどん屋の前に出た野菜売ってるとこ覚えてる?
そこが知りたいです

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:20:50.28 ID:I12Ap1AC.net
>>604
姫百合駐車場のすぐ下にある店だと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:35:12.45 ID:CpDPYzcz.net
>>597
うどん屋が休みの日に行けば寄らずに済むと思うよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:58:21.15 ID:J6/iDOgV.net
あのうどん屋は美味しかったよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:11:16.24 ID:eVrMztuz.net
みんなよくあのもっこりパンツで店入れるよな、隔離されてるスポクラだって上にショーパン履くのに

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:04:13.59 ID:N3UWGr0B.net
俺はコンビニすら入るの恥ずかしいからロングライドでも大量に食料持参して
出先で店に入って食うってやったことないわ
一度やってみたいけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:43:37.59 ID:M+Vu4qAa.net
渋峠初雪か

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 12:19:41.35 ID:Lf8ONmbL.net
短小なのでモッコリしません

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 12:27:46.55 ID:giqA7ecB.net
今の季節なら寒くてもっこりしません!
2センチくらいになっちまうし

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:17:51.44 ID:w4un95oY.net
ジャージでサイクリングしてるけどダメ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:22:29.37 ID:4+g6J5iQ.net
今週末は赤城山の道は混む?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:25:18.25 ID:8fMS7lxr.net
>>614
サンドウィッチマンのあの番組見た人が押し寄せる可能性大
そうでなくてもこの時季は天気が良ければ混雑するね

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:44:18.64 ID:4+g6J5iQ.net
やっぱダメか
渋滞の横を登っていくのは嫌すぎ
おとなしく、江戸川走ります(´・ω・`)

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:29:54.97 ID:M+Vu4qAa.net
TV放送のなかった先週末ですら結構な混雑だったな
下の方は畜産フェアで上の方は紅葉見物

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:10:45.83 ID:Jea23iF8.net
16号ですら混んでたからな
気を付けないとひかれちゃうよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:01:53.94 ID:Zk8VHYuT.net
>>616
沼田のほうから登ればいいよ空いてるよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:28:10.69 ID:NYVbh7Je.net
先週は榛名から伊香保のくだりも渋滞してたよ
横からすり抜けて事故るのも嫌だったから後ろについてた

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:46:31.58 ID:fxzPne8J.net
土曜は群馬マラソン

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 01:03:07.41 ID:0b0vY+Ah.net
ピチピチもっこりが嫌なので普段着でロードバイク乗ってすみません

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:51:57.33 ID:NNr3WD9t.net
>>605
サンクス
番組途中で名前を確認出来なかったので助かりました

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:20:13.94 ID:k7Tlix48.net
モッコリしないからいつもレーパンだわ
使いみちもないし

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:59:50.26 ID:dqKUMBvo.net
チンポーネントのグレードが低いんだね

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:13:59.63 ID:BsKnzGai.net
ボディライン出過ぎて人によっては酷いセクハラだよね、正直見た目キツイよ
競技用のウェアってのは日常にはまず溶け込めないんだから着てる方もTPOは考えてほしい

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:07:12.28 ID:qVL0E168.net
チンポーネントは大きさじゃない
剛性だ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:56:58.26 ID:+Fq/Njp6.net
よく行くルートでコンビニや飲食店入るけど奇異な視線なんて感じた事ないなー
逆に自意識過剰なんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:48:51.25 ID:xYWDTMTK.net
そもそもそんな自己主張の激しいブツをレーパン越しに見たことなんぞないわ見栄っ張りどもめ

いかにも自転車乗りって感じの細身の人か鍛えてる筋肉質な感じの人でなければ醜いことこの上ないのは事実
太ったおっさんのレーパンとか鏡で自分を見たことないのかと疑うレベルだわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:06:54.63 ID:qwNZl8Q8.net
お前らなら見えるだろ?
後ろの窓、丁度角の辺り。
https://i.imgur.com/F9ebXBK.jpg

重い怨念の籠ったぐんまちゃんの霊だよ。
関西の霊的スポット、針テラスで撮られた心霊写真らしい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 00:31:37.68 ID:Hd+/m3Yf.net
>>629
謝っても謝りきれないな申し訳ない

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 06:35:09.17 ID:7DltkzsW.net
>>629
本当に申し訳ない、ちょっと羽生までトレーニングしてきます

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:00:03.30 ID:xKczVDCJ.net
まあ酷いよね、勇気あるなって思う人は結構多い
若干厚めの丈の長い水着で天下の往来走ってるわけで、控えめに言って変態かな

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:37:06.41 ID:+w+2qCBi.net
自転車で山登ったり100キロ走るだけで変態言われるから無問題

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:06:05.94 ID:WOdBPvh8.net
レース用のピチピチのじゃなければ、そんなに体型は目立たない

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:47:50.15 ID:TPrK6jEw.net
ウェアもまあアレだけど、いい大人のすね毛丸出しマジ汚い

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:40:51.82 ID:q/Xnn9sy.net
大の男が自転車って(笑)
てのと一緒

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:36:43.61 ID:7AJ7GVvp.net
今日、赤城山グルメライドに出ました。名前はグルメライドだけど、内容はけっこう辛い区間もあり、望郷ラインセンチュリーライドと同等でした。はじめは妙義山ビューライドくらいかなと考えていましたが違いました。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:48:23.41 ID:XboITg7Y.net
>>636
え?
脱毛がデフォでしょ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:13:16.85 ID:jHLuuas6.net
二度上峠行って軽井沢経由で帰ってきた。寒くて参った。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:29:09.79 ID:vsaEsKVB.net
>>640
おう、お疲れさん!
軽井沢あたりだと今日は10℃ちょいちょいってとこかな?
もう上りはいいけど下りが寒くてイヤになってくるもんなぁ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:05:56.24 ID:jHLuuas6.net
>>641
北軽井沢のコンビニで11℃でした。
中軽井沢以降も風があって結局ウインドブレーカーが脱げませんでしたね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:20:57.64 ID:vsaEsKVB.net
>>642
ウェアの選択に悩む時季&地域だから
逆にもっと寒くなった方が調整しやすいかもしれないね
風邪ひかないようにな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:28:06.90 ID:HGbcB3bT.net
自分も初めての100kmオーバーを11月のそこでやって懲りた
下りは寒いし登り返しもキツそうだし
防寒対策さえしっかりしてれば今の時期でも良いコースだと思う

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:31:45.08 ID:5IR/hz5x.net
やっぱり冬は平地だな
利根川CR使って犬吠埼

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:48:19.11 ID:TdEV8pNO.net
帰り、もろ向かい風じゃね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:56:30.55 ID:x3xkxb38.net
利根川峠でいいんだよ
トレーニングなんだし

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:12:29.41 ID:uOhTPg/E.net
>>647
150kmもトレーニングなのか…

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:32:02.53 ID:u2fUlfIP.net
利根川CR河川敷で立ちションすると気持ちいいぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:01:44.51 ID:A913NnsU.net
昨日わざわざ坤六峠行ったのに途中で通行止めになってて残念だった
通行止めになってるならもっと手前で通知の標識なり出しといてくれよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:06:08.40 ID:vDmST9ER.net
>>650
お疲れ〜w

HPに冬季通行止め載ってるよww

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:29:30.75 ID:wDBfwaDt.net
>>650
今月始めくらいから通行止めやぞ
普通は行くなら下調べ位するだろw

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:57:25.30 ID:GWKoDeXf.net
伊勢崎の坂東大橋からサイクリングロードで前橋公園のところに中央大橋まで行くと何キロくらいですか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:26:23.91 ID:n5Neq7D3.net
>>653
約22km

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:25:03.89 ID:yUKIb10p.net
今冬はタキザワのセールないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:46:38.82 ID:nxM1x7v8.net
私服フラぺでまったり走ってるのが、僕

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:25:33.68 ID:n3QlWsv2.net
ノーヘルノーベルノーライト私服で120km走るのが僕

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:33:42.41 ID:va0FRWdx.net
>>657
ダメ、ゼッタイ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:13:35.76 ID:zH5RY+w5.net
>>657
保険降りないよww

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:32:55.95 ID:pMHySuXM.net
さいたまから利根サイ経由で永井食堂まで弟ともつ煮食べに行こうとしてるんだけど、弟が自転車初心者なので行けるかどうか。
おまけに川場田園プラザのパンも食べたいとか言い始めてて行く前から気が遠くなりそうだ自転車

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:59:34.86 ID:5uL1aCHs.net
>>655
帰宅したらタキザワのカタログが届いてた
冬大売出しは12月1日〜1月8日だって
ちなみに福箱のチラシが入ってなかったから
もう福箱は止めるのかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:09:22.75 ID:jt8SH0ht.net
>>660
沼田まで輪行して帰ってくるくらいでいいんじゃないか。
この季節往復となると特にトラブルとかなくても日が落ちるだろうし。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:07:08.52 ID:1w0bk1hw.net
>>660
群馬のトネサイは、狭いから気をつけてね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:12:45.10 ID:NS4NNq/N.net
>>660
名物を食う!と目標あることは大事だけどそこは初心者にどうかねえ
輪行できるなら高崎とか前橋、渋川まで行ったほうが無難だよ
https://yahoo.jp/zw0nrI
熊谷の刀水橋からでも片道63kmあるし、前橋からでも33kmを280mほど上る感じ

前橋から永井食堂でメシ食って行けるとこまで行くのがベターなような
輪行なら帰りは沼田からでも良いしね

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:14:27.46 ID:NS4NNq/N.net
あと初心者はまずケツ痛で死ぬので、レーパンとサドルカバーは用意しちゃり

輪行も百均のバイクカバーにマジックテープで縛ればお手軽輪行できるから検索してみ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:23:03.14 ID:Mj9Sl2BI.net
個人的には17号は自転車で走りたく無い

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:29:49.94 ID:54V9Zva8.net
>>660
永井食堂から川場まではどこ通ってもある程度登るし一番獲得標高少ない17号ルートでも
路肩狭くてバンバントラック通るから怖いよ初心者さんなら川場まではまた次回にした方がいいかもしれない

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:37:55.28 ID:S+JVmaix.net
強い向かい風になったら途中で力尽きるとは思う
常に坂を登ってるようなもんだもの

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:29:57.98 ID:OuZiqIpq.net
タキザワはharpフレームの取り扱い終了するのか
wiawisがそれだけ革新的ということらしいが寂しいな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:33:53.37 ID:kia7vr6g.net
永井食堂の代案としては渋川のニコニコ亭はどや
これなら大正橋というほぼ利根サイ終点から少し山登り体験できる(渋川は山の一部なのだよw)
大正橋までならほぼほぼ平坦。帰り道上ってたことが分かる程度

さらにさらにわらじカツ丼が良いなら寄居の今井屋とかね。だいぶ近場にもなるし

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:38:51.85 ID:Blz6lKV4.net
皆さんありがとうございます
>>662
そうなんですよ。自分も同行しますが、トラブル無しでも日が暮れてしまいますからね。それに向かい風と寒さがどう影響するかです。

>>663
ありがとう!気を付けます!

>>664
ルートラボありがとうございます。
レーパンはこの前気合い入れさせるために買いに行きましたwちゃんとビブタイツですよw
前橋からだと永井食堂までは33kmなんですね。川場合わせても片道50km程?それくらいなら走れるかなあ??

>>667
そうですね。自分は何度もR17通ってて、後方から大型とか来たら道譲ってるんでそれ程気にはならないんですけど、走り方知らないと大変かも知れませんね。
「左に寄って走りなさい」とは言ってるんですけど。まあ渋川大正橋から永井食堂までの走り方を見て、行くかやめるか検討することにします。

第Aのプランとして途中まで車載も考えています。
前橋辺りでどこか止められるとこありますかねえ?
吉岡温泉にとめて帰り温泉という方法もアリかも。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:43:56.70 ID:Blz6lKV4.net
>>670
ニコニコ亭も考えましたがもつ煮の方に興味があるようです。(永井食堂のもつ煮は以前自分が自走で買って来たり旅行の帰りに買ってきたりして味が分かってるのもあるのかも)

ニコニコ亭もうまいんですけどね。
あそこはちょっと混むと長いですよね。
そっち行っちゃうと伊香保温泉の激坂に連れて行きたくなりますw

今井屋は味噌汁が無いのが個人的に微妙かなと。それならたてがみの豚丼がオススメですね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:34:12.25 ID:N0Vt30zV.net
>>672
永井より伊勢崎の日の出食堂のモツ煮の方が
美味いっての は県民の常識ですが。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:18:05.12 ID:AhuTyfH6.net
もともと永井なんて他県民とトラックの運ちゃんだけしかいない。
言うほどうまくもないし。

ただ有名どころなので他県民にはいいのでは?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:32:15.60 ID:Blz6lKV4.net
>>673
そちらもどこかで聞いたことはありますが、まだ訪れたことはありません。
県民ではないのでその常識は知りませんでしたが、いずれ両方食べて判断したいと思います。
ありがとうございます。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:52:31.75 ID:/xsVb06Q.net
伊勢崎の自販機食堂にでも寄ってトーストとかうどんでも食った方が良い思い出になりそう

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:12:04.04 ID:nPb1mb2Z.net
>>675
個人的には群馬はパン屋オススメ
中之条のほうにサイクリング行くなら麦仙人美味しいよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:37:22.48 ID:MN6ArB6i.net
八斗島だからほぼサイタマー植民地

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:00:23.38 ID:50s+ovch.net
群馬し うるわし

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:05:27.31 ID:2Sc6KcMW.net
>>677
暮れに、味噌を買いに行くついでに寄ってみる。
サンキュ!

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:08:58.67 ID:W+0ZSBbI.net
群馬埼玉は小麦文化が豊か

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:24:57.31 ID:T6H0ZN2r.net
ランドパワーだなぁ、毛の国は。
だが、良い国なんだよなぁ。
政治家が地元振興を頑張ってたし、道も良いよね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 07:18:02.59 ID:/k0r5nrS.net
隣だからよく足利に行くけど道が広くとってあって自転車も割と走りやすい
なんというか街並み含めて空間に余裕があるんだよなぁ
群馬は車一台分の道幅であとは道沿いにごちゃっと建物があるって街づくりだから車に気を使って走り辛い

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 07:48:31.17 ID:7qEAv2Ui.net
道は下の毛が圧倒的に良い

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:15:48.79 ID:6cN9s4el.net
群馬っていうか太田市が特に走りづらい
歩道もガタガタなとこ多いし
車王国だから仕方ないのかな
足利に入った途端道が広く綺麗になるから笑える

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 10:08:50.59 ID:CYQwVF2U.net
東毛はダメだね
特に桐生は道もドライバーも質が悪過ぎ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:56:17.47 ID:UQ+blh2f.net
>>686
桐生はまだ渡良瀬川CRあるからいいよ
太田なんて蛇川とか早川とか酷いもんだぜ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:32:16.88 ID:CYQwVF2U.net
>>687
ああ、確かに蛇川と早川は酷かったなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:58:00.64 ID:7TPTKdAo.net
渡良瀬ば死で 見る夕日を〜♪

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:17:52.23 ID:9VdGt7I3.net
足利のオススメコース教えろ

松田ダムと馬打峠と長石林道は行ったのでそれ以外

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:21:38.77 ID:K9b3CBQq.net
コースっていうか岡田屋のぱんじゅうオススメ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:05:04.79 ID:fLcXCbjf.net
教えろって…

このキッズはなんでイキッてるの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:09:39.98 ID:Jch36fMV.net
足利といえば今はスチームバスしかないんだよねぇ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:27:31.34 ID:4e07Jql0.net
まだやってんのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:17:16.24 ID:d4w+hiMS.net
>>690
登り好きそうなら大岩山は行ったか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:33:50.27 ID:iy0WGT+J.net
大岩山??
行ってない。詳しくお願いします。

岡田屋のぱんじゅうって、ググってみたけどよくわからなかった。
夜に撤去する移動屋台の店かな???

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:07:13.12 ID:D15OBR5/.net
>>696
そう、屋台で目の前で焼いてくれる
3個100円で美味しいから結構並んでることもある

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 06:18:22.11 ID:XAgHN0SS.net
>>697
その屋台なら、桐生の峠に行くとき毎回通ります。
いつも人が並んでいるのでレーパンで並ぶのはちょっと気が引けるけど、
こんど並んで買ってみます。

サンキュー!

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:20:54.26 ID:JCtl3ln1.net
>>696
大岩山 西公園
〒326-0841 栃木県足利市大岩町
https://goo.gl/maps/n5JmzNbSH4T2
馬打峠近くなんで足利日赤病院から大岩〜馬打〜長石って巡れば1500mくらい登れるぞ

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200