2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬在住人でサイクリングを語る◎その32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:23:21.68 ID:w4zvrr7f.net
見つからなかったので、とりあえず。


前スレ

◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その31 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485681961/

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 22:17:11.94 ID:o17nEUzs.net
明日も風吹くのかな
今日は、恐ろしい風だった

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 01:45:25.01 ID:F6I2+qIG.net
風が群馬に囁くの
このままで良いんだって〜♪

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:27:48.49 ID:MBYnrvaG.net
追い風ブースターで南へ!
秩父路だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:40:42.64 ID:5DLamo+e.net
タキザワのガレージセール次はいつですか

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:24:08.33 ID:EQfdHdwu.net
>>839
3月末か4月頭

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 13:22:19.52 ID:LhtmAF0W.net
群馬県が自転車活用推進の
パブコメ募集してるぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:34:23.83 ID:Is363m3e.net
風があって電車が多くて
自動車原理主義しかいない
このグンマーでやれることは!

赤城削ってダウンヒル

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 00:27:43.86 ID:xF7mrEku.net
無駄に広い歩道を作るんじゃなくて、路側帯をほんの少し広くとるだけで自転車はグッと乗りやすい環境が作れるんだけどなぁ
車にとっても追い越ししやすいし良いことしかないんだが頑なに広い路側帯を作らないのは法的な規制でもあるのかね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:02:56.32 ID:aTAad/5N.net
ただ路肩広げただけじゃ安心安全無料の青空駐車場の出来上がり
広げた路肩に車が入れない工夫もしないと厳しいんじゃね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:26:02.94 ID:cyJ1ACPQ.net
快適な自転車道を望むなら自転車にも購入時や毎年税金かけなきゃねって事なんだろうよ
ついでにとは言うけど無い袖は振れないよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:16:35.54 ID:YiyPXmST.net
>>844
「自転車専用」って書いてあっても停める馬鹿はいくらでもいるからな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:31:07.28 ID:KfHix34T.net
朝早くに起きて走ればええや
これ以上無駄な税金使わないでくれ
そうそう利根川サイクリングロードの名前は歩道に変えてくれ自転車は危ない

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:31:15.49 ID:B91rv1HY.net
何言ってんだこいつ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:43:43.12 ID:yg33Uq/g.net
自転車を有効利用させたいなら、道路行政を見直せと
無駄に広い歩道を作るのに、路肩を狭くされたらたまらない
自転車は車道と相反するもんな

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:24:11.27 ID:9V5+XViG.net
車線を減らし
一方通行化する勇気が必要だな
自動運転にも向いた道になる

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:30:29.28 ID:Ubm+InJ1.net
>>848
利根川CRの前橋あたりは、道が曲がって見通しが悪いし散歩している人が多いので、
自転車は危ないと思う。
あの辺は自転車は徐行するべきだと心得ていないと、歩行者と自転車の衝突事故起こすぞ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 21:44:48.83 ID:8e5ZUlv4.net
>>851
前橋の県庁見える辺り、群馬大橋から南の辺りだろ?
あの辺は狭くて歩行者多いからゆっくり走ってるよ
今でも肩身狭いのに歩道扱いになって歩行者が大手振ってあるけるようになったら俺ら走るとこなくなっちまう

歩行者なんて右も左も関係なく歩道自転車レーン構わず歩くからな
道路上の動く障害物という認識で一番注意してるわw

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:31:29.85 ID:BPPw9Msd.net
3月15〜17日で東京から軽井沢まで自走で往復予定
直前の天気次第だろうけど中仙道(碓氷峠)とか
ロマンチック街道って雪残ってます?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:55:28.52 ID:/EWAQiUo.net
>>853
例年は無い

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:30:57.49 ID:Z2W2478a.net
>>854
ありがと 久しぶりの自走なので楽しみだ♪

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 00:11:44.89 ID:N3wy2fh4.net
沿道で応援するから幟つけて走ってよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:17:53.13 ID:xnZrTsfc.net
帰りのアライグマに気をつけてね

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:46:48.12 ID:nj4l0dXp.net
軽井沢は高原なのにもったない
あのあたりポタる(名所をガチで巡っても良いが)と木々の中をなだらかな道のりで超気持ち良いよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 21:36:33.03 ID:XjMjkud5.net
桐生にある梅田ふるさとセンターにロードバイク用のサイクルスタンドがない。
作ってくれ!

それから、三境トンネルの入り口の空き地に、誰かテーブルとベンチを設置して!

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 21:37:40.05 ID:XjMjkud5.net
木製のやつで。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:19:32.84 ID:IGfSxSdY.net
市役所に陳情してみれば?
設置するのに見合うだけの需要があると判断すればやってくれるかもしれんぞ。
まあ三境にそんなもんあってもすぐ腐れそうだけどな。
よくあるじゃん、メンテする気もないベンチとか。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:24:48.27 ID:PAMPJTJE.net
地域に根付かないと厳しいね
前橋は普通のコンビニにも置いてあるけど、地道に活動しているからこそだろうね

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 11:14:15.13 ID:eyOnQ/iP.net
風化したボロボロの木のベンチとかあったよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:34:53.13 ID:31XtRCxZ.net
梅田ふるさとセンターは何年か前に行ったけど
サイクルスタンドあったけどね

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 19:08:36.90 ID:qRZr2jCY.net
金属のやつでホイールを挟むやつならある。
でもロードをあのスタンドに置く奴いないだろ。ホイール曲がっちゃうよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 20:18:23.09 ID:+xNcFrkN.net
三境トンネルって雪とか無いの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 07:32:34.42 ID:YKv8oPyz.net
群馬ではないけど、道の駅どまんなかたぬまに
サイクルラック設置してとお願いしたら、最近設置された。
多分自分以外にも要望があったんだろうな。
個人的にはふるさとセンターより雪の屋に置いて欲しい

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:15:18.78 ID:+szpPugp.net
サイクルラックてそんな必要なんだ?
お高いの乗ってると有難いのかな

クロスから入って未だ105tiagraミックスロードだからか、ラック探すより先に立て掛けてまう

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 16:39:40.09 ID:MReKUZZQ.net
立て掛けでもいいけど必ずアースロックできることが条件だね
あとサイクルラックは施設が駐輪場として認めた場所でもあるってこと
単に立て掛けただけだと盗難もそうだけど他のお客の迷惑にもなり兼ねないからね
自転車が安いか高いかは別問題だよ

870 :844:2019/03/09(土) 18:28:07.28 ID:wNAcWEq7.net
ふるさとセンターより雪の屋、か。
確かにその通りかも!

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 20:17:48.43 ID:JCk6njl6.net
立て掛けて公共物とかに傷をつけたら嫌だ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:54:16.41 ID:gCtpe/4A.net
ドライブイン草木にもサイクルラックほしいな
草木湖の展望台にあるけど…

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:08:45.35 ID:Qf1FOPWd.net
ドライブイン草木にもあるといいね!
草木湖の展望台は、わざわざ寄らないからいらない。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 22:40:04.09 ID:p2eBT/Uq.net
サイクルラックが設置されても、利用されないと撤去されてしまう
何気に場所食うからね
道の駅甘楽にあったのは使っていたんだけどな

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 22:57:14.29 ID:BoK4yYPD.net
サイクルラックっていまいち使い方がわからない
みんなみたいにサドルをひっかけようとするとフレームが干渉してひっかからない
俺のフレームが小さい奴だからか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:17:08.82 ID:zzSbOXvZ.net
>>875
俺も小さいフレームのロードに乗ってるけど
フレームが干渉して引っ掛けられないってことはないなぁ
前輪が浮いてプラプラすることはあるけどね
干渉するのは木製ラックの場合じゃないかな?
シートポストの出幅が少ないとトップチューブが当たるかもしれない

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:50:13.40 ID:EvChzgtT.net
スペシャライズドのCG-Rシートポストみたいのだと引っかからないけど、フレームに干渉は想像できないな。
端があいていれば脚に立てかければいい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:01:34.67 ID:k5Nf5EAc.net
>>875
サイクルラックの端(内でも外でも)に立てかける
そんでU字ロックでフレームとサイクルラックで地球ロックすれば安定するし防犯にもなるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:09:48.43 ID:6lxcEy8S.net
明日、突発的に軽井沢碓氷峠に向かうことになりました。路面状況や注意点を教えていただけたら幸いです。最近、碓氷峠に登られた方がいましたら回答よろしくお願いします。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:21:41.31 ID:hFhWXhRg.net
2月末に車で碓氷旧道通ったが雪は全く無かったよ。
それ以降に群馬側で雪は降ってないから大丈夫なんじゃないかな。
ただ朝晩は冷えるから凍結注意と場所により砂がそこそこ撒かれてるね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:30:05.75 ID:EVd8T+LW.net
碓氷に限らずこの時期の山はスリップ防止用に撒かれた砂が結構残っているので注意した方がいいよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:52:08.67 ID:NApOu8BN.net
上りは良いけど下りだよね

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:07:14.93 ID:ciOtsXno.net
遺構に行こうという意向

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:07:45.49 ID:ciOtsXno.net
誤爆

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:22:54.36 ID:kq7I0aHc.net
さいたまが居るぞ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:31:14.42 ID:eDpIF/6j.net
動くなSATだ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:03:55.67 ID:P3uiflmS.net
走行中のトラックをロードが左から追い抜き接触の死亡事故はトラック側無罪になったんだなー
色々考えさせられるが、スポーツバイク等の路上走行のルールをきちっと作るべきなんだろうね

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:07:45.57 ID:6lxcEy8S.net
864です。ありがとうございます。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:00:27.60 ID:LXIUpx5Q.net
>>888
記事だけ読むと自転車が道交法違反していないみたいで、10:0判決が出たっぽいのが恐ろしい。
左の幅寄せはしていなかった、という判断ならわかるが、していなかったとしても云々は意味不明。
日本の道交法が滅茶苦茶なのはわかっているが、こういう判決が出ると自動車ドライバーの意識は当然自転車を軽んじる方に振れる。
前にも増して注意して走った方がいい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:04:27.18 ID:/FXLvZOj.net
ロードバイク等軽車両で走行中のトラックを左から追い抜きって違反じゃないんだっけ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 15:04:20.09 ID:4VEwl8bZ.net
>>890
明確に違反ではない、らしい。
今回のは路側帯走行での追い越しなのか追い抜きなのか不明だけど、どちらでも違反ではないみたい。
オートバイの場合は路側帯は走行自体が違法だが、これが車道外側線走行の追い越しだと捕まらないとか。
多すぎるグレーゾーンの一角。
渋滞でノロノロ運転になってる車の左をすり抜けていくのを白バイに見つかっても捕まらないらしい。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 15:35:22.57 ID:A6tLmvaj.net
大胡からプラスの工場っとこの道
競輪選手やらローディーやら多いね 

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 21:47:42.04 ID:zSboZ1KS.net
そのまま16号で上まで行く
冬季閉鎖いつまでなんだっけな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:05:02.20 ID:ajC0qKPu.net
4/8までらしい
http://akagi-yama.jp/archives/34563

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 14:33:25.64 ID:hcDc73M7.net
「らしい」ばっかりの情報を書き込むんじゃねーよグズ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 23:23:28.17 ID:lT09hskU.net
リンク先に確かな情報があるじゃん‥‥

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:57:53.75 ID:BGWd/N7I.net
脱 車社会
 そして
自転車王国へ

〜群馬県〜

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 23:55:40.75 ID:4MbkI9rA.net
グンマーじゃ無理でしょーw
伊勢崎〜館林みたいな平地ならまだしも、山越えてもまた山になったら無理無理

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 06:22:19.44 ID:nUnkP6+g.net
わたらせ渓谷鉄道に沿って走った時だが県道なのにStravaセグメントゼロに疑問
落石で荒れ放題なので通って納得こんな所にロード連中は絶対来ねーよw

はいグラベルかついでまた来ます

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:49:42.04 ID:0xcaQYHB.net
風強すぎ。風止めて

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:05:32.11 ID:2vLwr8R4.net
赤城山を平らにすれば止まるぞ
からっ風に文句言うならスコップで平らにすれば?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:25:19.92 ID:lLtm1h1X.net
埋蔵金も見つかって一石二鳥だな!

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:15:00.32 ID:u1UCG7ak.net
埋蔵金3000億相当見つけたら上武三山平らにしちゃらあ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 07:59:57.75 ID:CG4M2hdN.net
3000程度じゃ3つどころか1つすら無理でない?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:34:46.34 ID:Y+lSGmmP.net
去年の秋、榛名を必死で上ってる途中クロスバイクでバビューンと下って行った艦コレ巡礼ぽいデブ2人組

湖1周して下りる途中、押し歩き汗だくで上ってきたあのデブらの姿を僕は忘れない。今でも思い出して笑けてしまう

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 11:44:11.26 ID:jFsXShiN.net
でもそいつらのほうが楽しんでるんじゃないか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:40:55.30 ID:K2e6PB6d.net
>>905
日本語が変

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:44:50.87 ID:sGJ2blOr.net
×日本語○???語

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 22:23:06.47 ID:qo57wKy0.net
>>905
ちょっと何言ってるかわからない

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:14:53.72 ID:FDLKB9hP.net
赤城さんはもう登れる?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:31:49.20 ID:Hdyerz60.net
雪降ったから無理じゃない。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:13:19.78 ID:z3OpuhIY.net
まだ降るんですか
前橋あたりだと花見も埼玉(熊谷)と変わりなかったのに

え、赤城は前橋スタートだから同一地域と思ってるんだけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 23:03:16.35 ID:woYrx7ye.net
>>912
標高を考えなよ
まあ、大沼のライブカメラで大丈夫か確認しな

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:02:22.01 ID:m7xg4pcC.net
令和元年、R1を走破っ…!
だがR407走って実家に帰る日は遠い(´・ω・`)

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:25:45.71 ID:N8T1YrHe.net
17年から18年に変わる時に、R17→R18を走る!

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:10:54.33 ID:1rvAP79Q.net
久々に前橋の実家に帰ったので利根川サイクリングロードをちょこっと本庄くらいまで走ってみたら前橋から高崎の右岸の一部の路面の酷さに驚いた
ぼうっと走っていたらいきなり段差でとばされること数回
フラットバークロスが多い理由がわかったw

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 10:03:15.50 ID:jAz0+uwr.net
竹の根っこのやつでしょ?
利根サイは結構マメに修繕してるんだけどね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 16:29:46.86 ID:P7xRNptR.net
GWはじめに前橋駅近く宿泊で榛名湖やら赤城山に足伸ばそうと思ってるがもしかして道が車で一杯で死ねる?
もしそうならルート考えんと

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 17:33:22.18 ID:rBfKqqkW.net
>>918
朝8時までに上りはじめれば大丈夫
下りは別ルートを使う

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 20:19:42.92 ID:P7xRNptR.net
>>919
ありがとうマジか
一日目は軽めにして翌日早出するしかないか

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 22:22:27.89 ID:+ziAcTw/.net
>>918
赤城は死ぬほどは混まない
榛名は伊香保の温泉街が混むかも
ハルヒルコースで榛名神社渋滞に嵌ると軽く死ねます

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:39:36.35 ID:N2wW+Ipv.net
>>921
ありがとう
うーん前橋前泊だし宿を朝6時くらいに出れば榛名湖行けそうだね
日本初のネジ祭ってるという諏訪山東善寺にも行きたいし赤城より榛名の方が名前で惹かれるw

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 23:37:54.43 ID:hwKuiIHJ.net
>>922
赤城は県道16から登ればコマナイアルヨ
てかダレモイナイアルヨ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 07:18:44.04 ID:vloCDdFV.net
>>923
ありがとう人がいないのはいいね
多少無理しても一日目に赤城で二日目早起き榛名湖とかやるか

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 08:49:54.02 ID:3YF0rrYd.net
>>924
1日でGO!
上武二山なら130km弱だから行けるさ
ハルヒルからがいいね
赤城からだと裏に回るのがおっくうだし伊香保経由はたぶん大渋滞

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 16:16:59.91 ID:vloCDdFV.net
>>925
関東平野住まいのもやしなんで無理
一月に行ったときは赤城おろしの洗礼受けて泣きそうになったし群馬人スゲーと思った

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 17:17:59.43 ID:OdpyMZN2.net
>>926
平地だと風の影響受けまくるけど、山だとほどほど   、、、な気がする。昨年秋にのぼったときは本場の赤城颪つれーとか言ってたけどw

それに130弱と脅したけど、赤城の北側沼田に下りなければ110くらいよ
https://yahoo.jp/J_cUjk
8時出発でも16時過ぎには戻ってこれるはず。2日目はおかわり逆回りコースだw

あと上武(三山)でなく上毛(三山)でした。知ったか失礼群馬の人

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:43:59.46 ID:xuexeR3m.net
>>927
ルートありがとう
うへーすげーや
でも楽しそうだし参考にするわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:58:04.26 ID:cndw9uBW.net
渡良瀬左岸の花桃街道
https://i.imgur.com/k5oO0eP.jpg
神戸駅
https://i.imgur.com/mhlhVmZ.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 01:34:48.20 ID:AUyj1qrr.net
素敵ね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 08:21:28.49 ID:iNpAbKop.net
素晴らしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 14:42:34.30 ID:K8/EjQ0d.net
遂に神戸市も群馬県に併合されたんか、、、京都はどないなっとる、、、

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 02:00:32.64 ID:Q52sZDEp.net
昔は同じ国鉄で神戸と区別するために神土表記だったのが、本来の神戸表記になってるんだよな。
だったら相老も相生に戻せそうなもんだけど。読みも字も同じだとマズイとかあるのかね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:26:27.67 ID:4mRCRPO5.net
まぁグンマに併合された方が、
維新だとかぬるみ切った詐欺行政の弊害が明らかになって、
関西の愚民どもも目覚めるだろう。
グンマ出身の宰相、また来ないかねぇ。
神戸製鋼出身のは、もう飽きたよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 23:51:49.72 ID:KeaJeYEF.net
ハルヒルの工事の信号無視して走る輩は死んでくれ
てめーらのせいで「だからロードバイクは...」って言われるんだよ
そういう輩に限ってたいして速くもない

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:48:09.12 ID:9KOItdrt.net
>>935
そんなのいるの??
俺は青になってもスタートせず後ろに並んでる車やバイクに先を譲るよ

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200