2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 27

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:50:31.56 ID:nK1bs6wV.net
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518568106/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:54:11.10 ID:EBKKWiNF.net
>>168
失敗も含めて楽しめるかどうかだとおもうな。
そうはいっても、一台は安全に走れるものがないと困るから、最初は完成車がいいかもね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:26:32.81 ID:DU4yaDVY.net
オレ最初から自分で組んだ
1か月くらいかかったけどむっちゃ楽しかった

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:44:54.12 ID:OoCT7KM0.net
>>170
楽しいので沼にはまって、どんどん自転車が生えてくる。
Web でパーツをなんとなくみてたり。
ある時、複数の事がつながって実行に移す。
PC の自作に似てるね。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:45:06.66 ID:OoCT7KM0.net
>>170
楽しいので沼にはまって、どんどん自転車が生えてくる。
Web でパーツをなんとなくみてたり。
ある時、複数の事がつながって実行に移す。
PC の自作に似てるね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:46:22.15 ID:OoCT7KM0.net
ゴメン、たまあにアップロードがおかしくなる。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:41:58.63 ID:j8qf7wJ+.net
俺もずっとチャリいじるのって自作PC感覚だなって思ってた
中古パーツの漁り方なんて特にそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:51:50.31 ID:/qhB98Qg.net
>>169
その失敗が笑い話にできるレベルなら別に問題ないんだけど
自転車は自分の体を乗せ命を預けてるわけだから
下りで止まれないとか突然前輪ロックして吹っ飛んだなんてことになると
体のほうが完治できないダメージを負う可能性もあるんでね
できれば最初は専門店で買うのがいいと思う
もちろんプロなのにデタラメな店もあるがそういうのはたぶん少数派だろうし(願望

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 03:06:09.08 ID:+LkStazC.net
>>175
当時高校生だったオレでもオートバイをジャンクから自分で組んで
高速乗ってサーキット走りに行ってたから
自転車も自分で組むの当たり前だと思ってた

ネットで情報が幾らでも探せる今、自転車もやる気あるなら組める
と言いながら、みんながみんな自分で組めって話でも無いけどね

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 06:14:04.15 ID:71+rYJkI.net
唐突な自分語り気持ち悪いわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 06:24:50.35 ID:58RV0GD4.net
よくネットの情報で・・・奇跡的だ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:55:31.20 ID:63wwo3zM.net
道具結構いらね?

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:28:25.02 ID:HXLjLg3w.net
>>179
自然に集まってくる。
作業性が向上して、さらにのめり込む。
良循環なのか悪循環なのか。
でも楽しい。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:03:58.38 ID:utRL4vJs.net
他に全く使わない専用工具はBB回すやつとクランクのコッタレス抜き、ぐらいかな?
ぶっといワイヤーカッターもあんまり使う事ないか

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:55:38.77 ID:7ul4DTBp.net
>>181
スターファングルナット打ち込みポンチと下玉押し挿入ポンチ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:06:11.28 ID:XO3KX/5x.net
窃盗団なら道具は完備てすよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:09:56.74 ID:rCxB33+h.net
マイナスドライバー持ち歩いてると銃刀法に引っかかるからおまえら気をつけろ
おれは電気工事士の免許持ってるから多分大丈夫

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:36:36.57 ID:ROa65gHf.net
既出かも知れんがスチームローラーはシマノの105やアルテグラのブレーキ装着出来ないって本当ですか?もし可能なら装着方法伺えたら嬉しい、近所には普通の自転車屋さんしか無いので、、

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:43:31.64 ID:an/omAPt.net
リアには付く
フロントには無理。アーチの長さが足りない

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:37:28.55 ID:8S82Hbap.net
>>179
店でやってもらう工賃考えると、大概は工具買える値段だったりするんで
必要になった工具をその時々で買っちゃう人もいるんだろうね

専用工具で高いのってヘッドパーツ圧入だろうけど
1000円ぐらいで自作出来るし(下玉押し圧入にも使える)

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:42:45.05 ID:HXLjLg3w.net
ヘッドの圧入とフェーシングをお店に頼もうと考えてる。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:45:07.65 ID:utRL4vJs.net
ディレーラーのインデックスが狂ってドツボにはまったら店に泣きつく

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:33:06.29 ID:AdBFuw6K.net
>>186
なるほど、ヨシガイ使います有難う

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:00:19.08 ID:AoHxm2RA.net
シマノもロングアーチあるけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:41:05.35 ID:yLbyV8y7.net
まだ作ってるんだっけ?それともアルテグラグレードのが生産中止になったんだっけ?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:57:08.99 ID:LuJCq8ej.net
今売ってるロングアーチキャリーパーはNew Super SLR比率に対応してないんで、最近の105とかで引くと
効きが弱いのか効き過ぎるのかどっちだっけ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:46:29.53 ID:NyhSunJw.net
スチームローラーだからどうでも良いよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 03:31:40.94 ID:kLrQO0pf.net
ビアンキのスチールモデルが10万しないのになんでこんなアメリカ製のお遊び用が20万もすんだw

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 04:45:52.68 ID:KUvfgLj9.net
みんなスチームローのブレーキなに使ってる?俺はダイアコンペ、と言うか他に選択肢有ったっけ?wテクトロはロングアーチあるが少し違うもんな

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 05:30:01.21 ID:NyhSunJw.net
BR-R650。
テクトロも使えるよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 06:34:54.15 ID:RrODTGn2.net
>>195
ビアンキの10万しないスチールってハイテンやんけ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:38:14.81 ID:VYWMJ6mY.net
br-r650は在庫限りだよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:35:06.56 ID:CX0EQdA4.net
451がある

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:51:33.00 ID:YWHzvCpv.net
>>181
ぶっといワイヤーカッターは
違う方面で自転車関連な用途がアルヨw

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:55:52.17 ID:1l6t6yxT.net
>>195
KUMAキッドさんではないですか!敬礼!

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:00:23.58 ID:RrODTGn2.net
>>202
KUMAさんはアルミ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:30:13.93 ID:hGlDqiNy.net
>>195
引き合いに出すのがビアンキって…

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:40:50.59 ID:ZmPMPhuL.net
LUPOは正直有力候補だったけどな
フレーム売りしてないし
メーカーの規模も個性も全然違うわな

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:53:01.58 ID:A3DgQSUa.net
ランドナー的と言うことか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:18:50.22 ID:vqLKOakp.net
>>205
他のブランドの自転車を予約した直後に型落ちルポを発見。
予約を解除してルポを買おうとも思ったけど我慢した。
そして予約した自転車は絶賛延期中でルポを買えば良かったと少し後悔。

ルポのスペックは確か、オールクロモリ、ダボ穴豊富、700 47cタイヤ、BROOKSサドル、コンポはティアグラ?が10万円だった。

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:26:39.09 ID:E5HyQriA.net
>>207
安く気軽に乗るのを組みたくてストラグラーのフレームのみ買ったけど色々パーツ買い足して結局ルポの完成車買った方が安かったしパーツ構成も変わんなかった

タイヤはたしか700の40cだったよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:41:54.18 ID:mozEzHn/.net
SURLY、Salsa、ALLCITY、KONA
どれにするか迷ってます
それぞれの特徴教えてください

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:45:43.99 ID:IT+EE0Iq.net
ペップサイクルにしなさい

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:16:09.32 ID:6LKf78w/.net
>>209
車種書かないとわからんで

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:29:30.80 ID:vqLKOakp.net
>>208
タイヤは40か。
画像をもう一度見たけど本当に良い自転車だ。
18年モデルはないみたい。

>>209
個人的な意見だけど、クロモリオンリーの良い自転車を作ってるけど日本では高い、サルサはアルミ、カーボンバンサーリー、オールシティは他人とは被りたくないマイナー好きな人が乗る、コナは多分この中で一番安い。サーリーのライバルだと思う。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:48:19.64 ID:miCMOI7i.net
>>210
ペップをギャグ扱いするのやめて差し上げろwww

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 03:09:21.12 ID:o9q7GfDb.net
コナたまに半額で売ってるよな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:03:09.03 ID:TjNu0FKA.net
昔は良かったけど今はすっかり素人大学生が乗る安物イメージがついてしまったマリンに
WTBホライゾン47Bを履いたクロスバイクがあるんだな
クロスバイクのくせに生意気だぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:46:25.57 ID:V1RHhW4L.net
なんでクロスバイクは下に見られるのでしょうか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:11:16.27 ID:IHTr5wvU.net
フラットハンドルの幅長くするのが流行だが
明らかに法的に歩道は通行できない幅だよな
いかなる理由があろうとも車道しか走んないよって人は問題ないが

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:12:23.95 ID:IHTr5wvU.net
まぁ車道は車道で狭い道路も多いしハンドル幅長いと運転しにくいとは思うが

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:21:22.24 ID:p3fuO1es.net
街中で 600mm 以下って妥当なとこだと思うよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:31:35.20 ID:5dXeT0ET.net
グランピーのチャンネルおもろいな
えのピーとモジャモジャ君好きだわ
ボルーラグより好感が持てる

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:34:28.02 ID:5dXeT0ET.net
僕のかっこいいストラグラ
機械式ディスクがキーキーうるさいストラグラ

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:03:22.27 ID:BNvqh0K1.net
エノモトイラつくわ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:32:02.41 ID:BSJ7K0W/.net
まあ不整地走行で700mm超のハンドルがいいってことらしいんで、
舗装路かつ日本の法令の事情は考えてはないよな

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:07:24.07 ID:ClZjzSsc.net
>>215
ニカシオseいいよな

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:13:32.68 ID:p3fuO1es.net
730mm がついてたけど、切るのはしのびないので、580mm に交換した。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:10:54.93 ID:JCZcrqPN.net
>215
マリンも昔はチタンフレームが得意な硬派なメーカーというイメージだったんだけどな
今やあさひで売ってる廉価クロスバイクのせいですっかりオーラが無くなったw

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:18:06.66 ID:x849ueBm.net
自分もハンドル切るのは忍びないから交換した。形も違うやつにした。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:25:04.78 ID:uF6rfrDG.net
俺マリンのミュアウッズってやつをご近所様につこうとる
タイヤをホライゾンの47cのどれかにするつもりだったんだけど
そんなもん出てんのかー

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:36:24.69 ID:ClNkWiVG.net
>>226
チタンフレーム工房はマーリン(MERLIN)だね
マリン(MARIN)とは何の関係もないよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:39:34.54 ID:ClNkWiVG.net
>>228
ミュアウッズは26インチHE
WTBホライゾンは650B
ミュアウッズはVブレーキだから互換性はないよ

ここはホント知ったかぶりするやつ多いねw

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:44:45.79 ID:ClNkWiVG.net
補足

ミュアウッズにはディスクブレーキ29er版もあるけどホライゾンタイヤは650Bだからタイヤだけ交換は無理だね
しかも47Cって書いてるってことは700Cがあると思ってるのかな?ないよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:48:59.66 ID:M6zNVgwS.net
親切だけど一言多い

233 :225:2018/05/10(木) 17:18:28.81 ID:9WQ5PnNu.net
>>229
馬鹿にすんな、merlinくらい知っとるわ!
そうじゃなくてmarinのチームチタニウムも知らんのか?お前は?
ってことだ
世界初のマスプロチタンMTBだ

http://imgur.com/T4GWUGY.jpg

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:16:40.68 ID:wFG6avz6.net
>>216
なんでここで聞くんでしょうか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:09:45.78 ID:C3y/2d/h.net
>>230
言わずもがな油圧ディスクのヤツだよ
ホイールも買うよ
だいじょぶよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:59:28.50 ID:NuQfCwRm.net
http://www.cycleworld.jp/CTS3.html
これでいいんじゃねえの

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:03:47.07 ID:uvzhFXVu.net
>>229
おまえはずかしいな

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:47:51.97 ID:nIg2A0Y1.net
>>210
別府サイクル

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:26:34.38 ID:znhtejCJ.net
札幌ヘッペサイクルだと?

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:31:39.18 ID:vsqnOL0K.net
ヤフオクの「162 surly サーリー」って本物?
本物かの質問が多いせいか、追加で本物アピールしてる。
本物だとしてもステムにひびや雨に濡らす持ち主からは買いたくないな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:45:07.56 ID:dU3R1E38.net
162てそんな車種あんの

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:52:08.75 ID:dU3R1E38.net
ああなんか当方自転車屋ではありませんって書いてあるな
シューウィンも本物かあやしいぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 06:06:10.32 ID:bCrNHnCO.net
エンドの形状が違うじゃん

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:48:17.28 ID:k6B8RTI7.net
デカール貼っただけとか。

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:10:29.81 ID:XZ4vZD2D.net
ハンドルグリップどういうのつけようか悩んでるんだけどいい感じの教えてもらえないだろうか

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:15:09.24 ID:k6B8RTI7.net
機能性だけならやっぱり ERGON。
でもサーリーには見た目あわないね。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:28:31.30 ID:f1ZVuFrp.net
>>245
ハンドル形状と趣味によると思うんだけど、俺はタイオガのEグリップ使ってる。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:09:57.33 ID:XZ4vZD2D.net
モロコバーになるね
https://translation-staging.surlybikes.com/uploads/parts/Moloko-Bar_310x310px.jpg

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:31:21.17 ID:0xx1K2dE.net
握るところ全てにバーテープ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:53:26.39 ID:HfF98Sgh.net
モロコバーって絶妙な絞り具合でいいよね
トレール走るのはどうなんだろう

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:13:50.18 ID:k6B8RTI7.net
CANYON GRAIL の二段ハンドルに完全に影響を与えてるね。

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:38:34.38 ID:TZQicR4C.net
汎用のステムがつけられれそうにないな
>CANYON GRAIL

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:33:09.01 ID:B/KhZWoG.net
サーリーのハンドル高いけど惹かれる
LSにサンライズハンドルバーつけてBMX風にしたい

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:57:30.26 ID:FY1GaFmx.net
LSは完成車がまさにその仕様だが

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 02:12:18.71 ID:7rn5hy7M.net
俺はスチームローラにコアのトーションバー、あえてあり合わせパーツで組んだ感じにしてみたw

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 02:49:29.75 ID:J552qHE1.net
>>251
え?CANYON GRAILってコンセプト違うでしょ?

モロコバーって、ジェフ・ジョーンズがデザ インしたHバーやJバーからの派生じゃねーの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:05:38.83 ID:TTrGv6yh.net
モロコバー
ちょっと前上がりにセットすると端の方を握った感じが手首にストレス感じなくて絶妙
あと三つのバーの交点辺りに掌を置いたら巡航にいい感じ

トロールに付けてるけどストラグラーにも付けてみるとしっくりくるかな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:50:49.19 ID:RDcCzKpb.net
ECRが欲しいんだけど、身長170くらいだと29erのMより27.5の方がいいのかな?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:14:54.80 ID:UB4/kdGV.net
>>258
身体的なスペックは一緒だが29で乗ってる

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:30:21.54 ID:rUxXW8ne.net
まずSサイズだろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:19:23.08 ID:FY1GaFmx.net
>>256
ジョーンズバーとクレイジーバーを混ぜた感じだな

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:25:08.49 ID:qaZq4Akz.net
日本人の体格的には650Bがいいのでは?

ファットバイク乗ってて、アイスクリームと水曜日乗ったけど、
ヘッドチューブからシートチューブの距離は、アイスクリームのMと水曜日のLが同格に思う
4インチファットが日本人の体格に丁度いい

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:21:59.23 ID:TTrGv6yh.net
ICTはほぼ説乗車、ウェンズデーはトレイル向けファットバイクと、ターゲットとしている道が違うみたいだからねぇ

以前あったICTのopsをゲットしとくべぎだったと、今になって悔しく思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:51:35.32 ID:HLe2NsxB.net
あ、説乗車じゃなく雪上車…なんでこんな翻訳したんだろ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:46:46.86 ID:/KSvx2qf.net
ムーンランダー乗りの皆さんお元気ですかー?一時はフアット界のエース的存在だったのに
今では完成車もなくなるし、皆さんのお話しもとんと聞けなくなって寂しいです。
かと言って僕自身はニワカで、ほぼ完成車のまま乗っているので語れることは特にないのですがw 

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:11:13.65 ID:K42wfkfD.net
クランパス乗りだけどムーンやパグ水曜日ictに浮気しそうになる

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 15:16:51.09 ID:lRJZvtyq.net
>>266
クランパスとパグ乗ってるけどクランパスの方が断然いいぞ

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:10:48.57 ID:tvRzSJ3g.net
初代クランパスでも前をスルーアクスル対応フォーク&ハブに、
リヤをシマノ内装ハブにすれば規格がドンドン変わっても
ずっと不足なく乗れそうだ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:29:08.85 ID:8+lsJ8Wv.net
内装と組み合わせるのは面白いな

総レス数 1012
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200